CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.10.26
XML
テーマ: ◎学園祭◎(43)
カテゴリ: 企画モノ



上の子は、今月に異動があり、職場も業種も大きな変化がありました。まだ慣れきっていない状況なので、確かに休養は欲しいですよね。新しい職場は幕張新都心にありますが、営業職なので担当エリアは職場から少し離れた船橋市北部とのこと。会話中には「二和向台」という駅名が登場しましたけど、どんな地域だか想像すらできません。首都圏の広さを感じます。

で、学園祭二日目。下の子の所属するゼミで研究内容の発表があるとのことで、昨日に引き続き、下の子は早々とアパートを発ちました。我々夫婦はその発表の時刻にあわせて、二日連続で学園祭に来場。
下の子の通う大学の博物館(大学の沿革紹介および開学当初の史料を展示したコーナー)が一般開放されているとのことで、下の子のゼミの研究発表の前に足を運びました。創立者の理念や情熱を多少なりとも感じることができたのは収穫でした。
一方、下の子のゼミは文系が優勢な学内では希少な「ガチ理系」で、創立者が教えていた分野とも全く異なるもの。ただ、「この道を究めれば世のため人のためになる」という創立者が有していたであろう教育への熱量は受け継がれていたのではないかと思います。下の子のゼミの発表でもそのスタンスは強調されていたように感じたし、他のゼミも、決して創立者が得意としていた分野ではないにせよ、社会への貢献を意識した内容が多かったように見受けられました。


からだの中から健康になる長寿の秘密 95歳が実践した脳、筋肉、骨が甦る「分子栄養学」健 (祥伝社黄金文庫) [ 三石巌 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.28 11:40:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: