2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

お久しぶりです。一週間ぶりですかね。今日はちょっとまた寒くなりましたが、ここのところ良いお天気で暖かかったので、私のバラが次から次と咲き始めました。つぼみもたくさん付いています。嬉しい♪(Arbor がちょっと曲がってますけど、そこは気にしないで。素人の仕事なので。笑)思っていたより大輪の花が咲きました♪良い香りがします。今回、初めてイチゴの苗も植えてみました。小粒だけど、食べてみたら、売ってる馬鹿でかいイチゴより甘かったよ!なんで売ってるものも日本のように甘くできないんでしょうか?後ろに移っているプランターには日本から持ってきたパンジーの芽が出てきてます。これはボーブが選んで“これがイイ!”って、無理やり?買ったもの。(笑)私の好みじゃないけど、ま、いっか。買った時は花が咲いてなかったけど、今はご覧のように可愛い花が咲いています。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 最近よく観るCMで私の嫌いなもの。それは、排水溝に詰まった物を勢いよく除去する物のCM。なぜかフランス人(多分)カップルがレストランで(多分)仲良くテーブルを挟んで会話している所へ、いきなり排水溝に詰まっていたらしき物が飛んでくる。二人は“けすかせ!けすかせ!”と叫ぶ(と私には聞こえる)。これってフランス語だよね???なんでフランス人なの??と言うのがとっても疑問。フランス人が嫌いな人が作ったCMか?もう一つは、フォルクス・ワーゲンのCM(だったと思う)。映画を観た帰り(と私は思う。)車の中で他愛のない会話をする若者4人。(若い男性二人バージョンもあり。)そこへいきなり横から他の車に追突される。すぐに場面が変わってその4人はショックを受けているけど、無事…と言う、その車の安全性をアピールするCM。でもなんかやだなー、あれ。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 私の好きな番組は以前も日記に書きましたが、火曜日のこちら時間8時にやっているNCIS。いつ観てもみんなカッコいいし、話も面白い。今週はとりあえず、はじまりの舞台がLCreekのN Lodge。N lodge の従業員らしき男性が客を部屋に案内する。実際はあんな案内する人いないよ、と一人心の中で突っ込みを入れながら観てました。(笑)あ、あと、Base 外にあるN Lodge と言う設定だったけど、実際にBase 外になんてあるか?私は中のしかしらないけど。そしてもう一つ、私のBed time 前にやるもので毎日観ている番組 Home Improvement。(よかったらこちらどうぞ。)この番組は1991年から99年まで続いた長寿番組で、今やってるのは再放送。だからほとんどのエピソードは観たことがあるけど、何度観ても面白い。最近、一番上の子はどうしてるかな…と思ったら、日本を舞台にした The Fast and the Furious: Tokyo Drift と言う映画に出てるみたいですね。二番目の子はハーバード大学に行ったんだよね。すごいね。
April 27, 2006
今日も良いお天気だったので、仕事から帰ってきて、郵便局に行ってそれから庭に芝の種を巻きました。週末は雨が降るみたいなので、それで芽を出してくれると良いんだけど。種まきをしてると、前の家の奥さんマギーが子供たちと一緒に帰ってきました。いつも挨拶をする程度なんだけど、今日はその奥さんが紙切れを持って私に話に来ました。“Did you hear about your neighbor?"お隣は去年までおじいさんが一人で住んでいたんだけど、家の手入れができないと言う事で、その家は貸し出して、自分は近くのアパートに引っ越して行きました。私はすぐに、“あのおじいさんが亡くなったのかな?”って思ったんだけど…。そしてマギーが持ってきた紙切れを見ると、それは新聞の記事のコピーでした。それには女の人の写真が載ってて、読んで見ると、それはおじいさんの家を借りている家族の内の奥さんでした。なんか先月の終わりぐらいから行方不明になってるらしい…。私もボーブも隣の人とは話した事もなくて、どんな人か全然知らなかったんだけど、マギー情報に寄ると、そこの旦那さんは仕事をしていないらしい。そして、その奥さんはBipolarなんだって。で、近くの空港に行ったと言う事までは分かっているらしいけど、なぜ空港に行ったのか?どうやって行ったのかは分からないらしい。で、マギーが言うには、その旦那さんは奥さんが行方不明になっても警察に届けなかったんだって。で、なぜ新聞に載ったかと言うと、その奥さんの姉妹が気づいて連絡したんだって。マギーもその奥さんがいなくなったのは知らなかったけど、考えてみると、いなくなった頃からその旦那さんが外にいることが多くなった。あれは自分はずっと家にいたって言うアリバイを作るためじゃないか?とか言ってたけど、あまりいいアリバイにはならないと思うけど…。なんだかなー。その家には7歳くらいの女の子もいるけど、マギーはもううちの子とは遊ばせないって言ってた。この近所、物騒ではないけど、なんか変なことが多くなってきたなー。(物ごいって言うか金ごい、セールス、携帯盗難…)~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 今日はとうとうレギュラー$2.91になってました!そしてニュースでは、ガソリンが底をついているガソリンスタンドが続々と出てて、人々はガソリンを求めてスタンドを走り回っているって。あるスタンドでは、今朝、そのスタンドでガソリンを入れた車が次々と動かなくなったって。ニュースでは、“本来ガソリンは薄い黄色の液体ですが、そのステーションではこれを入れていました。これがなんなのかは、分かりません。”って濃い紅茶のような色のものを見せていました。そのガソリン会社では、“水が混じった”って説明してたらしいけど、オイルチェンジのおじさんは“これは水じゃないね。”って言ってた。そのガソリンもどきを入れてしまった車はなんか色々と交換修理しなくちゃならなくて、かなりのお金がかかるらしい。でも、そのガソリン会社が弁償するらしいけど。スタンドが底をついているのはガソリンをエタノール?に換える為で、換える前にはタンクをすっかり空にして乾燥させなくちゃいけないからだとか?エタノールは車には良くないけど、新しい車なら対処できるとか?なんだか、クレイジーな世の中になってきましたね…。そのニュースを聞いて、さっそく私はひとっ走りボーブの車を満タンにしてきました。本当にガソリンがなくなるか分からないけど、なくなったら仕事にも行かれないしね…。私の車にはまだ満タン入っているから、これから家と仕事場だけを往復していれば、一ヶ月は持つはず…。
April 20, 2006
せっかく春がやってきたと思っていたのに、また今週はちょっと温度が低めです。そんな事言ってるうちに、春を通り越して夏になりそうな気がするよ。さて、I have two problems.一つは私のパソコンです。毎回、ボーブが出張に出ると調子が悪くなるんですが、今回はいいなーと思っていたらやっぱり駄目だ…。キーボードとマウスがおかしくなりました。両方ともちゃんとPCにはつながってます。キーボードの方は文字が打てなくなりました。打つとPage がバックします。(苦笑)そして、Num Lock が解除できません。(しなくてもいいんだけどね。)マウスは、上部にスクロール?できるローラー?があるやつなんだけど、それでページを動かせなくなりました。横の矢印でしか…。どうなってるの?とりあえずはボーブのPCをしばらく使うことにします。二つ目は、私のお腹です。(爆)最近、とても気になるようになりました。もともと姿勢も悪いとあって、下腹がポッコリ出てはいるんですが、最近、胃の部分、胸のすぐ下ぐらいに、“着物の帯をつけたような”違和感があります。確かにかなり肉がつかめるようになってはいるんだけど、ほんと、ここ数日って感じです。そんなに食べてないんだけどな…。内臓脂肪がたまってきたのかな…。でも私も年だし、今年から仕事が変わって、毎日一日中座ってばかりだから、そのせいかな?う~~~ん…。しばらくベジタリアンになろうかな…。
April 17, 2006
昨日は、すっかり夏が来たように暑かったけど、今日は20度ぐらい気温が下がりましたかね?昨日はオイルチェンジの予約があって、家からハイウェーで30分のディーラーに行きました。どこのディーラーも同じなのか知らないけど、予約があったのに、帰ったのは3時間後でした。一応、本を持って行ったから良かったものの、もうさすがに我慢の限界と言う時、やっと終わりました。一緒に待ってた人たちも、“私はもう2時間も待ってるわ。”“私の予約は10時半だったけど、8時に来たわ。予約があってもなくても待つのは同じなのよ。”と話してました。待ってる間、ロウティーンの男の子とそのお父さんらしき人が待合室に入ってきて、“教会のキャンプ資金を集める為にキャンディーを売ってます。どなたか買いませんか?”って言ったけど、あの待合室の人たちはみんな、長い事待たされてイライラしてるから、そんな善意はもてないでしょう。売りに来る場所、間違えてるよ。ディーラーで働いている人の家族かもしれないけど。結局、買ってあげたのは70~80ぐらいのおばあさん一人でしたよ。私はキャッシュなかったし、あってもイライラが頂点に達してたぐらいだから、買いませんでした。アメリカに来て、私は短気になったかしら?日本にいたら、もっと我慢できたかな?って言うか、待たされても不満の気持ちが浮かばなかったかな?アメリカ人って待つの嫌いだから、それに影響を受けてるかも。そして、今日は寝坊しよう…って決めて、遅くまで寝ていたと思ったけど、起きたら8時半だった。以前は11時ぐらいまで寝れたのに、やっぱり早起きのクセがついてるんですかね?そして、今週はまた窓を取替えに人が来るので、リビングの掃除…。他人とは言え、その人たちはまた二度と家の敷居をまたぐ事はないとは言え、やっぱり他人が家に来るとなると、掃除しなくちゃ…と思う。基本的に私は他人が家に来るのは好きじゃないんだけど、それはどうしてかなーと、最近考えてみた。そう言えば、うちの母が他人を家に入れるのを好まないのでした。だから、あまり小さい頃から友達がうちに来る事はなかったな。遊びに行くばっかり。たまに友達が来ると、“洋間で遊びなさい。”とか、“外で遊びなさい。”って言われてたような…。うちはほとんど畳の部屋で、部屋の区切りもふすまだったから、自分の部屋もなかったしな…。そう言うのが、今の私になってるわけです。でも、今の家、もともと“人を招く”ようにはデザインされてないと思う。アメリカの家の多くは、1.5Bathの場合、2階にFull bath があって、1階にはトイレだけで、他人が来ても洗面所のいろんなゴチャゴチャした物を見られなくて済む…けど、うちは下にFull bath があるんです。ま、それは数多くの我が家の無駄な設計の一部に過ぎないですが…。と言うわけで、今日は久々に掃除しました。掃除と言えば、お金があったら、買いたい掃除機、それはDyson。Dyson って、アメリカで見ると、みんなUpright 型だけど、日本だとキャニスター型なんだねー。それにアメリカの$300、$400が高いと思ったけど、日本だと、これの倍ぐらいなんだ…ひゃ~!でもそれだけ性能が良いって事なんでしょうね。うちは下の子の毛がとにかくすごく落ちるので、掃除機をかけると、ゴミパックが毛だらけです…。ちなみに私が使っているのは、10年ほど前にアメリカで買ったパナソニックのキャニスター型。私があまり掃除機を使わない(=掃除をしない)から今まで持ってくれているのか、それともやっぱり日本の製品は良いから長持ちするのか…。Queen が I want to break free のMV(あれ、好きでした。笑)で使っていたようなUpright 型の掃除機に憧れていた私は(笑)、アメリカに来てさっそく、メーカーは忘れたけど、そのような掃除機を買いました。が…、音はうるさいし、吸ってるのか、吸ってないのか、今一分からない…。それに、すぐに壊れてしまいました。それからは、やっぱり日本のような軽くて静かで、キャニスター型の物が良いと言うことで、いろいろ探して、やっと見つけたのが今使っている掃除機。今ではSearsなんかでも、コンパクトなキャニスター型掃除機が売っているけど、その当時は全然なかったんですよ。いや、あったけど、ヘッドがでっかくて重いものばかりだったんだ…。なんで、あんなヘッドがでかくて重いんでしょうねぇ。あぁ、なんか今日はつまらない話で長くなってしまいました。ので、この辺で…。
April 16, 2006

手抜きで写真だけ~。(笑)
April 15, 2006

今日は良いお天気だったけど、花粉も沢山飛んでいたようです。喉がちょっと痒いです。Daylight Saving Time も始まって、お天気の良い時は、家に帰ってきて、ちょっと庭の手入れをします。私には子供がいないけど、花を育てるのも子供を育てるのにちょっと似たものがあるかなと思う。花は反抗したりしないけどね。(笑)私は小さい頃に好きだったキャンディーキャンディーの影響なのか?バラが好きです。(笑)(アンソニーもアルバートさんも好きだったわー♪)こんな感じだった?ぷぷっ・・・。今まで、2株植えたバラは、一度花を咲かせて、息絶えました・・・。うち水はけ良くないからねー。去年ウォルマで買ったバラ、植えたら、グングン、グングン伸びて伸びて・・・でも伸びただけ。花が咲きませんでした。やっぱりウォルマの安いのを買ったからかなー。もしかして、実はこれはバラに似た雑草かも知れない・・・とまで思いました。でも、今日改めて見てみたら!つぼみが付いている!!!!嬉しい♪何色の花が咲くんだろう?もう既に何色のバラを買ったか忘れている私。(笑)でも、全くいつもどこからやってくるのか、アブラムシがもう付いていました。明日は早速、殺虫剤を買ってこなくちゃ!それから・・・もともと、この私の家にはつつじが沢山庭に植わっていました。かなり背が高くなっていたから、刈り込んだら、それ以来あまり花が咲かなくなっちゃったんだけど…。この小さなつつじは綺麗に咲いています。 チューリップの他の色も咲き始めました。これは去年植えた芝桜。私の実家の近くには芝桜でちょっと有名な土手があります。理想としては、もっともっと芝桜を増やして行きたい。なんか芝桜って、“日本”のイメージがあるのは私だけ?これはちょっと変った形のチューリップ。チューリップにも色んな種類があるんだよね。なんか透き通った感じで、清楚じゃないですか? これから夏にはおととし植えた赤紫のグラジオラスが出てくるはず。もっともっと庭を花で埋め尽くしたいです♪
April 8, 2006
うちは最近9時までには寝るので、6時頃夕飯を食べます。今日は夕飯を食べながら(うちはリビングで食べるので)テレビを観ていたら、Travel Channel で、Anthony Bourdain No reservationと言う番組でリモコンの手が止まりました。このちょっとカッコつけたおじさん、料理人の世界では有名なのかな?以前、Food channel でこの人の番組を一度観たことがある。(エメリル・アガシ?ほど稼いではいなそうだけど。)で、今回観た番組では、おじさんは大阪を訪れていました。野球観戦したり、食い倒れを経験したり、大阪を満喫し、木曽?では滝に打たれたりしてました。いいなぁ…。(笑)大阪の食い倒れを経験するのに、若手のお笑い芸人コンビと行動してましたが、その内の一人は結構英語をしゃべってました。やっぱりそう言う“特技”があるとそんな仕事も舞い込んで来て、得するね。今度日本に里帰りする時は、大阪に行きたいなー、と思いました。(笑)大阪って、お好み焼き屋さんのように、自分でたこ焼きを作るたこ焼き屋さんがあるのねー…。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近、本社(?)から、新しいシステム導入指導の為に、ITの人たちが来ています。その中に、若い日本人女性がいました。名前が“なんとか子”だったから、日本人だと分かったんだけど、彼女の話す英語は“完全なアメリカン”でした。きっとこっちで育って、学校も出たんだろうね。話す機会は無かったですって言うか、きっと、彼女のような人は、“日本人と話したい”と言う気持ちはないんでしょう。やっぱり小さい頃からこっちで英語を身につけた人の英語は違う。大人になってから英語を頑張って、不自由なく話せるようになった人でも、やっぱりそう言う人の英語とは違う。なんか発声が基本的に違う。バックグラウンドが違うから、しょうがないことなんだけど、やっぱりうらやましいと思ってしまう。ちなみに私は、“Did you grow up in CA or Hawaii?"とボーブの前の上司から聞かれたことがあります。それはやっぱり昔の日系人のような訛りがあるってことなんだろね?これはどうにも治りません。
April 5, 2006
知ってる人がいたら、一緒に分かち合いたいと思ったので。(笑)☆ クレジットカードのコマーシャルChaseのLifeってやつ。BGMは、Five for fighting の100Years がかかってます。☆ Petsmart のコマーシャルで、お気に入りのトイをどこにでもくわえて持って行くダックスフントが出てくるやつ。Video は探せなかったわー。残念。☆ Hoover カーペットクリーナーのコマーシャルで、ペットシッターの女の人と犬たちが出てくるやつ。チワワのMr. Jiggle ?が可愛い。これまたVideoが探せなかった。残念。☆ 多分、あれは床材のコマーシャル。BGMはサルサ?だか、ヒスパニック系の音楽に合わせて赤い掃除機が踊ってます。(笑)今の所、思いつくのはこれくらいかなー。また気がついたら書きます。
April 3, 2006

今週末はThunderstorm の予報になってましたが、結局いいお天気続きでした。近所の数少ない桜の木も今週末が満開で、もう既に先っちょが葉桜になっている桜の木も見かけました。先月初めだかに植えたチューリップも咲き始めました。色々違う色を植えたんだけど、今の所、出ているのは朱色系のものだけです。 私は基本的に、赤と言う色が好きじゃないんだけど、チューリップは綺麗だから好き。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~去年10月に我が家のメンバーに加わった3匹の“餌用金魚(一匹12セント)”たち。今年に入って一匹の口が開かなくなっていることに気づき、その子は隔離されました。口が開かないから、餌が食べられなくて、餌もあげずに早3ヶ月、まだ頑張って生きています。他の二匹は餌を沢山食べて、どんどん、どんどん大きくなりました。でも、先日気がついたんだけど、そのうちの口が置かなくなった子と同じ系の金魚、なんか浮き袋の調整が上手く言ってない様に見える。転覆病と言う病気があるらしいんだけど、それかも。なんだか、すーっと浮かんだり、すーっと沈んだりなんとなく不自然だ。まだ仰向けになったりはしてないので、早期発見できたかな?その病気は、えさのやり過ぎでなるらしい…。治療法ははっきり分かっておらず、塩水浴をさせたりするらしい。で、その子もゆうべ、隔離で、塩水浴させた。一人ぼっちになった金魚は、なんとなく寂しそうだったし、塩水浴のお陰か、そうでないのか、ちょっと調子が良くなったみたいなので、今日は元に戻してあげた。餌をやり過ぎるなって言っても、うちのデブ金魚たちは、いつも餌を探している感じなんだよな…。餌がないと水草を食べるから、水草がハゲになってるし。たかが金魚、だけど、ダイエットにも気をつけてあげないといけないのねー。
April 2, 2006
全9件 (9件中 1-9件目)
1