ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.06.08
XML
カテゴリ: バイク関連
アメリカン・ワールドフェスタ in 大阪2009編

 今年の ニューモデル の話題もサクサクと進めて、今回で終わりにします!!

 ま・・・
 ニューモデルと言っても、実際には去年の10月からリリースされているんですけどね!
 外車の場合、 毎年10月頃に翌年モデルがリリースされる事が多い ので・・・
しかも'09モデルとしてリリース


 あ、余談ですが・・・
 ホ●ダの4輪の方は・・・
 毎年8月に翌年モデルがリリースされます。
 ですから・・・
 7月までに登録できるような在庫車(当年モデル)は、これからのシーズン・・・(驚)
 50万円引きとか、超絶値引きが展開される事が多いです!!
 特にグレードとか、色とか、オプションに拘らなければ、今頃からディーラーに出向いて7月まで商談を引き伸ばした方が得策ですよ!
 粘ると、勝手にドンドン値引き額がエスカレートしますから!!(汗)
 ホント・・・
 この時期以外にホ●ダ車を買うのはバ☆に思えてきますから!!


 と、話しがズレ過ぎましたが(滝汗)


完全なブランニューモデル XR1200スポーツスター

完全な新設計 です!
 一応・・・
現代的なイメージ で全く違うものに仕上がっています!!

 ちなみに、今までのスポーツスターも併売されるみたいですけど・・・


P1070338.JPG

 昔のままの造りをしていた旧来のスポーツスターとは全く違ったコンセプトで造られています!
一番の違い は・・・

 ま、今までのハーレーは、キャブレターを使っていた時代のレイアウトと装備をそのまま転用していますからね(既にインジェクション化されていますけど)。
右側に邪魔なエアクリーナーボックス が付いていて・・・

 ま、コレが ハーレーのステータスシンボル的存在 なのですが・・・

 個人的には、 乗る時に右脚と干渉するので「邪魔」な存在でしかない ですからね!!(嫌)
 そのせいもあって自分は、ハーレーや国産のパチモン・アメリカンは絶対に乗らないんですけどね!!

 ま・・・
アメリカ人はニーグリップをしないらしい ですから関係ないのでしょうけど!!


 今度は、ちゃんとインジェクション専用設計になっているので、ダミーとなったタンクカバーの中にエアクリーナーが格納され、デザイン的にもすっきりとしています!!(偉)

 さらに・・・


P1070348.JPG

 生誕100周年を迎えると言うのに、いまだに鉄パイプのスイングアームを使い続けたハーレーが、アルミの鋳物を使ってきたり!!(軽量化?)
 随所にも、最新のパーツを投入してきています!
 コレにより・・・
使えるタイヤの選択幅 が広がったり・・・
最新のパーツ類との互換性 も高まり・・・

 すなわち、コレを 進化 というのではないかと・・・


 ま、 旧来のモノを好む人たちにとっては邪進化でしかないかもしれません けどね(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.08 18:02:16 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: