2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
久しぶりに今日のお昼は外に食べに行った。いつ釘かなんかを引いたのか、帰りの運転には支障はなかったけど先ほど旦那がチラッと見たら、私の車のタイヤがパンクしてる。(泣)ちょっと前に友達にタイヤの付け替え方を教わったけど、やっぱりこういうときは男手が必要! 旦那がいてよかった。。。だけど、頭のいい日本人エンジニア様。どうか、一生買い換えないでいいダメージプルーフで消耗無しのタイヤを発明してください。これだと環境保護支援にもなるでしょうし。ハイブリ車を作れるんですから、そういうタイヤも発明できるのでは???お願いしますよ~!!!! (期待大)
2005年10月30日
コメント(27)
毎朝車の中で聞くラジオで、とあるコメディアンがいっていた。(なんでそんな話になったのか忘れたけど)よくオリンピックなどを見ているときに、レベルの高いアスリート達が集まった競技で、実際「普通の人」と比べるとどれくらいレベルの差があるのか、と思うことがある。そこで、世界のレベルで競うアスリートがどれくらいすごいのかを「お茶の間」にお伝えするためにこんなアイデアはどうだろう。普通の人を観客からランダムに引き抜き、「普通人スペース」でアスリートと同じく競ってもらう。トラック競技では、一レーンでは普通人が走る。水泳でも第一のコ~スでは普通人が泳ぐ。棒高跳びでは普通の人が飛ぶ。床体操では普通の人が踊る。スピードスケートでは普通の人が氷の上をすべる。なかなか面白いアイデアだと思うけど。。。(笑)
2005年10月29日
コメント(20)
先日書いた朝顔。仕事から帰ってきたら無残な姿に変わっていた。コンドミニアムの「芝刈り隊」が芝生といっしょに私の朝顔を刈ってしまったのよ。。ショックでしたわ。 ぐすっ。「モーニング グローリー」を知らないのかぁ、ゴラァ~~!!と怒りました。確かに雑草だけどね。。でもこれから二つ目が咲こうとしてたのよ。。なんとか茎が残ってるからもしかして元気に蘇ってくれるかも知れない! 「芝刈り隊」の存在をすっかり忘れてたぜぃ。。。くっ。。。。じゃぁ、なに、吉兆はナシってこと????ガクッ~~~。
2005年10月28日
コメント(14)
この頃めっきり寒くなったというのに、朝顔が咲いた。別に自分で植えたわけではないんだけど。干からびて茶色くなった芝生から葉っぱが出てきてツタも育っていた。まぁ雑草だろうとほっといたら、朝顔だった。紫色の朝顔が一輪、寒い中がんばって咲いている。家の西南に位置してるんだけど、洋式風水でいうと「Wealth」(富/財産?)にあたる。私の目が大判小判の目になった。(せめて、ドルの札束を考えればよかった)これは吉兆か!!!??ということで、授業いってまいります。PS: 洋式風水?は玄関の位置をもとにそれぞれのエリアを決めるので、西南の方角はうちでは「富」の場所にあたるんです。日本でよく使われている風水の方法はどうでしたっけ??だれかご存知かしら??http://www.fastfengshui.com/feng_shui_bagua.htmここにバグア(チャート?)が載ってます。英語ですが。。(洋式じゃなかったりして。。ちゃんと読めってか。。笑)
2005年10月25日
コメント(28)
中間試験がやってきます。私の場合はポートフォリオの提出なんで、普通のテストより楽なはずなんで喜んでもいいのに、でもこの頃疲れてきてますよ~ん。アメリカのはったり大学で助教授されているクックさんの日記で、この時期になると多くの学生のおばあちゃんが亡くなるというの分かります!!(笑)なんかガス欠! わたしは(おばぁちゃんじゃなくて)誰にしようかなぁ。。とちょっと考えたくなります。(笑)楽しいんだけど億劫。。って感じ? クラスにいったらいったで案外楽しむんだけどね。行くまでが、、気力が、、、必要なのよね。ところで、来月、うちの校長が辞めます。ほかの学校に行ってしまいます。仕事が終わる時間の10分前にスタッフを全員集めて、「緊急のミーティングがあるので皆体育館に集まってください」とアナウンスされました。校長がそこでみんなの前で転職のアナウンス。これ、ちょっとショックでした。(涙)皆ショックであいた口がふさがらない。。彼にとって、この転職は給料も上がるし、ベネフィットも今よりもっといいらしいですがね。彼のキャリアのステップアップにこっちも喜ぶべきなんですけど。。。この学校での彼のリーダーシップは最高です。もう一つの学校と比べものにならないぐらい、この学校はいい学校です。それも一番に彼のリーダーシップ力だと思ってるんで。。彼が去った後、この学校はどうなるんだろうという不安がいっぱいの私達。今の教頭先生は校長のポジションには申請するつもりはないらしい。ということは知らない人が校長になるの??!!それ不安。でも、ちょっと期待もある。今の校長では通ってきたベテランスタッフの横柄が、なんとかよくならないかな。。という期待。新しい校長になる人にとってもスタッフにとってもお互い「アジャストメント」から始まる。その時期が一番難しい時期なのよね。さぁ、どうにかしてガス補給しないとね。じゃないと、誰かが亡くなるぞ。。(笑)
2005年10月23日
コメント(23)
「自己刺激」なんて書いたらヘンな意味に勘違いされるかもしれないけど、生徒の教育プランのミーティングで上げられた話題。うちの学校には自己刺激/セルフスティミュレーションをする生徒が沢山いる。もちろん、性器を含むいろいろな体の部分をいろいろな方法で刺激する行為だ。体を前後に揺らす行為や、体の一部を引っ張ったり変な方向に伸ばしたりする行為、指の関節をボキボキならす行為。。。といろいろありますが。そういう行動はやはり、なんらかの「気持ちいい刺激」を受けているから起こる。それが習慣になると自分の意思でコントロールできないままに自己刺激をしてしまう。「やめなさい」といわれただけでは自分では止められない要素がある。この生徒が足首をひねる行為をする。そこでPT(物理療法士)が「この生徒は自己刺激でやってるわね、足首に悪いから今のうちに止めさせないと。。」と言った。こういうものは止めさせるのはそうとう難しいっていっていたけど。もちろん不可能ではないらしい。それを聞いたわたしは、「え?私もやってるよ、それ。。足首に悪いんだ。。」同じ自己刺激やってたんだ、わたし。。確かにやってると気持ちいい。(って、あぶない書き方になったけど。。笑)それが癖になって、普段椅子に座ってるときも足首をひねってる。家でも普通に台所に立っててもどっちかの足首がちょっとひねられてる。旦那によく「また(足の)親指が立ってるよ!」「親指をもとに戻しなよ」とか言われる。この足首をひねる行為は「伸ばしてはいけないスジ」を伸ばすから足首を弱くするそうな。確かによく足首をひねっていためる。一回重症になったことがあるけど、骨が折れたかと思うくらいの音がした。骨折はしてなかったけど、しばらく松葉杖だったし。自己刺激はほおって置くとあとで大きな問題になる可能性がある。種類によっては、「自己傷害」(手を噛んだり、髪の毛を禿げになるまで引っ張ったり)になる可能性もある。自分の体に害をあたえる自己刺激は早めに対処しないといけませんね。。ということで、自分でなんとか足首をひねる行動を止めようと思ってるけど、癖になってるので、自分でやってることになかなか気が付かない。困ったもんだ。。
2005年10月17日
コメント(35)
PROOF THAT THE WORLD IS NUTS!!"In Lebanon, men are legally allowed to have sex withanimals, but the animals must be female. Having sexual relations with amale animal is punishable by death.(死、死刑?!)In Bahrain, a male doctor may legally examine awoman's genitals, but is prohibited from looking directly at themduring the examination.He may only see their reflection in a mirror.(こんなやり方で手術とかはして欲しくないな。。検査はいいけど)Muslims are banned from looking at the genitals of a corpse.This also applies to undertakers. The sex organs of the deceasedmust be covered with a brick or piece of wood at all times.(確かに、尊敬の意をしめすことはいいことだ。。でも、レンガ石??!)The penalty for masturbation in Indonesia is decapitation.(今、インドネシアには男性何人いるのかな? 笑)There are men in Guam whose full-time job is to travelthe countryside and deflower young virgins, who pay them for theprivilege of having sex for the first time...Reason: under Guam law, it is expressly forbidden forvirgins to marry. (うちの旦那が履歴書送ります。)In Hong Kong, a betrayed wife is legally allowed tokill her adulterous husband, but may only do so with her bare hands Thehusband's lover, on the other hand, may be killed in any manner desired. (正義は勝つ!笑)Topless saleswomen are legal in Liverpool, England- but only in tropical fish stores. (イギリスでは熱帯魚店でまず観光)In Cali, Colombia, a woman may only have sex with herhusband,and the first time this happens, her mother must be in the roomto witness the act. (う~ん、親に見られるっていうのも。。。)In Santa Cruz, Bolivia, it is illegal for a man to have sexwith a woman and her daughter at the same time. (別々だったらいいのかよ~~!)今日の日記は、ともだちから送られたイーメールをコピペしちゃいました。おほほほほ。括弧内はわたしの感想。(でも手抜きだって?)
2005年10月16日
コメント(17)
仕事前にちょっとアップ。昨日日記アップできませんでした。レスもちょっと遅れてます。お許しを!昨日、旦那がチョコレートチップクッキーを作り出した。冷凍してるやつだから、シートに乗っけて焼くだけなんだけど。わたしがよく使うワックスペーパー?を探してる旦那。。私がそれを見つけて手渡したら、「これ、オーブンで焼けない?」と聞くので、焼けないことを告げ、「焼けても安全だ」と言いたかった。英語では、「Non-toxic when incinerated」(インシネレイテッド)「燃焼しても無害」と言う。(って箱に書いてある。)でもわたしは、「Non-toxic when incarcerated」(インカーセレイテッド)「投獄されても無害だ」とまじめに言ってしまい、笑われました。こんなんがSLPやってます。みなさん、気をつけましょう。
2005年10月13日
コメント(27)

だめだってば。。。。そんなことしちゃ。。。 (笑)苦しんでる人いっぱいいるんだから。。。ではこれから授業に行ってまいります。
2005年10月11日
コメント(26)

こんな時間が欲しい。で、このプログラムが終わったら、 パーティーよ!!!!でも、それまでは、 だな。。。。鬼の居ぬ間の洗濯。。。あれ? 鬼の居ぬ間の昼寝?どっちが正しかったっけ?
2005年10月09日
コメント(30)
宿題を甘く見ていました。やはり約十年間、学業から離れているとやりかた忘れてしまったようです。ということで宿題に四苦八苦して、なかなか前にすすんでましぇん。ペーパー書くのに時間ががかかりすぎてます。土日も夜更かししてペーパーに挑んだのに、宿題期限当日に出来上がったと言う始末。明日もペーパー提出です。ダブルスペース、インデントをつける、等というレベルからとまどってます。(笑)ペーパーが口調式?の書き方になってます。もとはと言うと、宿題をあまくみていたので、「週末まで待ってもへっちゃら~~」と思っていたことです。大間違いでした!!!! (号泣)来週期限の宿題も今週、仕事のあとに手をつけるつもりです。ということで、ブログ書いてない言い訳をしています。でも、苦しんでます。(泣)それでは、みなさんへのレスはのちほどになってしまいますが、お許しを!!こんな私を見捨てないで~~~!!!
2005年10月04日
コメント(33)
二日前にアップした旦那の写真。実はブログアップ候補の写真が二枚あったけど、もう一つのは小さくて色もあせてて、上手くデジカメに収められなかった。先ほど、居間を歩いていたらうちの犬「サラちゃん」の毛布の上に一枚写真が落ちている。旦那に「なんで写真がこんなところに落ちてるの?」と聞いた。でも旦那は写真を触った覚えがないという。サラだな。。。。その写真をもとに戻そうとしたらもう一枚の写真(ブログにアップした方)がそこにない。サラにどこにやったか聞いても(笑)シッポを振ってるだけで答えない!あたりまえだけど。。旦那と居間、トイレ、ベッドルーム、書斎、ゲストルーム、ソファの下、椅子のした、テーブルの下、キッチン、ランドリールーム、などなどを見たがどこにも見当たらない。「わたしがサラだったらどこへ持っていくだろう。。??」と犬の目線で考えてみたが、どこにも見当たらない。。サラがどこに写真を隠したか「霊能力」(?)で当ててくださいな!!!月曜期限の宿題あるんだけど面倒くさくてやりたくない!ちゃこでした。ところで、10月3日はエクリプスです。エクリプスの影響はこちらへ:日食月食
2005年10月02日
コメント(25)
今日は仕事場で定年パーティーがあった。30年、この組織で働いた発達障害をもつBさん。高レベルの発達障害を持つ大人はある程度のアシスタントをすれば、普通の社員よりよく働く。簡単に仕事を休むことはないし、文句を言わない。もくもくと真剣に働く。それに、他の仕事を探して転職をすることがないので組織にとってはこういう雇用はお互いとって助かっている。その彼が今日で退職。しばらく旅行とかを楽しむといっていた。でも、「皆に会いにくるからね!!」としきりにいってる、かわいい50代のおじさんだ。定年おめでとう!_______そのパーティーの前に誰かがオフィスで面白い実験を考えた。もちろん生徒はもう家に帰ったあとのこと。私がはなしをしている途中に、髪の毛を立たせる仕草をした。(頭皮マッサージしてた)すると、ひとりが「その髪型で、体育館にいってごらんよ」と冗談で言った。「きっと誰もなにも言わないわよ。無関心のひとが多いから。変な人間は当たり前って思ってるし。きっと何も言わないで通り過ぎるだけだから。」もう一人が「じゃぁ、実際やってみようよ。ちゃこがこの髪型で体育館に行って、何人がそのまま通り過ぎるか、誰が一番初めにその髪の毛についてなんらかのコメントをするか。」「ぜったい、最低5人は無視して通り過ぎるわね。」わたしの気持ちを無視してそういう会話が行われ、じゃぁ、実験ということでやってみよう!と決断された。でもまぁ、面白そうだ、「そうやって馬鹿げてみるのもいいかもしれない」と言って、髪の毛を「可笑しく」見せるためにゴムでくくって立たせた。頭の上から噴水がでてるような髪型。(笑)あまりにも可笑しくて、みんなが大笑いをする中、「じゃぁ、いって来るよ!」と自分もこみ上げてくる笑いを殺しながら廊下を歩いていった。約6人ぐらい廊下ですれ違った。みんなの目が大きく開くのが分かるがでも誰も何も言わない。30人ぐらいが体育館でパーティーの準備をしてるところに、私がポットラックで出す食べ物を持って入っていった。すると、すぐOT(作業訓練士?)のスーザンが「その髪型はどういうこと!!なんでそんな髪型してるの????」と即座に聞いてきたが、笑ってはいなかった。(笑っては悪いと思ったんでしょう)わたしも真剣な顔で「え?髪型?なんで?」と知らないフリをした。(でも笑いがこみ上げてくる。。)するとクラスの先生が笑いながら「ちゃこ~!なにやってるの~。あはははは」と笑ったので、こっちも笑いをこれ以上抑えられなくなり一緒に笑ってしまった。そこにいた皆に説明して、髪の毛はもとに戻したが。。結果、「無感心」というよりは、変な格好だとは気づいてるけど(あたりまえか)なにか訳があるんだろうって思ってる態度ですか。ジーンズのチャックが開いていたりしたら、すぐ教えてもらいたいもんだけどね。。。。。。
2005年10月01日
コメント(18)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

