CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.11.28
XML
テーマ: 高校受験(1096)


前のエントリで書いた「2013年に敷地内でカモシカが出没した高校」は、郡山高校です。 ベスト個別学院のサイト によると普通科の偏差値が60となっており、郡山都市圏内の公立高校では安積、安積黎明に次いで3番手の進学校という位置づけです。
ところで、この偏差値60って、決して「全国共通の学力ではない」ことに注意が必要なんですよね。高校入試の模試は都道府県が単位になっていることが多いから当該都道府県の生徒の中での偏差値60であり、福島県で偏差値60だからといって他県でも同じ偏差値が出るとは限りません。
実際、国公立大の合格者数を比べてみると、郡山高校の合格者数は隣県の偏差値60の高校と比べると差があります。辛辣な表現をすると「ショボい」です。
郡山高校の今春の国公立大合格者数は75人(現役73人 既卒2人)ですが、南隣の栃木県宇都宮市周辺にある偏差値60近辺の共学の高校の今春の国公立大合格者数を列挙すると、

宇都宮中央高校(偏差値61) 113人(現役112人 既卒1人)
鹿沼高校(偏差値61)     99人(現役93人 既卒6人)
宇都宮北高校(偏差値60)  121人(現役118人 既卒3人)

と、いずれも郡山高校の合格者数を大きく上回っています。


仙台南高校(偏差値59)   145人(現役140人 既卒5人)
泉館山高校(偏差値58)   152人(現役142人 既卒10人)

ですから、各高校の教育内容に大きな差がないとするならば、福島県の偏差値60の学力は隣県に比べると低いのかな…と思ってしまうんですよね。
偏差値60の高校であれば当然生徒も大学進学を意識するでしょうし、大学入試は都道府県の枠を超えた全国レベルでの勝負。高校入学前の早い段階から他県との差を意識するような教育施策が求められるような気がしてなりません。


【中古】偏差値60以上のできる子の習慣50以下のできない子の習慣/中経出版/齊藤淳一(単行本(ソフトカバー))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.28 09:40:22
コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: