2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
頑張って日記の更新しようと思ってたけどやっぱり火曜日と水曜日はダウンでした。仕事自体は落ち着いていてそんなに疲れているほどではないんだけど、玲唯がなんせ、離れてくれない!!で、家に帰るとドッと疲れが出るようで(玲唯が)、やっぱり眠くて仕方ないみたい。で、全く家事がはかどらなくて一昨日は就寝とっても遅くなっちゃった。昨日は昨日で先に玲唯だけ食べさせて寝かせて自分も夕食とろうと思ってたら、そのまま就寝。気が付いたのは、11時にパパが帰ってきたとき・・・。もう、御飯、食べる気分じゃなくて結局そのまま寝てしまったよ。今のところ3時には仕事が終わらせてもらえるから、身体も楽だけど来週からは夜勤も入ってくるし、果たしてどうなることやら・・・。29日には約1年ぶりに自分以外のお産に立会い、なんかカンド~。やっぱり赤ちゃんの誕生っていいわ~。それから、久しぶりに見る新生児って小さい!!専門職の人がなに言ってるの??って感じだけど徐々に大きくなっていった9kgちょっとの玲唯を毎日抱いていると、3kgぐらいの赤ちゃんの小さいこと、軽いこと。ホントに赤ちゃんってかわいいね。と、まあこんな感じで何とか頑張ってるよ。今日は帰ってから玲唯も機嫌よく、スムーズに色々進んだのでPC開けることができたの。開けてみて、たくさんの人から励ましの言葉もらってとってもうれしかったよ~~。皆ありがとうね~~。これからもHP、頑張って更新するので遊びに来てね~~~。
2002年10月31日
コメント(9)
初出勤から帰ってきました。病棟は落ち着いており、そんなにバタバタしていなかったので落ち着いて自分のペースを取り戻すことができたような気がした。でも、1年で変わってることもたくさんあるし忘れてることもたくさんあるし、まるで浦島太郎・・・。そんななか、無事に何事もなく1日が終わりました。3時までだったので着替えて保育園のお迎えについたのは4時。それから、病院によって帰ってきたら5時。玲唯も疲れたようで5時半から9時半まで中途半端に寝てしまいました。明日も早起き。だから今日はもうねま~す。
2002年10月28日
コメント(7)
とうとう1年近くの育児休暇も終り、明日から仕事復帰。かなり緊張しています。玲唯に始まった風邪が、家族中(と言ってもパパと私だけだけど)に伝染し体調は万全とは言えず少し不安があるけど。玲唯の風邪も熱は1日で下がり今は鼻水小僧だけど、少しづつよくなってきている感じ。それにしても、気分は新人。明日からきちんと働けるのかとっても不安。でもやるしかないし・・。頑張ろう!!PCも今までのようにまめに開けられなくなるかもしれないけど、頑張って皆のところにも遊びに行くし、日記も更新するつもりなんで見守ってやっててね。では、明日の準備してねま~す。初出勤の報告、楽しみにしててね~~~。
2002年10月27日
コメント(2)
玲唯が始めて熱を出した。一昨日の夜はいつもより起きて泣く回数が多かった。おっぱいをあげると何となく鼻がフガフガいってるから、鼻が詰まってるのかな、なんて思っていたら昨日の朝・・・。鼻水小僧・・・。念のため、熱を測ってみると37.8度。まあ、微熱だしどうしようかなって思っていたんだけれど、私も月曜日から仕事に行くため、こじらせて長びいたら大変だと思ったのでとりあえず病院へ連れて行くことにした。いつも、いっている病院は電車に乗って行かなければいけないので、近くの病院へ行くことにした。近所のお友達に聞いてみると、愛想は悪いけど・・・っていうことだったけれどとりあえずそこへ。Dr.は年配の男の先生。先入観があって少しドキドキしていたけれど、症状とアレルギーがあることなどを告げると、問診もしっかりしているし、私としてはしっかり診てくれたなって感じだった。診察によると、やっぱりのどが相当赤くなってるって言われた。まあ、風邪っていうことで、抗生剤と解熱用の座薬、それから点鼻薬が処方された。次は月曜日に連れてきてといわれ、困ったんだけれど、仕事に行くので診察時間にこれないことを告げるとびっくりしたことに夕方に特別診てくれるとのこと(診察時間は午前だけだったので)。確かにニコニコのやさしい先生って感じではないけれどいい先生。これが私の印象だった。夕方から玲唯の熱はあがり38.5度。冷えピタをしてもすぐにとってしまう。幸いなことに食欲は旺盛。とりあえず御飯はいっぱい食べてくれた。でも、薬を飲んでくれな~い。口に入れてもぺ~。そこは無理矢理ってことで、解決(??)とにかく、まあこんな感じで1日終わったけど早く治るといいな。
2002年10月26日
コメント(4)
今日はUSJにパパと行って来ました!!玲唯は??はい、保育園です…(ーー;)少し後ろめたかったけど、保育園に行っている間にパパと2人、独身気分を味わってきました。オープンと同時期に妊娠がわかったため、近くにあるにもかかわらず今日まで行ってなかったんです。テーマパーク好きのわたし達夫婦はとてもウズウズしていました。実は、我が家からUSJまではなんと自転車で20分。玲唯を保育園に送っていって大急ぎで家事を済ませ、8時50分に出発。ついたのは9時10分。さすがに一般客は少なめだけれど、なんと修学旅行生だらけ…。これにはびっくり。多分、お客の7割ぐらいは修学旅行生だったと思う。小学生から高校生まで幅広い年齢層。わたし達は早速、アトラクションへ。まずはジョーズ。はい、とにかく久しぶりに大きな黄色い(?)声を出しました。そして、朝早いこともあって次々に人気アトラクションを制覇。順調にまわることができました。全制覇っていうわけにはいかないけれど、主要アトラクションやショーはほとんどまわることができ、満足。次に来るときは玲唯も一緒に楽しめるようなものはとっておくことにしました。でも、USJってやっぱり大人向け。小さくても小学生からだね。未就学児がまわって面白いって思うのって、多分スヌーピーのコーナーとウッディー・ウッドペッカーが出てるショーぐらいだろうなって思った。あと、部分的にはパレードも楽しめるかな。でも、ホラー映画のキャラクター達もパレードに出てくるのでそのときは近くにいた小学生ぐらいの女の子は怖がって逃げてた…。他のショーにも小さい子がはいれるものはあるけれど、炎が激しいものやスタントなど、小さい子には少し刺激が強すぎると思う…。そのショーなんだけど、実は私、高校生の頃までバレエを習ってて。そこで、小さい頃からずっと一緒にやってた子がUSJで踊ってるらしいの。で、パレードでもいないかなあって探してみてたんだけどやっぱりわからなかった。残念…。ところでさ、最近の不祥事のせいかしらないけれど。御飯を食べに入ったときのこと。食事制限があるため(玲唯の卵ね)、やっぱり入れるお店って和食のお店ぐらいしかないの…。で、牛鍋定職を頼んで「卵抜いてください」って頼んだら、「アレルギーですか?じゃあ、他の食材も確認してみますね」って言われて、なんとしばらくしてからシェフらしき人が出てきたの~。そして「他に何か抜いたほうがいいものはありますか?しょうゆとかは大丈夫ですか?」ってわざわざ確認に来てくれたの。もう、びっくり。そこまで対応してくれるとは。とりあえず卵だけだから(まさか牛鍋に鶏肉やチキンエキスが入ってるとは思えないし。)その旨伝えて、その後は安心して食事をしたよ。その後もゆっくり色んなところを楽しんで、すっかり独身気分を味わったパパとママでした。玲唯くん、ごめんね~。そのかわり明日は一緒にたくさん遊ぼうね~。(明日もパパはお休みなので玲唯も保育園お休みします。)
2002年10月24日
コメント(7)
今日はハリーポッターシリーズの第4巻の発売日。私は楽天で予約をしていたので、今日しっかりとおうちに届きました。うれしいな~~。早く読みたいな~。思えば、今から1年半ほど前に「奇跡体験!!アンビリーバボー」でハリーポッターの事を知り、ミーハーな私は早速本屋に1巻を買いに…。それからというものはまるはまる。本当に面白くて一気に読んじゃった。旦那もはまって、2人で休みの日には寝転がってクーラーきかせて(夏だったからね)、「優雅だなあ」なんていいながら読書にいそしんだものです。そして、今日、やっと4巻が発売!!読むぞ~~。でもさ、少しだけ読む時間があるのかなって不安…。でも、絶対に読んでやるんだ。映画も見たけど、やっぱり本の方がいいよね。自分の世界に(ハリーポッターの世界かな)どっぷりつかれて、とてもいい感じ。ところで、玲唯は何と今日も7時に就寝。用意してあった御飯も「ぺーっ」。最近、いらないと口に入ったもの、舌出して手で出しちゃうの。たち、悪すぎ~~~(-_-メ)で、結局その後またまたお風呂も入らず寝てしまったのです。う~ん、今の生活になって、今ひとつペースがつかめない私。こりゃ、帰ってきたら1番に風呂に入るのがいいのか~~~??
2002年10月23日
コメント(8)
今日は玲唯が帰ってくるまでに、家事を全部済ませて御飯の用意もして…。きっと眠いだろうから、夕御飯もすぐに食べさせてあげよう!!そう思って、玲唯を迎え入れる準備はバッチリ!!そして無事、帰還。でもでも、こんな日に限って…。帰ってくるなり眠いらしくてグズグズ…。しょうがないから一眠りさせて食べさせるか…。そう思って眠らせたけれど、何となく眠りが浅いみたい。何度かおきながら結局、寝たのは1時間ぐらい。それで、機嫌が直ってくれてたらいいのだけれど、そのあともずーとグズグズ。ラチがあかないよ~~。仕方ないし、少し座らせて食べさせてみるか??途中、「アー」とか奇声を発しながら、2口3口。それでも機嫌は悪い。いったいどうしたって言うんだよ~~~~。しまいには本格的に泣き出す始末…。そのあと、「おぇ~~~~」。やっちゃったよ~。なきすぎで吐いちゃった。うわ~~~、ごめん~~~。しんどかったね~~。あえなく断念。仕方ないので食事は中止で遊ぼうね。リビング(なんて立派なモンじゃないけど)のほうに行くと、しばらくは機嫌悪かったものの、だんだん本領発揮!!あっちにいったりこっちに来たり。機嫌よく遊び始めたよ。一体なんなんだ~。準備万端備えてるときに限って、こうなるのよね~。子育てってホント大変…(-。-;)
2002年10月22日
コメント(3)
今日はDWEのお友達のアンナちゃんとアンナちゃんのママが遊びに来てくれた。 アンナちゃんのママとはネットを通じてお友達になってお話したらなんとおうちも近いことがわかったので自転車で遊びに来てくれたのです。 アンナちゃんは1歳5ヶ月で玲唯よりも半年お姉ちゃん。最近、少しアウトプットが始まってるみたいで、積み木の絵を見て「cat」とか「bird」とか言ってる。半年経ったら玲唯もいえるようになるのかな…。楽しみ…。 それにしても、さすが女の子…。玲唯とは遊び方が違って、おとなしいのぉ。玲唯はといえば、まずおもちゃを全部出して、たたいてみたり、手でガシャガシャってしたりで遊び方はとてもダイナミック!!でも、アンナちゃんは遊び方も何となく女の子なのよね。こんなに小さくても、やっぱり男の子と女の子の差ってあるんだなあと実感してしまった。
2002年10月21日
コメント(4)
保育園も順調に慣れてきて、私の仕事復帰までもあと1週間。これから、保育園の送りはパパのお仕事になるので明日からはパパがお送りの練習になります。7時過ぎには家を出るので明日から5時半起床になります。う~~~、起きれるかな~。でも、起きなきゃ仕方ないしね…。 今までぐうたらな日々を送っていた私だから、少しづつこうやって身体を慣らしていくのもいいかも…。
2002年10月20日
コメント(7)
今日は雨降り…。雨も私達生物にとっては必要なものだけれどやっぱり何となく気分はブルーになってしまう。今までだったら。こういう日はよっぽどの用事がないと出かけないけれど、今はそんなわけには行かない。玲唯を保育園に連れて行かなきゃならないから…。 送りのときはこぶりだったので、かさなしで何とか行けた。でも、帰りは結構降っててかさなしには無理!!でも、保育園までは歩くと30分。私はかさをさし、玲唯にはポンチョを着せることを決意!!この前、赤ちゃん本舗で購入しておいたポンチョを持って迎えに出かけた。保育園でポンチョを着せてみると…。プププッッ( ̄m ̄〃)。まさしく照る照る坊主みたい!!思わず「てるてるレイレイ」と名づけてしまった。 今日は写真取れなかったから、ポンチョが乾いたらもう1度着せて写真をとろう。サイズがまだ大きいけどまっ、いっか…。
2002年10月19日
コメント(3)
昨日ぐらいから何となくのどがイガイガするなーって思ってたら、今朝から声が出なくなっちゃった。何ともいえないハスキーボイス。鼻詰まりとかはないんだけど、とにかくしゃべるのがつらい。玲唯にもしっかり声かけてあげられないし…。玲唯も、ようやくお鼻が出なくなったのにまた、うつらなかったらいいのだけれど…。 ところで、今日は玲唯君、保育園泣かずに行くことができました。昨日までは離れるときにはやっぱり少し泣きかけてたんだけど、今日は先生に「おいで」をされると手を出していき、私がバイバイするとニッコリ。う~ん、親としては泣かずに行ってくれるのは後ろ髪を惹かれることもなくとってもうれしいんだけれど、少し寂しい気も…。少しわがままかしら?? そして時間も今日から5時まで!!玲唯のいない時間が本当に長くなってきて、いろんなことができるとはいえ1人で家にいるもんだからやっぱり寂しい…。これは私のほうが子離れできないわぁ。1年前はまだお腹の中だったのに、いつのまにか玲唯のいる生活が普通になってたのよね。って、あたりまえなんだけど。もう、玲唯のいない生活は考えられないわ。
2002年10月18日
コメント(1)
今日は高校のときのお友達が遊びにきてくれました。 彼女は就職で大阪に出てきて何年も住んでいたんだけど、お互い仕事が忙しくて全然連絡がつかなくて…。で、ふとしたことで7月頃に連絡がついて今日は2度目の訪問。私の育児休暇が明ける前にということで来てくれたのです。前はケーキ屋さんで働いてて(ケーキ職人さんだったんだよ。)、この10月からお料理教室の先生をしています。 玲唯は3時まで保育園だったのでお昼頃に来てもらって一緒にランチをして、それから自転車で2人でお迎えに行きました。玲唯は自転車で一緒に並んで走ってるお友達に不思議そう。でも、おうちにつくとすぐに仲良しになって一緒に遊んでました。 このお友達とは、前回の再開が実に成人式のとき以来で6年半ぶり。でも、不思議なくらいそんなに長く会ってなかったような気はしないもの。時々、こんなふうに昔のお友達に会えるのってうれしいな。色んな話をしながら過ごして、あっという間の1日でした。
2002年10月17日
コメント(5)
昨日のその後です…。 結局、玲唯は朝まで寝てました。10時前にようやく目が覚めてどうしようかなあって思ったんだけど少しだけでもって思って、御飯を食べさせようとトライ…。でも、まだ眠かったみたいで2、3口で「ウェ~ン」。仕方ないからおっぱい吸ってもらって機嫌が良くなったらお風呂に入ろう!って思ったらそのまままたまた熟睡モードに。起こすのもかわいそうだし、そのまま寝かせてしまいました。結局、朝まで(2回ほどおっぱい吸いに起きたけど)ぐっすり…。よっぽど疲れが溜まっていたのね。その分、朝の寝起きのいいこといいこと。起きたと思って寝室のほうへ行くとニッコリ(⌒o⌒)。ご機嫌で保育園に行きました。 そして、今日もパパはお仕事お休みだったので、お昼に保育園迎えに行って、伊丹に新しくできたショッピングセンター、「ダイアモンドシティ」に行ってきました。 実家の近くにも同じようなショッピングセンターがあって大阪にもできたらいいなって思ってたのでうれしくてうれしくて。 ジャスコとトイザラス、その他にも映画館や150の専門店が入っているのです。本屋さんに行って絵本を見たりトイザラスでおもちゃを見たり、色んなものを見て(見るだけかい!!)楽しみました。今日は、ウィンドウではなくちゃんとお買い物もしたよ。玲唯に、英語の絵本と日本語の絵本を1冊づつ。それから、お誕生日用に木でできてる「ビーズファン」木の駒みたいなのがレールについていて動かして遊ぶやつです。(よくわからない説明でごめんなさい、見たらきっと、あっこれねって思うやつです。)なんか、知育にいいらしくって、それから木のおもちゃってひとつでも与えてあげたいなって思ってたのでそれに決めました。でも、あくまでもお誕生日プレゼントなので、来月のお誕生日まで開けないつもりです。ラッピングしてもらえないのが残念だけど…。自分でしようかな。それにしても、私としては早く開けたいよ~。 それから、ひとつだけB.Dプレゼントとは別にミッキーのミュージックドラムマシーンを購入。押すと色んな音が鳴るやつね。これは結構楽しんでた。 そして、最後に自分のセーターを購入。そうです。パパは何見てもいらな~いって…。結局パパのもののお買い物はありませんでした(-。-;)y- ごめんね。 そのあとは、御飯を食べておうちへ。 ところでそのショッピングセンターで、以前DWEのイベントでお会いしたあやさん親子とすれ違ったような…。確信が持てなくて声をかけられなかったんだけど、たぶんあれは絶対にそうだったような…。あやさ~ん、もしもこのHPみてくれたら真偽の程をお願いしま~す。 と、まあ今日もこんな1日を過ごしました。 最近、仕事復帰前と思っていい気になって結構遊びに行ってる私達…。ちと、お金使いすぎ…?!
2002年10月16日
コメント(5)
なんと、今日は3歩歩きました。私の足でつかまりだちをしたかと思うと手を放して、ローボードに向かって1、2、3歩!!そこで、到着して手をボードについたんです。すごいよ~~玲唯ちん。日々、成長しているのね。それにしても、今日は良く寝ている。夕御飯も食べずに寝てしまって、今はもう9時過ぎ…(;^_^A 御飯の用意はできてるのに…。どうしよう。今から起きても食べさせるべきなのかしら…?このまま朝まで…なんてことないよね~。皆はこういうことってある??あったらどうしてるのかしら…。教えて~~~。
2002年10月15日
コメント(4)
今日はお昼からお買い物に…。そうです!!プリンターの買い替えをしました。バンザーイバンザーイ \(^o^)/!!EPSONのPM850PTを買いました。最近デジカメの撮影もとっても多くなったし、メディアが直接プリンターに入れられて、PCなしで印刷のできるやつです。買い替えの前のプリンターもEPSONですがふちなし印刷もできないしどうしても新しいのが欲しかったから…。前のをどれだけ使っていたかというと耳が痛いのですが…。ロール紙印刷も1回もしたことなかったし…。でもでも、うれしいよ~~~~。これからはデジカメの写真もためないようにしてまめに印刷しよ~~~っと。
2002年10月14日
コメント(2)
今日は朝から早起きして、南紀白浜アドベンチャーワールドへ!!それにしても、遠かった。ざっと車で3時間強。運転はパパのみだけど乗ってるだけでしんどかったぁ。玲唯は行きのドライブ中は9割方お休みタイム。でも、チャイルドシートに乗ったまま寝てるのもしんどかっただろうなって思う。 結局到着したのはお昼過ぎ。お腹もすいていたのでまずはお昼御飯。ランチビュッフェへ。1人1500円、うーん味はいまいち。あれで1500円はちょっと高いかなって感じ。そして、まずは動物を見に。 最初に見たのはインド象。2匹、大きな象さんがノッソノッソ。玲唯は見てたような、見てないような。その次に、海獣館へ行って、ラッコにペンギン、アシカ、ゴマフアザラシを見物。目の前で動く初めての動物に玲唯は興味津々って、いいたい所だけど周りのたくさんの子供達やきらきら光る柵のほうが気になっていたみたい…( ̄。 ̄;) まあ、少しは見てくれてたしよしとしよう。 そして次はメインイベント。サファリー号に乗って色んな動物を見に。ライオン、くま、キリンにシマウマ、アフリカ象、チーター、トラ。いるわいるわ、たくさんの動物が。玲唯は眠くて少しぐずったりもいていたけれどそれなりに楽しんでいたみたい。きっと玲唯よりも私が一番ワクワクしちゃってた。でも、1つ心残りなのはホワイトタイガーが見られなかったこと。私達が乗ってる反対側にいたみたいで全然みることができなかった。うーん、悔しい!!サファリー号に乗ったときに写真をとってくれるんだけど、降りたときに1枚1000円で売ってるの。独身の時だったらそういう写真て買ったことなかったんだけど、子供がうつってると思うと何の迷いもなく買ってしまった。恐るべし、子供パワー。うまく向こうの戦略に乗せられちゃってるよ。 その後には、よくCMで見るオルカショーへ。私はこれが大好き。前にも1度見たことがあるんだけど、オルカの広大さとインストラクターの絆みたいなのに感動しちゃうんだ。玲唯もおっきなオルカがジャンプして水しぶきを上げたりしてる姿に釘付け。やっぱりいいわー。私も本当に感動したよ。思わず、オルカと泳ぎたーいって思うぐらい。ダイビング大好きの私はワクワク。 その後にはふれあい広場へ行ってポニーやワラビーとふれあいに。玲唯は怖がるどころか喜ぶ喜ぶ。その後のワンワン広場でもすごく喜んでた。動物好きなのか、怖いもの知らずなのか…。でも、喜んでくれる姿はうれしい。このまま、動物好きな子に育って欲しいな。 最後は、子供用の動物の車みたいなやつとジェットコースターもどきにパパと乗ってみた。車みたいな乗り物よりもジェットコースターもどきのほうが楽しかったみたい。下るときには満面の笑顔。しっかりビデオにおさめることができた。 帰りは皆、クタクタ。帰ってからもお風呂に入ってみんなでコテン。とっても疲れたけどとっても充実していた1日。まだまだこれからもいっぱい楽しい思い出作ってあげよう!!
2002年10月13日
コメント(3)
今日は飲み薬がなくなったので薬をもらうために受診した。 待っている間、隣に1歳半ぐらいの男の子がいて玲唯におもちゃを渡してくれるんだけど、その姿がとてもかわいかった。玲唯ももう半年もすればあんなことができるんだって思うと、ホントこの頃の成長ってめまぐるしいなって感じた。 受診自体はいつもと変わらなかったんだけど、ここ1週間ほど鼻がでてて、吸引してもらうとまだまだ粘っこいのがいっぱい出てきてた。そのため、抗生剤と鼻水止めのお薬も3日分だけ処方された。 それと、夕方遊んでると…。立っちしてその後一瞬、1歩が出たよー。なんか、偶然足が前に動いただけといわれればそれだけのような気もするけど、これって始めの1歩記念日になるのかなあ??
2002年10月12日
コメント(5)
今日は満11ヶ月!!早いもので、あともう1ヶ月で1歳。いつの間にこんな11日はに成長したんだろう…。毎月11日には写真をとっていたのに、なんと玲唯を寝かせるときに一緒に寝てしまい就寝時間は9時!!子供並みの就寝時間。早く寝かせてPCタイム!!なんて思ってたのに朝までぐっすり眠ってしまった。写真もとるの忘れてたよ~。生まれる前は1日1枚なんて思ってたのに、ホントに最近めっきりカメラを構える回数が減ってきたなあ。これは絶対に後々、後悔するぞ。反省反省…。
2002年10月11日
コメント(1)
なんと、今日は玲唯君、保育園に3時までいました。一応1時半までの予定だったんだけど、お迎えに行くと寝ちゃったところって言われたので、出直すことに…。起きたよ~って電話がかかってきたのは、3時前。すごいぞ!!お迎えに行っても超ご機嫌でニコニコでした。そのおかげで、私はいろいろなことができるようになった。いない時間が長いと寂しいなって感じることもあるけど、今日はとりあえず写真の整理。たまりにたまってるし、フィルムの整理とかもしました。復帰までにしとかなきゃいけないことたくさんあるな・・・。なんだかんだいいながら、忙しいや。
2002年10月10日
コメント(4)
今日から保育時間を1時間延ばして、お昼御飯も保育園で食べることに。全部食べてくれるかなー、なんて思いながら朝はお弁当を詰めた。っていっても昨夜の夕御飯の残りをつめただけなんだけど。 いつもどおり、保育園に連れて行ってバイバイ。ついたとたん、離れることはわかってるみたいで私にしがみついてた。うー、ごめんねー。でも、無理矢理離して先生のところへ。「ウワーン」。やっぱり泣いてるよ。泣きながら教室に入っていった。泣かれるとやっぱりつらいよなー 運動会の写真ができてたので見てると、5分もしないうちに泣きやんでた。えらいえらい。頑張ってるんだ。 お迎えに行くと、お昼御飯は完食!!私の顔を見てはしゃぐはしゃぐ。もう、かわいよ~~~。(親ばかでごめんなさい。)この笑顔を見るともう何でもありって感じだね。今日はお友達とむかいあって座っておもちゃで遊んでたみたい。その光景、見てみたいな。 おうちに帰ったら、さすがにお疲れ。なんと今日も4時間もお昼寝してました。 明日からは、更に1時間延ばすみたい。この調子じゃ大丈夫そうだけど、保育園でお昼寝できるかな?? 明日のお弁当、何にしようかなあ。
2002年10月09日
コメント(2)
今日は特にこれといった出来事もなかったんだけど…。 玲唯は日、月とお休みして今日からまた保育園。昨日はやや遅めの就寝だったせいか(11時ごろ)、今日の朝はとっても眠くて目が開かない様子。しょうがないから、しばらくおっぱいでごまかしてその後、おもちゃを目の前に出したらおもちゃの誘惑に負けてようやく目が覚めたよう。で、保育園に行って楽しく遊んできたみたい。 帰ってくるとやっぱり眠いらしく、お昼寝2時間ばかりしたあと、2時間ぐらい遊んでまたお昼ね??なんと4時間ぐらい寝てた。その後に、私と一緒に夜御飯。今日のメニューはロールキャベツにかぼちゃの煮物、もずくのスープ。玲唯も一緒にたくさん食べた。なんか、最近同じようなものが食べられるようになって、成長したなって感じ。それからお風呂に入って寝かせたんだけど、寝つきが今日もまたいいこといいこと。今日はよっぽど眠たい日だったらしい。 明日から保育園は1時間伸びて、お昼御飯も保育園で食べる様子。おいしく食べてくれるかな??
2002年10月08日
コメント(1)
今日は職場へ復帰の準備に出かけた。色んな変更事項などを確認しに行くため。職場に行くと不安もたくさんあるけど、何となく夏休み明けに学校に行くようなワクワク気分も少しある。で、1時間ばかり、人事に行ったり自分のロッカーに行ったりいろいろ整理をして職場をあとにした。 それから、職場近くの「でいごや」っていう沖縄料理のお店で、少し早めだったけど夕食。そこは、独身時代から何回か行っていて結構お気に入り。玲唯が生まれてからは初めてで1年ぶりぐらいに行ってみた。 お座敷があるのでそこに席をとってもらってパパと玲唯と3人でお食事♪ ラフティーにチャンプル、紅芋団子に沖縄そば♪ いっぱい食べた。玲唯もお腹がすいていたようで冬瓜やプチトマト、チャンプルのお豆腐なんかをたくさん食べてた。気分はもう沖縄。「また沖縄行きたいね」なんて話しながら楽しくお食事。いつもは車で出かけることが多いけど今日は珍しく電車で出かけてたのでパパもたくさん飲んでた。もちろん、私はお酒はお預け。お酒好きの私にはつらい…。早く私も飲みたいなあ。もう、慣れた気もするけど…。 で、そのまま帰ろうと思ったんだけど、コーヒーが飲みたくなってHEPのスターバックスに行くことに。上の階まであがるまでに色々な誘惑があることあること。GAPによったりディズニーストアによったり、もちろん今回はウィンドウ専門だったけどいろいろ見てまわった。服とかもすごく欲しかったんだけど、今日はもう時間もなかったので改めて出直すことにした。 って、こんな感じで特に何かを買ったわけではなかったけど、久しぶりにパパとも梅田を歩いて、何かすごく楽しかった。今度はしっかりお買い物もしたいので来週の平日のお休みにまた出かける予定。梅田ってほんと、うちから近いし私なんか何かとしょっちゅう出てるんだけど今日みたいにゆっくりぶらぶらしたのはホントに久しぶり。たまにはこういうお出かけもいいもんだ。(我が家はドライブ中心のお出かけが多いのです。)
2002年10月07日
コメント(2)
今日は保育園の運動会だった。本当は9月28日だったみたいだけど雨で延期のため、今日に変更。おっと、玲唯が起きたので続きは夜に…。________________________________________________________ウッッ…。気が付いたら玲唯と一緒に寝ていたよ。昨日もお出かけでPC開けず、結局続きは7日に記入…(汗)ごめんなさい…。________________________________________________________ で、運動会だけど。 玲唯の出場は、かけっこにお遊戯、それから借り物競争。そして、最後に園児と親全員でダンス。玲唯の出場っていっても、結局は全部、私が抱っこして走ったり踊ったり。いいダイエットになった。 まずかけっこは、同じ月齢ぐらいの赤ちゃんとハイハイ競争。マットの上をハイハイで競争した。最初、マットの上に置かれ、きょとんとしてたけどしばらくすると、ゴールの私をめがけてハイハイダッシュ。見事にゴール!! あと、お遊戯ではかもめの水兵さんを踊った。ちゃんと、衣装付き。白いセーラーの服(って言っても、白い布にマジックでカラーが書いてあって上からかぶるだけのもの。)と、帽子。帽子は嫌がってかぶってくれなかった。せっかく先生の手作りで名前まで入ってたのに。その帽子はお土産にくれました。踊りは、もちろん抱っこで私が踊ってただけ。玲唯は眠くて少し、ボーっとしてた。 その後には、障害物競走もあったんだけどお昼寝タイムに入ってしまって出場せず。 そして、借り物競争。これは少し恥ずかしかった。先生が大きなジャガイモやにんじんなどのカレーの材料の模型を作ってくれてて、その名前の書いた材料のものを決められたところからとっておっきなおなべに入れましょうっていうものだったんだけど親は、普段付けたこともないようなレースフリフリのエプロンをつけて三角巾。これがバトン代わり。そして私は玲唯を抱っこして、先生に作り物のかごを持ってもらって走る。このときには玲唯はしっかり起きてたから、とてもご機嫌。横で一緒に走る先生を見てキャッキャ喜び、ぶら下げてあるカードはしっかりと玲唯がつかんでとることができた。なんだかとてもうれしそうな玲唯。 そして最後は皆で「WAになって踊ろう」。そう、あのV6の歌にあわせて踊ったの。私は、もちろん抱っこで踊る。かなりしんどかったけど、玲唯はとってもご機嫌。先生と向かい合わせになったりしたのでこれもまた喜んで、最後のほうには「あー、うー」って歌にあわせて歌ってる始末。とってもしんどかったけど玲唯には喜んでもらえてよかった。 参加賞にはピカチューの落書き帳をもらったんだけど手渡されるときちんと手を出してるからすごい…。 何となく半信半疑で参加した運動会だったけど、私も面白かったし玲唯もそれなりに楽しめたようでとっても良かった。 こういう行事があったことで逆に不安ばかりだった保育園も、私にとっても玲唯にとってももプラスに考えられるようになった。はじめは寂しいなってことばかりだったけど、保育園に行くと家ではしてあげられない遊びもいっぱいしてもらえるし、刺激が多いのは間違いないなって…。その分、2人の時間は減っちゃうけどおうちに帰ってからやお休みのときは一杯遊んであげよって思えるし。ま、本格的な復帰はこれからだけど、まずはじめの滑り出しは良好ってとこかな。
2002年10月05日
コメント(3)
最近、ますますパワーアップしていたずらっこの玲唯。ちょっと油断をするとなにをしでかすかわからない。 いつもは「もー」って牛になりながらも本気で怒ってないけど今日ばかりは少し本当に「もーだめ」って感じ。玲唯はいつものごとく音が鳴って楽しいなって感じで遊んでたんだと思うんだけど…。何を、しでかしたかというと、陶器のベビーカーの置物をうまい具合につかみ、それでなんとPCのディスプレイをカンカン♪。気づいたときにはすでに遅し…。うちはディスプレイ、ブラウン管なのでしっかりと傷が数箇所…。めちゃ、ショック~~~。これってもう絶対下取り、0円かしら…?まだ、買い替えの予定はないけどこの傷、どうしようもないよね。知り合いに買ってもらうこともできないよ。怒っても玲唯は悪気があるわけじゃなし…。監督不行き届きで、結局私が悪いのよね…。
2002年10月04日
コメント(2)
今日も無事保育園にいってきた。昨日と同じようにバイバイしたあとはハイハイして園内を探検したり、絵本を見せてもらったりして過ごしたよう。たくましいね。 で、玲唯を預けてる間に自転車を取りに行って、お迎えは自転車で♪初サイクリング。玲唯は眠たかったようで、シートに乗るのを嫌がったけど何とか乗せて出発!!風をきって、るんるん。気持ちいい~ってわたしは思ったんだけど、玲唯は思ったよりも反応薄…。信号で止まると怒るし。どうも相当眠かったらしい。家に帰ったらすぐにお昼寝してしまいました。 最近、玲唯はボタンやつまみなどがとっても好きでそういう類のものはすぐに触りたがる。で、困るのはステレオのボリュームつまみ。ちょうど、つかまり立ちして手を伸ばすと届く位置にあるもんだから触る触る。 案の定、CDをかけると急に大音量!!わたしはびっくり。でも、当然玲唯もびっくり。びっくりしてすってんころりん。ころんじゃった。誰に似たのか(?!)鈍くさいなあ。(笑)
2002年10月02日
コメント(3)
今日は玲唯の保育園、初登園。どうなるかなあとドキドキしながら登園した。あいにく天気は雨。自転車もまだ取り寄せ中なので歩いて連れて行った。片道30分…。往復1時間。さすがにきつかった。 昨日は玲唯も状況を察知して興奮していたのか、寝付いたのは夜中の1時。朝、7時半に起こして当然眠くて機嫌も悪い。とりあえずご飯を食べさせて着替えさせて、ベビーカーに乗せていった。保母さんに抱っこされたとたんやっぱり、切ない顔をいていたけど泣かれると私も後ろ髪ひかれるのでそのまま保育園をでた。とうとう始まったなっていう気分…。今日は2時間だけの保育なので家に帰ってもすぐ迎えに行かなければならないが、玲唯がいない間に少しでも家事を済ませようといったん家に帰った。今ごろ泣いてるのかなあ、なんて気になりながらも子供がいなかったらこんなに家事がはかどるんだって、感動した。生まれる前はこんな生活だったはずなのに…。あっという間にお迎えの時間。どうかなあなんて思いながら保育園に行った。すると、意外!!ずっと泣いていたかななんて思ってたら、保母さんによると周りの子供やおもちゃに興味津々でキョロキョロ。時々、思い出して泣いてたけど抱っこされるとすぐに泣き止んでたみたい。自分からおもちゃを取りに行くこともあったって!!で、迎えに出た私の顔を見て、ニッコ~!!涙のあともなく、飛び切りの笑顔を見せてくれたの。親の心配をよそに子供って意外とタフなんだな~。で、そのあとびっくりなことに、保母さんに「バイバイ」って言われると、なんと『初バイバイ』をご披露!!もう私もびっくり。帰りは抱っこでいっぱい、歌を歌ったりお話しながら帰りました。ちなみに「Bye Bye Baby」の歌を歌ってたら歌にあわせてバイバイしてた。子供って本当に急にいろんなことができるようになるんだな。 それから、家に帰って自転車屋さんに「自転車できてますか?」って電話したらこれから整備するから明日になるって言われた。ま、それはいいんだけど、注文のときに3段変速なしのを頼んだんだけど、メーカーがなしのは製造中止してて変速付きの自転車になったそう。しかも、料金はメーカー持ちで!!超ラッキー!!5000円得したみたい。変速いりませんって言って良かったと思ってしまった私。だって、つけてたら当然その値段だったんでしょ。 っていうような今日はもりだくさんの1日。さて、明日の保育園はどうなるかな??
2002年10月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


