2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
アメリカのデパートではよく化粧品のギフトキャンペーンが行われています。今回はランコム!以前はランコムやエスティーローダーの基礎化粧品を使っていた私ですが、ここ数年ロレアルに目覚め、やすーーく済ませております。そこにランコムがとってもお得そうなギフトなのでちょっくら買ってみました。ちょうど化粧水とパックがなくなったので、ふたつ併せて53ドルで購入。おまけをもらうには32ドル以上なので、これでおまけゲット。おまけはかわいいトートバッグと11種類のスキンケア、メイクアップキットから5個選択するというもの。私は断然スキンケアからゲット。リネージュリフトヴォリュウミー15gハイレゾリューション 15gビエンフィットマルチバイタル 15gジェニフィック 7gここまでですでに1万円以上の価値があります。そして残りはほほ紅をゲットしました。ランコムのマスカラもいいのですが、たくさんあって使いきれないのでほほ紅選択。マスカラって使わなくても時間がたつとガビガビに渇いちゃうんですよね。で、ごみ箱行って多いパターンです。それにしても日本の値段を調べてびっくり!!高いのね。。。リネージュクリーム、、、前にセットで買ってどこかにほってあるわ、、、探して使わないと!!もう一回買って、もう一度もらおうか真剣に検討中。。。おまけに弱い私です
2011.05.31
コメント(4)

コンチネンタルの成田発NY便の機内食です。搭乗後すぐのディナーです。牛肉の牛丼風旬のミックスサラダに小エビを添えてデザート クッキー中間食チキン照り焼きの温かいサンドイッチアイスクリーム到着前フィットチーネパスタにクリーミーマッシュルームソースフルーツクッキーこんなんでました。ユナイテッドの機内食よりはるかにましなメニューです。ただしアルコールが有料なので、そこがだめです。ビール$6、ワイン、スピリッツ$7
2011.05.27
コメント(2)
現在6月以降の旅予約であせっています。原因は6月以降の燃油サーチャージの値上げ&UAマイレージプラスアジア旅行改悪です!日本ーアメリカ大陸のサーチャージはなんと往復5万円に!税金も入れるとチケット価格+約6万円かかるわけです。そりゃーもう海外に行くのが仕事な私には非常に痛手なわけです。その上6月から9月は年間で最もお高いシーズンです。5月末にアメリカへ行きますが、その後、どうしたって9月までに1,2回は行かなければならないと思われます。こうなると一体いつ行けばいいのか迷うところです。さらにデルタに続き、ユナイテッドまでがアジア特典旅行を大幅改悪します。期限は6月15日発券です。今まで気軽に4万マイルでシンガポールをファーストクラスで飛べたものを、一気に8万マイルになっちゃうわけです。本当に困っちゃいますよ。この1週間は秋までの旅計画を必死で頑張りたいと思います。はーーー、サーチャージ安くならないかしら???
2011.05.17
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1