CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2023.07.23
XML
テーマ: 地理・歴史(229)



ちょっと意外な取り合わせがしますね。福島県が分水嶺の西側(日本海側)とも積極的に交流を持とうとしている様子が伺えますが、この3県でネット検索をすると、連携云々よりも高頻度で出てくるサイトが、「山形県と新潟県の県境にある飯豊山の稜線に細長く張り出した福島県域」だったりします。例えば こんな具合 に。
この摩訶不思議な県境ができた理由については割愛しますが、地理好き、地図好きにとっては興味を惹かれますね。自力で行くのはかなりの体力と精神力を要求されそうですが、私も直に目にしてみたいとついつい思ってしまいます。


山と高原地図 飯豊山 朳差岳・二王子岳 2023





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.23 06:45:13
コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: