全4008件 (4008件中 1-50件目)
スポーツの日、祝日でしたかつては10月10日が体育の日だったのに「ハッピーマンデー制度」とやらで第2月曜日になりましたね「スポーツの日」となったのは2020年から、らしいですが覚えてます?(笑)ただ、毎日が日曜日状態に私には祝日もあまり関係ないんですけど・・・久しぶりに調整池まで散歩に出ました今年も咲いていました調整池の土手の下です去年からこの時期、コスモスの花が見られます持ち主の方が植えてらっしゃのかしら?風に揺れて頑張って咲いていましたさて・・・冷凍庫の自動製氷室の掃除私の嫌いな家事の一つ(笑)毎晩、必ず氷を入れて焼酎を飲むので夫の留守の間にしておかなくちゃと重い腰をあげました使ったのはこれクエン酸が材料です分解して洗浄(覚えておかないと元通りにセットできない・・・)お水とこの粉を入れて混ぜて製氷室にインこんな感じのピンクの氷ができます分かりやすいように色を付けてるんでしょうねこれで2回目この後も数回繰り返して、完全に白くなったらOKもう一度洗浄してフィルターを新しいものに替えて終了です年に2~3回くらいしかやりませんでも、しっかりやっておかないと不衛生便利な機能てすが結構、手間がかかりますね~~(-_-;)これと換気扇の掃除これが好きではない家事ですが皆さんは何がお嫌い?
2025.10.13
コメント(8)
一日雨の土曜日今日は予約してあった健康診断の日あいにくの雨でしたが数日前に問診票と検査の容器を頂いてあったので9時ころに傘をさしてとことことお出かけ歩いたら10分ほどのクリニックですで、窓口で受付を済ませてあれこれと書類を出したら「診察券は?」と・・・そうでした市から郵送されていた問診票付きの診察券すっかり忘れてしまいました~~(-_-;)また、10分かけて帰宅封筒に入ったままの問診票に丸しるしをつけて再びクリニックに血圧を測って、レントゲン身長・体重・腹囲の計測血液検査に心電図その後、お医者さんの内診と説明インフルエンザの予防接種をしていただいて待合室で、15分自分で余計な仕事を増やしたので帰宅したら11時を過ぎていました。。。朝食抜きだったので即、ごはん(笑)午後は雨だしと読書を決め込んでいたら寝落ちして気づいたら2時間も経っていました~~(-_-;)**********昨日、娘のところに行った際に里芋を渡されましたこんなにたくさんどうしたのかと思ったら昨日はママ友さんたちとランチをしたそうで一人の方が農家さんでパートをしてて持ってきてくださったそうです土に触れるのが大好きで自分で農家さんにお願いして働いているらしいですで、娘は土付きの掘りたて里芋料理したころがないと・・・💦野菜用のブラシで洗って半日乾かしました皮をむいて、一口大に切って冷凍しましたこうすれば娘もお味噌汁、豚汁、煮物などに使えるでしょうやはり母はいつまでたっても、こんなことをしてあげちゃいます(笑)
2025.10.11
コメント(10)
昨日は、映画を観てきました信州のとある村に暮らす久喜雄司と夕里子の夫婦のもとに、謎めいた日記が届く。それは雄司の祖父の兄で、太平洋戦争末期に戦死したとされる久喜貞市の遺品だった。日記には異様なほどの生への執着が記され、最後のページには「ヒクイドリ、クイタイ」という文字がつづられていた。その日を境に、墓石の損壊や祖父の失踪など、雄司と夕里子のまわりで不可解な出来事が起こり始める。2人は夕里子の大学時代の先輩で、怪異現象に造詣が深い北斗総一郎に、不可解な現象の解明を依頼する。しかし、存在しないはずの過去が現実を侵食していき、彼らはやがて驚愕の真相にたどり着くが……。主人公の雄司役を水上、雄司の妻・夕里子役を山下が務め、彼らとともに怪異に対峙することになる、どこか怪しく危険な空気をまとわせた男・北斗を宮舘が演じる。そのほかの共演に森田望智、吉澤健、豊田裕大、麻生祐未。脚本は「ラーゲリより愛を込めて」「ディア・ファミリー」などの林民夫が手がけた。(~映画.com)70代になってアイドルにはまるなんて自分でもびっくりなんですが(笑)ここ1年ほど「Snow Man」特に宮館涼太君に興味津々ですといっても、ライブに行こうなんて気持ちはさらさらなくてTVだったり、YouTubeやTikTokとかで観て聴いて元気をもらっている毎日です!(^^)!なので、この映画は宮館君目当て(笑)俳優さんとしてどうなんだろう、ってすごく楽しみでしたふふっ映画でも、舘様でしたね~~この映画過去と現代と行き来するので分かりにくさはありますが原作を読んでいたので、すんなりと理解できましたホラー系なんですが物語の奥に不気味さがあるんですよね💦主役の水上恒司君、まだ20代半ばですよねしっかり、きっちり、素敵な俳優さんになりましたねとても、熱演されていて、素晴らしく仕上がってましたこれは個人的な満足感があって(笑)観に行ってヨカッタです♪***********今日は夕方、図書館帰りに銭湯に行ってきました春先に工事で休業していたし真夏は出かける元気が出なかったので数か月ぶりです浴室はキレイで炭酸泉のお風呂も気持ちいいんですよこちらは35℃くらいの低温でじっくり入るのがいいようです20分ほどで、ギブでしたけど(笑)大きなお風呂はいいですね~~***********今朝はあちこち向いて、5輪まだ楽しませてくれています
2025.10.10
コメント(8)
夫が留守にしてるので今日はあちこちに自転車で回りまして。。。朝から映画館に出かけました200席くらいに3人だけ💦そのうち、閉館になるのでは、と心配になります映画の話しは明日にします(笑)その足でカーブスに向かい午前最後の時間(12時〜)に滑り込み帰宅して昼食あ、そうだ娘の所にお米を届けなくちゃ!お菓子やら果物やら差し入れも詰めて15時過ぎに出かけてきました孫たちに会うのは久しぶりで「ばぁばに会ってないなぁ」って昨日、話していたんだよと(^o^)1号ちゃんも15時半過ぎに帰宅したので4人でしばしお茶&おしゃべりタイム今日も当然新体操の練習で今月、1号ちゃんは新体操のお休みが1日だけだそうです体力がついてきていて頑張っているので余計な口出しはしません(笑)16時半には娘宅を出て普段は行かないスーパーをぐるりと回ってめぼしいものをゲットしてきました帰宅してからは夫の夏物と秋物の交換をしてルーム用ロンTとパンツが草臥れていたのでAmazonで注文と、ここまでやって休憩中です(笑)昨日持たせた、夫の向こうの家でのおかずですこれで何日持つのかしら?炊いたご飯5合やら卵、豆腐、ウインナーやらレトルト食品など持っていきました無くなったら買い物に行くでしょうからま、こんな感じで送り出しました※※※※※※※※※※今日は大きなお花二輪てす
2025.10.09
コメント(6)
台風の方向が気になるけれど今日は秋晴れで、爽やかな一日になりましたなのに・・・昨日から読み始めた『檜澤家の炎上』が面白くて一日、読書の日になりましたこのご本は前にお友だちのちゃおりんさんが紹介されていて気になっていたんですこんな内容です横濱で知らぬものなき富豪一族、檜垣沢家。当主の妾だった母を亡くし、高木かな子はこの家に引き取られる。商売の舵取りをする大奥様。互いに美を競い合う三姉妹。檜沢家は女系が治めていた。そして、ある夜、婿養子が不審な死を遂げる。昏い政略結婚、軍との交渉、昏い秘密。陰謀渦巻く館でその才を開花させたかな子がたどり着いた真実とは・・・舞台は明治の終盤からで大正の大地震で終わります一族の物語に、ミステリー要素が含まれていてとても面白く読みました**********昨夜はさんまを焼きましたトマトとアボカドのサラダ今年初の里芋量が少ないので、こんにゃくを足したらこんにゃくの煮物になりました~~(笑)味付けのレバーを買ってきたのでネギとしいたけを加えました小皿は白いゴーヤで作った佃煮ほぼゴーヤの味がしませんけど・・・今日のお弁当はチャーハンウインナーと小松菜のお浸しごぼうの煮物とミニトマトちびミカンがお供です**********仕事からお昼過ぎに帰宅した夫明日、友人とゴルフだそうで、いそいそと出かけました来週の火曜日もゴルフの予定だそうで今回はちょっと長めのおひとり様です(#^^#)
2025.10.08
コメント(8)
午前中にカーブスに出かける前にクリニックに行って市の健診とインフル予防接種の問診票など頂いてきました土曜日に予約してます午後は昔愛用していたパンジーの靴が欲しくて川越まで出かけてきましたかつてパンジーの靴屋さんの入っていたマルイビルは閉店してしまったので駅前の東武マインで探したのですが残念ながら、そこでは見つかりませんでしたオンラインショップにもないのでもう廃盤になってしまったのかもしれませんね・・・ついでに成城石井でちょっとお買い物して帰って来ました**********昨日の夕飯鴨のロースト(買ってきました)さつまいもとしいたけの天ぷら手毬寿司冬瓜、鯖缶、油揚げの煮物サラダお弁当は豚肉のみそ漬けを焼きました豚肉が続きますね~~(笑)********** 今日の朝顔ちゃん下に濃いピンク、上に青紫まだ、こうして楽しませてくれてます♡
2025.10.07
コメント(6)
柳葉ルイラ草というお花のようです駅までの通り道のお宅きれいな紫色が目を引きます今日は十五夜ですね雲の多いお天気だし夜は雨予報お月様は見られないかしら。。。お月見団子とお月見にちなんだ一口サイズの手まり寿司を買ってきました食べてお月見気分を味わいましょうか・・・※※※※※※※※※昨夜のご飯は豚肩ロースの生姜焼きかぼちゃと小松菜サラダと、茄子の一夜漬け今日のお弁当今朝は夫の仕事の都合で3時半起きでした友人の仕事の手伝いで千葉の行徳の現場らしいです行きたくない、と言ってましたが(笑)お付き合いだし、仕方ないですなので頑張って早起きして、お弁当を作り朝ごはんを食べてもらって送り出しました二度寝したのですが何だか調子がでなくて1日ダラダラしてしまいました。。。
2025.10.06
コメント(8)
どんよりとした1日でした散歩に出たら・・・ケイトウの花ですがこんな風に外に咲いているんですよ生活道路、っていうのかしら車はあまり通らない住宅地ですがアスファルトの地面からこうして顔を出して、花を咲かせています**********昨夜はチキンソテーと焼き野菜我が家では昆布は出し取りじゃなくて具材になります自分が昆布が大好きなので・・・昆布とニンジン、ちくわぶ、さつま揚げの煮物今日もかつ丼弁当先週作った気がするけど好きだから、いいかなと。。。昨日、ミニトマトを買えたので今日はトマト入りです(笑)
2025.10.03
コメント(4)
今日からカーブス計測日早速、お願いしましたここの所ちょっと食べすぎてるなぁ、とは思っていたけどしっかりと体重が増えていました💦で、数字だけで決まるようなんですが体年齢が先月より2歳増えちゃいました〜〜(まだ50代ですよ(笑))これから美味しいものがたくさんなのに誘惑に負けずにいられるかしら。。。(笑)**********昨夜はこんなご飯豚肉と茄子、ピーマンのみそ炒めシシャモ焼きレタスと胡瓜、にんじんのサラダ冷ややっこにはオクラと大豆のお漬物を乗せましたお弁当餃子弁当です豚肉とピーマンの甘辛炒め小松菜の塩昆布和えニンジンの甘酢漬けシイタケの醤油煮ゆで卵**********今日は3輪です🌺
2025.10.02
コメント(6)
10月に入りました1日、シトシトと降り続いていたので一日だらだら先程、重い腰を上げて散歩を兼ねて、歩いてお買い物に行ってきました昨日の夕飯鍋はじめました~~(笑)豚肉の肩ロース肉が美味しそうだったので牛肉よりお財布にやさしい豚肉のすき焼きにしました昨日、今日のお弁当ですがこのピンクのお弁当箱ご飯もおかずもしっかり入りますなので、こればっかりになっちゃいます。。。ハムカツ弁当ミートボール弁当緑のブロッコリー、赤のトマト彩がきれいになるのですがとってもお高くって(-_-;)オクラやニンジンに助けてもらっています**********今日は2輪並んでいました🌸
2025.10.01
コメント(10)
9月最後の日風もなく、とてもいいお天気でした友人と埼玉日高の巾着田に彼岸花を見にに行ってきました友人曰く今までで一番きれいに咲いているとのことそういえば去年はちょっと遅かったかも。。。白い彼岸花もチラホラときれいです橋の上からはこんな感じ山桜でしょうかお花が咲いていました🌸昨日TVで放送されたとかで沢山の人で賑わっていました彼岸花祭りでキッチンカーや屋台も出ていたのでお昼はうどんで済ませましたたくさん歩いて近くの古民家カフェで一息ついて帰りの途につきました同じ埼玉とはいえ電車の連絡が悪く今は途中の東飯能駅で30分の電車待ちです。。。
2025.09.30
コメント(10)
青虫に葉を食べられてほぼ全滅状態だったのに茎が伸びて、葉をつけてどんどん元気になりました今朝は2色の朝顔がこんなに咲いていました気温が下がってきて朝顔にはちょうどいい陽気なのかもしれませんね**********昨日の夕飯は麻婆豆腐です マグロたたきとアボカド小松菜と鯖缶の煮ひたしじゃがいもとニンジン、さつま揚げとちくわの煮物**********ゴルフの定例コンペで群馬まで朝早く出かけた夫終わってから、軽井沢に回って友人のお母様のお通夜に顔を出してきたそうです明日も仕事なのでこれから帰宅するとラインが入りましたご飯の支度をしなくっちゃ。。。
2025.09.29
コメント(6)
ワレモコウが可愛らしいですね今日は昨日ほどの暑さはなくて過ごしやすい日になりました秋田の姉からあきたこまちの新米が届きました感謝して頂きたいと思います**********昨夜は酢鶏を作りましたサラダは大根とブロッコリーとコーン今日のお弁当は昨夜のおかずをスライド卵焼きを作ってピーマンをレンチンしただけ今朝は4時起きだったので、楽しちゃいました**********今日も元気です🌺
2025.09.27
コメント(10)
日中は30℃を超えました我が家から図書館までは1.6キロ往復すると、やはり汗ばみます街路樹のハナミズキ色づき始めました白い彼岸花もきれいですね今日は読書デーにして芦沢央さんの『夜の道標』を読みましたこんな内容です↓1996年に横浜で起きた塾経営者殺害事件を軸に、様々な登場人物たちの視点から物語が紡がれていく作品です。容疑者である元教え子・阿久津弦の行方が不明なまま2年が経過する中で、彼を匿う女性、父親から虐待を受ける少年、そして事件を追う刑事がそれぞれの人生を歩みながら、やがて交錯していく様が描かれます。人間の尊厳や親子の関係性といった重いテーマが深く掘り下げられており、「慟哭のミステリー」と称されています。2025年9月にはWOWOWで連続ドラマの放送が始まり、吉岡秀隆さんが主演を務めています。(ネットより借用)この人たちがどういう風に絡んでいくんだろうという感じでまるで接点がなさそうな物語が始まりますが・・・割と好きな分野で一気読みしちゃいました♪残念ながらドラマは観ていません・・・**********昨夜のごはん豚肩ロースを焼きましたスパサラ、シラスおろしきんぴら、オクラのせ冷ややっこ皿数は多めです(笑)夕飯を取り寄せておいて焼き肉弁当にしました**********今朝も一輪です。。。
2025.09.26
コメント(4)
今日も過ごしやすい日になりました16時過ぎ、散歩に出たら散歩にはいい感じでしたあらっ、これって。。。↓このお宅のヤマボウシこれも二度咲きですね~~昨夜は秋刀魚を焼きましたもうちょっと太ったものは2倍の値段特売の2尾398円で我慢(笑)お味は良かったです(#^^#)肉豆腐にしようと思ったけれど・・・野菜をあれこれ入れちゃいました下にお豆腐がいます(笑)アボカドサラダ今日のお弁当は鶏唐揚げとブロッコリーのケチャップ炒め色がいまいちだけど、卵焼きどーんと(笑)今朝の朝顔ちゃん3輪です今日は外に向けて咲いていたのでゴミ出しついでに外から写し📸ました~~♪
2025.09.25
コメント(6)
日中25℃前後と過ごしやすい1日になりました今日も元気に(笑)カーブス後、買い物と、いつも通りです今日のお弁当はカツ丼にしましたがっつり1枚かなりボリュームありますねぇ~~(#^^#)昨夜のごはん豚バラともやしの蒸し煮揚げ物は鯵と鱈買ってきたものを揚げただけですが揚げ物がやっぱり好きなようです(笑)青虫に葉っぱに食べられた朝顔ですが。。。いつの間にか、元気な葉が出てきていて今日も1輪花を咲かせてくれました健気に頑張っています♪
2025.09.24
コメント(4)
お彼岸の中日秋分の日です暑くもなく、寒くもなくとてもいいお天気でした午前中に駅向こうの十勝大福本舗でおはぎを買ってきました割と小ぶりで食べやすいサイズです**********涼しくなると煮物がおいしく感じます切り干し大根を作って2日3日食べます昨夜はたれでつけておいた豚肉の切り落としを焼いてオクラとマグロのたたき鯵の南蛮漬け切り干し大根と、蕪の浅漬け&キムチ***********午後になってちょっと用事が出来て、都内の現場まで出かけるというのでドライブがてらお付き合いお天気が良くてこういう日は助手席も苦になりませんね(笑)
2025.09.23
コメント(10)
涼しくなってだいぶ過ごしやすくなりましたね今朝の朝顔ちゃん双子ちゃんのようにぴったりくっついて(笑)きれいな群青色ひょっとしたら、この色のお花ははじめてかも。。。昨日は日曜日手抜きの日なので、土曜日の夕飯ですこの日は夫が仕事に出かけたので(笑)がっつりハンバーグにしました副菜は冬瓜の煮物と、キャベツサラダ、キムチ乗せ冷ややっこ今日もお弁当です焼うどんにして明太子おにぎり1個最近ブロッコリーが高いので、緑のパプリカに助けてもらっています************今日読んだ原田ひ香さんの本「見守り屋」という仕事をしている主人公が夜勤明けに最高のランチと酒に癒される人間ドラマXグルメ小説(~ネットより)一緒においしいものを食べている気分で軽~~く楽しく読めました「おかわり日和」「今日もまんぷく」と全3巻だそうでこの2冊も楽しみです
2025.09.22
コメント(4)
午前中はどうにか大丈夫だったけど午後になって、降り出しました最高気温が24℃だから過ごしやすい気もするけど湿度が高い分、不快指数も上がってますお彼岸の入りだからおはぎを買ってこようと思ったのにすっかり忘れちゃいましたメモしていても忘れるって、困ったもんです。。。今日は鮭弁当前日のおかずからポテトサラダをとっておいてちょっと楽しちゃいます(笑)ホッケを焼いて餃子を焼いて・・・何だか不気味?(笑)茄子田楽のお味噌は頂いた山椒味噌お味はいいのですが、見た目がよろしくないわね~~~ポテトサラダは焼いたベーコンをたっぷり作り置きの酢玉ねぎと、きゅうりをプラス空心菜の煮びたし午前中にカーブスとお買い物を済ませて午後は読書タイムと、思っていたら、しっかりお昼寝しちゃいました(笑)
2025.09.20
コメント(6)
最高気温が25℃なんとも嬉しい気温になりました久々に散歩に出ました白いチョウセンアサガオですね実りの秋ミカンの実も大きくなっています柿の実は色づき始めましたご近所の農家さんころころとかわいい姫冬瓜が並び始めましたこれで17センチくらいあります昨日ツナと一緒に炊飯器炊きにしました色は悪いけれど、トロトロです鯛の兜は塩焼き茗荷とマイタケ入りの豚肉の炒め物レタスとトマト、チーズのサラダ昨夜は作っている途中から吞み始めてしまったので集合写真はなしです(笑)今日のお弁当はおくらの豚肉巻きと卵焼きウインナーとピーマンのレンジ蒸し**********お友だちのちゃおりんさんが面白かったと、おっしゃってたご本藤野千夜さんの「じい散歩」図書館で借りられたので昨日から読み始めて1、2巻読み終えました夫婦あわせて、もうすぐ180才三人の息子は全員独身長男は引きこもり 次男は自称・長女 末っ子は借金まみれ一家の主は散歩が趣味の健啖家一方妻は認知症気味そんな日々を描いているのですが時々、くすっとしながらも肩の力を抜いて読める本でしたとっても面白かったですちゃおりんさん教えてくださってありがとう~~♪
2025.09.19
コメント(4)
急に曇って、強い風が吹き出したけれどほんの少しの雨で終わっちゃいました19時くらいから本降りの予報ですがこれで気温が下がってくれればいいなぁ。。。朝の散歩時カンナの花がまだ少し残っています昨日の夕飯は・・・味のついたもつに長ネギをたっぷり入れて炒めましたちぎりキャベツと一緒に冷凍庫にあったシーフートミックスを使いたくてじゃがいもとオクラを入れてアヒージョ風にしましたぶりのお刺身今年は大漁なんでしょうねお手頃で、おいしいです**********今日は夫は友人たちとゴルフなのでお弁当はなし埼玉のはずれの方のゴルフ場だったそうですが終わりごろにかなり降ったそうです先ほど帰宅しました
2025.09.18
コメント(6)
最高気温36℃あいも変わらず、今日も暑いですねマンションの通路際遅く咲きだした百日紅まだまだきれいです今日はカーブスの帰り図書館に予約の本を受け取りに行ってきましたで、こんなコーナーを見つけました 群像が沢山あったので好きな作家さんのものが入っている一冊を頂いてきました寄贈したものや時間のたった雑誌類などはこうして再利用に回してくださっているようですよ前にも話しましたが本の返却も借りだしも、予約の本の受け取りもすべて機械で済みます人との触れ合いがどんどんなくなってちょっと寂しい気がするのは私だけかしら。。。昨日の夕飯ですシイタケの肉詰めを作りましたもやしとえのきの消費に焼きそばを1袋入れておつまみです一緒にピーマンの肉詰めを作っておいてお弁当にしました今日はおかか入りののり弁ご飯はしっかり350gですよ~~(笑)
2025.09.17
コメント(10)
今朝も1輪咲いてくれました今回は小さな朝顔ちゃんそれでも頑張って咲いてくれているのでまだ片付けができないです久々に夫が仕事に出かけました「ご飯を少し増やしてほしい」とのリクエストいつもは250gにしていたのですがあら、そう、と今日は350g帰宅しても足りたとか、足りないとか言わないのでいいのかな?(笑)**********『52ヘルツのクジラたち』を観ました2021年本屋大賞を受賞した町田そのこの同名ベストセラー小説を、杉咲花主演で映画化したヒューマンドラマ。自分の人生を家族に搾取されて生きてきた女性・三島貴瑚。ある痛みを抱えて東京から海辺の街の一軒家へ引っ越してきた彼女は、そこで母親から「ムシ」と呼ばれて虐待される、声を発することのできない少年と出会う。貴瑚は少年との交流を通し、かつて自分の声なきSOSに気づいて救い出してくれたアンさんとの日々を思い起こしていく。杉咲が演じる貴瑚を救おうとするアンさんこと岡田安吾を志尊淳、貴瑚の初めての恋人となる上司・新名主税を宮沢氷魚、貴瑚の親友・牧岡美晴を小野花梨、「ムシ」と呼ばれる少年を映画初出演の桑名桃李が演じる。「八日目の蝉」「銀河鉄道の父」の成島出監督がメガホンをとり、「四月は君の嘘」「ロストケア」の龍居由佳里が脚本を担当。タイトルの「52ヘルツのクジラ」とは、他のクジラが聞き取れないほど高い周波数で鳴く、世界で1頭だけの孤独なクジラのこと。(~映画.com)これがね~~育児放棄を含む虐待やDVそれにジェンダーの生きづらさなど、盛り沢山で・・・杉咲花さん、志尊淳さん好きな俳優さんですやはり演技がお上手です最後に希望が見えてなんとなくほっとしたけど軽い疲れを覚える映画でした。。。
2025.09.16
コメント(8)
最高気温30度少し気温は下がってきたけれどとても蒸し暑いですマンションの片隅にあらっ、ピンクの百合?と思ったらナツズイセンというお花のようです淡いピンクが可愛らしいです最近、朝晩は涼しくなってきたのでようやく本を読もうかなという気になってきました先日、図書館で借りてきたのは原田ひ香さんのご本3冊と藤野千夜さんのものどれも肩のこらない内容なのでさらっと3時間くらいで読めました『三千円の使い道』を書かれた原田ひ香さん好きな作家さんですこの中でも『三人屋』が面白かったですこんな内容です↓朝・昼・晩で業態がガラリと変わるその店は、通称「三人屋」。朝は三女・朝日の喫茶店、昼は次女・まひるの讃岐うどん屋、夜は長女・夜月のスナック。三姉妹が作るごはんを口にすれば、胃袋だけじゃなく、心もたっぷり満腹に!?心とお腹にじんわりしみる、美味しい人情×ごはんエンタメ!難しい本は最近読む気になれないけれど。。。でも、こういう人間ドラマ的なものやグルメものなら楽しく読めます**********昨夜は揚げ物祭り(笑)鶏の唐揚げとあとは冷凍庫の片付け冷奴にはきのこのオリーブオイル焼きに食べるラー油(明太子)を乗せました野菜の揚げびたしは作り置きのもの浅漬け梅ザーサイは頂き物**********世界陸上が始まって何とはなしにTVをつけています昨日は女子、今日は男子のマラソンでした朝7時半のスタートとはいえやはりこの暑さ途中棄権された方がたくさんいましたね寒い時期だけとか、そういう地域だけ、とはいかないでしょうがマラソンも過酷ですね。。。
2025.09.15
コメント(4)
知人とゴルフをするために軽井沢に帰っていた夫またまた、野菜ときのこがやってきました冷蔵庫に入り切らないのできのこ類は。。。 ちょっと乾燥させますというわけで今夜のご飯は。。。味付けマトンを買ってみました~~確かに甘いですね、富良野ワイン入り(笑)今日のサラダレタスにキャベツきのこのオリーブオイル焼き玉ねぎの酢漬けちょこっとしめさばツルヤさんで買ってきた花豆おこわ**********世界陸上が始まりましたね何とはなしにTVをつけて観ています(*^^)v
2025.09.13
コメント(8)
今日もお天気は今ひとつで小雨混じりのなかカーブスに行ってきました少々お買い物をして帰宅のんびりと昼食を食べ終わったころ娘から電話「今病院が終わったお昼ご飯食べに行ってもいい?」8月に入った頃から2号ちゃん、お腹の調子が今一つで時々腹痛があるらしい近くの小児科で診てもらっているのですが同じ状態が続いているので今日は大きめの病院を受診検査をしてもらってきたそうです大きな病気ではないらしくほっとしました2人で昼食を食べて娘はしばし昼寝をして(笑)帰宅しました※※※※※※※※※※昨日はお天気が良くなかったのでAmazonビデオで映画鑑賞『金子差入店』『花まんま』どちらも今年の公開作品なのですが早くも観られました「SUPER EIGHT」の丸山隆平が「泥棒役者」以来8年ぶりに映画主演を務め、刑務所や拘置所への差し入れを代行する「差入屋」を家族で営む一家が、ある事件をきっかけにその絆が揺らいでいく姿を描いたヒューマンサスペンス。金子真司は刑務所や拘置所に収容された人への差し入れを代行する「差入屋」を一家で営んでいる。ある日、息子の幼なじみの女の子が殺害されるという凄惨な事件が発生する。一家がショックを受ける中、犯人の母親が「差し入れをしたい」と店を訪れる。差入屋としての仕事をまっとうし、犯人と向き合いながらも、金子は疑問と怒りが日に日に募っていく。そんなある日、金子は一人の女子高生と出会う。彼女は毎日のように拘置所を訪れ、なぜか自分の母親を殺した男との面会を求めていた。この2つの事件と向き合う中で、金子の過去が周囲にあらわとなり、家族の絆を揺るがしていく。主人公・真司役を丸山が演じ、真木よう子、寺尾聰らが顔をそろえる。「東京リベンジャーズ」シリーズなどの助監督を務め、本作が長編初監督作となる古川豪が自らのオリジナル脚本でメガホンをとった。役者としても丸山君を観るのは久しぶりでしたがいい演技をしてましたよ朝ドラに出てる北村匠海君『東京リベンジャーズ』で出ていたからこんな役もできちゃうのかな?名取裕子さん、へぇ、こんな役もやられるんだ。。。大阪の下町に暮らす兄妹の不思議な体験を通して、人の哀しみや温かさを繊細な筆致で描き、2005年・第133回直木賞を受賞した朱川湊人の小説「花まんま」を、鈴木亮平と有村架純の初共演で映画化。早くに両親を亡くし、たったひとりの妹の親代わりとして生きる熱血漢の兄・俊樹を鈴木、奇妙な記憶と秘密を抱えた妹・フミ子を有村が演じた。大阪の下町で暮らす加藤俊樹とフミ子の兄妹。兄の俊樹は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹のフミ子を守り続けてきた。妹の結婚が決まり、親代わりの兄としてはやっと肩の荷が下りるはずだったのだが、遠い昔に2人で封印したはずの、フミ子のある秘密がよみがえり……。メガホンをとったのは、「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」「そして、バトンは渡された」などで人の心の揺らぎを繊細かつ真摯なまなざしで描いてきた前田哲監督。フミ子の婚約者で動物行動学者の中沢太郎役で鈴鹿央士、俊樹の幼なじみで、お好み焼き屋「みよし」の看板娘である三好駒子役でファーストサマーウイカ、フミ子の抱える秘密に関係している繁田家の父・仁役で酒向芳、長男・宏一役で六角精児、長女・房枝役でキムラ緑子らが共演。また、結成50周年となった大阪出身のお笑いコンビ「オール阪神・巨人」も出演し、オール阪神が三好駒子の父で「みよし」の大将・三好貞夫、オール巨人が俊樹の勤務先の社長をそれぞれ演じた。タイトルの「花まんま」は、子どものままごと遊びで作った、大切な人に贈る小さな花のお弁当のこと。ほんわかしたホームドラマかと思ったらあれ、まぁ、こんなに深い映画でしたか、と驚きながら観ました有村架純ちゃんのウェディング姿がとっても素敵でしたただ、鈴鹿央士クンがあまりにも若く見えて架純ちゃんの婚約者という役はどうだったんでしょう?どちらも興味深く見ましたがネット配信で十分でしたね。。。(写真、解説とも映画.comさんより借用しました)**********今日は昨日のような雷雨にならずに済みました明日は曇りマークでこちらは最高気温29度予想今夜も昨夜に続いてエアコンなしで就寝できそうです
2025.09.12
コメント(6)
午後になってちょっとまとまった雨になりました今は一時的に止んでいますが明日まで一日降り続く予報ですね今25℃これで気温が下がったままとはいかず明後日はまた猛暑日とか。。。秋、来そうで、来ないですね💦昨日の夕飯です いかのチンジャオロース風ローストビーフは買ってきました ズッキーニと厚揚げのチーズ焼きキャベツサラダ**********先日購入したオウチ用のワンピース綿65%レーヨン35%なんですが175g、とっても軽くて、着心地がいいんですこの時は在庫処分セールで柄を選べなかったのですが2枚購入して、重宝しています【送料無料/楽天1位/再入荷】 風そよぐ・気分が上がる夏柄ワンピース 19柄 M L 洗える 半袖 レディースファッション トップス ワンピース 体型カバー フレア 軽い 花柄 幾何柄 抽象柄 ドット柄 夏 メt 6015今は2800円ですが半額でゲットできました
2025.09.11
コメント(4)
7月頃から通い始めた電子治療器体験のフィットット今日が会場終了日でした無料の体験会場です欲しい方にはお譲りしますが無理な押し売りはしませんって、貼ってあるんですなので、気楽に通って マネージャーさんのためになるお話を楽しんでましたが、終了日が決まってから、この1週間ほど畳みかけるように商品説明が始まりました当初から買う気がまるでない私たちのような人もいますがやなり悩む方もいらっしゃいますよね健康はお金で買える自分と家族の未来の健康のためにここで自分にご褒美をあげましょうなんて言われてビデオを見せられたり事例を聞いたりしたら。。。ねぇ〜〜(笑)とうとう、一昨日は電子治療器単体ならば99万円5年先、10年先を見据えたら病院代より安いと、数字の説明があって申し込まれた方が大勢いらしたみたいですで、約100万として100人で1億?思うに200人以上の方がフルセットを申し込んでいると思うよのねそうすると。。。この会場だけで、何億になるの?今日、たまたま一緒になった知人と帰り道そんな話しで盛り上がってきました(笑)やはりすごいご商売ですね~~(;'∀')**********昨日の夕飯タンパク質は厚揚げ(笑)そうめんサラダレタスに玉ねぎ、きゅうり、にんじん入り作り置きのラタトゥイユと秋刀魚の塩麹漬けも並べました**********先ほどまで雷が凄かったのですが今は小雨が降ってる状態ですやっぱり、蒸し暑いです。。。
2025.09.10
コメント(4)
本日9月9日は重陽の節句9月9日「重陽の節句」、別名「菊の節句」菊の花を用いて不老長寿を願う行事で、五節句のひとつ(ネットより)とはいえ、旧暦なので今なら10月の半ばくらいになるのかしら?そのころには菊の花も咲きだすかもしれませんね行事を大切にされているお友だちのちゃおりんさんから今年も届きました!(^^)!見事に菊づくしですハンカチには洋菊のデージーの刺繍おかげさまで、こうして無病息災を願えますありがとうございます!**********昨夜のごはんですキャベツの千切りの上に豚肉のカリカリ焼きを乗せましたで、トラジのたれを振りかけましたアボカドにはキムチ、ごま油、韓国のり茄子と黒マイタケの焼き野菜塩を振りかけていただきましたかぼちゃは煮崩れちゃいましたが、美味です(笑)**********見て~~!(笑)アブラムシに葉っぱを食われてしまってほぼ全滅の朝顔ちゃん少し残しておいた茎にお花が咲きましたすごい生命力ですね!(^_^)v
2025.09.09
コメント(8)
昨日の満月、きれいでしたね『コーンムーン』というらしいです未明の皆既月食の時間帯は熟睡中でした(笑)けさ、ゴミ出しにでたら。。。数輪咲いていましたヤマブキ、二度咲きですよね今日、カーブスには他店から応援のコーチさんマシンを使っている時にアドバイスしてくださるのですがたまたま、腕のマシンの際二の腕を触って「すごい筋肉ですねこれは1年やそこらでは付かない筋肉頑張ってますね〜〜」思わず顔が綻びましたコーチのこういう声ってやる気につながりますよね(*^^)v**********昨夜は。。。せっかくの秋刀魚失敗しました〜〜(^o^;)『大奥』という柔らかなオクラは牡蠣醤油とマヨで頂きました最近はまっているこのタレで↓お肉と野菜を焼きました余り見かけないのですが先日、特売で並んでいたので2本購入焼き肉トラジは全国で45店舗展開中らしいですお肉を揉み込んでおくととてもいい味になりますもっと買っておけばよかったなぁ・・・**********今日を含めて電子治療器の会場も3日になりました目に見えてよくなったところはないけれどきっと内部?(笑)血液とかきれいになっていると信じましょう(笑)これからいってきま~~す♪
2025.09.08
コメント(8)
通りすがりのお宅夕顔?黄色のお花が目を引きます台風が去りましたここら辺は一昨日、昨日と雨が凄かったのですが被害もなく、ほっとしました所によっては、突風でけがをされた方がたくさん出たり停電などの被害があった地域もあるようです台風は怖いですね。。。今日は大雨で洗い流されたのか外に出ても爽やかです**********昨夜の夕飯豚肉と茄子の炒め物青唐辛子も入れましたツナと胡瓜のサラダ鶏レバーの生姜煮**********先日、旅行した際に購入してきた塩辛とても気に入ったのでネット検索したら、ありましたAmazonでprime会員なので送料無料冷凍なので、しばらく楽しめそうです社長のいか塩辛 北海道 お土産 おみやげ 布目 ぬのめ 函館 北海道産 イカ しおから おつまみ ごはんのお供 ギフト楽天でも取り扱っていますが送料かかりますね。。。
2025.09.06
コメント(6)
雨台風のようですあちこちに注意報が出ていて、心配になりますちょっと先に川があるので近所の小中学校は早帰りになったようで集団で下校する様子が見られました夫が帰って来ましたこれが楽しみなんでしょうねまた、沢山買ってきましたこれは我が家の分娘宅もこれくらいですがこれにヨーグルトやツルヤのパン孫たちが喜ぶのでぶどうはこの2種類我が家のは自分が買って食べた残りのようです(笑)上州の豚バラ肉と鶏レバー今夜のおかずかしら?昨日、今日と雨でかさばる野菜や果物は買ってないので今回は助かります(≧∇≦)※※※※※※※※※※残っていた寒天とぜんざいでこんなものを作りました友人にあずき寒天をリクエストされているので試験的に作りましたかなりあっさりしていて良く言えばヘルシー(笑)もう少し、あずきを増やして砂糖もたそうかな?※※※※※※※※※※お使いに出るのにレインコートとレインシューズで完全防備履き慣れないレインシューズだと駅前のスーパーまで遠く感じました最近はどこに行くのもスニーカーなので違う靴だと重いし、歩きにくいですね(;'∀')
2025.09.05
コメント(6)
台風の影響でしょうね久々に本格的な雨になりました時間によっては結構な降りで傘をさしていても、足元も体もびっしょりになりました留守にしていたお盆の時期を超えても沢山の花を咲かせてくれていた朝顔今週の月曜日に気づいたのですが何だか様子が変です極端に葉っぱが減ってるよ〜く見てみたら。。。(ネットより借用)こんなアオムシが5-6匹いる!!これが7センチくらいもある大物なんですよ調べてみたらエビガラスズメという蛾の幼虫らしい💦可燃ごみの日だったので割りばしでつまんで袋に入れて処分あ~~気持ち悪いと思いながら・・・今まで20年ほど夏には朝顔を蒔いていたのですがこんな風にアオムシが付いたのは初めてですで、すっかりいなくなったと思ったら今朝、残っていたわずかな葉に1匹(-_-;)今年もお花に和ませてもらいましたが残念ながら朝顔さんは全部袋に入れてゴミとして出しました。。。
2025.09.04
コメント(6)
今日はお天気が崩れるというし明日、明後日は雨予報なので、今日も忙しく(笑)動きました何回か話してますがコスモヘルスさんの宣伝会場に通って電子治療器の椅子を体験しています1時間ほど座っているのですがその間はスタッフさんの話を聞くわけです9/10が最終日あと1週間ですが今日はとうとう商品説明のお話になりました会場特別セットで割引があって酸素水素セット(リクライニング椅子)通電シートのセットで1,155,000円(ホームページよりお借りしました)で、スペシャルセットだとこれに足湯や布団、浄水器がついて2,614,700円お買い求めになる方がたくさんいらっしゃるようですが限定で80セットですって!なるほどね~~(笑)ここに通ってよくなってきていてマネージャーさんのお話しを聞いていれば(体の話、病気の話、たくさんしてくれました)これは欲しくなりますよね治療よりも予防それが会社のポリシーらしいですよあ、私?目に見えてどこかがよくなる、ってこともなかったし面白半分で続けているので。。。(笑)**********前回初めて行った美容室カットが上手なのかな~~2か月近くなりますがまとまりやすいんですお得料金の案内メールが来ていたので予約しておいて午後から行ってきましたカットと根元カラー今日はトリートメント持ち帰りのセットでしたこれで当分気持ちよく過ごせます
2025.09.03
コメント(8)
今日は午前中カーブスからフィットット電子治療器の宣伝会場も9/10で終了が決まりました連日、製品が会場に溢れています宣伝効果と終了が近づいてお買い求めの方が沢山のようですよ最低でも七桁の製品私には買えませんけど(笑)そう、『藁にも縋る』感じで来場されて、効果を得ている方にはとても良いお品なんでしょうねと、話しは変わって。。。午後、孫たちが帰宅する頃に『クレヨンしんちゃん』を届けに行ってきました今、1号ちゃんは週七で新体操の練習日によっては帰宅が22時とか💦体力がついてきているとはいえ疲れますよね~~親子で話し合いができていて、続けていることなので私たちは口出しはしませんけど。。。孫たちの顔を見て1時間ほどで「またね~~」娘宅の近くのデスカウントスーパーに寄りました新米ではなくて令和六年の茨城産のお米お米もそろそろ買わなきゃ、と思ってまして3390円とポップが出ていたのでレジに持参そしたら3990円?レジの方が「安くなってますよね」と気づいてくれて調べたら、昨日までの特売価格なんですって。。。う〜ん、じゃ、やめようかなと思っていたら店長さんとインカム?で話してくれて「こちらのミスですよね」と、3390円で販売してくれました600円の差って大きいですよね?レジの方に感謝して帰宅しました(^o^)
2025.09.02
コメント(6)
9月に入りました今日も37℃まで上がって、やはり暑かったですでも、この時間、少し風が流れて涼しく感じたりします下の孫2号ちゃんは大の本好きで先月軽井沢に行く時も図書館で借りてきた本を20冊持って行きました先日、娘から「クレヨンしんちゃんの本ってもう残ってないよね」と電話がありました確かに息子が好きで全巻購入していたのですがもう20年以上も前に処分しちゃいました「図書館で1冊だけあって、2号ちゃんがはまったらしい」とのことで、ばぁばはあちこちで古本チェック(笑)で、見つけたのがヤフーオークション1巻からあるわけではないのですが10冊です久々のヤフオク50%オフのクーポンが届いていましたなので、即落札今日、届いたのでラインを送ったらニコニコ顔の2号ちゃん古本はどうかなと思ったのですが図書館の本を利用し始めたので大丈夫そうですで、ね、ヤオフクに評価コメントを送ったらなんと300Pをゲットできました1400円→700円実質400円になりました送料が出品者負担なんですがこれで利益上がるんでしょうか?ちょっと不思議です。。。**********昨日の夕飯焼き肉にはナス焼きを添えました小鯵の甘酢漬け玉ねぎ、にんじんと茗荷入り冷ややっこにはゆでたモロヘイヤを乗せました小鉢は函館で購入した『社長の塩辛』お酒のつまみに並べたのですが生臭みがなくて、これ美味しいです**********まだまだ続く暑さに我慢できないらしく夫は、また軽井沢の家に行きました今日はゴルフ仲間さんを呼んで家でご飯を食べるそうですおかげさまで今週は一人時間を楽しめそうです
2025.09.01
コメント(4)
カーブスの計測期間です今月は孫たちの夏休みで世話する日があったりそれに軽井沢に8日間、2泊3日の北海道旅行と、お休みばかりで行けたのは今日を含めて6回だけきっと、数値は悪いだろうなと思っていたのですが。。。あら、まぁ!骨格筋率が上がって体脂肪率が下がりましたコーチ曰く『今までの成果が出始めているんですよ』体年齢がさらに2歳下がって図々しくも59歳ですって(笑)いい結果か出るのは嬉しいですね~~**********昨日の夕飯はスルメイカイカが大好きなんですが最近は高級なものになりましたたまたま特売だったので2杯購入してバター焼きにしましたこの日も野菜だらけです(笑)というのもまた姉が菜園野菜を送ってくれましたかぼちゃに胡瓜、茄子、オクラ、モロヘイヤいんげんに長ネギと茗荷水分不足のせいか、ちょっと固い野菜たち胡瓜はお漬物専用になりそうです
2025.08.30
コメント(10)
近くの小さな公園キバナコスモスが暑さに負けずに頑張っています昨日9時過ぎに娘から電話があって『お茶しようよ』しょっちゅう会っているようでそういえば娘とはあまり話していないかも・・・こういう時は新体操の話をしたいんですよ(笑)モーニングは二つとも娘のお腹に入りました(≧◇≦)新体操クラブの話1号ちゃん、2号ちゃんのことなど普段、孫たちの前では話せないことを機関銃のように・・・(笑)新体操クラブのお母さまたちとはかなり密なお付き合いなので逆に話すことは選ばないと、の状態娘は、母に話すことでバランスをとっているんでしょうね~~2時間半、こちらはほぼ聞き役でした(笑)***********夕飯です函館で購入した紅サケの頭と中骨はネギを入れて汁にしました美味ですね~~♪最近、夫はモロヘイヤにはまっています(笑)************今朝は涼しく感じましたが今日も気温は高くなりそうですね昨日、自転車屋さんに行って修理してもらいました歩きだと汗だらだらなってしまうので今日は張り切って愛車🚲でカーブス行ってきま~~す(笑)
2025.08.29
コメント(4)
お盆のころ「北海道に行かない?」と友人から連絡がありましたお弁当屋さんを経営している友人ですがお店がお盆明けに夏休みに入るとのこと秋田在住の友人も誘って4人の予定が1人都合が合わなくて3人旅ですなんせ、もうちゃきちゃきと動ける年齢ではないので(笑)のんびりと温泉を楽しむ旅になりました大宮から2人で新幹線、盛岡で合流して新函館北斗駅に到着そこでまずはラーメンを食べて(笑)レンタカーで登別温泉に向かいました200キロ弱ただただ高速を走ります登別温泉では世界一の露天風呂と宣伝のホテルに宿泊友人一人が数年前にきてもう一度行きたいとのことでここに決めましたお風呂が最高でした屋内と露天合わせて31の大浴場だそうですホームページからお借りした写真ですがご紹介するとこんな感じです登別温泉は9種類の異なる泉質を持つ温泉地だそうでこちらでも楽しめました夕飯はバイキングですがカニが食べ放題メニューが豊富です写真はすべてホームページからお借りしましたが間違いなく、こんな感じで、とてもおいしく頂きましたお風呂にも食事にも満足して翌日は札幌に向かいます110キロ1時間半ほどのドライブですこの日の泊りは函館札幌では1時間半ほどの散策大通り公園を歩いて時計台も見に行きました(笑)さてさてこの後のドライブは長かった~~(-_-;)札幌から函館311キロ 4時間強2人が運転好きなので、長い長い時間もどうにか過ごせましたこの日の宿は湯の川温泉北海道の三大温泉は登別、湯の川に、定山渓だそうですよここではリーズナブルな伊東園ホテルズに予約しておきましたここでも温泉と食事を楽しみましたこちらもホームページから借用ですアルコール、ソフトドリンクが飲み放題ですがそれほど飲めませんよね(笑)最終日は函館のレンガ街を歩いたり朝市通りでお土産を買ったり・・・お昼はやっぱりお寿司だよね、と(笑)大変美味しく頂きました~~♪15時近くの新幹線で帰宅の途につきました温泉を楽しむというゆったり旅移動に時間がかかりましたが日常を離れて気分転換ができて、大満足の2泊3日でしたそれにしても北海道は広いね~~と、運転してくれた2人の感想です(笑)
2025.08.27
コメント(12)
大宮から新幹線で友人と3人で新函館北斗まで来ましたお昼は塩ラーメンここからレンタカーで登別温泉に到着温泉が最高に気持ちよくてバイキングが美味しくて大満足です
2025.08.24
コメント(12)
毎年、夏に植えている朝顔今年は暑さのせいなのか、葉ばかりが伸びて数輪咲いただけそれが今朝こんなに咲いていてちょっとビックリこれは多分今年買った種青紫は去年咲いたあとの種青紫が2輪こちらは7輪蕾が沢山ついているのでしばらく楽しませてくれそうです今日は出かけようと自転車に乗ったら何だかガタガタする(^o^;)あ、パンクみたいです駅前の自転車屋さんまで引いて行ったらあれ、まぁ、臨時休業の張り紙・・・仕方なく戻ってきましたカーブスまで歩くのは暑すぎて諦めてフィットットのみ行ってきましたマネージャーさん40代の女性なんですがトーク力が抜群で毎回、色々な話しをしてくれます今日は水素と酸素の話しいかに体力回復に有効か、そんな内容でしたよく勉強されているようで毎回、聞くのが楽しみですで、思うのですが人を引きつける話術という意味では宗教や自己啓発と名打ったものの勧誘や洗脳、と似ているものがあるかも。。。大丈夫、ですよ~~洗脳、されてはいません(笑)自分で納得して電子治療器の椅子に座りに行ってます(^o^)
2025.08.23
コメント(4)
この時間になっても外気も室温も30℃相変わらず、蒸します。。。昨日、姉から野菜が届きましたこの暑さで葉が枯れてきて茄子もキュウリも終わりだそうです枝豆も最初で最後というのですがすっごく甘かったですやはり尋常じゃない暑さ野菜の葉も枯れますよね野菜が値上がりの様子感謝です(#^^#)**********昨日はいわしを買ってきました酢味噌あえにして、骨せんべいも作りました牛肉とジャガイモ、ピーマンの炒め物味付けはすき焼きのたれ送ってもらったモロヘイヤはゆでて刻んでお浸しです今日は、向こうに出かける夫が娘宅に寄って、西瓜と野菜を届ける予定だったのですがその時間は留守とのこと娘宅の鍵は預かっていても夫に、冷蔵庫の上のほうにはこれを入れて野菜室にはこれと、お願いするのも面倒で大汗をかきながら(笑)自転車で届けに行ってきました今日は川越まで出かけて駅近のアトレの無印、ユニクロ、GUでお買い物向かいの商業ビルも覗いて帰宅しましたこの暑さいつまで続くんでしょうね~~(-_-;)虫の声を聞くと秋近し、の、気もするんですけど。。。
2025.08.22
コメント(6)
今日も36℃と暑い1日になりました11日も休んでしまったのですがカーブスに行ってきましたやはり、この暑さだと来ている方も少ないですね今日は普段通りに運動してきましたが明日は筋肉痛になるかも、です(^o^;)※※※※※※※※※※昨夜は牛すき煮レンジで作ったラタトゥイユ サラダはレタス、胡瓜、カニカマオクラのおかか和えとうもろこし※※※※※※※※※※夫は、明日からまた軽井沢だそうです私よりも暑がり屋になったようで1日クーラーの中で過ごしています仕事の予定もなさそうなので向こうに帰っている方が身体には良さそうな気がします。。。
2025.08.21
コメント(8)
先ほどから、こちらは大粒の雨これで少し涼しくなるといいのですがどうなんでしょう?昨夜はこんなメニュー サバの西京漬けレンコン入り野菜のアヒージョ風レタス、わかめ、キュウリのサラダポン酢だけであっさりと食べました今回は夕方の帰宅で産直も閉まっていて野菜を買ってこなかったので昨日はスーパーに足を運びました野菜が少しづつ値上がりの気配ですね。。。**********今日は2号ちゃんがお家がいいとのことで9時前に娘宅へお昼の準備をしていかなかったので昼ごはんは近くのスーパーで、お弁当、総菜を買い出し夫と3人で昼食娘と1号ちゃんが帰宅して、昼食で、コーヒータイムをして、帰宅しましたカーブスもフィットット(電子治療器)も10日ほどご無沙汰してます体を動かす元気がないので(笑)今日、これからフィットットのほうに行ってこようかな。。。
2025.08.20
コメント(6)
今日の埼玉の暑さ半端ないです。。。昨日、戻ってきました軽井沢は今、カシワバアジサイこんなお花も。。。お盆13日にはお墓参りをして迎え火をして、恒例の天ぷらを揚げました今年は2号ちゃんが一緒だったのでこの日はグラタンです(笑)翌日は公園の遊具で遊ばせた後にきれいな川に。。。及び腰で入ってますね~~(笑)水がとても冷たいんですよ1号ちゃんと娘を夜には軽井沢駅に迎えに行き翌日は小諸の小さな遊園地と動物園に出かけたりと、2号ちゃんがいるおかげでいつもとは様子の違うお盆休みになりましたパパさんが土曜日にやってきて恒例のバーベキューと花火翌日は西瓜割りと、とりあえずの夏休みの約束事を終えました(笑)今日も朝から2人を迎えに行きお昼を食べさせて、送っていって来ましたこれからまた、新体操クラブの練習だそうです孫たちの夏休みはもうすぐ終わりですが今年の夏も、孫たちと一緒にいる機会が多かったように思います
2025.08.19
コメント(6)
明日は迎え火お盆ですね〜〜今日から軽井沢の家に来ていますただいま、室温22℃涼しいを通り越して寒いです(^o^;)今回は下の孫、2号ちゃんが一緒娘と1号ちゃんは明後日夜の新幹線でパパさんは迎えがてら土曜日にと、バラバラですしばしブログの更新もできないかな?お盆休みの方も多いと思いますが楽しくお過ごし下さいね
2025.08.12
コメント(12)
昨夜ヤマトさんがピンポ〜ン頼んでいるものはないんだけどと、思っていたら。。。今年も送ってくれました漬物工場をやっている同級生毎年、この茄子の麹漬けを送ってくれますこれ、美味しいんですよ(^o^)お礼の電話をして小一時間、話しをしました沖縄に行ってきたそうです普段、頑張っているから、ご褒美だねなどといいながら、お互いの近況報告ですこうやって声を聴くのはうれしいですまた違う同級生の娘さんが秋田の郷土料理の寒天を食べたいというので作りました懐かしの卵寒天ですお母さんは作らないの?と聞いたら彼女の実家では作らなかったそうで・・・砂糖たっぷりで、甘いんですよ昔、母は棒寒天で作ってましたが簡単に粉寒天で作りました今日届ける予定ですが果たして、お口に合うかしら?(笑)
2025.08.09
コメント(8)
今日の12時過ぎのお天気びっくりするくらいの大きな雷とバケツをひっくり返したような雨一時でしたが、凄かったです『劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室』を観てきましたTOKYO MERの活躍が高く評価され全国主要都市に新たなMERが誕生するなか、沖縄・鹿児島では離島地域に対応できるMERの誘致活動が活発化する。指導スタッフとしてTOKYO MERのチーフドクター・喜多見と看護師の夏梅が派遣され、オペ室搭載の中型車両を乗せたフェリーで離島での事故や災害に対応する「南海 MER」の試験運用が始まるが、半年が過ぎても緊急出動要請はなく、廃止寸前に追い込まれていた。そんなある日、鹿児島県の諏訪之瀬島で火山が噴火し、ついに大規模医療事案への出動が決まる。島では想像をはるかに超える惨状が広がっており、噴煙のためヘリコプターによる救助はできず、海上自衛隊や海上保安庁の到着も数十分後だという。噴石が飛び交い溶岩が迫るなか、南海MERは島に取り残された79人の命を救うべく高難度のミッションに挑む(~映画.com)TVドラマの劇場版、第2弾ですね最後はきっとこうなるだろうと予想はできても離島の火山の噴火という大事故その中で、命を救うべき活躍をするMERドキドキハラハラしながらも最後まで楽しませて頂きました鈴木亮平さん、賀来賢人さん、菜々緒さんなどのいつものメンバーに加えて江口洋介さんや玉山鉄二さん、高杉真宙さん、宮澤エマさんなど豪華なキャスト陣医療系ドラマ好きには見ごたえのある映画でした**********昨日、娘宅の帰り近くにあるディスカウントスーパー「サンディ」に立ち寄ったら・・・こんなお米が並んでいました令和4年産の古古米です国内産の複数原料米とありましたお安いですよね~~って、買いませんでしたけど(笑)今日は楽天のこんな広告も・・・ベトナム産のお米ですねぇ・・・日本のお米事情この先、どうなるんでしょう?
2025.08.08
コメント(6)
先ほどから急に風が出て、雨が降っています室内27℃と、今のところ、かなり涼しいです孫たちの夏休みが始まってそれなりに当てにされて(笑)なんだか気ぜわしい毎日です昨日は娘が仕事で、1号ちゃんが早くから練習2人でいる時は、数時間お留守番させているのですが2年生を1人にしておくのは心配なのでばぁばの出番です朝8時過ぎに娘宅へ向かいました2号ちゃん15分ほどは1人でお留守番をしてくれましたこんなもので遊びましたヨシリツ株式会社のLaQというブロック細か〜いブロックをつなげていくんですが何せシニアは手が覚束ない(笑)2号ちゃんはとにかく早い! ピザやフルーツパフェ、おにぎりセットLaQ(ラキュー)というのだそうですがブロックがぱちっとはまる心地よさが子供の創造や情緒性を刺激する教育効果が高いとあります(ホームページより)保育園、幼稚園で人気だそうですが2年生でも、シニアでも(笑)かなり面白く遊べますお昼はミートソースを作って行ったのでパスタをゆでて胡瓜とツナとコーンのサラダと、デラウェアで2人で昼食デラウエアが久々の2号ちゃんとても楽しそうに頬張っていました1号ちゃん、娘が同じくらいの時間に帰ってきて2人はお昼を食べながら私はコーヒータイムでしばし、おしゃべり大会の様子や今の練習のことなど話してくれましたラインや動画で様子は聞いているのですが顔を見ながら、は、久しぶりでしたお盆の間も群馬で開かれる大会の応援と練習が入っているそうで軽井沢に行けるとしても2泊くらいかなぁ、なんて話も・・・娘が「ちょっとだけお礼の気持ち」と、二人に夏用パジャマを買ってくれました普段、パジャマって着てます?もうここ何年も、Tシャツ、短パンの私パジャマは久しぶりです(笑)夕方帰宅して18時から電子治療器のフィットットに出かけて~~と、なんだか気ぜわしく動いています先日、瞼の上がぴくぴくするとか白内障の心配もあるしで目の調子が良くなればいいなぁ、と、通っていますあ、このぴくぴくは座った翌日に治りましたって、この機械プレセンスのおかげかどうかはわからないんですよ~~(笑)
2025.08.07
コメント(6)
フェーン現象の影響で今日はとんでもない気温になったところも多くありましたここら辺も40℃まで上がりました帽子付きのラッシュガードを着込んでネッククーラーをして完全防備で自転車で出かけてきましたさすがにぐったりして午後はクーラーの中で熟睡昨夜の睡眠不足も手伝って2時間もお昼寝しちゃいました**********昨夜利用履歴にAmazonミュージックの課金があることを発見あれっ、加入した覚えがまるでないんだけど・・・今朝、調べてみてもよくわからないちょっと時間はかかりましたがサービスセンターに繋がって調べてもらったところ4/1に3か月無料のお試し入会をしていて(まるで覚えていない。。。)解約をしてなかったため、自動更新になっているとのことオペレーターさんは外国の男性の方でしたが説明がとてもわかりやすくすぐに退会の手続きをしてくれました1か月分の課金は仕方ないかな、と思っていたのですが返金もしてくれるそうで手続きまでしてくれました今までAmazonのカスタマーセンターは繋がりにくくてあまりいい印象はなかったのですが・・・今回は良い方に会えました(笑)すぐに気づいて、連絡してよかった!***********最近の暑さにげんなりしている夫昨日、逃げ出しました(笑)数回分のお惣菜です避暑地、というだけあって向こうは涼しいでしょう夫は仕事をセーブしている季節なのではい、行ってらっしゃい!です(笑)
2025.08.05
コメント(4)
全4008件 (4008件中 1-50件目)