ちゃこ*SLP日記 

ちゃこ*SLP日記 

2007年03月30日
XML
カテゴリ: 英会話/英語発音
また小学校英語教育のことで他の人の意見を読んだんだけど、

【勿忘草】英語教育、なんだか亡国的にも…


(前略)

「。。。。。。。  どうか公立学校で英語教育にたずさわる大人のみなさんには、英語を教える時間で奪われるぶんだけ、日本のすばらしさを子供たちに教えていただきたいと思う。
 思えば政権の最後の時期、訪米した小泉前首相はメンフィスを訪ね、プレスリーのものまねをしてはしゃいだものだった。
 よい子のみんな。いくら英語ができるからといって、一国の首相がこんなまねをするのは恥ずかしいとは思いませんか。日本の古典や歴史を知れば、きっとそう思うはずだ。(河村直哉)」

この人の意見はなぜか読んでてすごく腹が立ってきたんだけど、同じ小学校英語教育反対でもこの人は英語自体を否定しているようなんで、たぶんそれが原因だと思うわ。

まぁ、短い記事?なのでよんでください。

とくに赤字で示したところなんだけど、小泉さんが「ラブミーテンダー」というエルビスの曲のタイトルを使って発言したところは、恥ずかしかったどころか、「へ~、やるじゃん!」と思ったところだったんですよ。



小泉さんはそのジョークを返すように最後に、アメリカの国民よ、ごひいきありがとう!みたいな感じでエルビスの名曲「ラブミーテンダー」を使ったんです。

自分でかんがえたのか通訳さんがこう言えといったのか知りませんが、ユーモアを使ったやりとりも外交には必要なんではないでしょうかね。英語であれ、他の言葉であれ、その国にあったユーモアは外交をスムーズにする手助けをするのでは?

ということで、同じ小学校英語教育反対派でもこういう人の言い分はちょっとちがう、なんかいただけない、と思ったのでござる。

いや、

いただけないと思いけり。




注:ここではユーモアのやりとりのことをほめているのであって、アメリカとの外交内容の賛否のコメントをしているわけではありませんので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月30日 11時27分48秒
コメント(12) | コメントを書く
[英会話/英語発音] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ちゃこ*SLP

ちゃこ*SLP

カレンダー

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: