How to stay CELEB LIFE

How to stay CELEB LIFE

2005/01/30
XML
カテゴリ: 今日思ったこと
セレブなページを書いている私ですが、災害が世界的に続く中、不謹慎かなー、と思うこともあります。でも、こんな中でも心のゆとりって大切だな、と思って書いているので許してください。

新潟中越地震。なんとか仕事を調整して10日後くらいに遅ればせながら現地へボランティアでいきました。お金とか、モノとか、そういうのではなく、私だから、一人の人間だからこそできることって無いんだろうか?と思ったからです。幸い、私は医療の免許を持っているため、現地災害対策本部へ医療従事者としてボランティアの申し出をして参加しました。こんな私でも、微力だけど、何かはできるんじゃないか、という思いで・・。

仕事を終えて車で向かい、十日町で前泊しました。そこには鉄道会社、ガス会社の方々がひしめき合うように床をとっていました。

4時間ほどの睡眠をとった後、国道17号経由で現地災害対策本部へ。

するべき仕事について説明を受けたあと、川口町の各避難所へいきました。

「おかげんいかがですか?」と声をかけると皆さん始めは「大丈夫ですよ」と答えられます。でも少し長く話すと「実は家がつぶれちゃってどうすればいいか不安で不安で・・」「車の中で寝泊りしてたから、腰がひどく痛くて・・」・・そんな本音が出てきて、涙ながらに語られてました。
また、避難所についた途端、お一人亡くなられたり・・。

その時、私には何ができるだろう・・。

心からそうおもいました。



ボランティアの中で、物資の運び込みもしました。しかしその地域には、子供は中学生一人と小学生一人と2歳の子一人、ということだったのに、その地域の体育館に、何十梱もの赤ちゃん用オムツ。赤ちゃんはいないのに、缶のミルクを何十箱。(缶の粉ミルクは1梱8缶くらい入ってます。運び込むのも大変なんです・・。一回分の小袋に分かれている箱を送られたメーカーさんは、ありがたい気使いだなーと思いました。)

現地は大変混乱します。して当然です。だからこそ、災害時の対策をどうするか、もっと国や自治体が本気で危機管理をするべきだろうな・・とつくづく思います。明日、東京に大災害が起こってもおかしくないのですから・・。


もっともっと書きたいことはありますが、ここらで終わりにして・・。


スマトラ沖地震、私にはお金やモノではなく、何ができるか・・まだ自身で答えが出ません・・

何もできない私が、生意気なこといってすみません。でもそれが現地で見てきた私の本音です。お許しくださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/30 10:35:33 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Profile

ENA***

ENA***

Comments

ENA*** @ 楽しんできてください! ぎんがのつばささん、はじめまして。書き…
ぎんがのつばさ@ 21日から2プーケットヘ行きます。 新聞の広告を見て「いかなくちゃ!」とおも…
ENA*** @ Re[1]:ストリングスホテル東京(01/06) 今度利用したいさん はじめまして! コ…
今度利用したい@ Re:ストリングスホテル東京(01/06) ルームサービスメニューはどのようなもの…
今度利用したい@ Re:ストリングスホテル東京(01/06) ルームサービスメニューはどのようなもの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: