全24件 (24件中 1-24件目)
1
こんにちは☀️9ヶ月ベビーのママです👩👦まだまだ本格的に歩けるわけじゃないけど、つかまり立ちが安定してきて…「あー、そろそろお靴にも慣れとこーかな?」って思って選んだのが靴下型ファーストシューズ🧦✨🐾 まだ9ヶ月だけど…うちの息子くん、9ヶ月でつかまり立ちブームが到来👶✨外でも立ちたがるけど、まだ全然歩けない💦でもいきなり本格的な靴だと重そうだし、慣れるまで嫌がる子も多いって聞いて…そこで見つけたのがこの靴下型タイプ。靴下みたいに柔らかい底はゴムで滑りにくい履かせるのがめっちゃラク!これならお家でも公園でも少しずつ慣れさせられるな〜って思って購入しました🛍️🏠 まずはお家で慣れる作戦!初めて履かせた日は、やっぱり不思議そうに足をジーッと見る息子くん👀笑でも重さがほとんどないからか、すぐにハイハイ再開!そのまま伝い歩きもしてて、違和感なさそうでホッとしました😊お家で少しずつ履いて慣れることで、外に行くときもスムーズ✨🌟 使ってみて良かったこと履かせやすい → 動き回る赤ちゃんでもサッと履かせられる🙆♀️軽いから嫌がらない → 初めての靴にぴったり🎶洗える → 汚れやすい時期には必須ポイント🫧👟 本格的な靴との違い本格的なファーストシューズはしっかりした作りで、ちゃんと歩く子に向いてます👣でも9ヶ月だとまだ早いかな…っていうママには、靴下型がちょうどいい感じ!外でしっかり歩くようになったらステップアップ予定です✨🎀 まとめ9ヶ月の今はお家で練習用&慣れ用として靴下型が大活躍✨お出かけデビュー前に慣れさせたい履かせやすい軽いシューズが欲しいそんなママには本当におすすめです🥰ちなみに我が家はコレ☟
2025.09.24
コメント(0)

先日、息子くんがついに 初めての飛行機 に乗りました🛫しかもワンオペフライト!正直ドキドキでしたが、終わってみると想像以上にスムーズで安心しました。これから赤ちゃんと飛行機に乗る方の参考になれば嬉しいです。持っていったもの機内に持ち込んだのはこちら👇お菓子飲み物(麦茶)ミルクおもちゃ数個おしゃぶり特におしゃぶりは 耳抜き対策 に大活躍!離陸・着陸のときに耳を気にして触っていたら、おしゃぶりで安心してくれました🍼飛行中の過ごし方飛行中は思っていたよりおとなしくて助かりました🥹おもちゃで遊ばせる膝の上で向きを変えて気分転換この繰り返しで飽きずに過ごせました。ANAさんの優しい心遣い今回本当に感動したのが、CAさんがくれたファーストフライトカードしましまぐるぐる×ANAコラボ絵本さらに、「お手洗い大丈夫ですか?」「お手伝いできることありますか?」と声をかけてくださり、本当にありがたかったです✨東京での夏休みスタート🌻無事に到着し、息子くんの 1ヶ月の東京生活 & 夏休み がスタート!プール、海、花火、お祭り…夏らしいイベントがたくさん。たくさん思い出を作ろうね🍉実家での場所見知りや人見知りも今のところなくて一安心です。初フライトを終えてはじめての飛行機は、事前準備と周りのサポートのおかげで想像以上に順調でした。これから赤ちゃんと飛行機に乗る方は耳抜き対策におしゃぶりや飲み物を持参おもちゃで気分転換を用意荷物は必要最低限で動きやすくこの3つを意識すると安心です。息子くんにとっても、私にとっても忘れられない初フライトになりました✈️
2025.09.20
コメント(0)
※遡り投稿です。今日はアレルギー検査のために、はじめての採血をしてきました🩸結果はまだこれからだけど、卵白を食べたときに反応が出たかも…と思ってすぐに病院へ🏥🥲 採血はギャン泣き…ママも胸がギュッ採血のとき、しっかり腕を固定されて💪ギャン泣きの声が聞こえてくるたびに、ママも胸がギュッとなってしまいました😭「がんばれ、もう少し…!」って祈ることしかできないのが、正直つらかったです。終わったあと、車に戻ってからのルカくんの顔は…たぶん怒ってるよね?😂っていう表情。💭 自分を責めそうになったけど…アトピーのときもそうだったけど、「なんでアレルギーになっちゃったんだろう」「私も旦那もアレルギーないのに…」って少しだけ自分を責めそうになりました。でも先生に言われたんです。“アレルギーは親のせいじゃない”“体質やタイミング、いろんな要素が重なって起きること”そうなんだって、少しホッとした気持ちになりました🌱🌸 ゆっくり進めていこう少しずつ試して、ちゃんと反応に気づいて、すぐ病院に連れてきた。それだけでもう、十分がんばってるよって。自分にもそう言ってあげたいし、同じように悩んでるママがいたら、少しでも安心してほしいな🫶🏻よくがんばったね、息子くん💮🥚 卵の進め方も慎重に…アレルギーって命に関わることだから、本当に慎重に進めてよかったと思います。フリージングの本では《卵黄→全卵》が多いけど、今回は《卵黄→卵白→全卵》に分けてあげたからこそ、早めに気づけたのかもしれません。息子くんは卵黄:小さじ2クリア卵白:耳かき1 → 小さじ1/4 → 小さじ1/2クリア小さじ1の時点で反応?っていう流れでした。もし大丈夫だったらそのまま進めていたと思うし、卵ボーロで試さなくてよかった…って今は思います😅同じように不安を感じてるママたちの参考になればうれしいです✨
2025.09.18
コメント(0)
※遡り投稿です。離乳食で卵白小さじ1を食べさせたあと、3時間くらい経ってから…首に発疹が出て、耳が赤くなってかゆそうにしている様子がありました😳💦念のため病院で検査をしたところ、**「卵アレルギー」**と判明しました🩺🌱 検査してよかった今まで少しずつ食べさせても何もなかったから、本当にびっくり。でも、ちゃんと検査して数字でハッキリしたことで、これからは焦らず向き合えます。先生からは「一生食べられない人はほとんどいないからね。今は体がまだ食べる準備ができてないだけだから大丈夫。」そう言われて、心がすごく軽くなりました🌸⏳ いつかきっと食べられる日が来る今は卵はお休みだけど、きっと食べられる日が来ると信じて。ルカくんの体が少しずつ整うのを、ゆっくり、じっくり待とうと思います☺️(そして…卵、高いから今は買わなくて済んでちょっとラッキー✌🏻と前向きに😂)🤔 数値の不思議血液検査の結果では卵白の数値はしっかり出ていたのに、卵黄は出ていなかったんです。同じ卵なのに…不思議ですよね🫢こういうのもアレルギーの難しさなんだなと実感しました。🫶🏻 同じように悩むママへアレルギーって怖いし、不安だし、心がギュッとなることも多いけど…同じように悩んでいるママたち、一緒にのんびりがんばろうね🫶🏻
2025.09.18
コメント(0)

※遡り投稿です。1ヶ月検診に行ってきました!出生時から体重 2885g→4350g身長 49.0cm→55.5cm頭周囲 34.5cm→37.0cmとーっても成長してました🥹🫶🏻一安心🥺問題なく育ってて、検診行った中でデカい気がした🤣笑出生時から1400gほど増えてて、助産師さんにも「抱きやすい〜」と言われてた🤣笑お風呂も解禁されたので今日はゆっくり入りたい🥺車の運転もオッケーもらったので、あったかい日は近場でお散歩かな〜🌼運動は後1ヶ月待った方がいいと言われたので、骨盤矯正とストレッチからゆっくり始めます✊🏻!助産師さんと話す機会があったので、この1ヶ月で気になってたことを聞いてきました!・乳首ビーって引っ張りながら飲む、痛い→「出てないわけじゃないし、なんでやろか?って😂ビーってせんでー!」って息子が怒られてた笑・胸の奥がチクチクする時ある痛い→母乳が作られる感覚で痛く感じる人もいる🙌🏻しこりができてるわけじゃなければ大丈夫◎・歯茎に白い点がある→そのうち取れるたまにある子いるけど大丈夫👌🏻助産師さんとお話しできて、この1ヶ月の手探りでの育児は間違ってなかったとわかり、安心しました😮💨🫶🏻
2025.09.17
コメント(0)
※遡り投稿です。6ヶ月の息子に卵白を小さじ1あげてみたんです👶🍴これまで耳かき1→1/4→1/2と少しずつ量を増やしてきて、何もなかったので安心していました。ところが…しばらくしてから首にポツポツと湿疹?そして耳が真っ赤に😳💦口まわりには出なかったけど、耳を何度もかゆそうに触っていて、触ると熱っぽい感じが…「え…これってアレルギー!?」と一気に焦る私😭すぐに小児科に電話して🏥💨 診てもらったときには症状は落ち着いていましたが、念のため明日以降に血液検査をしてみようということになりました🩸幸い、呼吸や全身の発疹はなかったのでホッとしましたが、「これまで大丈夫だった食材でも、量やタイミングで急に反応が出ることがある」って本当にあるんだ…と実感。🌱 今後の方針と気持ち検査結果が出るまでは卵は一旦お休み🥲本人はケロッとして元気なのに、こちらはドキドキとショックが入り混じる気持ちです💭もし卵アレルギーだったら…離乳食の幅が狭まるかもしれないし、食べさせるのにも慎重にならなきゃいけないなと思うとちょっと切ないですね😢でも今回、すぐに症状に気づいて行動できたのは良かった✨焦らず、息子に合ったペースでゆっくり進めていこうと思います🌸💬 同じ経験をしたママへ同じような経験をされた方がいたら、どんな風に乗り越えたのか、ぜひ教えてほしいです🤝✨離乳食は焦らず、一歩ずつですね🍽️
2025.09.17
コメント(0)

※遡り投稿です。個人病院での出産費用まとめました!⚠️2024年12月12日時点での出産費用になります。請求していた給付金が出たので出産費用をまとめました🌿 思っていた以上の金額でありがたい😭 結果プラスになりました😮💨💖────────────────── -給付金明細- 疾病入院給付金 ¥5,000 入院一時給付金 ¥100,000 手術給付金 ¥50,000女性疾病入院給付金 ¥3,000 ──────────────────なにがあるかわからないから保険ってほんとありがたい😂前ホクロ除去の手術の時も請求できてもらったことあるから、これから出産される方は特に少額でも入ってて損はないなーと思いました😂私は妊娠前から入っていたけど、妊娠期間中でも入れる保険色々あるらしいのでまだのひとは【ほけんのぜんぶ】に相談してみてね🫶🏻初回相談でプレゼントも貰えちゃうよ🎁無料で相談してみる🌼ˊ˗
2025.09.16
コメント(0)

˗ˏˋ 当選報告🎁 ˎˊ˗このたび、カネソン サマの《マミーホット&クール》モニターキャンペーンに当選しました✨これは、出産準備品に入れておきたいおすすめアイテム!!実はこれ、産院にいるときに胸がパンパンでつらかったとき、助産師さんにすすめられて使ったアイテムで…🥺産後すぐから本当にお世話になってて、入院中にポチったの🤣一つしか持ってなくて、「もう一つ欲しいな〜」ってずっと思ってたから、当選のお知らせ見てびっくり&めちゃくちゃ嬉しかった♡冷やしても固くならないから、授乳後のクールダウンはもちろん、赤ちゃんの熱がこもったときのクールアイテムとしてもぴったり◎ホットでもクールでも使えるのがありがたい!これからも引き続きたくさん使わせてもらいます🧺♡🛒楽天で購入する☟マミーホット&クール 2個セットマミーホット&クール 1個セット﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋🏷️ 𓂃 𓈒𓂂𓏸#PR#カネソン#マミーホット&クール#寝ん活#令和6年ベビー#12月ベビー#12月生まれベビー#男の子ベビー#男の子ベビーママ#男の子ママ#男の子ママと繋がりたい#ママ友募集#ママ友達募集中#ママさんと繋がりたい#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんのいる生活#育児アカウント#育児記録#成長記録#ベビスタグラム#べびすたぐらむ#2024_winter_baby部#子育てグラマー#親バカ部
2025.09.15
コメント(0)

聞かれると思ってずっと考えて用意していたバースプラン🫣💦お願いはできなかったけど、答え合わせしてみました!!・旦那にも指示して欲しい→陣痛の乗り越え方みたいなラミネートが病室にあったし、旦那なりに予習してたからほぼ指示なく動いてくれた🤝🏻・できるだけひとりにしないで欲しい→常に旦那がいてくれたから大丈夫だった☺️・痛みが楽になる方法を教えて欲しい→呼吸法くらいしか言われなかった😅・痛いの嫌いだからなるべく痛くしないで欲しい→注射とか看護師さんが「ごめんね~」って言いながらやってくれた💦・優しくして欲しい→みんな優しすぎた🥺🫶🏻・体重計に乗ってる写真を撮りたい→隣の分娩室にしかなくて気づいたら連れて行かれてた🥲・家族写真を撮りたい→取ってくれたけど酷い顔すぎて撮り直したい😭旦那が自撮りで撮ってくれた方がまだましでよかった🤣・カンガルーケアしたい→産まれてすぐ胸に持ってきてくれた🩵・胎盤を見たい→見せてくださいって言えなくて持ってく時に横目でみた😏・裂ける前に会陰切開して欲しい→切開するね!ってバッサリ切られた🤣笑・赤ちゃん最優先で処置してほしい→苦しくなってるサインで引分娩になった💦・後陣痛が来たら鎮痛剤飲みたい→会陰の抗生剤と一緒にロキソニンくれた🥺・旦那以外は立ち会いしてほしくない→陣痛が深夜からだったし、義両親たちが良識ある人たちだったから押しかけてくるみたいなことなくてよかった😅こう見ると割とやりたいことできてた🤭割とどこでもカメラOKだったから、次があるなら産まれる瞬間も撮影できたらいいな〜🥺
2025.09.14
コメント(0)
˗ˏˋ Organic Nipple Balm ˎˊ˗出産準備の時から用意していたNipple Balm🌿メデラといえばピュアレーンが有名だけど、私はOrganic Balm推し🌼ˎˊ˗どちらも☑授乳前に拭き取りの必要がない☑赤ちゃんにも優しい☑天然成分100%☑乳首以外にも乾燥しているところに使えるのは同じだけどOrganic Balmは《オーガニック》で《ビーガン》認証されいて、テクスチャーも柔らかいので、ピュアレーンと違いあっためずにすぐ使えるのでラク🌿生まれた時からこちらにお世話になってるのでまだ、切れたり出血したりのトラブルはありません✊🏻!40gと7gの2種類があるけど私は40gは家用、7gは持ち運び用と2個持ちです🤎これからママさんになる方は絶対あった方がいいアイテムです🥺🛒楽天で購入する☟メデラ公式 ピュアレーンメデラ公式 オーガニックニップルバーム﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋🏷️ 𓂃 𓈒𓂂𓏸#令和6年ベビー#12月ベビー#12月生まれベビー#男の子ベビー#男の子ベビーママ#男の子ママ#男の子ママと繋がりたい#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんのいる生活#育児アカウント#育児アカウント始めました#育児記録#ベビスタグラム#べびすたぐらむ#新米ママ#新米ママと繋がりたい#メデラ公式アンバサダー #medela #メデラ #pr #母乳育児 #マタニティ#プレママ #令和ベビー #オーガニックニップルバーム #乳頭ケア#スキンケア#オーガニック#ビーガン
2025.09.13
コメント(0)
乳口炎になった話👶🏻🍼まさか自分が…!って思っていたけど、生後5ヶ月目にしてついになってしまった乳口炎😢授乳トラブルはよく聞いてたけど、ほんとに痛いし地味にしんどい…。症状はこんな感じ⚡️・乳首の先に小さな白い点(白斑)ができて、授乳のたびにヒリヒリ⚡️・搾乳しても張りが治らない・乳腺炎のような熱は出なかったけど、とにかく「痛い!」って感じ。ここ1ヶ月くらい吸われるとヒリヒリ?する感覚があって《まぁ吸う力強くなってきたししょうがないよね~😥》くらいに思ってたんだけど、ある日見たら白い点?が…《まぁ吸わせたらよくなるっしょ!》で1ヶ月くらい放置💦全然良くならない。なんなら白い点大きくなってる!?思い当たる原因🤔・授乳姿勢がちょっと崩れてた?・もともと詰まり気味だった?・水分不足&疲れも重なった?ほんとちょっとしたことで起きるんだな〜って実感💦私がやった対処法💡痛すぎたのでとりあえず産院にTEL📞(指示を仰いだよ)・母乳マッサージしてもらって詰まりを取ってもらった・授乳前に温めて血行をよくする🧖♀️・赤ちゃんにしっかり吸ってもらう(痛いけど💦)・こまめに水分をとる🥤・乳首を清潔に保つ✨私の場合は、乳腺炎まではいってないけど、先が炎症して詰まってたみたい😱ニキビみたいなイメージみたいで、潰さず絞り出してもらって、詰まってた乳口からも母乳が出るように😮💨まだ炎症してるから痛いけど、詰まってた時より全然マシ😵助産師さんにも《後何日が遅かったらやばかったよ😥早くきて良かったね!》って言われて早く気づけて良かった!!どのくらいで治った?⏳私はその日のうちから激痛ではなくなったよ😭白い点が数日かけて無くなってからは、痛みも無くなっていったよ!(白い点が復活しないよう自分でも詰まりとるようにやり方を教えてもらだだので実践しました!)まとめ🌸乳炎はよくあるトラブルだけど、とにかく痛い…!予防には水分・授乳姿勢・疲れをためないことが大切。そして、無理せず助産師さんや母乳外来に頼るのがいちばんだと思った✨母乳も減ってると思ったけどそんなことないみたいで、まだもう少しあげられるかな☺️授乳って本当にトラブルが多いし、ひとりで戦ってる気分になる。でも調べてみると、乳口炎になってるママさん意外と多い!「私だけじゃない」って思えるだけでちょっと救われた🥹💗なので私の体験が誰かのお役に立てれば嬉しいです。みなさまお気をつけください🥲
2025.09.12
コメント(0)

※遡り投稿です生後1ヶ月のオムツ消費量をまとめました!使用してるオムツはムーニーです!安時にまとめ買い!(アカチャンホンポ)2袋(140+12枚)で¥3058(1枚約¥20)1日10枚くらい使用しているので1日約¥2001ヶ月300枚(4袋)ほど使用してる計算なので1ヶ月約¥6000です🤨意外とおむつ代もバカにならない😭頻繁に変えないわけにもいかないし、すぐおむつかぶれしてしまうし、敏感くんなのでちょっとでも濡れたら変えてくれ〜😤と泣きます😥💦もっと安く買える所あるよーなど情報あれば教えてください🥺
2025.09.11
コメント(0)
オムツ何使う?出産前からずっと悩み続けたオムツ問題...産後色々もらったりしたのでオムツの使用感まとめました。あくまでも個人の感想になります⚠️──────────────────・メリーズファストプレミアム肌触りは良かったけど、吸収性?悪い🙅🏻♀️おしっこ後ろに流れていく感じする💦(男の子なのに前が濡れないで後ろばっかり濡れてた)蒸れて?生後1週間ちょっとでお尻赤くなってしまった😅・パンパース肌触りは普通!緩いうんち変えようとお尻上げたら、全部背中の方に流れてしまって大変なことになった😭お腹の伸縮性がテープだけ💦・ムーニー/ムーニープレミアム産院がプレミアムで肌触りめちゃくちゃ良かった🙆🏻♀️ムーニーの触り心地は普通線が3つでわかりやすい!お尻の位置がわかるようになってるから初めのうちは助かる🥺吸収性がいい!パンパンになる割に蒸れてない…お腹の伸縮性がしっかりある──────────────────ということで、我が家はムーニー推しです成長していくに連れ変わるかもですが、、あくまでも私が使ってみての感想です。──────────────────7ヶ月まで使ってみて我が家は現在進行形でムーニーを使用してます!暑くなっても蒸れずに使用できてます☺️夜も漏れずに使えてます!
2025.09.10
コメント(0)

新生児期〜1ヶ月前までの混合育児のミルク量についてまとめてみました!※遡り投稿です。混合だったら母乳飲ませたり、ミルク飲ませたり自由にできると思ってた混合育児。初めは母乳出すため&吸わせる練習のために必ず授乳しなければいけなくて、思っていた混合育児とは全く違った😭乳首痛かったり、胸が張って熱持ったり初めはトラブルも多かったけど、この1ヶ月でベビも私も成長できたと思う!ありがたいことに母乳が出てくれるから基本日中はほぼ完母で、義実家に行った時とか夜しんどくて授乳できない時はミルクだけ!で母乳→ミルクに必ずしなくて良くなった🥺あってるのかわからないけど当初考えてた混合育児にできてると思う👍🏻どうしても無理な時にお世話になった搾乳機はコレ☟🛒楽天で購入する☟電子レンジ消毒可能🉑 電動搾乳機コチラについても詳しくブログ書いてます!
2025.09.09
コメント(0)
スパセオススメ商品✨✨エビ餃子!!うちの冷凍庫に必ず入ってる!煮ても焼いても蒸しても美味しい😋クーポン出てたら買わなきゃ損🥺一龍堂の餃子🥟味つき肉🍖焼くだけでいいからあると助かる!武田ハム 牛豚🥩某🐭の国とそっくりなチキン🍗おやつに、ご飯に!マルニ食品 スモークチキン🍗産後ダイエットのプロテイン!!水でも美味しく飲めるから、初心者でもオススメ🔰自然館 プロテインこちらも産後ダイエット用!甘いもの食べたくなるよね〜そんな時の高カカオチョコレート🍫高カカオチョコレート🍫皆さんのスパセオススメ商品も教えて〜🥺💖
2025.09.09
コメント(0)
˗ˏˋ 保活、はじめました ˎˊ˗※遡り投稿です。この話は25年5月頃の話です。うちの市では「12/16までに職場復帰できる見込みがあれば、11月入園の申込みが可能」とのこと✍️申込み期間が【8/12〜9/10】までだから、7月末〜8月東京に帰省してて、帰ってきたらすぐ申し込み!となると…今のうちに見学行かないと間に合わない😂💦行かせたい園の候補は3つ。2つはどちらも産まれる前に見学済みで、旦那が通っていた園と、その先生が独立して始めた新しい園👏🏼(ちょっと家からは遠いけど、義実家との間なのでお迎えなどお願いしやすいのも◎)そして今回は、家の近くの園も新しく見学予定🏠✨ベビと一緒に過ごす日々は本当に愛おしいし、離れるのは寂しいけど、“この子に合った環境で、のびのび過ごしてほしい”という思いもあって、登園デビューの日を親子で楽しみに迎えられるように準備していきたいな🌱同じく保活中の方、情報交換ぜひ〜🫶﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋mamacoクーポン ⸜⸜ ch1123 ⸝⸝使用期限なしmitasシリーズ全て(mitas,mamaru,mamaco, mitas formen)に使用可能です🌙﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋🏷️ 𓂃 𓈒𓂂𓏸#令和6年ベビー#12月ベビー#12月生まれベビー#男の子ベビー#男の子ベビーママ#男の子ママ#男の子ママと繋がりたい#ママ友募集#ママさんと繋がりたい#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんのいる生活#育児アカウント#育児記録#成長記録#ベビスタグラム#べびすたぐらむ#新米ママ#新米ママと繋がりたい#2024_winter_baby部#子育てグラマー#親バカ部#保活はじめました #11月入園目指して#登園デビューに向けて #保活記録#保育園探し
2025.09.08
コメント(0)
哺乳瓶の消毒、やめました!もともと完母だったので哺乳瓶はあまり使ってなかったんだけど、お出かけのときどうしても無理な時とか、ベビが気分で「ミルク飲みたい〜」ってなる時だけたま〜に使ってた哺乳瓶🍼最初は毎回ちゃんと煮沸したりレンチン消毒してたけど、5ヶ月になる前(4m27d)にしっかり洗って自然乾燥だけにしました✊🏻ˊ˗調べてみたら生後4ヶ月頃には毎回の消毒はしなくてもOKっていう情報も多くて、「無理しすぎなくていいんだ」ってちょっと安心😮💨それに、よく考えたらおもちゃもそんな毎回全部拭いてるわけじゃないし、私の手舐めたりしてる時点で「もはや意味ある…?」って思ったら思い切ってやめてみるのもアリだなって🥺✨もちろん家庭によって正解はそれぞれだけど、“頑張りすぎない育児”を選ぶのもアリだよね◎同じように消毒卒業したママさんいるかな〜?﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋mamacoクーポン ⸜⸜ ch1123 ⸝⸝使用期限なしmitasシリーズ全て(mitas,mamaru,mamaco, mitas formen)に使用可能です🌙﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋🏷️ 𓂃 𓈒𓂂𓏸#令和6年ベビー#12月ベビー#12月生まれベビー#男の子ベビー#男の子ベビーママ#男の子ママ#男の子ママと繋がりたい#ママ友募集#ママ友達募集中#ママさんと繋がりたい#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんのいる生活#育児アカウント#育児記録#成長記録#ベビスタグラム#べびすたぐらむ#新米ママ#新米ママと繋がりたい#2024_winter_baby部#子育てグラマー#親バカ部#哺乳瓶消毒やめました #生後4ヶ月 #育児の選択#無理しない育児
2025.09.07
コメント(0)
※長くなります。遡り投稿です。新生児ごろからずっとカサカサと湿疹を繰り返してる息子?特に、生後2ヶ月半ごろからお腹と背中が広範囲でカサカサ繰り返してて、首、脇も赤くなってることが多い。赤みはもらった薬塗れば2.3日で治るけど、治っては発症の繰り返し。カサつきに関してはこれ、絶対足りないよね。って量しか付けれず、市販の保湿クリームを併用してたけど治らず。酷くはなってないけど、良くはなってない。👨🏻⚕️このまま前回と同じ薬を塗って様子見でもいいし、近くに皮膚科があるからそっち行ってもいいよ。行くなら紹介文書くからそれを受付に出してね!とのこと。アレルギー科もやってる小児科の先生だけど、専門の皮膚科に見てもらったほうがいいよ。と同じ敷地にある皮膚科を紹介してもらいました。┈┈┈┈┈┈┈┈皮膚科へ┈┈┈┈┈┈┈┈┈3ヶ月治らなかったらアトピーらしく、まだ2ヶ月しか経ってないから確定ではないけど、アトピーの可能性は高いとのこと。👨🏻⚕️10人に1人の割合でアトピー性皮膚炎はいるから、そんな落ち込むことじゃないよ!薬で治ることもあるし、これから様子見ながら長い目でやっていこうね!とは言われたものの...旦那の家計は肌弱いし、旦那も弱い系私の家計も強いと弱いのハーフの私は強い派で、ありがたいことに肌荒れ知らず、手荒れ知らずだから何を使ったらいいのか。何をしてあげたらいいのかわからず....肌に関しては旦那の方が詳しいまである。オムツも保湿剤もなんでも大丈夫だったから、えぇ...って感じ。。言われた時は《あぁ。。ごめんね。》ってショックでちょっと泣きそうだった。大人になるに連れて治ることも多いし、酷くなる前にわかってよかったねって思うしかないね。。アトピーじゃないことが1%でもあるならと願うけど、そうじゃなくてもお肌弱い系なことは確定カナァ。。今の所酷いのは首、背中、下っ腹らへんだけで、お顔にはでてないから、見えないところなのが救いかな。。アトピー用の薬を2種類約2週間分もらって、テカテカになるくらいたくさん塗っていいって言われたから、これ以上ひどくならないようにママとパパで頑張って保湿するからね。(2週間より早く使い切る分は大丈夫らしい)けど、2週間くらいはよくなっても塗り続けるように言われた。👨🏻⚕️自分たちが肌の調子いいからって保湿するの辞めないでしょ?それと同じで自己判断で辞めないで!って言われて納得した。このまま塗って良くなればゆくゆくは朝☀️の薬なしにしていきたいとのこと。(ステロイドが多少なりとも入っているので)コロイド軟膏自体は単体で以前1ヶ月のとき別の皮膚科で、乳児湿疹の時に処方してもらったことがあったのでステロイドだけど抵抗はなかった。大きくなるまでに良くなればいいな~同じく悩んでる方や、こうしたら良くなったなどあれば教えてください🥲こちらの経過についてはまた書きます。長いのに読んでくださりありがとうございます。┈┈┈┈┈┈┈処方薬┈┈┈┈┈┈☀️☑混合薬(コロイド軟膏0.1% & ヘパリン類似0.3%)⭐️☑混合薬(モイゼルト1% & ヘパリン類似0.3%)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋🏷️ 𓂃 𓈒𓂂𓏸#ママ始めました#ママ友募集#ママ友達募集中#ママさんと繋がりたい#令和6年ベビー#12月ベビー#12月生まれベビー#男の子ベビー#男の子ベビーママ#男の子ママ#男の子ママと繋がりたい#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんのいる生活#育児アカウント#育児アカウント始めました#育児記録#ベビスタグラム#べびすたぐらむ#新米ママ#新米ママと繋がりたい#2024_winter_baby部#子育てグラマー#アトピー治したい #アトピー保湿 #アトピー疑惑
2025.09.06
コメント(0)

˗ˏˋ 電動搾乳機 ˎˊ˗出産前に購入したので必要ないかもと思いましたが、産後3日目から張ってしまって買っておいてよかったアイテム🌼電動なのでスイッチ一つで簡単に搾乳できて、除菌もいろんな除菌のタイプができるので、私は哺乳瓶と一緒に電子レンジで除菌してます🫧ピジョンなどの乳首?哺乳瓶?が本体につけられるみたいでそのままあげられるらしいから今度はそれでやってみる🥺パーツも細かくなくて洗い物も少なくて衛生的🌿ˎˊ˗お手入れも簡単で、ほんと買ってよかったです✊🏻!━━━━━━━━━━━━━━━━楽天で購入する☟電動搾乳機━━━━━━━━━━━━━━━━﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋mamaruクーポン ⸜⸜ ch1123 ⸝⸝﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋🏷️ 𓂃 𓈒𓂂𓏸#ママ始めました#ママ友募集#ママ友達募集中#ママさんと繋がりたい#令和6年ベビー#12月ベビー#12月生まれベビー#男の子ベビー#男の子ベビーママ#男の子ママ#男の子ママと繋がりたい#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんのいる生活#育児アカウント#育児アカウント始めました#育児記録#ベビスタグラム#べびすたぐらむ#新米ママ#新米ママと繋がりたい
2025.09.05
コメント(0)

˗ˏˋ サイベックス オルフェオ ˎˊ˗車社会だしベビーカーいらないかなーと思って出産準備では用意しなかったベビーカー💭実家(東京)に帰省する時に、抱っこ紐じゃ重いしやっぱり必要じゃない?と思っていたところ、義両親が買ってくれるということでいろいろ調べました!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˗ˋ 条件 ˊ˗・コンパクトになるもの・なるべく片手で畳める・長い期間使える(買い換えなしが理想)・軽量˗ˋ オルフェオ メリットˊ˗・コンパクトになる・片手で畳める・1ヶ月〜4歳まで使える・軽量˗ˋ デメリット ˊ˗・広げるときは片手で広げるには力いる・ローシート・荷物入れるところが小さい・対面にならない┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈広げるときは力いるけど慣れれば大丈夫かなー?旦那には「力の問題は心配いらないっしょ✊🏻!」って言われたのなに?😇笑ローシートも車社会の私には、ベビーカーでずっと移動することはないし、夏に使う時はエアラブを前職の先輩から出産祝いで頂けるとのことなので、それを使う予定だから大丈夫かなーと🍉荷物を入れるところの小ささも、基本車移動だからということを考えて問題なし◎対面にならないのも1人で基本出かけることないし、サンキャノピーから👶🏻を見ることできる🌿お散歩するなら私よりお外の世界をもっと見て欲しいのでそれの問題もなし◎そのことを踏まえて、オルフェオになりました🌼カラーは私はベージュかなーと思ってたのですが、旦那の強い希望でストーミーブルーになりました🫐(いつもはなんでもいいって譲ってくれるのに、今回は譲ってくれなかった🤣w)思ったよりくすみカラーで、他と被らなそうなので気に入ってます🩵ˎˊ˗買ってくれた義両親に感謝です🙏🏼 𓈒𓂂𓏸アカチャンホンポに在庫がなかったので取り寄せ中、、、早く届かないかな〜💭楽しみ🫧実際使ってみて1ヶ月から現在まで使ってみての感想です。 実際使ってみて、A型との違いで対面にならないことがありますが、今の所問題なく使えてます☺️たまに機嫌が悪くママパパが見えなくて泣くことはありますが、それ以外は特に問題ないです👍🏻 低月齢から使えますが、なってる赤ちゃんの体重が軽いとベビカーに荷物を掛けることが難しいかもしれません。我が家は一回前が上がってしまい、ビックリしました💦大きくなった現在はひっくり返ることなく使用できてます☺️バンパーは使用していないですが、特に問題なく使えてます!夏の時期に使っているので、エアラブを付けてますが、そのまま畳むことは可能です🙆🏻♀️※ただ、分厚くなるので少しコンパクトではなくなります💦 特に問題なく使えているので、買ってよかったアイテムです💖 ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋mamaruクーポン ⸜⸜ ch1123 ⸝⸝﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋楽天で購入する☟サイベックス オルフェオ🏷️ 𓂃 𓈒𓂂𓏸#ママ始めました#ママ友募集#ママ友達募集中#ママさんと繋がりたい#令和6年ベビー#12月ベビー#12月生まれベビー#男の子ベビー#男の子ベビーママ#男の子ママ#男の子ママと繋がりたい#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんのいる生活#育児アカウント#育児アカウント始めました#育児記録#ベビスタグラム#べびすたぐらむ#新米ママ#新米ママと繋がりたい#ベビーカー #ベビーカー選び #ベビーカー購入 #ベビーカー問題 #オルフェオ #サイベックス
2025.09.04
コメント(0)

産前の疑問の答え合わせをしてみました!Q.入院中は前開きスカートのパジャマ?A.スカートの方が楽だった!ズボンしゃがむのめんどい🤣 Q.ベビーカメラ必要?A.ベビを見守るだけならFaceTimeで十分だった! Q.混合育児は哺乳瓶何個必要?A.2つあれば余裕!160mlの瓶タイプ用意した!Q.ベビー用爪切りなにがいい?A.圧倒的にハサミがやりやすい!!産まれてすぐ病院で切ったけど、爪がやわやわだから電動やりにくい😇 Q,産褥ショーツ履いて行く?帰る?A.出血あったので履いて行ったし、帰りもそのまま帰った!なんなら帰ってきてからも生理パンツのみたいに使ってる😂Q.お七夜やる?A.ベビーと命名書と一緒に写真だけ撮ってみてねに写真載せました📷他にも入院準備の答え合わせのブログなど出してます☺️よかったら見てね💖
2025.09.03
コメント(0)

˗ˏˋ 世界にひとつだけの“母乳リング”👶💍 ˎˊ˗母乳育児をの中でそろそろ終わりが見えてきた時に、ふと寂しくなったの🥲最初は大変だったのに、今はこの時間が愛おしくてたまらない。。この子との“つながり”を形にして残したくてシャルールサマで母乳リングをお願いして、わたしだけの特別なリングを作りました𓂃𓈒𓏸これは、自分の母乳を加工して作る“母乳ジュエリー”。可愛くて繊細な小さなリングの中に、私と息子のかけがえのない毎日と絆がギュッと詰まってるきがする☺️2時間おきの夜中の授乳、泣きながら飲んでくれた日、頑張った日々がちゃんとカタチになって、今もそばにあるって思えるだけで、すごく救われる🤍夜中の授乳、初めての笑顔、ぬくもり…。このリングを見るたびに、全部思い出せる気がするんです🥹出産や卒乳の記念、自分へのご褒美に。ずっと残る「ママの証」って、すごく素敵🤍デザインもシンプルで飽きないのがすごくお気に入りなの🤭ラッピングもかわいくてワクワクした〜🪽今回リングをお願いしたのは▶︎ シャルールサマ気になった方はぜひチェックしてみてね🍼✨#母乳リング #卒乳記念 #母乳ジュエリー #母乳育児の記録 #ママの宝物 #母と子の絆 #chaleur_milkjewelry #ママの気持ち #ママと繋がりたい #育児の思い出 #出産記念 #育児のご褒美#pr
2025.09.02
コメント(0)
8ヶ月になった赤ちゃん。動きも活発になってきて、毎日元気いっぱいだけど…まだまだ暑い!☀️赤ちゃんって大人より体温が高いし、すぐ汗びっしょりになるから心配になりますよね💦普段は車移動が多い我が家。でも、この夏は東京に帰省して、ベビーカー移動がメインに。「これは対策しないとヤバい…!」と思っていろいろ使ってみました🙌🚗 車ではエアラブいつもの移動はチャイルドシート。そこで使ってるのが エアラブ!背中から風が通るから、汗びっしょり問題がだいぶ減って快適そう✨これは車移動には欠かせないアイテムになってます。👶 東京ではベビーカー+全部盛り帰省して電車や徒歩移動になったら、とにかく暑くて…😅ベビーカーには 扇風機・エアラブ・保冷シート を全部セット!前から風をあてる扇風機🍃背中蒸れを防ぐエアラブ✨じんわりひんやりする保冷シート🧊正直「やりすぎかな?」と思ったけど、東京の暑さは想像以上で💦全部つけてて本当に良かった!ぐずりも減って、赤ちゃんも快適そうでした。🏠 おうちではエアコン+扇風機おうち時間は、エアコンで温度を保ちながら扇風機で空気を循環。直接風を当てずに、部屋全体が涼しくなるようにしています。抱っこしてても機嫌よく過ごしてくれるから助かってます☺️まとめ✎𓂃車 → エアラブだけで十分東京ベビーカー移動 → 扇風機+エアラブ+保冷シートのフル装備おうち → エアコン+扇風機まだまだ暑い日が続くから、赤ちゃんの暑さ対策は欠かせません🌻無理せずアイテムに頼って、少しでも快適に過ごせるようにしてあげたいなと思います💓使用したのはこちら☟🛒楽天で購入する保冷シートエアラブ首振り扇風機
2025.09.01
コメント(0)

※遡り投稿です。離乳食準備part2✨☑冷凍トレー(リッチェル)やっぱり定番!スルッと取れるやつ◎とりあえず15/25mlを1セットずつ購入!🛒楽天で購入☞ リッチェル冷凍トレー選べる2個セット☑粉の麦茶少量で作れて便利らしい🛒楽天で購入☞ サラっととける健康ミネラル麦茶🛒3COINSで購入☟☑フィーダー300円で買えるので試しに!🛒seriaで購入☟☑だしパックアレルギーなかったものは出汁パックに詰めて炊飯器できるように☑スプーン意外と使いやすいと聞いてとりあえず100円だから購入品してみた!☑トレー電子レンジokのもの!☑計量スプーン(ショート)粉の麦茶に小さじinしておいたら出先でも楽かな?と思って☑仕切りのあるタッパーフリージングしたのを分ける用☑コンパクト紙パックホルダーサイズ調整できるのと横にお菓子入れられるのをインスタで見て☑絞れるパウチホルダーこれもインスタで見て🛒DAISOで購入☟☑パウチカッター麗に切れるらしい!使うのもう少し先だけど、忘れないうちに購入☑シリコンラップ地味に毎回使うの勿体無いし、家にあったけど離乳食用として新たに購入☑シリコンスプーン瓶のベビーフード端まで取りやすいらしい!☑メッシュポーチ出かける時にこれに全部入れられるから便利らしい
2025.09.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


