CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2015.11.21
XML
上の子の部活の練習試合が伊達市霊山町で行われるとのことで、妻が現地まで送迎してきました。
霊山町…公共交通の便が悪いうえに、現地に高校がありません。この地域の高校生はどうやって通学しているのか、ちょっと気になるところです。
親の送迎が期待できれば良いのですが、どうしてもそれに頼れない場合、実は一番通いやすいのが、スクールバスが乗り入れている聖光学院高校だったりします。公立高校だと、路線バスが直通する保原高校が距離的にも運賃的にも最寄りでしょうか。
福島市内の高校へ通うには、国道115号線を経由する路線バスを利用するか、路線バスで阿武隈急行保原駅まで出て電車で通うかの二つの方法が考えられます。運賃は後者の方が若干安く所要時間も短いものの、本数は前者の方が多い上に経由地のバス停からさほど歩かずに到着可能な高校もあるため、甲乙つけがたいところ。また、川俣町へのバスの便もあるものの、こちらは本数が少ないため、通学に利用するのは少々厳しいかもしれません。
あと、意外なところでは、福島市と相馬市とを結ぶ高速バス(として福島交通のサイトでは紹介されているが、高速道路ではなく国道115号線経由)の経由地となっており、その気になれば相馬市内の高校にも通うことが可能です。ただし、本数が少なく運賃も福島市内に出るより高いため、実際に通おうと思う人は少ないでしょうね。霊山町民の通学先の確保、あと相馬市内の高校の生徒数維持のためにも、バスの増便及び福島、伊達、相馬の各市を結ぶ東北中央自動車道の早期完成が待たれるところかもしれません。


【送料無料】 北畠顕家 奥州を席捲した南朝の貴族将軍 中世武士選書 / 大島延次郎 【単行本】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.22 09:56:29
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: