CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

我ら滅びゆく種族 New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:おめでとうございます!(01/03) >lavien10さんへ 一人の留学生よりもメ…
lavien10 @ Re:おめでとうございます! 大相撲と違い スバラシイ国産が活躍して…
CAPTAIN @ Re[1]:千葉県の公立高校の偏差値表を見ていた(12/13) >七詩さんへ 千葉県の高校を出て奈良県…
七詩 @ Re:千葉県の公立高校の偏差値表を見ていた(12/13) 奈良に旅行に行ったとき、ガイドさんが千…
CAPTAIN @ Re[1]:過去と現在の落差(05/09) >喜多方さんへ コメント、ありがとうご…
2006.12.11
XML
テーマ: ☆仙台☆(1779)
今日の午後に、春日町にある仙台法務局まで行ってきました。
いつも思うんですが、あそこは来局者のクルマで混雑してますよね。駅からも遠いし致しかたのない部分ではありますが、局内で用を済ませる時間よりも駐車待ちの時間の方が長かった気がします。
ところで、法務局のある春日町や、あるいは木町通、二日町、上杉、錦町といった定禅寺から北のエリアって、個人的にはお気に入りなんですよね。表通りにはオフィスビルやマンションが建ち並んでますけど、一歩裏通りに入ると住宅街や地元の人が利用する商店街だったりする訳で。一番町のような華やかさはないけれど、逆に俗化されていない分人々の生活の匂いがするし、そういう空気を味わいたくて二日町から通町にかけての奥州街道とか、木町通から八幡町にかけての国道48号線なんて、何度か歩いたことがあります。
仙台の繁華街はこれ以上広がりそうもないから、この界隈は今後も、今の佇まいを残したままでいるのかなぁ? そうだといいけど、かつてのバブル景気のころのように地上げが横行して住宅地がマンションに変貌… なんて事態にだけは、なってほしくないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.12 01:50:57
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: