茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2010.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の9頭落馬のVTRは、衝撃的でした。
あらためて危険と隣り合わせなスポーツですね。

内田騎手が骨折で長期離脱しますが、
他の騎手は軽傷だったようで、何よりです。

馬も大丈夫だったようですね。本当に何よりです。

========================

「栄枯盛衰」ですね。

JALが法的整理に向かうことに、なるとは。
今日の株価は、値つかずで終わったようで。


つい最近まで就職ランキングも上位だったような。

輸送機関なだけに、
経営効率だけでなく、安全運航が重視される。

今後の運営も経費削減と、
安全運航の両立が求められる。課題は多いだろう。


さて、JALのみならず、
最近は旅行会社も、前向きな報道がない。

JTBも近ツーも、
店舗を大幅閉鎖するようだ。

ネット販売が主流になったとはいえ、
相当な人員整理に向かうことだろう。



観光業というカテゴリー全体が、
内需の先細りで、経営体力が奪われていく。


今後の日本の成長戦略として、
「観光業」が上がっている。

日本が、世界的に物価安な国に向かえば、


となると、観光業も弱る内需に期待することなく、
外国人向けサービスを強化する必要がある。

観光業の失墜は、地方経済の弱体化に直結する。

その意味でも、国内航空会社・鉄道会社には、
頑張ってほしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.12 21:34:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: