ぶしみちブログ

ぶしみちブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bushimichi

bushimichi

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
bushimichi @ Re:こんばんわ(06/22) ひょうたん桜さん コメントありがとうご…
ひょうたん桜 @ こんばんわ 改めて説明していただいて年金のしくみが…
武勇でん @ 「自分が子供のころは。。。」って、、、 「自分が子供のころは。。。」って口癖は…
bushimichi @ Re:はじめまして(06/14) ひょうたん桜さん >教育問題に興味があ…

Freepage List

2007.10.11
XML
最近良くテレビでホッキョクグマが絶滅してしまうといった内容のCMをみかけますね。
地球の温暖化で、北極の氷がどんどん減っているそうです。
まぁ、確かにここ100年の間で平均気温がどんどん上昇しているわけですから
海水温が上昇して氷が解けるのも無理はありません。
このままでは、間違いなくホッキョクグマは絶滅するでしょう。

そのCMは、「ホッキョクグマの絶滅を防ぐために、CO2の排出量を減らそう」と
呼びかけています。
ここでちょっと疑問が。

「CO2の排出量を減らせばホッキョクグマは絶滅しないのか?」



ホッキョクグマの絶滅を防ぐためにCO2の排出をちまちま削ったところで
到底追いつかず、絶滅のほうが早いと思われます。

排出量を減らすではなく、CO2そのものを回収する必要があります。
もっというなら、直接北極の海を凍らせるぐらいの対策が必要でしょう。
ちまちま、排出量を削減する案は、どうにも?がついてしまう。

まぁ、これ以上温暖化を加速させないために、削減は必要でしょうが
温暖化を防止するためにはちょっと物足りない対策でしょう。

そもそも、みんなの力でちょっとずつってのが現実味がない。
それは、世界中のみんなが世界平和を願っているのに
戦争や殺し合いがなくならないことに良く似ている。

CO2の排出 = 電気や自動車などの便利なものを利用する


世界中が向いてしまうことはない。便利なことはお金になるし、生活が楽になるからね。

現にアメリカはCO2排出削減は、経済に対するダメージが大きすぎて
京都議定書に賛成していませんよね。

だから、根本的な解決として
1.直接CO2を回収する画期的な技術や発明


この2つが真っ先に必要なもので、
これがないとホッキョクグマは絶滅し、ひいては人間も絶滅するでしょう。

研究開発に莫大な予算をかけて世界中でCO2を回収するしかありません。

また取り急ぎ、ホッキョクグマを助けるために北極海に巨大な冷凍庫でも作って
海水を氷りに変えていくってのはどうでしょうか。
風力か、波浪発電のような自然エネルギーの発電所を併設した巨大な冷凍庫事業

CO2の削減をちまちまやるより効果があるような気がするのは私だけでしょうか。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.11 20:00:38
コメント(0) | コメントを書く
[人類滅亡の危機を回避せよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: