2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

塾の保護者会(長女の分)に参加。内容は年度初めのオリエンテーションの内容とほぼ同じでした。学習の様子と今後のスケジュールが新しい内容かな。塾が変わって全くついていけないというわけではないですが、進歩の度合いが小さいのが少し気になります。にほんブログ村
2010.02.28
コメント(0)

いままで、シッターさんに頼んだり会社を早く切り上げて次女(小3)を塾まで送っていましたが、さすがにお金と休みがもたず、今日から一人で塾に行ってもらうことになりました。先週は断固拒否だったのに、観念したのか今日は不安に思いつつも一人で地下鉄に乗って行ったようです。最近、不審者の出没が少なくなってはいるものの、例年春先になると現れることが多く、ちょっと心配ではありますが、あまり甘やかすのもどうかと思うので、早く慣れて欲しいと思っています。にほんブログ村
2010.02.24
コメント(0)

先週のテストは、姉妹そろってダメだったらしい(涙)終わるなり、「分かんなかった」とつぶやいていましたから。特に次女は国語の問題の意味がわからなかったらしく、問題を解く以前の状態でした。慣れるのと、語彙を増やすのが当面の課題でしょうか。ただ、算数だけは時間が余ったらしく、点数も前回に比べてかなり良くなっていました。長女のほうは、できたのは算数だけ。国語は相変わらず×です。どうも論説文は苦手のようです。理社も歯がたたなかったみたい... 今週は巻き返せるでしょうか?にほんブログ村
2010.02.23
コメント(0)

長女は一応テスト前の復習をしました。社会と理科だけですが。公民のほうは憲法に出てくる用語がちんぷんかんぷんのようで、うまく理解できたかどうか...理科はとりあえずもらったプリントを埋めました。どんな結果がでるのやら。国語をがんばって欲しいのですが。にほんブログ村
2010.02.13
コメント(0)

次女が始めての週例テストに挑戦。後で見直してみると、結構間違っている(涙)たぶん、まだ良く理解できていない模様。国語は漢字がトホホの状態。妻にテキストを見ておくように言われたらしいが、無視。テストの後で、「言われたとおりにすればよかった」と敗者の弁でした。来週から勉強のリズムをつかんでほしいものです。にほんブログ村
2010.02.12
コメント(0)

天気が悪かったので、どこにも出かけず家でお勉強でした。長女は夕方から塾なので、復習と宿題が中心。次女は金曜日にテストがあり、その準備。長女は相変わらずのマイペースで困ったものですが、一番やさしいクラスなので、まだついて行けている模様。次女はまじめに課題はこなすのだけれども、理解がイマイチといったところです。たぶん、テストでは半分ぐらいしかできない気がします。まあ、週末に総復習ですかね。にほんブログ村
2010.02.11
コメント(0)

慣れない塾で緊張しながら勉強している次女ですが、今日、友だちができたと報告してくれました。今までは話し相手がいなくて、本当に心細そうでしたが、少しは励みになってくれるでしょうか。授業中に消しゴムが見当たらなくなって、事務室で借りて来いと先生に叱られたそうです。それに先生が苗字で呼び捨てにするのが気に入らないのだとか。4年生になったので、少しは厳しいのになれてもらわないと困ります。塾や学校の課題にまじめに取り組んでいる次女。神経質なところがちょっと気になりますが、やる気を損なわないようにおだてていくつもりです。にほんブログ村
2010.02.10
コメント(0)

今日から、新しい塾での授業が始まりました。次女はまわりに知っている友達がいないので、かなりストレスがたまった模様。自宅ではキレまくりでした(涙)長女は相変わらずのマイペースなので、平気そうな顔をしていますが、どうなんでしょう?一応、今のところは課題を予定どおりこなしています。にほんブログ村
2010.02.08
コメント(0)
近所のお寺で買った福豆で、寝る前に豆まきをしました。子どもたちの勉強がうまくいくように祈りながら。明日は立春のはずですが、寒い夜でした。
2010.02.03
コメント(0)

テストで国語が惨敗だった長女ですが、塾の無い今週から毎日一問ずつ問題を解かせていくことにしました。題材は5年生の時のテキストです。一緒にいてまず分かったのは、長い文章を読む気力が足りないこと。それゆえに内容をうまくつかむことができないこと、、、です。特に論説文は普段の読書ではなかなか触れることができないので、5年生の時に使った塾のテキストを使うことにしました。この後どれぐらいがんばれるかとても不安です。でも、がんばるしかない!にほんブログ村
2010.02.03
コメント(0)

次女の塾の授業が来週から始まるので、今日はオリエンテーションに参加。授業や宿題のやり方をそれぞれの科目の先生から説明してもらいました。長女の時に(別の塾ですが)一通り経験しているので、あまり不安はないのですが、問題は本人にどれぐらいやる気があるか(出るか)。こればかりは祈るしかありません。早く軌道に乗せて楽をしたいものです(笑)にほんブログ村
2010.02.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1