2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
お母さんといっしょの1月の曲「おしりフリフリ」は、「おすしのピクニック」以来の大ヒットのような。。(私の中で)なんかもう可愛くって~~お子様のお尻ってなんであんなに可愛いんでしょう~~~フリフリ♪ところで、マツケンサンバの作曲ってクインテットのアキラさんがしたって本当ですかぃ?(自分で調べろや。へぇ。)「金曜日のパリ」雨●塔子の本。図書館予約で半年も待ったわい 。。皆好きなのね。アナウンサーの私生活に興味があるのか、オサレなパリ生活に興味があるのか、、、どっちもら!とかいって、こんなんじゃ私生活なんてワカランし。旦那さんのさりげない?登場の仕方には笑っちまったし。(いじわる)ちなみに、クボジュンの子育本も借りてしまった。。あぁ。木佐っちは本は出さないのかなー?(←別に出さんでええ)ところで、最近はナナコさんもパリ贔屓なんですってね。岸恵子とか、美川とか、美輪とか、川島とかに続いて。。?
2005年01月26日
コメント(6)
先週の土曜日の嘔吐からはじまった「お腹の風邪っぴき」騒動。今週の土曜日のコロコロウンチにてなんとか終了しました~~♪ご心配おかけしました~見舞いのお言葉をかけてくださった皆様、ほんとにアリガトウございます~~・゚・(ノД`)・゚・これで一安心かと思った週末。山梨のひぃばあちゃん(母の祖母)の訃報が届き、またしてもドタバタでした。ひととおりの葬儀の期間中、りょうちんも沢山のお客様とご対面したわけですが、ずーっとガンつけっぱなしでしたね。たまに従姉のAちゃんと走り回って遊んだり。(それはまた微笑ましいねぇ可愛いねぇと好評でしたが)母は案の定、式にハジメから最後まで出席するということはできませんでした。感傷に浸ることもできなかったわけですが、それも良かったかと。ぶっとおしの緊張の疲れからか、慣れない田舎の寒さからか、知恵熱だかで、またまたお熱を出してしまったりょうちん。。(あーもう男の子って・・)それでも家族3人で元の家に戻るときは、ホッとしたのか、むちゃくちゃハシャいでました。親族が集まるなんてのは、もう葬式くらいしかないからねー お疲れ様でした。。。。最近、姪っ子Aちゃん(3歳)がパワーアップして仕方がない。昔はもっと怖がり屋さんの大人しめの女の子だと思ったんだけどなぁ??目が離せん!ちなみに20代の従姉達からも目が離せん!1月は全然稼いでないどー!りょうちんも全然保育園行ってないどーまぁいいかぁ・・
2005年01月23日
コメント(1)
「ちゃん」とか可愛らしく言っても、、ピーピーゲリゲリの話なんですけどね。中学生の頃、ゲリっぴきの猫を半日だけ家に連れ込んだことがあるんですが、、、その時のパニックを思い出しましたわ~薬のおかげか?四六時中ゲリピーということはなくなり、日中も元気で外に行くー!!と「子守ばぁば」を連れまわしてたりょうちん。でも、一日一回のたまりにたまったウンピーは容赦しねぇー夜の風呂上り、オムツをはかせる前におしりかぶれ用の塗り薬を塗ろうと油断したスキに!!!ぴ~ げりげり~ むにゅむにょ~~ん ああっΣ(;´□`;)Σ(;´□`;)??驚いて怯えてしまったりょうちん、走ってカーテンの隅に隠れ・・・・・・ ぷぷぷぅ~~~ むにゅむにゅ あああ~~~Σ(;´□`;)Σ(;´□`;)???母子でパニックになってしまいアタフタしてるうちに!!!リビングのあちらこちらそちら~~~に!!乳白色のむにゅむにゅウンチーが点在する結果になってしまいました ・・・・★☆★(*_*)???(´Д`)・・おおお!!!お食事中の方、ゲリゲリ言っちゃってごめんなさいね。この日記は、後日ご本人の名誉のためにも抹消する予定でありま~す!
2005年01月18日
コメント(3)
本日は結局、仕事は休み。小児科にいきましたら、「最近流行のウイルス」とのこと。ノロウイルス(の一種)の呪いか~~? もう今週一週間は休養にささげる覚悟です。母ちゃんのお腹もキューグルグルだい!!おしゃべりが相変わらず遅っい!りょうちん。同じ年頃のお子様が、すでにお母さんと会話が成り立っちゃうという話を聞くと、、涙が出そうです。(大げさ) 何?何のマジックなの?ミラクルでなくって?以前よりは積極的に意味不明なヒトリゴトをいうようにはなりましたが。おしゃべりな0歳児と同じレベルな感じ。。。 りょうちんは、喋ってるの? だたホニャホニャ言ってるの??「あーいーうーえーおぉぉ!」「だれじゃ!」「じゃーじゃー」ばかり叫んでます。 なんじゃそれ?
2005年01月17日
コメント(3)
週末になると具合の悪くなる息子。(最近たまに書く日記といえば、「車関係のおでかけ」と「病気」についてばかりな感じがする)今回はゲリ嘔吐。白っぽいゲリピーはロタウイルスか・・?とりあえず明日は保育園を休んで朝一番で病院に行こうと思うが、、仕事はどうするべか~ちと今忙しくって休みにくいんだよなーーーとか近所のばぁばにお願いするしかないなーーーとか明日はいいけど、あさっては?水曜日の園での誕生日会には絶対行かせたいなーーーとかいろいろと大人の都合でスケジュールを考えてる自分がすっごく嫌なんだぁ!!!!とはいっても、朝の登園バスでは連日泣いて行ってるわけだが、、「面白い顔(?)でキャアキャア喜んで遊んでました」とか連絡ノートに書かれてあると、ああ~入園して良かったな(*´Д`*) と思うのも事実★★★ とりあえず~治れ~お腹~~~ちなみに私の職場環境はそう悪くはありません。 そう面白みのある仕事内容ではないですがいろんな人とお話できるのは楽しいし、簡単な作業だし、それほどの責任もないしで、、無理なく続けるには丁度いいくらいかと。まぁ、子供が病気なときくらいは堂々と休みたいですね。。。 そーだ。休んじまえ。私。←これでも根が真面目すぎなんですわ~~自分?
2005年01月16日
コメント(1)
お外大好きりょうさん。外に出る気配を察すると、あわててジャンパーを探します。(保育園への登園の場合は該当せず。むしろ察すると暗くなる) 靴下→ジャンパー→靴をはく という習慣が身についてるようでいそいそと慌てて☆仕度をしようとする様は、、、可愛くってなんか笑えます。(実際着せてやるのは大人ですが。 ちなみに園ではほとんどを自分でやらせようとするので・・頭が下がる)でも家に帰ったときに、手を洗うという習慣はあまり身についてない!!最近、石鹸から泡ハンドソープにしたら少しは楽しく感じてるようだけど~子供の手が余裕で蛇口にとどくようなナイスな「ふみ台」が欲しいんじゃがのぉ・・・
2005年01月14日
コメント(1)

誕生日当日~♪なわけだが隣の隣町の「消防出初式」を見に行きました。うーん、またもやハリキってるぞ父母。よくTVで見るハシゴで曲芸?とかはありませんでしたが、息子だけでなく我等大人も、初めて見る出初式にビックリ感動~!消防車&救急車の行進。音楽隊や、幼稚園児童の演技だけでも充分楽しんだんですが、ヘリコプターまで活躍しちゃう救助演技は迫力満点。(´Д`;) ハァハァ(・Д・)アー!(´Д`;) ハァハァりょうちんも調子にのって、父仕込みの「敬礼~!」をさかんにやってました。「ママ」も満足に発音できないくせに「け~れ~」は言えるんです・・・ 来年の正月にゃ~川にむかっての一斉放水ってのが見てみたいわ~ (どこでやってんだ?) 今年も火事のない、安全な一年でありますように・・・夜はバリカンで、久々の坊主頭に。寒いけど。。下膨れ息子にゃ~坊主が一番スッキリして見えるのだ(´Д`;)冬休中お菓子ばかり食べて、一気に太らせてしまったのは秘密ですよ。
2005年01月12日
コメント(1)

息子の2歳の誕生日イブってんだ。「青梅鉄道公園」にレッツゴー!わざわざ高速とばして・・鼻息荒くしてハリキった父母。思ったより小さかったわーSL.SL.SL.SL..SLがいっぱい おろせや~いやじゃ~ジタバタ昔の新幹線(0系?)、SLの実物がわんさかと敷地内に展示してあって、あと、100円を入れて動く遊戯乗り物がわんさかあった。遠くまできたわりには、1時間くらいしか遊ばなかったんだけど、なんかとても長ーーーーく感じたわ。(それは100円入れたわりに乗り物が動く時間が短いからと思われ・・・)「またこようね!りょうちん!」と、----父ちゃんが一番楽しんだのは間違いない!! 施設のおじちゃんに聞くと、 たいていの子供は小学校にあがる前に、(車好きを)卒業していく。。という。 不思議じゃ~ヘトヘトになって夕方家に帰ると、じぃじとばぁばがケーキと赤飯とプレゼントを持って来てくれてた。そして2歳の誕生日お祝いパーチィ。花よりトミカ!ケーキ一人食い!りょうちん、眠気もふっとび、一人で丸いケーキをいじくまわしたり、プレゼントに興味津々のご様子。●トミカ 高速ドライブ●トミカ 車10台くらい・・・●ペッタンワールド 工事現場の車●学研図鑑 2才だもん!●くもん あいうえお磁石なんだかとっても嬉しい一日になったことでしょう・・・ (今夜も寝床ではうなされてましたが?)HAPPY BIRTHDAY !! 愛しき息子ちん。2歳も笑顔でね! この一年はなんかとっても早かったなーーー 日々の生活に追われてるからなーー しかも、まだまだ本人。全然赤ちゃんなのになーーーー? でも去年よりは確実に成長したけどねーーいやーーぁーーー・・・・・・・・しかし、車・車・車で轟いてます・・
2005年01月08日
コメント(2)

明日から仕事&保育園だという・・冬休み最終日。初詣もして~窓ガラスも拭いて~(網戸は夏にするっぺ)さぁ、どうするかな?と言ったらーーーー買い物しまくりやした。明日からのヤル気を出すにはこれしかなかったのだ。。。そしてついに買ってしまったー 圧力鍋様。t-falの中での一番安い片手圧力鍋でやんすが。時間&ガス代の節約になるかしらん~~~??と心ワクワク(嘘、恐る恐る。((;゚Д゚)ガクガクブルブルと )使ってみたもののーー●シチュー人参がトロ~リ♪舌だけでつぶせるにょ!し、しかし・・じゃがいもの姿が見当たらないぞ!まるでポタージュだ!●おでん煮込みながら味付けを調整できないので失敗。大根のアクヌキを省いたら失敗。茶巾?餅?をいれたら、溶けた餅がダイヤルんとこに詰まって大失敗!! ああ~~いつになったら使いこなせるのだろうか~~ 料理は失敗を恐れちゃ駄目よ!り香先生も言ってる・・頑張ろう(;TД⊂)最近「シュー!!!シャーーッツ!!」っていわないの圧力鍋もあるそうで。。それが良かったかな? と後から思うへっぴり腰のワタクシ。
2005年01月05日
コメント(1)

いつもなら2時間でいける山梨の田舎。雪降った次の日は7時間もかかってしまった~!辛かった・・元日だというのに、おせち料理にありつけらのは夜9時・゚・(ノД`)・゚・1月2日。白銀の世界。じいじに抱っこされて。先に見えるは南アルプス。右手には甲府盆地が見渡せます。母は寒いのは苦手じゃ~~子供の雪遊びの格好って、スキーウェアにブーツですかのう? 不慣れなもので、、かなりあわてました。
2005年01月02日
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


