2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

「滲む月」 いろんな思いが駆け巡る言葉に出来なかった想いを吐き出してしまいそうなこんな頼り気のない夜は見上げた月が滲んで見えた・・・
2004/07/30
コメント(8)

「カキ氷」 暑さにアタフタ?!心にアタフタ?!形にならないものに翻弄されて溶けてよくギンギンに冷え切ったカキ氷シャリシャリ掻き毟る頭の一点がキーンと不協和音最後に残った口解けの良い甘い蜜の香り「懺悔」 幼い頃お祭りですくった金魚大切に育ててた水を替えようと小さな手で金魚が零れ落ちないように気をつけていたのに排水溝に流れてしまった一瞬心が凍りそうなくらいドキッとしてどうしよう・・・あの金魚・・・どうなるんだろう。。。いつまでもあの時の胸の痛み忘れられない遠い昔のことなのに・・・ごめんなさい・・・「おまじない」 人の言葉に傷つけられても許す事の出来るおまじないがあればいいないつまでも拘っている自分を開放してあげられるそんなおまじないがあればいいな・・・「性・さが」 人の世は幾通りどの道選ぼうが思うがまま己の性 人の性好きに思えばいいだけど人の道は迷いながらもその人にとってはたった一本のまっすぐな道それを生き切るしかない己で決めるしかない
2004/07/29
コメント(8)

ベットに入り、ふと思った。時間がない。。。今は忙しいから。。。色々理由を作って後回しにしているなぁと。小さな思いがちょっとした変化を生んだ。「そうだ!引越しが済んでから読もう」と思っていたいいこと探検家さんの本「あなたの成長が地球環境を変える!」 横になりながらゆったりとした気持ちで読み始めた。まず最初はいきなり環境問題ではなく、ある疑問が投げかけられている。珍しく目次までじっくり目を通した。どんな形で書き進められているのだろうと言う単純な興味をもったから。そうこうしていると、知らず知らずのうちに読み始めていた。こう言う事って他でもあるはず。後でしようと思っていた事を、今すぐしてみる。自分をほんの少し変えるだけで広がる世界がある。小さなこの気付きの実践が自分を変えてくれる!そんな楽しい期待に変わってきた。とにかくほんの少しでもいい行動へと移してみよう。小さな切っ掛けから見えてくる道があるかも知れない。
2004/07/28
コメント(12)

仕事でもプライベートでも笑顔を見て幸せな気持ちになってもらえたらそれが喜びになる。そんな幸せそうな横顔を見ているのが好き。みんな笑顔になってくれれば私まで本当に幸せ(*^_^*)「笑顔が喜び」 私の笑顔が貴方の元気に私はそんな貴方を見ていて元気に互いを見つめ合い安心し共に同じ方向を向いて歩いていきたいそのことに喜びを感じながら共に歩いていこう互いの笑顔のためにも共に歩いていこう
2004/07/27
コメント(10)

<12:00>今から準備をして不動産屋へ本契約。実家から両親も来るので物件を見てもらおう。その後軽く昼食を済ませた後、仕込み。。。夜は、お店出なくていいので片づけ出来そうだ。では、行って来ます。 つづきはまた帰宅後。最近、雑事に追われ独り言アップできていないなぁ~
2004/07/26
コメント(8)

土日のハードさに流石に体がボロボロ。。。肉体労働そのもの。。。気力がなく帰宅後も日記を書くこともレスすることも出来ず皆さんのページにもゆっくり伺うことも出来ず寂しい。。。水曜日には病院行く日だけど、行く度に悪くなってるかも('-';川ゞポリポリ 最悪8月末日までにこの家を越せばいいのだから焦らずぼちぼちしていこう^^転校の手続きとか集団登校とかいろいろあるから。。。そんなにぎりぎりに引っ越すのはやはり良くないかなぁ?!スケジュールの建て直ししなきゃね^^あぁ~~時間が欲しい! 体力が欲しい~~~~~!!!明日の予定は。。。昼一番に不動産屋で本契約! 8月1日から鍵ももらえて準備も出来る。荷物を入れる前に、エアコン、カーテンなど先に済ませておこう。今日も気合で乗り切ろうっと\(^o^)/エイ・エイ・オォーーー\ っと何故かトーンダウン('-';川ゞポリポリ
2004/07/25
コメント(2)

今日は打出小槌の天神さんのお祭りの御輿を担ぐ若い衆が順番に夕食に来ると予約を頂いているのでメニューにない定食などを作らないといけない。商店街の中の3店舗で割り振り当てられた。800円くらいの定食を大方30人前用意していたらいいとか。。。でも、祭りの若い衆は飲むだろうなぁ~仕入れの方は連絡済なので後は仕込むだけ。今日は普段の仕込みプラス定食の仕込み、週末でもあるし来店が夜の一般の営業時と重なるのでホールも大変スタッフ総出でスタンバイ^^一般の営業はいつも通りのメンバーにお願いしてmiccoは定食担当になるでしょう。そんなこんなで、なかなか引越しの片付けも進まないけど本契約は月曜日の予定。書類も昨日市役所に行ってきて印鑑証明・所得証明・住民票と揃えてきたし。。。準備万端。一番厄介なのが。。。処分するものをゴミステーションへ運んで置けないこと。ゴミの収集日も週3回から2回に減ったし、便利が悪いなぁ。。。廊下にゴミ袋が数個並んで汚い。生ゴミじゃないので出そうかとも思ったけど。。。やはり気が引ける。8月に入ると新しい家の鍵をもらえるのでエアコンとかカーテンとか先に出来るものは済ませておきたいし運べるものは運んでおこう。なんだか、本当に忙しくなってきた。時間を上手に使わなきゃね(^_-)-☆
2004/07/24
コメント(12)

「シナリオ」 次のページを捲るのもここで終わらせるのもすべて自分シナリオを描くのが自分なら思い通りに描き切ってやろう自分と言う人生のシナリオをそして人生の主人公にどんな色をつけてみようかどんな花を咲かせてみようかmiccoいつも応援して見守ってくれる人お父さんのように色々教えてもらっているお父さんみたいと言ったら叱られたけど('-';川ゞポリポリ いつまでも甘えていてばかりではいけない自分自身がもっとしっかりしなきゃと思いつつ。。。すぐに頼ってしまってる。まだまだ手の焼けるmiccoしゃんですが。。。ここらでイッチョ気張りますか?!気張れるはず。。。気張らなきゃ。。。うーーん どうなんだろう?!('-';川ゞポリポリ いや!気張りまっせぇ~~~(*^_^*)
2004/07/23
コメント(14)

「片付けの 手を休めては アルバムを 若き頃へと 想いは馳せて」主人との話し合いもスムースに運び実家にも報告し少しホッとした。後は引越しの片付け。。。長年住むとどうしてこんなに不要なものが増えてるんだろう。右脳か左脳か忘れたけど。。。どちらかの働きが悪い人は片付け下手だとか!miccoきっとそれだわ('-';川ゞポリポリ 奥さんが欲しい気分川*'-'*川 エヘヘ今回の引越しでは完璧に不用品を処分する覚悟でスッキリ&シンプルに新しい家には住もう^^頑張るぞ~~~~~~♪
2004/07/22
コメント(11)

「福井の友人」仕事が休みでオンラインにしたまま引越しの片付けパソコン回りの書類、雑誌、本、書きなぐりのメモなどの整理をしているとメールの返事が来た。今回の被害にあった福井の友人からだった。内容見て彼らしいと笑ってしまったがその内容は↓「大至急、救援物資をお願いします!」と始まり。。。「まず、おいしい手作り弁当、飲料水、そして、、、、とびっきりの美女一人、大至急派遣してください。あははは。」相変わらずの奴だ('-';川ゞポリポリ そして実情は。。。「冗談はさておいて、泥ってすごく重い。俺のところは、決壊した堤防下流500メートルのところだけど、一階の駐車場は俺の腰のところまで泥、トランクルームは壊滅状態。車を停めてた人は流されてしまったみたい。その後、停電、断水で汚臭がすごいです。実家に行けば、床上40センチの浸水、泥で、ここもまた大変な被害。そして、かみさんと娘が住んでる家は床下浸水で終わったことだけが不幸中の幸いだよ。まあ、ぼちぼちと作業していきます。笑。」こんな感じでメールは続いた。携帯にすぐにメールはしたものの作業中でレスどころではなかったようだ。彼は180センチ以上の大きな男性だけどその彼でも腰の辺りまで水に浸かったなんて。。。福井地方の方被害にあわれた方へ心よりお見舞い申し上げたいと思います。一日も早く普段通りの生活に戻られますように。この暑い中作業本当にご苦労様です。この福井の彼に美女を派遣するのは危ないのでやめるけど^^こう言う時は何を送ればいいんだろう。。。飲料水だろうか?!「秘祭ボイ・ブンバ」 大河アマゾン秘祭ボイ・ブンバ「雄牛の雄叫び」と言う意味合いも含むこの祭り赤と青に分かれ競い合う赤と青には最初から分かれていたのではなくその昔、ある詩人が別の詩人の妻に恋をして三角関係に陥ってしまい、それぞれの詩人に応援団が付いてそれが町中に広がってしまったというもの。でも、この恋のてん末は誰も知りらないとか^^恋に関しては何時の世も同じですね(^_-)-☆これは余談でしたが。。。^^話を戻すと山車はねぶた祭りのように一年かかり大きな山車を作るライオンキングを思い出させるその山車はさすが!ライオンなどの動物水の神々、森の神々。。。今、アマゾンの森林にも伐採が進み自然破壊が著しい熱帯雨林で作り出される酸素の3分の1をアマゾンが作り出している。それがこの数年で日本の面積くらい伐採され上空から見た森はどこか異常だった。秘祭ボイ・ブンバは本来自然の恵みへの感謝だったのだろうけど今は自然破壊へのメッセージを投げかけている。自然と人類の共生を願って!このままでは狂生、狂存になってしまう。。。いや、生、存の文字はなくなるあの自然の宝庫アマゾンでもそうなのだから。。。ボイ・ブンバとは「心の笑顔を信じて」 心穏やかに過ごせる為にある程度の自己主張押し付けではなく語り合いたい譲り合いながら道を模索それがきっと心の笑顔の為になると信じているから今まで押し黙っていた言葉を少し開放させよう今まで聞きたくなかった言葉にも自ら耳を傾けようそこから始まるものが見えてくるはずだから明日を信じよう諦めた時に幕は下りてしまうのだから
2004/07/21
コメント(8)

今日夕方不動産屋へチャーと2人で行って来ました。チャーも気に入ってくれたので安心して仮契約してきました(*^^)v後は転校をいいチャンスと受け止めて学校へ行けるようになってくれるといいのですが。。。今日終業式だったので担任の先生にも連絡しある程度の話をしておき明日学校へ荷物や通信簿をもらって来ないといけないのでその時にまたゆっくりお話をする事になるはずです。明日からチャーはお姉ちゃんと共に実家へ行くので明日のお店の休みは、主人と2人になるので。。。一緒に暮らすにしてもどちらにしても色々話し合いをしたいと思っています。さてさてどうなる事やら?!冷静に話せますように('-';川ゞポリポリ
2004/07/20
コメント(10)

「昼下がり 潤す喉に 心地よい 会話飛び交う 大人のカフェ」miccoいつも銀行帰りに立ち寄るカフェおしゃれな熟年層が常連のこのお店このmiccoがまだ若いと言われる気分のいいお店(^_-)-☆JR芦屋近くの住宅地に差し掛かるビルの2階2階は輸入下着と雑貨類が綺麗にディスプレイロフト式に感じる3階がこの画像のカフェ素敵な芦屋マダム2人がおもてなししてくれる上品だけど決してお高く止まっていない本音を語れる大人のお店きっとこの2人のマダムのファンであろう男性客はmiccoが知っている一番若いお客で40過ぎほとんどが50代後半から60代だけどテニス・クルージングなどで逞しく日焼けした叔父様達とても紳士だけど、ちょっぴりエッチだったり色気も忘れていないところが妙に可愛い(*^_^*)ソフトドリンクはもちろん、昼真っからカクテルや生ビールも飲めるお気楽なお店^^かれこれ、miccoが20代後半からのお付き合いになるかなぁ。。お陰で下着のセンスもここで磨かれたかも?!オーナーのマダムとは趣味が良く合う絵画・読書・シャンソンと。。。やはりいい女は知的でウエットに飛んだ会話力・笑顔の素晴らしさだと痛感させてくれる大好きなお店だmiccoももっともっと自分を磨き魅力ある大人の女性を目指そうと思わせてくれる今では芦屋でも少なくなったとても包容力のあるカフェ。時折困るのは。。。海外から直接買い付けた素敵な一点物の商品気に入った顔をしているとマダムが一言「miccoさん、持って帰って~」と悪魔のささやき。。。持って帰るだけならいいけど。。。いずれお金払わないといけないもんね川*'-'*川 エヘヘしかし、上の写真、我ながらいい写真が撮れたんじゃないかといい気分(*^-^)ニコ
2004/07/19
コメント(10)

お互い会話もなく視線が絡むこともなくそれでも、お互い一緒に仕事をしている。カウンターの向うには笑顔なのに。。。チャーの登校拒否を考えていっそのこと田舎留学しようかと思ったけどチャーが嫌だって^^なんだか、ママから回り。。。やはり、お店の近くとかに引越しくらいかなぁ?!でも、最後の最後まで主人には言わない。今日、部屋を見てこよう。一箇所気に入った物件があったから。。。引っ越すなら夏休み中としたら急がないと。。。今の部屋にある不要なものも、これを機にさっぱり捨て去ろう。必要最低限のもので暮らそう。忙しくなりそうだわぁん(^_-)-☆
2004/07/18
コメント(8)

少し前の日記で家を出るとか、出て行けとか。。。そんな内容の日記を書いたことがあるけど今回引越しを考え中。この機会に、子供とふたりだけで引越しをしようか。。。それとも、もう少し現状維持でゆくべきなのか?!迷っていると言うことは、まだまだ自分に自信が無いと言う事。もっと足元を固めてから行動すべきなのか?!見切り発車でも一歩踏み出すことで底力が出てくるんだろうか?!miccoはどんな時、決断を下すんだろう。。。引越しの本来の目的はチャーの転校を考えているからなのに。。。本末転倒かなぁ~なんだかスッキリしない自分が居る。「出口」 暗闇の中出口を探す転ばぬようどこかに手を添えわずかな光探し出そうとただただ前へ足を運ぶふとよぎる不安この道でいいのか?間違ってはいないのか?何を根拠に自分を信じるのだろうか迷路は心の中にある出口は心の中にある
2004/07/17
コメント(8)

「喪失感」 天を仰ぎ 溢れる涙拭おうともせず見つめる遺影微笑むその写真にもう温もりは無いついさっきまでいつもの日常が突然訪れた時の亀裂心の中に澄み込む喪失感思い出だけに生きるにはまだ若過ぎた。。。真由美、貴女へいつの日か輝く笑顔が取り戻せる日を祈ってただただ目を閉じ手を合わせた
2004/07/16
コメント(6)

昨日、携帯に悲しい知らせが舞い込んできた。miccoが20代後半の時に知り合い仲良くなった女性大生の真由美以前の日記にでも書いてたがmiccoが入院中、本でも雑誌でも何でもいいから読むものを買って来てと頼んだら大学卒業を控えてた彼女は自分の卒論の原稿(太宰治の小説は私小説か否か?!)を持ってきてmiccoに感想を求めてた、そんなユニークな子だった^^真由美のご両親・弟二人(メチャハンサム)とも家族ぐるみのお付き合い。数年前アパレルの社長だったお父さんの会社は倒産しご両親にはそれ以来会っては居ないが。。。真由美ともお互い結婚して以前のようには会っては居なかったがそれでも時折連絡は取っていた。真由美とは彼女が大学入ってすぐから 少し歳の離れた妹のように何処へでも連れ歩き、よく一緒に遊んだものだった。miccoがブティックの店長をしていた時、大学生の真由美をバイトに引き込み、飲み会と称してよく二人で遊んだ^^真由美のお母さんは「よく飲み会があるバイトね^^micco店長と二人だけの飲み会?!」なんて言われご両親にはバレバレだった^^そんな彼女も恋をして、miccoも良く知っている男性をヒロシ君にずっと片思い^^健気だったなぁ~~~~~~^^ヒロシ君はmiccoより3歳年下で真由美が居ないときでも偶然会った時なんか、よく二人で話をしながら酔っ払ったものだった^^飄々としていて無口なんだけど、飲むと中々ユニークな内容の会話を繰り広げる素敵な感性の持ち主だった。この二人が付き合いだし、面白いエピソードがあった^^二人が始めてホテルで結ばれた時(*^_^*)ちょうど昭和天皇崩御のニュースが飛び交う最中二人はずっとホテル滞在中^^天皇崩御のニュースを全く知らず、何食わぬ顔していつものバーで顔を合わせた。みんなその話で盛り上がってる中、二人とも知らないのでなんで?知らないの? 何してた? ってな具合で二人がホテルに行ってたことがばれたと言うお話(*^_^*)天皇崩御=真由美&ヒロシ君を思い出す不謹慎なmiccoだ^^;こうして過去形で語ってしまうのは。。。ヒロシ君が、一昨日、43歳の若さでくも膜下出血で倒れ病院へ運ばれたが、そのまま意識も戻らず亡くなってしまったから。。。クオーターのリタも知らせを聞いてmiccoの店に仕事帰り立ち寄ってくれて今夜一緒にお通夜へ行くことにした。真由美とヒロシ君は、あれから結婚をして、子供はまだ出来ていなかったけど仲の良い夫婦でいつも友達が回りに集まっているようなそんな夫婦だった。結婚式にはmiccoの家族全員で出席し、姫がバージンロードの花を撒き チャーはドレスの裾を持ちmiccoは友人代表? 姉貴分としてスピーチ。。。それも室内で食事した後ガーデンパーティ♪とても素敵だった。。。その後も共通の友人の結婚式とかではいつも顔を合わせる常連だし真由美はmiccoが必殺母子家庭のとき、仕事が忙しく夏休みなど姫をディズニーやジブリシリーズの映画だけは必ず連れて行ってたmiccoに代わって「姫!映画行くぞぉ~~」って毎回連れ出してくれていたようなそんな優しい妹分だった。。。ヒロシ君の急死の知らせを知り合いから連絡を受けあまりにびっくりして。。。買い物の途中で外だったけど近くのベンチに座り涙が溢れて言葉にならなかった。。。今夜お店だけど。。。途中抜けてお通夜にそして明日の告別式にも行くつもりだ。嫁に行った娘、姫にも連絡をし、今夜のお通夜には来る様に言った。亡くなってしまったヒロシ君の顔なんか見たくない!残された真由美になんて声をかけたらいいのか?!大学時代から見てきて、ヒロシ君に片思いをし、その後付き合うようになり、結婚まで漕ぎ着けたほど真由美はヒロシ君大好き奥さんだったのに。。。世の中ままならぬ。。。あんな仲のいい夫婦にこんな早い別れの試練を与えるなんて。。。今夜お通夜へ姫・友人数人と行って来ます。合掌
2004/07/15
コメント(14)

娘婿と知り合って3回目のお誕生日が過ぎましたが今年もmiccoの大好きな香りの黄色の薔薇の花束が届きました(*^_^*) そして、ジーンとくるメッセージカードが添えてありました^^独りよがりだと言われちゃいそうだけど('-';川ゞポリポリ あんまり嬉しかったので日記にアップしちゃいました(*^_^*)皆さんにも香りが届けられたらいいのに(^_-)-☆このようなメッセージや花束を贈ってくれると言うことは娘は愛されているんだと思えて親としても安心だしとっても嬉しいです(*^_^*)娘婿に感謝です。 「贈り物」 大きな花束に心が映し出され見えない心形に変えるそれが贈り物心を届ける素敵な花束空気までが薔薇色に幸せ色に染まってゆく心から「ありがとう」そっと呟いた
2004/07/14
コメント(12)

チャーが急にお昼ご飯を食べながら独り言のように呟いた。。。「ママ、幸せなら手をたたこ♪って歌ったらみんななんで手を叩くのかなぁ?!みんな幸せなのかなぁ?!」って。。。確かにそうだ。。。なんでだろう?!困ったmiccoママの答え。。。「そうよね。。。みんな幸せってことは無いかもしれないけど幸せになりたいから手を叩くのかなぁ?!」妙に哲学的な親子の会話でした(*^_^*)でも、miccoなんか何の疑問も持たない事にチャーは何故。。。疑問に思ったんだろう。。。「幸せなら。。。」 幸せなら 手をたたこ♪幸せなら 手をたたこ♪幸せなら 態度で示そうよ♪ほら! みんなで手をたたこ♪幸せなら。。。手を叩くより手を繋ぎたいな好きな人と愛しい人と手を繋ぎたいな温もり感じ合えたら今よりもっと幸せな気持ちになれそう今よりもっと幸せな笑顔溢れてきそう今よりも きっと・・・
2004/07/13
コメント(13)

今日は何の日~デュワァ~♪ は^^い 今日はmiccoの45歳のバースデイです(*^^)v四捨五入したら。。。50歳ですねぁ~~素敵な50代を目指して、40代後半は今まで以上に内面を磨き、外見はこれ以上ひどくならないように('-';川ゞポリポリ 現状維持に心掛けようかなぁ?! 川*'-'*川 エヘヘ今から、娘達と孫の海ちゃんと大阪へ買い物へ出掛けてきます。嫁に行った娘がプレゼントとお食事をオゴチしてくれるそうです^^では、べっぴんさんに変身して出掛けてきますね(^_-)-☆何買ってもらおうかなぁ~?! 川*'-'*川 エヘヘ楽しみぅ~~~~\(^o^)/追記、啓花さんバースデイ・カードありがとうございました(*^_^*)この場をお借りしてお礼申し上げます^^
2004/07/12
コメント(26)

人は正直なもので、心が重い時は顔も晴れない。声のトーンも低い。だけど、そんな時気がつくと、そばに居てくれる家族・友人何気ない笑顔に心救われる時がある。笑顔は不思議なもので、周りの人に伝染する。笑顔を向けられるとついつい笑顔になってる。これもひとつの条件反射?!どうせ伝染するなら幸せな伝染がいい。だけど、一度だけ失敗したことがある。友人のお葬式の時、奥さんに元気付けようとしたその拍子にいつもの笑顔になってしまって。。。つられたのか?! その奥さんも笑顔で、お互いお悔やみの挨拶のし合い。。。こればかりは変な空気だった(-_-;)笑顔は急に真顔に戻せない!(悟りました^^)笑顔も時と場所をもちろん選ばないと、締まりの無いものになってしまうね。そんな時以外なら。。。笑顔で。。。幸せな気分を。。。振りまける人間でいれたらいいなぁ(*^_^*)「あなたのそばに」 いつも笑っているあなたが「ちょっと寂しい」なんて呟くとほって置けないよあたしでよければそばに居るよ何にも言えないけど目と目が合ったら微笑み返すくらいは出来るからいつも前向きなあなたが「勇気が無い」なんて呟くと見ていられないよあたしでよければそっと後ろから背中押してあげるよ転んでしまったってこの右手差し出してあげるから気の利いた言葉なんかきっと言えないけどあなたのそばに居るから心細くなったら振り向いてごらんここに居るから目と目が合ったら微笑み返すくらい出来るから
2004/07/11
コメント(17)

「7月10日美沙稀ちゃん13歳のお誕生日♪」 たった一枚の美沙稀ちゃんの写真です。寝たきりだったmiccoの為に看護婦さんが写してくれたたった一枚の写真です。今日から13歳ですね^^お誕生日おめでとう(^_-)-☆美沙稀ちゃん♪★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。「おやすみ美沙稀」 一枚の写真に残る想い出より心に刻んだ温もりが母に残した大切な想い出声無くして零れ降りた一粒の涙管を通る空気の啜り泣き母の小指に吸い付く力強さ全てが大切な想い出生命維持装置を切った後の息吸う胸の波は三度ばかり大きく膨らみ静かに止まった・・・お休みなさい美沙稀・・・・・夢の中で一度も見たことの無い美沙稀の笑顔見てみたい・・・・・
2004/07/10
コメント(14)

「遠い日の夏の日差し」 むかーーーーしむかしのことmiccoが3歳ぐらいの頃は、まだアスファルトばかりじゃなく、土の道が多かった。しゃがみ込んで小石で絵を書いたり、意味もなく小石を積んだりケンパをしたりして遊んでた。ずっと下を向いて絵なんか書いてると、お兄ちゃんが「みっこぉ~おひるごは~ん!」って呼ぶ声ふと我に帰り見上げると、太陽を背にしてお兄ちゃんの顔が真っ黒に見えて、しかめっ面で目をこすったものだった。額に汗して一体何をそんなに必死で書いていたんだろう。あの時の幼い自分に逢ってみたい。お母さんの「手洗ったぁ~?!」と言う甲高い声が今にも聞こえてきそうだ。。。。。「向日葵の笑顔」 帰り道線路道道端にしゃがみ込んで小石を積んでいる女の子傍らに見守る母の姿踏み切りの音笑い声燦々と降り注ぐ太陽の日差し遠い昔を思い起こし見惚れる目にふと振り向いたその幼き笑顔は黄色に咲き誇る向日葵青空に白い綿雲微笑んで清々しい懐かしい風がそっと通り抜けた
2004/07/09
コメント(26)

「命の花」 人と比べることなくそれぞれの命いっぱい自分らしい花を咲かせ自分らしい実をつけよう今はこの今は自分の人生の中の一瞬その一瞬その今を大切に命の花咲かせよう命の実をつけよう与えられたこの命の限りはつらつと生きてみよう誰のためでもなく
2004/07/08
コメント(10)

「七夕伝説」 深黒の夜空きらきらと煌く天の川その両岸辺...今宵は渡れるのかその時を待つ二人織姫の織る美しい布を思い起こさせる短冊に願いを込めて見つめる水鏡織姫。。。彦星。。。何を願うか今宵七月七日愛しい貴方に逢えますように二人のお願いに星の川流れ煌く<19:45>「病院」今日は定休日^^なのに朝からヒスパパはヒスに磨きがかかりとってもご機嫌/ 斜めでも\ではなく/と上昇気流^^;そんなこんなでmiccoも気分はスーパーバットだったのですがいつものスーパーバットではないな。。。なんか可笑しい。。。胸が苦しい。。。ヤバイ!!! と思い珍しくベットに撃沈(-_-;)少しマシになったものの、やっぱおかしいで、夕方病院へ行ってきました。触手・問診・心電図・採血・レントゲン・等など検査のオンパレード狭心症の疑い?あと胃の方も微妙?脳血栓の疑い?なんかいっぱい言われて覚えられない^^一応薬もらって一週間様子見て、それでも改善しないようならどこかの循環器の大きな病院紹介するって言ってたけど循環器だったら。。。miccoは美沙稀の時にお世話になった国立循環器病センターのカード持ってるので、そこに行こうかなぁ?!でも国立って時間ばかり掛かって大変なのよね。。。参るよね^^;でも、きっと大したことないとmiccoの勘は教えています^^ちょっと最近頑張りすぎたのか?遊びすぎたのか?少しペースダウンしてのんびりとしてみましょう警告かなぁ?!今夜はお薬もいっぱい出たし、リラクゼーション出来そうなそんなお薬も出してくれたので爆睡出来るかもね(^_-)-☆ 「浴衣」浴衣買いました^^少し可愛い過ぎ?!年甲斐もなく?!いいのです! 気に入れば川*'-'*川 エヘヘ今年はこの浴衣着て。。。うふふ(*^_^*)「夏桜・浴衣」 夏に咲く 花桜袖を通す 心に花が咲く下駄の音 駆け寄る風に 風鈴の音色夜風がそっと 通り過ぎる◆「花まとい 心華やぎ 笑顔咲く」「春を着る 桜浴衣に 心染め 今か今かと 頬まで桜」
2004/07/07
コメント(18)

<19:00>昨夜はお店の日でしたが高校の時のサッカー部のメンバー(丸ちゃん)と先日伺った一つ上の先輩(お寿司屋さん)がお店に食べに来てくれました。市会議員をしているもう一人の友人(黒ちゃん)は都合により来れなかったらしいのですが話の流れで、miccoの友人(同級生の女性)マッチャンも加わり楽しい時間を過ごせました。丸ちゃんは、将来的に親の地盤を受け継ぎ市政に加わる夢を。。。もう一人すでに市会議員をしている彼が県政に立候補したら丸ちゃんは市会議員に立候補するらしいです。マッチャンは現在、ご主人と酒屋さんと居酒屋を経営しているのですがマッチャン自身一人で切り盛りできるお店を出すのが夢だそうです。子供達を留学させたり色々お金も係り大変な時期ではあるとは思うのですが、それでも自分自身の夢をそれぞれ持っている事に改めてすごいなぁ~と感心させられ自分自身の頑張りの無さを痛感しました。ただ、学生時代の友人は色んな事を素直に話せる仲間。こうしてわざわざお店まで来てくれる事にとても感謝です。今年はオリンピックの年、と言う事は同窓会の年です。秋ぐらいには同窓会を開けるようにそろそろ準備もしなければいけないし今回逢った時の話の流れで、私達の学年の同窓会のHPを作ろうという話になり、miccoがその大役を仰せ付かり、携帯からでもパソコンからでも見れて書き込みも出来るようなサイトを作って欲しいと頼まれました。このHPが出来ると普段連絡が取れない友人達の動向も分かり益々コミュニケーションがスムーズになる事でしょう。micco、頑張らなければ(*^^)vただ一つ、知らないことがあって、携帯からのアクセスに対するHP作り。。。これを勉強しなければ^^;誰かご存知の方! ご指導よろしくお願い致しますね(^_-)-☆また本屋へ行って勉強開始です^^micco「心の波」 心の波一波超えると大したことも無く全てが見渡せたような錯覚を覚え何故か最初の一歩を踏み出したようなそんな気がするやり直しは人が決めるのではなく自分自身の心のラインいつでも新たに引き直そう引き直せる想いは己の心なり
2004/07/06
コメント(10)

<12:50>今夜30000アクセス達成致しました(*^_^*)特にアクセス数は意識はしませんが、それでもキリのいい番号ってやっぱり気持ちの良いものですよね川*'-'*川 エヘヘ30000アクセスは「林檎の花咲き乱れる里のきつねさん」でした^^miccoたぬきのHPのキリ番踏んで頂きありがとうございました(^_-)-☆これからも「継続は力成り」をモットーに♪皆さんとも末永くお付き合いしてゆきたいです^^よろしくお願い致しますね(^_-)-☆micco
2004/07/05
コメント(15)

昨日はお店の仕込みが終わってから英光社ポットラック主催の講演者スター誕生へ少し遅れて出席しました。3人のスピーカーさんたち本当にデビューおめでとうございます。まずは白帯獲得^^ 次に向けて新たな一歩を踏み出されました。人前で話す事の難しさを見ていて聞いていてつくづく感じた一日でした。お決まりの名刺交換^^ ビジョンアートの時の体験を反省として今回は自分からも名刺を手渡し挨拶が出来てた自分にちょっぴりヨシヨシしてあげました^^ 川*'-'*川 エヘヘ懇親会ではお得意のお酒の場面^^ やはり女将です^^こうなったら、お手のもん(^_-)-☆と言うか、マイペースに飲んでいました。今回もたくさんの方と知り合えとても有意義で楽しい時間を過ごせました。それに、行った人しか分からないでしょうけど。。。折り紙で☆を折れるようになったのも収穫でした!ヤッター\(^o^)/ナンテネいい一日でしたよ(*^-^)ニコさて、今日は今から仕込みをして夜は自宅でのんびりしたいと思っています。では行って来ます(^_-)-☆
2004/07/04
コメント(26)

<9:50>昨日はお店忙しかったので仕込みの山^^いつもみたいにのんびりしていると講演者スター誕生の時間に間に合わないのでとっとと仕込み済ませて行ってきますね^^講演者スター誕生の土産話は帰宅後と言うことで(^_-)-☆行って来ます\(^o^)/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*お知らせ*講演者スター誕生視聴会に行ってきます。詳しくは・・・・・講演者スター誕生へジャンプお近くの方良かったら来られませんか?!「コズミック・ダイアリー」コズミック・ダイアリーってご存知ですか?!星の動きや月の動きから作り出されたダイアリー。宇宙の動きであり 生体の重要であるリズム。それは、28日周期 28日×13ヶ月のカレンダー・ダイアリーです。女性の方なら分かりやすいと思いますが、お肌のサイクル&生理のサイクルは28日型が基本ベースとなっていますよね^^それが今では、28日、30日、31日と不揃いの宇宙のリズムとは異なるカレンダーになっています。でも、実社会ではそうはいきませんが。。。このダイアリーを使うことで失いつつある自然の摂理・宇宙のリズム・生体のリズムを生活の中から取り戻していくダイアリーだそうです。今のカレンダー・周期によって狂わされる傾向にある自律神経を28日周期を意識することでそれが正常化されることが多く実証されているそうです。月の満月になる周期を現代人は知っていますか?!満月の周期は29、53日周期。。。ちょっと微妙な数字ですが^^;月の周期とほぼ同じ生命のリズムで感じることが地球上の生命として自然のリズムを感じることにつながるそうです。一度試しにこのコズミック・ダイアリーを使ってみますね(^_-)-☆女性には特にこのダイアリーお勧めかも?!コズミック・ダイアリーの回し者ではありませんが('-';川ゞポリポリ ちょうど7月の25.6日あたりからのスタートみたいなので^^もう、ちゃっかりネットで申し込みは完了しています川*'-'*川 エヘヘmicco「この星・地球」 何億光年 光の世界宇宙の誕生地球の誕生人類の誕生命の鼓動がBGM風と共に愛が運ばれ大地にそそぐ恵みの雨生かされている人々人々の知恵で平和な永遠の星に一人一人の心が変えてゆくこの星
2004/07/03
コメント(8)

「青い薔薇」英語では「在り得ないもの・不可能」を意味するものとされています。そしてギリシャやローマ神話では「死」「叶わぬ夢」「絶対的な愛」と色々なイメージのシンボルとされてきました。その経緯には数百年の年月をかけて青い薔薇を作ろうと試みて尽く失敗に終わったと言う歴史を繰り返してきた結果としてそのように定義されたそうです。miccoがこのホームページ名を「Blue Rose Cafe」と名付けたのは「青い薔薇」ではなく「蒼い薔薇」そして「不可能」ではなく「蒼い薔薇」=「絶対的な愛」をイメージしました。神話の世界でも現実の世界でも「絶対的な愛」=「在り得ないもの」と定義されていたのでしょうが。。。miccoがずっと求めていたものは「絶対的な愛」でした。しかし、バイオテクノロジーとか言うもので、遺伝子操作で、この不可能とされた「青い薔薇」は誕生しました。遺伝子操作には個人的に異論があるのですがその事はまた別の機会に書くことにして人はこうして不可能とされていることに挑戦し続け不可能を可能にして来ました。miccoの持論ですが学問、技術などは日々進化し次の世代へと継承できますが、人の心の中は、その人のその人生で幕を閉じます。特に恋愛のノウハウなんて教えられたところで相手も変われば状況も違い、まったく手本なんかになりません。だからこそ、現在でも「源氏物語」が人の心を魅了するのでしょうね^^そしてほとんどの人が「絶対的な愛」を求めていると思ったからです。ただ、言葉・書籍、映像・映画などと言うものは次の世代へと継承できる方法手段ですよね^^日々徒然に思ったこと、そしてmiccoが書いている独り言のような詩。すこしでもメッセージ性を含んだものを発信できればいいなぁ~とそんな想いと自分自身の置かれている立場の中で吐き出せない気持ちを独り言にしたため表現したいと、この楽天日記「Blue Rose Cafe」をスタートさせました。そして楽天で書き続けているうちに、蒼い薔薇は不可能から可能の光を見つけだせそうです。これからは蒼い薔薇は不可能のシンボルではなく可能のシンボルになっていって欲しいと願っています。そして、この「Blue Rose Cafe」でこのネット上で不可能が可能になっていく。人との出会い、繋がり、広がり、輪。。。素敵なことが人の優しさ・愛で伝染しますように(^_-)-☆多くの人の夢が叶いますように\(^o^)/「蒼き薔薇」 想像の蒼き薔薇幾千の星の輝きの時の中人類の挑戦が不可能を可能へと導いた心の中の花はまだ小さなつぼみさえついていなくともいつの日か眩いくらい咲き誇ることを夢見て日々を生きてみよう心に蒼き薔薇を抱いて
2004/07/02
コメント(16)

アダージョさんの日記で紹介されていた「にっち」と言う芦屋発の心豊かな中高年の情報誌と言うものがある。このまえ本屋に行ったところ、ちょうどその薄い情報誌がmiccoの目に飛び込んできた。「あぁ~アダージョさんが言ってたのは、この本か!」と、吸い寄せられるように手にとり、少し見てみた。表表紙には「百歳の肖像」 「百年も生きてますと、ソリャ、いろいろな経験をしてきましたよ。」ととても深く、それでもって何故か微笑ましいコメントが出ていた。なんとなく他の本と一緒に買って帰り、パラパラと目を通していると素敵な詩を見つけたので、今日はその詩をご紹介したいと思います。「晩年」就職結婚子育て長いトンネルを夢中でぬけていま ひとり腰をおろしほのじろい光のなかで「生きる」ということ「やがてすべてに別れが来る」こと「なにがだいじか」はんすうしている精いっぱいうちかましたつもりだったが肝心のものがぬけていた「目に見えるものばかり」を見て「目に見えないもの」をおきざりにしていた・・・・・奥田和子詩集より・・・・・人生の先輩のこの詩を拝見しまだ育児の真っ只中の自分自身その中でも「何が大事なのか?」自分自身にとって何か今一番大切なのかと心に問いながらこれまで決断してきた。miccoの独り言にも「目に見えないもの」を取り上げたこともあった。気がついた時点で、やはり方向性を改め軌道修正してきたがこの詩を拝見して改めて自分が求めていたものに確信がもてた気がした。「旅のなか 探し続けた 大切な 想い綴りて 伝え広めよ」micco
2004/07/01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()