全628件 (628件中 1-50件目)
おひさしぶりです♪昨年夏ごろに高校3年生とTOEICのクラス担当が追加になってめちゃくちゃ忙しくなり、インターネットもままならない生活でした。今年3月に高校生が卒業してクラスがなくなったこともあり、新しいクラス編成にも慣れてきて、ネットする時間も少し取れるようになりました。娘は高校2年生。卒業までには英検の準1級をとってもらいたいと思ってます。息子は小学5年生になりました。英語は現在、話すことより読み書きのほうが得意かな。男の子って人前で英語はなすのが恥ずかしく感じるみたいですね。なんでだろ。。。ってことで、なかなか楽天にもこれない状態です。ていうか、私にとっては、楽天は色々と使い勝手よくないんですよねー。それでmixiのほうをメインに日記を書いていきたいと思っています。アカウント名は「のびすく」です。もしよかったらマイミクになってください。 ペコリ
2011.05.23
コメント(1)
先週の火曜日、息子が夜中に中耳炎になり(といっても、その前の週から風邪で熱出したりして学校休んでたんですが)そのため、さらに4日ほど学校をお休みする事に。まぁまぁ 彼の小心さには改めて驚かされました。(笑)切開しなければなからなかったので、看護婦さんに頭や手をしっかり抑えられてたらしいんですが、まだ何もされていないのに、断末魔のような叫び声をあげたらしい。自分を痛みから助け出してくれるお医者様を前にして「おとうさぁぁぁあーーーーん!!! 助けてぇぇぇぇえええ!!!」と、絶叫の嵐だったそうな。 (主人談)家に帰ってきてからも、ほんとにいつまでもメソメソ泣いてました。主人がそのときの事を私に話していたんですが「夜中だったから、警備員室でいろいろ書類を書かなければいけなかった。」といったら、息子がすかさず「え? おとうさん、逮捕されたの?」 だって。 なんじゃそりゃ。4年生にもなって、警備員と警察の区別もつかんのか。。。(´・ω・`)そんなこんなで、どうにか症状が落ち着いてきた頃先週金曜日あたり、今度は私のほうが 胃がシクシク。。。。 (シクシクといっても、胃が泣いてる訳ではありませんので。念のため)最初は、消化不良かな? って思ってたんですがなにやらよるまで収まらず。いつもは炭酸飲料で大体良くなるのに、胃がキリキリ痛む。。。かといって、食欲はそんなになくても食べようと思えば食べれました。吐き気もなかったし。逆に、空腹になると痛みが激しく。夜中とか あまりの痛みで目がさめることがしばしば。なんなんやーーーーーこれぇぇぇ???胃腸薬飲んだら 余計に胃が痛むし。すぐ直るのかと思いきや4日も引きずってます。昨日から水のような下痢が。(汚くてすみません)でも、なんかそういう毒素っぽいものが抜けてきたら良くなるのかななんて思ってみたりして。今日はカナリ良くなってきました。同じもの食べた家族はなんともなかったのでもしかしたら、子供に接する機会の多い職場なので何かもらってきちゃったのかもしれないなぁって思いました。消毒励行ですねぇ。。。
2010.04.26
コメント(0)
記事を書くのが遅れてしまいましたが3月末に、無事 ベビークラスの生徒さん&ママたちが卒業しました。でも、昨年度はこのクラス大変だった生徒さんたちの年齢に開きがありすぎて。ベビークラスだから、基本、乳幼児対称なんですがどうしても幼稚園クラスの時間と曜日があわない、でも、ぜひ入れてくださいってことで私はムリって言ったんですが、結局入っていただく事に。年少さんなんだけど、良く気のきく活発なお子さんで、何も知らなければすでに年長さんのような趣が。2歳くらい対象の内容だと、あっというまに(その子だけ)終わっちゃうし、まだ終わってない他のお子さんの分まで答えたり、お話してる途中で、突然幼稚園であった事を話し出したりとか1年間どうにか過ごしてきましたが、教えるほうとしてはなんだか充実感を味わうのが難しい一年でした。途中で何組も見学に来てくださった方がいらっしゃいましたが「まだうちの子はあそこまで出来ないから」とほとんどの方に入会していただけませんでした。こちらのプログラム力が足りなかったせいもあってなんとなくまとまりのない一年で、生徒さんがたに申し訳なかったと反省の気持ちでいっぱいでした。今週から塾でも新学期になりました。昨年度の教訓を活かして、充実した一年を送っていただけるようプログラムも新たにスタートしました。気持ちも新たに、がんばりま~す♪
2010.04.09
コメント(2)
昨日、娘の入学式でした。ここまで来るのに、もう、メチャンコいろんな事があって仕事でも学年末、新年度の準備が重なってすんごい長かったですでも、入学式が終わって、ほっと一息です。ε-(´▽`) ホッま、高校生活初日の今朝も、やらかしてくれましたけどね>娘一応、自転車通学を考えてるんですがあの注意散漫な性格だけに、ちょっとコワイです。。。しばらくは、コッソリ車で送迎がいいかな、なんて思ってます。これから、お弁当作りにいそしまなければなりません。早起きはそれほど苦ではないんですが、毎日のおかずが。。。しかも、一人分だと無駄が多くなってお金かかるし。ネットで「安くて早いお弁当おかず」レシピと節約ワザを集めなくっちゃ!!!
2010.04.08
コメント(0)
実はうちの夫、今年に入って10キロ以上痩せました。娘の高校受験に向けてお金が必要になるってことで、今年に入って(ちょっと遅かったかもだけど)、事業仕分けしたんですよ。んで、職場まで毎日自転車通勤にしたって言うのも、少しはあるんですがそれは、以前もやってたことがあって、その時は全然痩せなかったんですよね。今回何が違うのかって言えば、やっぱり食べる量。もちろん、3食は食べますけど、かなり量を減らしてます。夫は、目の前に出されたものは完食するタイプで、ちゃんとクギをさしとかないと後で食べる私の分まで食べきったり、「明日のお昼の分に・・・」なんて、多めに作ったものまで全部平らげてました。なので、きっちり「あなたの分はこれだけ」って、決めて出すようにしました。また、オヤツは無しです。 以前は、菓子パンを結構食べてたし、缶コーヒーとか飲んでたみたい。でも、お小遣いを申請制度にして(笑)、余計なお金を持たせなくしたら結局、ジャンクフードや甘い飲み物飲まなくなったのでそれがかなり効いてるみたいです。子供たちは、さすがにかわいそうなのでオヤツはあげますが量は減らしました。私も、劇的には減ってないけど、今年に入って3キロは痩せました。上に書いたのと同じく、それは「オヤツ無し」&夕食炭水化物抜き&朝夕の散歩のおかげだと思ってます。夫に比べて私の体重が減る量が少ないのは、1)もともとの体重の違い2)運動量の違い3)私は職場で甘いもの食べちゃうせいでしょう。(;´∀`)>
2010.03.23
コメント(0)
一昨年までは、韓ドラにも韓国にもまったく興味がなく、冬ソナも一度も見たことなかったのですが昨年、たまたま昼食時につけたTVで、「憎くても可愛くても」をみて、その面白さにハマってしまいました。基本、ドロドロとした恋愛ドラマや人間関係の複雑な話は好きじゃなく、洋画でも邦画でもコメディ or ラブコメ専門なので、韓ドラでもラブコメばっかりみてます。「太陽の女」は怖すぎて、3話くらいしか見なかった。(笑)憎くても・・・ が終わった後に見たのは「コーヒープリンス1号店」てやつでした。女の子が男ののに間違えられつづけるってまぁ、現実にはありえない話ですが、ストーリーが単純で面白かったです。主人公の男性は、さわやかで感じがいいなぁって思いました。ヒロインの妹を好きになる男性がいたのですが彼もいいなぁって思ってたら、バイク事故で他界されたとか。残念です。今観てるのは、「私の人生最後のスキャンダル」ってやつでこれは、もうすっかりアジュンマに入り込んでしまってます。やっぱ、子持ちの中年おばちゃんとなった今でも、女性として素敵な男性から思われるっていいですよね~♪「いいな~♪うらやましぃ~~~」なんて、思いながら観てます。(笑)でも、人気俳優さん役の男性、、、超人気俳優役をするほどのハンサムさんには見えないのですが確かに「好感度」は高そうな気がします。彼を好きなアメリカ帰りの女優さんも、カリスマ的な人気がある役みたいだけどそれほどの美人とも思えないし、、、もしかしたら、10年位前のドラマなんやろうか?でも、ハンサムすぎないところが、現実味があって余計にドラマに入り込めるのかもですね。アジュンマも、パーマ・メガネを取って変身してもそれほどの美人ではないですよね。そこがまた、身近に感じられて良いのかも。(≧▽≦)ノカンドラを観るようになって、ちょっとした挨拶やあいづちを覚えたり、韓国の名前にも慣れて(?)きました。 いつ制作されたドラマなんだろうって 調べていくうちに主人公(ヒロイン)のチェ・ジンシルさんはすでに他界されてる事を知って(しかも自殺)ショーーーーーーーーーーーーック!ラストスキャンダル2が製作されてるはずなのでそれを検索しててわかったのですが。コーヒープリンスに出てた子も亡くなってたしここ数年、韓国の女優さんや歌手の自殺ニュースも何度か聞きましたよね。その中の一人が、ジンシルさんだったとは。。。すごい、残念。。。。(ていうしかないですねー)
2010.03.19
コメント(0)
夕べ仕事から帰ってきて遅い夕食をとってるときにTVをつけたんですがちょうどケンミンshowやってるところで「言葉遣いで県民がわかる」的なコーナーをやってました。バーのマスター(?)が、客の一言でその人の出身地を当ててしまう ていうんですが夕べは、一人の男性が靴下に開いた穴のことを「じゃがいも」って。そこでマスターが「あなたがどこの県民かわかりましたよ!」それを見て『靴下に開いた穴をジャガイモって呼ぶだけでわかる? マジで? ありえんやろ~(笑) だって、どこのケンミンもそういうでしょ?』心の中で叫んだ私はそうです。れっきとした「長崎県民」なのでした~
2010.03.19
コメント(2)
ウチの英語子育ては しつこいようですが、本人たちのやる気/主体性にまかせっきりです。幼稚園に入るまでは私と一緒の生活なのでおのずと英語の環境にいたわけですが幼稚園に入ってからは、ガラッとかわります。夕方4時~4時半ごろ帰ってきて(園の最終便のバスなの)おやつ&昼寝タイム、お風呂、夕食、ちょっと遊ぶ、寝るみたいな生活で、私は夕方から仕事なので、その間は主人や母にみてもらう(もちろん日本語)という生活でした。小学校に入って、さらに日本語の占める度合いが多く、また重要になってきました。娘は小学校に入ってからしばらくして日本語メインになりました。でも、英語を話す事を強制した事はなくいつでも手の届くところに、英語の絵本やビデオ・DVDを置いてたら家庭で話す事はなくても、英語を忘れる事も無く、英語を話す事が必要な場面では、普通に英語をしゃべれるというそんな子に育ってました。ていうか、独り言とかは英語でしゃべってたみたいな気もします。多分、英語という言語がすごく娘にあっているのだと思います。英語を話す事や英語の本、ビデオを強制はしませんでしたが週一の英語教室には通わせ続けました。でも、何を習ったのとか、しゃべってみてとか、そういうことを尋ねたことはほぼありませんでした。んで、同じく息子も小学校に入ってから特に日本語が伸びてもともと漢字と読書がすきだったのであっというまにカタカナ・ひらがなの読み書きを覚えてしかも、こくごより算数や理科のほうが得意になりあんなに得意だったスペリングやフォニックスを結構忘れてしまうようになりました。娘と違って、英語を話す事自体が恥ずかしいって言うか「読み」はできるけど会話はできない、みたいな。自発的にしゃべる事をしなくなってました。相手が英語で何を言ってるかはわかってるみたいなんだけど日本語で返事するんですよね~。ま、いつか必要になって自分の意思で勉強したいって思うようになれば、その時にまた始めればいいじゃん。くらいにしか思ってませんでしたが先日、たまたま知り合いから古いPCをもらってきて以前買ってたCDを出してみたら、自分がやってたことを思い出したらしく「あのゲームはこうだった」とか「あれが好きだった」とかいってすっかりはまっちゃいました。もちろん、宿題が終わってからのみ許可ですけどね。そうして、英語のゲームCDをやっていくうちに息子がPC画面にむかって、英語でなにやらつぶやいたり返事したりしてました(笑)彼が自分からしゃべってるのを聞いたのは、メッチャ久しぶりです。もらったPCがきっかけで英語が戻ってきて一石二鳥って感じです♪
2010.03.10
コメント(2)
生徒さん、保護者の皆さんに年に一度、年度末に成績表を渡す事になってます。小学1年~6年までの生徒さんたちはレベルに応じた年度末試験を受けていただきその結果と出席率、レッスン態度など、担当の先生からの評価やアドバイスを添えてお渡ししています。その準備が1月中ごろから始まり、先週やっと配布が終わって一段落しました。しかし同時進行で新しいクラス編成と広告。次年度のテキストなど細々とした打ち合わせ。まだ完了してないっす。(;´∀`)>そんななか、中休み(?)ていうかご苦労様~もかねて、ランチミーティングがありました。ペディメントに行くはずだったのですがなんと、ただいま改装中とのことで閉まってました。めっちゃ残念。なので、タージにいくことに。考えたら、すごい久しぶりのタージでした。私はいつものベンガルカレー♪うん。やっぱ梅~~~!
2010.03.08
コメント(0)
うちの子たちも成長して、すでに中3と小3です。英語サークルもやってないし仕事のほうでも、小中学生がメインとなってきました。それで、使わなくなった洋書絵本(ていうか、置き場所に困るようになった洋書絵本やテキストを処分しようとBook Offに持っていったら、「すみません。取り扱っていません。」とはぁぁぁぁーー。。。。そうなんですねー。(´・ω・`)ショボーンヤフオクで売るにも、1冊ずつはメンドクサイし出品料もかかるし。かといって、まとめ売りでだしても、見た人が必要ない本入ってると、かってもらえないし。なにか、いいアイデアはありませんか~?田舎なので、リサイクルマーケットとかに出店しても売れない事請け合いです!!!
2010.02.22
コメント(3)
先日の旅行の話なのですが最終日の朝食時、その日チェックアウトするお客さんのテーブルを支配人さんがまわって挨拶されてました。うちのテーブルにも来て頂き「ご利用どうもありがとうございました。当ホテルはいかがでしでしょうか?楽しんでいただけましたか?」私たちは、誰が答えたらいいんだろうと一瞬顔を見合わせてしまったのですが(笑)その時、支配人さんに一番近いところでごはんを食べてた息子にむかって「おじょうちゃんは、どうでした?ごはん、おいしかったかな? 楽しかった?」え? おじょうちゃん???全員が「???」な顔をしてしまったわけです。wすると、支配人さんが息子の顔を確認して「え?おじょうちゃんでしょ???」全員 遠慮がちに「え、、、お譲ちゃんじゃないんですぅ~」息子はなぜかちょっと下を向いてモジモジ。はっきりと「ぼくは男の子です」って言えばいいのに(笑)支配人さん、息子に「お譲ちゃんじゃないの?」息子は小声で「あ、いえ、ちがいます。。。」支配人さん「あー、そうでしたかー。ごめんねー優しいお顔をしてらっしゃるから、てっきり女の子だと(苦笑)」そんな息子なんですが小学3年生の現在まで、一度たりともバレンタインチョコもらった事ありません!どうも、今どきの(?)女の子が苦手みたい。典型的な草食男子のようです。
2010.02.16
コメント(2)
先週末、二泊三日の旅行に行ってきました。島原の温泉です♪部屋にも露天風呂がついてて快適でした。(^-^*)でも、一番の魅力は朝・夕の「食べ放題レストラン」これが、ハンパないんです。食べ放題なのに質が良い!お肉も厚切りだし、お魚も新鮮。私はお酒は飲みませんがワイン・ビール・焼酎・お酒も飲み放題です。なんか風呂入りすぎ、食べすぎでちょっと疲れ気味です(爆)韓国も良かったけど、ここもまた行きたいデス♪
2010.02.15
コメント(0)
昨日の続きです。カードを使って単語を覚える方法ですがどんなゲームをするにしても、まずその日覚えさせたいカードを、普通にフラッシュして単語・発音・意味を一通り認識させます。子供は、ゲームとなると大人よりも真剣で、集中力を発揮します。その理由はただ一つ「勝ちたいから」動機は単純なんですが、それを利用すると効果があがります。ゲームで選ぶコツは「競争させる」「考えさせる」「答えさせる」そして、遊ばせる側として大事なのは子供たちがエキサイトしすぎないように一人ひとりの個性を見極めて、生徒たちの状態をコントロールすることです。あまりエキサイトしない、、、というのは変ですが夢中になるけどワイルドな方向に走ってしまいただ騒ぐだけになってしまったら意味ないですからね。熱くなりすぎないゲームを1つご紹介しましょう。なぁ~~んて、もったいつけて書いてますが皆さんよくご存知の「ビンゴ」ゲームです。(≧▽≦)ノイェイ!絵カード数枚(必要なだけ)とカードを置く台紙を人数分準備します。台紙には3×3や4×4のマス目を書いておきます。カードはオモテに絵を裏にその単語を書きます。ラミネートしておけば、きれいにいつまでも使えますね。子供たちにそれぞれ台紙とカードを配り、絵を表にして全てのマスの上に置かせます。配るカードはマス目の数より多いほうが良いですね。遊ばせる側(先生役)も 読み札として同じカードを持っています。生徒に見えないように最初のカードを選んで、その名前を英語で言います。そのカードを台紙の上においてる人はそのマスの上でカードを裏返しにします。それを続けていって、裏に返ったカードが縦横斜め、いずれか1列になった人が勝ちです。「なぁ~~~んだ。それだけのこと?」って言われるかもしれませんが、これをある程度の人数でやると、しっかり覚えるんですよ。読み手は、ひいたカードを子供たちに見せないで英語だけをいいます。(中には、その単語を知らずにカードがオモテのままの子もいます。)英語を聞いてわかった子供たちが裏返してしまってからまず、字のほう(うら)を見せてから読み、それから絵(おもて)を見せて、また英語で言います。これが基本の遊び方で、これを発展させたり、おもしろいルールを作ったりして難易度を上げていくと、単純なゲームなのに夢中になります。私って、こういう説明文とか解説文を書くのってめんどくさくて大の苦手です「アタシしゃべるから、誰か書いてまとめてくれよ~~~!」っていつも思っちゃいます。
2010.02.10
コメント(0)
前のエントリーで、児童英検でよいスコアをゲットするために一番必要なのは、語彙力(単語数)であると書きました。リスニング中心なので、もちろんネイティブの発音に慣れておかなければいけませんが。それで、この「単語を覚えさせる」ってのがなかなか簡単なようで、難しいんですよねぇ。大人でさえ、単純に単語を覚えるのはイヤですよね。英語だけに集中できる環境にいる子供ならいいかもですが、いまどきのお子さんは、宿題のほかにいろんな習い事をしてる場合がほとんどで、やらなければならない事がヤマモリ!覚えなければいけないことがタンマリ!しかも、最近の子供の傾向としてはコツコツ地道な作業が苦手となれば、やはり「遊び」を取り入れていくしかないですね。一番手っ取り早いのは、DSソフトです(笑)大人気!☆任天堂DSソフト☆英語が苦手な大人のDSトレーニングえいご漬け ☆ニンテンドーDS☆ Nintendoリスニングには、こういうのがいいですね。実際に児童英検に出てくる会話がたくさんあります。好評発売中!!【在庫あり】任天堂DSソフト聞いてはじめるえいご会話トレーニング ききトレ/ベネッセ英語学習ソフト/任天堂,ニンテンドー,Nintendo,DS,Lite,DSLite,DSソフト,DSLite用,ソフト,NDS,聞いてはじめるえいご会話トレーニング,ききトレ,ベネッセ,英語,英会話,学習ソフト,えいご本当は、バーチャルなもので覚えるよりも実際に身体を使って体験的に覚えたものの方が忘れにくいです。時間に余裕があるかたは、ノート+鉛筆で地道に覚えるのが一番。。。。でもないんですよねぇ、、、これが。子供の場合、特にそうみたい。最近のお子さんは、すぐに「疲れた~~~」という言葉が出てきて、集中力が途切れちゃいます。レッスンではDSとか使えませんので、私が良く使うのは、地味ですが、カードです♪カードって、1つの種類でいろんな遊びが出来るから先生も子供たちも飽きません。でも、単にカード遊びをさせるだけじゃなくてより「覚える」効果を上げるものがポイントがあります。、、、と、ここまで書きましたがもうすぐ午前1時。。。私的にはもう限界でございます。つづきはまたあした。。。
2010.02.09
コメント(0)
私の職場では、昨日が児童英検の実施日でした。受験で一番重要なのはやはり単語力ですね。試験の95%はリスニングなので、前回も書いたように知らない単語が出てきて「あれ?」と考えてしまうことが一つでもあると、問題はどんどん進んでいきますので、あわてちゃうし、あわてちゃうと聞こえるものまで聞こえなくなっちゃいますね。初めて受験される場合のテキストははじめての児童英検ブロンズ対応版がいいんじゃないかと思います。前半は試験に出る単語が分野別に掲載されていて絵じてんみたいになってます。そのすべての単語の発音はCDに収録されています。練習問題の数が多いので、初めて受けるかたでも(もちろん英語習得レベルの個人差はありますけど)直接テキストに書き込まなければ何度も練習できるのでこれ1冊やっておけば大丈夫だと思います。あと、簡単な日常会話文も出てきます。CD付き英語カード「たのしい会話編」↑この程度の会話が理解できてたらOKラインかな。これにもCDがついてるから、かるた遊びとかでリスニングと理解力を養えますね。会話のsituationがAとBの2枚1組に設定されているので片方のカードを読んで、片方のカードを取らせるのも楽しいです。
2010.02.07
コメント(0)
何度も児童英検GOLDにチャレンジしてどうしても正解率80%以上取れなかった生徒さんが先月、英検5級を受験したのですが、どうも合格点に達していたようです。(≧▽≦)ノ イェ~イ!ていうことは一般の環境にある小学生児童にとってGOLDは英検4級程度、もしくはそれ以上レベルの内容なんだなって、改めて思わされました。だって、リスニングでフツーに6W(When,Where,Which,What,Who,Why)&1H(How)が出てきますからね。 私が児童英検を担当するに当たってなんか「こうしたらいいよ~」みたいな情報があればと思って探したのですが、英検テキストの紹介ばかりでなかなか具体的なものがヒットしませんでした。それで、これから何回かに分けて実際に私が担当してみてわかったことや感じた事を書いてみようと思います。
2010.02.05
コメント(0)
職場から借りてきたTOEICの公式問題集リスニングCD。ちょっとドキドキしながらCDプレーヤーに。最初の問題は、得意な米語ε-(´▽`) ホッしかも、スピードは遅め。あれ?こんなもんなの?でも、イギリスやオーストラリア英語のほうが問題なんだよねぇ、、、と思いつつ、心構えして聴いてたら出ました!クィ~ンズえんぐりっす!。。。って、あれ? あれ、あれ、あれ? わかるじゃ~~~ん?てか、思ったほどなまりひどくないし。しかも、スピードはやっぱり遅め。え? じゃ、あたしがこないだ聴いたアレは何だったの?すんごいクセのあるイギリス英語と聴き取りにくい早口の男性と女性の発音。あーーやっぱ あれかな。一般の会社が出しているので、公式よりもちょっとレベルをあげて実際の問題を易しく感じれるようにしてあげようっていうそういう魂胆(?)なんでしょうかね。そっちのほう、また後で聴いてみよう。
2010.02.04
コメント(4)
TOEICサイトでリスニング問題が試せるところがあったので数問やってみたんですがうっへぇぇぇぇ!!??なにこれ、やばくなーーーーい???状態。だって、アタシの苦手な英国・OZ英語ばっかなんだもん。しくしく←(ていうか号泣)TOEICの先生に嘆いたら「生徒さんたちもそれに悩まされてるんですよー。特にオーストラリア英語」娘は小さいときから何英語でも聴いてるからそれほど問題ないみたいですが私は米語にどっぷりなので、マジ、わかりません。自分の仕事のためにも、耳慣らしにだけでも毎日コンスタントに聴いたほうがよさそうな気がしました。
2010.02.01
コメント(2)
今日は時間的に余裕があったのでオフィスの問題集見てみました。一度もやった事ないのでまず、答え方の形式?を理解するのに時間がかかりめんどくさいなぁって (笑)しばらく眺めててわかったことは『問題をバカ丁寧に読んでても、時間が足りない!』ってことこれって、要領っていうか、コツをつかまないといけないんですね。問題文を見る限り、そんなに難しいものはありませんでしたが試験が2時間ほどあるってきいて、気が遠くなりました。。。や、、やっぱ、アタシにはムリっぽい。。。
2010.01.30
コメント(2)
そろそろ来年度のクラス編成や時間割を考える時期になって来ました。私的に、もっと力を入れて生きたいのは小学生向け英文法クラスと児童英検クラスです。両クラスとも、会話のクラスをとってもらってるとより良いと思いますが、現実的には、・会話クラスで自分の力を実感できない・消極的なので会話のクラスで発言できない・活発過ぎて(?)レッスン中じっとしていられない・上のレベルを目指したいという生徒さんがほとんどです。興味深いのは、消極的なお子さんは自分のペースで進んでいけるので、満足している。活発すぎるお子さんは、ゲーム感覚なので点数が出るのが楽しい。英語が得意なお子さんは、やればやるだけ点数が上がるので充実感があると同時に、さらに上を目指したくなる。会話のクラスはグループレッスンなので、講師はどうしてもチャンスやレベルが「均一」になるように気を配ります。するとそこにうまく適応できないお子さんも出てくるわけです。でも、児童英検クラス、また、私のやってる文法クラスは一応グループの形でレッスンはあるわけですが、スピードやレベルは個々。他人から干渉される事もないので逆にのびのび出来るみたいです。会話クラスで活発すぎるといわれていたお子さんも英検クラスではすごく集中して問題を解き、答え合わせをするときも、生き生きとしていますやはり、目に見える形で自分の努力があらわれると、達成感を感じる事ができ、良い動機付けになりますね。児童英検クラスを持つ前は、ただのレベル分け、ランク付けくらいにしか思っていませんでしたがいざやってみたら、このクラスでしか出来ない事、このクラスだから出来る事があって、すごく楽しく進めています。児童英検は、リスニング中心です。(私は独自に他の要素も取り入れてますが)CDから流れる英文から瞬時に自分の知っている単語を聞き取って、その内容を耳と絵(状況)だけで判断し適切な答えを選んでいかなければなりません。それが、単に聞き取るだけでなく「内容を理解できるリスニング力」につながっていきます。また、内容はほとんどが会話形式なので、しっかり学んでいけば会話力にもつながります。残念ながら、保護者の皆様にはそこがまだ良く伝わっておらず受講者はそれほど多くありません。なので、来年度はもうちょっと力を入れてPRしようかと思っています。
2010.01.27
コメント(0)
今年の1月から新しい先生 Aさんが来られたのですが(出身はどこだっけな・・・)レッスンが終わってオフィスに戻ったら彼の時間はもう終わってるのに、PCで何やらやってました。私が「ああああーーおなかすいた~~~!晩ご飯何食べようかなぁ~?」って大きい声で独り言いったら、彼が振り向いて「おうどん?」私「へ?おうどん?」A「No, no, no. Oudon???」私「Huh? Excuse me? Udon? No, i don't think so.」A「No, i said,,, Ooor U Don?」私「Ummm...Sorry, i don't get it...」A「...ARE YOU DONE?」なぁ~~~んだ(≧▽≦)ノ 思い込みって怖いですね。私が「何食べようかな」っていったからてっきり食べ物の話と思い込んできいてました。ていうか、"ARE"が"OH"的に聞こえるってことはアメリカ東方面の人ですかね。"done"も「ダン」より「ドン」に聞こえちゃいました。
2010.01.27
コメント(2)
韓ドラマにはマルッキリうとい私だったのですが昨年、韓国にいってお友達から教えてもらったNature Republicの基礎化粧品。昨年出来たばかりのブランドだったのですが、さすがFACESHOPからスタッフをハンティングした(?)だけのことはあって、すっごく使い心地がいいです。香りもすごくいいし、効果も実感できてスゴイ。私はデトックス効果のある基礎化粧品セットをつかってるのですが使い始めて1ヶ月もしないうちに、周りの人たちから「顔色がよくなったね」とか「あら?お化粧してないの?」っていわれるようになりました。それには、私のほうがビックリ。もともと、シワは少なかったんですが、お肌に張りが出てきた感じでシミも薄くなってきました。ていうか なんか文字通り「垢抜け」てきて仕事以外では、ほとんどスッピンですごしてます。美容先進国、さすが韓国の化粧品ですね。他にも、色々買ってみたのですが安くても効果が実感できるものばっかりです。ファンではもちろんBBクリームです♪BBは、FACESHOPのを使ってます。香りもいいし、お肌にも軽くてつけてるのをうっかり忘れちゃいます。↓この2つを混ぜて使ってます。ハイドロのやつは、顔につけてみたらわかるけど、つけた瞬間ファンデの粒子からお水がはじけ出てくる感じがわかるんですよ。すごい気持ちいい♪☆フェイスショップ【THEFACESHOP】ピュアブロサムシューマリング BBクリームSPF15PA+40ml☆フェイスショップ【THEFACESHOP】ハイドロ スプレッシュ BBクリームSPF20PA++あと、お勧めはパックですねー! 種類がありすぎてどれを買っていいのかわからなくなっちゃいます。【激安!!20%OFF】THEFACESHOPザフェイスショップエッセンシャルモイスチャライジングマスクシート(ヒアルロン酸) 1枚..でも、Nature Republicで、私が使ってるのは楽天に無いのだ。。。TVメレンゲの気持ちで久本マチャミ他芸能人が紹介した!【NATURE REPUBLIC】ネイチャーリパブリック コラーゲンドリーム70エマルジョン☆韓国コスメ↑これは私が買ったのより、上のグレードのやつなのでより効果があるとは思いますが。また今年、お金貯めて行きたいです!食材・メニューが健康的で、本当に美味しいですねー。
2010.01.25
コメント(0)
こちらに戻ってきて、英語ママさんたちの日記を読ませてもらって「はぁー、すごいっ! みんなスゴ過ぎるよ!」っていうのが正直な感想です。私はこの2年間、仕事で使う以外では英語の勉強とかしてませんでした。でも、皆さんは子育てしながら、しっかり主婦もして、仕事もしてそれで、その上に英語もすごい熱心に取り組んでて。ほんと~~~~に、ビックリっていうか、感心するって言うか。みんなすごいなぁ、えらいなぁって思わされました。んで、前の日記に書きましたが、娘が二級とって私が今もってるのは準一級。。。これって ヤヴァくない~~~?もう少しで追いつかれちゃいますがな。これはもう、、、まじで一級狙うしかないのかしら。TOEICも考えてみたけど、あの長丁場はどうも私向きではなさそう。タダでさえ集中力がないのに、、、。準一級受けたときも、もう後半はあくびが出ちゃってこらえるのに必死でしたもん。多分、TOEIC受けたら途中でウトウトしちゃう事は間違いない。一級用の英単語集でも買ってみるかな。。。出る順で最短合格!英検1級単熟語
2010.01.22
コメント(2)
相変わらず適当で、自主性に任せています。私がもっと教育熱心な人間だったらよかったのに。子供の宿題を見るのもままならないていうか、面倒くさいのでほとんどやりません。英語は、娘も息子もマイペース。娘は小5か小6の時に(あやふやな記憶ですみません)塾の先生の勧めで準二級をとりましたが先生はついでに二級も受けさせたかったみたいだけど特に、ウチの娘は、世の中の仕組みをよくわかってないほんわかした人生を送っていたので、必要ないと思ってパス。中三になった昨年、二級を受けて合格しました。普段はごく普通の公立の学校に通っているしド田舎だし、国際交流の場所もチャンスもないので英語を話す機会は皆無ですがなぜか、私より話せるのがおかしい。息子は、私の仕事の都合上、小一のときに児童英検ゴールドをうけさせました。(ある意味サクラ?)満点とりましたが、その後何も受けてません。でも最近、この子はお姉ちゃんと違ってちょっとかかわってあげないと、英語わすれそうな感じがしてます。読み書きはいいんですが、会話が なんか恥ずかしいみたいです。
2010.01.22
コメント(0)
楽天日記。2年も使ってないと、使い方に戸惑っちゃう~まず、日記を書くためにはどこをクリックしたらいいのか?しばらくウロウロ・・・(笑)ブログのタイトルは、一応「英語生活」になってるので(通販生活 みたい。)英語の事をちょっと書きます。相変わらず職場は同じですが、ここ数年「児童英検クラス」を担当しています。児童英検ができた頃は、そんなん必要ないんじゃない?って思ってたけど、一般のご家庭でお子さんを英語教室に通わせている保護者、また、通っている生徒さん自身にとってはよい目安となるし、励みにもなってくる事がわかりました。単なる会話だけでは、普段英会話の環境がなければ自分の上達具合もよくわからず、何のためにやってるのかってモチベーションも下がってきますよね。しかも、結構リスニング力が付きます。聞き取るだけでなく、瞬時に内容を理解して答えなければならないのでサマリー力(?)もつく感じです。会話のクラスが苦手でやめたいとおっしゃった生徒さんが児童英検クラスにきて、英語が好きになって続いてるケースも多いです。私のレッスンでは、試験前以外の月は、単語強化やフォニックスも取り入れて、単調にならないようにしてます。児童英検はリスニングメインですが、文字・文章も読めるようにすることが私の目標です。
2010.01.20
コメント(2)
楽天日記を放置してもう2年になるんですか!!!(お買い物はしてましたけどね。テヘチョーびっくり~~~!!!しかも、昔の日記読んでたら、なんちゅぅオモロない日記!!!あたしって、なんでこんなにカタイ日記書いてたんだろう?イッキニ過去日記を全削除したくなりましたまぁ、いろんなことがあって 気分一新?あ、心機一転???長年ほったらかしてた楽天とmixi、ボチボチ再開する事にしました。よろしくです~~~♪
2010.01.19
コメント(4)
今朝、子供をだめにするのは大人なんてことを書いたら、こういうニュースが。。。「安倍がゴミ拾い」のためにゴミ戻すもう、本当にどうにかして欲しいです。この国の政治家の人たち。。。ダメダメ政治家については、おすすめの「きっこの日記」を読んでね♪
2007.06.07
コメント(2)
今年もボランティアで幼稚園と小学校に行っています。幼稚園は絵本の読み聞かせ会(で、英語のアクティビティを)。小学校では、英語クラブのGuest Teacherを。今年は、幼稚園も小学校のほうも、生徒さんたちがすごく熱心にきいてくれるし、ハキハキして、アクティビティも喜んでやってくれるので指導する側としても、今まで以上にやりがいを感じています。昨日は、「Do you like ~?」「Yes, I do.」「No, I don't.」まず、私がカードを見せながら質問して、生徒たちが答えの練習。最初は全ての質問に"Yes, I do." で答えさせました。皆、ニコニコ顔と大きな声で繰り返してくれました。次は、全てのカードに"No, I don't."で答える練習。最初は元気がよかったんですが、4~5番目のカードあたりから声に少しずつ元気がなくなり、笑顔も消えていきました。カードの中には、個人的に好きなもの嫌いなものがあるでしょう。自分の嫌いなカードに"Yes, I do."で答えることはおもしろがっていたようですが、自分の好きなカードに "No"で答えるのはストレスを感じるようです。そして何より、連続して否定の言葉を口にするということが雰囲気的に暗くなっていった原因のような気がしました。返事の練習の後、「ねぇ、みんな。ぜ~んぶ Yes で答えた時と、ぜ~んぶNoで答えた時の感じはどうだった?Yesの時は楽しかったけど、Noで答えたら段々楽しくなくなったんじゃない?なぜかわからないけど、暗い気持ちにならなかった?」と、質問したところ、全員が(゚ー゚)(。_。)ウンウン と、うなずいていました。「これは英語だけじゃないのよ。いつも、『ダメだ、ダメだ。』とか『できない。無理。』っていうことを口に出していると、普段の生活が楽しくなくなって来るんだよ。なんにでも、マイナス方向に考えないで、プラスのほうに考えるようにしましょうね。」って、英語とは全然関係の無い事だけど、丁度良い機会だと思ってひとこと加えました。子供は感情がストレートに影響するので、答えの練習中、彼らの表情が見る見るうちに変わっていくのが、わかりました。実は、全てのカードに"No, I don't."と答える子供たちを見ているこちらも、しだいに気持ちが落ち込んでいきました。親子の関係、友達関係、夫婦関係の会話。毎日、ネガティブな言葉が多いと、その言葉だけで相手のヤルキを減らし、その人ができることさえも出来なくさせてしまいそうです。また、ネガティブな言葉を発するほうも、自分が発した言葉によって自分自身にストレスを蓄積する原因になるようです。私も時々、「また、こんなことやって。どうして出来ないの?」と言ってしまうことがあります。英語と日本語では、そういうところも発想が違うそうです。たとえば、子供にタップリと水の入った大きなコップを渡すとします。日本語だったら、「こぼさないでよ~! お水がいっぱい入ってるんだからね。」って言いがち。英語だと"it's heavy. be careful." となって、子供に「こぼす可能性がある」という否定的なイメージをあらかじめ与えるような表現になってないそうです。そういえば、「○○しちゃいけない」って思いすぎると、あまりに意識して逆にそれをやってしまうって言うことがありますよね。コップを渡されて、大人からいきなり"Don't spill it!" て言われるのと、"Be careful."と言われるのではどちらが自立心を養うでしょうが。どちらがストレスになるでしょうか。犯罪の低年齢化や学校崩壊など、子供のこころが荒れていることが取りざたされていますが、そういう子供を作ってしまっているのが私たち大人の思いやりに欠けた言葉・ネガティブな言葉じゃないかなぁって思ってしまいます。もうひとつの例として、「彼がそれをやれるとは思えない」を英語に訳しなさいっていわれたら どんな文章にしますか?日本人の場合。I think he can't do it.と書く人が多いそうです。でも、ネイティブスピーカーは、I don't think he can do it. と言います。極端ですが、日本人的発想だと「彼は出来ない」英語的発想だと「彼にできるかどうか、私にはわからない」というイメージになります。全ての面において英語が勝っているとは、決して思いませんが良い所は取り入れて生きたいなぁって思っています。
2007.06.07
コメント(0)
息子がこの春から小学校一年生になり、毎日歩いて学校に通っているわけですが、ご存知のように、ここ数年、小学生をターゲットにした犯罪、また、登下校中の交通事故が増えています。うちの地域の通学路は、田舎で道幅が狭くて歩道がほとんどないのにトラックがバンバン通ります。加えて、歩行者用の信号がついていない横断歩道も(-_-;;;その上、最近道路拡張工事が多くて、通学路に沿った道でも工事が行われています。親としては心配な要素がてんこ盛りなので過保護と思われるかもしれませんが、春の集団登下校期間終了後は、下校時には学校まで歩いて迎えに行っています。(登校時には上級生が迎えに来てくれるので)下校時には、息子と同じクラスで、同じ方向に帰るお子さんたちも一緒に連れて帰っています。そうやって毎日迎えに行ってる時に気づいたことが、運転しているドライバーが歩行者に気をつけてないということです。私が運転免許をとりに行ったときには、右折、左折をしようとする時に、横断者がいるかどうかをまず確認して、いた場合は歩行者を優先する。つまり、横断者がわたり終えるまで、横断歩道の手前で待つ。ということでした。なのに、ほとんどのドライバーは、青信号で歩行者が渡ろうとしているのが明らかにわかっているのにかまわず右折(左折)してくるということです。横断者側が青になっても、渡っている途中ではねられてしまうのでは?という恐怖感さえ感じます。昨日、私が迎えに行くために家の玄関を出たところ、宅急便のおじさんに呼び止められました。「アマゾンからきてますよ~~♪」下校時間は過ぎていたし、荷物も小さかったのでそのまま脇に抱えて行くことに。いつものように学校から子供たちと歩いて帰ってきて、目の前が家、、、。その前に幅5~6mほどの横断歩道があるのですが、先頭にいた女の子が、車用の信号が赤、歩行者用が青になったのをみてスッと歩き始めたら、なんと左折の車がそのまま入ってきたんです!その子は危うく轢かれそうになってしまいました。みんなで「アーッ!!!」と叫んで、その子が足を止めたので車に当たらなくて済んだのですが、もし周りに誰もいなかったら入ってくる車に気づくことなく、そのままはねられていたことでしょう。はねそうになった車は、カーブなのでスピードは落としていましたが、悪びれる風もなく、そのまま走り去っていってしまいました。最近は、学校、幼稚園でも、歩行者のマナーについてよく指導されていまし、親たちもしつこいくらいに子供たちに言い聞かせています。「青になっても、すぐに渡ってはいけないよ」なのに、歩行者側が青信号で渡っているのに車にはねられるという事故が多発しているようです。いったい日本はどうなっていくんでしょうねぇ。。。といいつつ、私も車を運転するので、自分が加害者にならないように気をつけなければ、と、あらためて思わされました。
2007.05.23
コメント(4)
私的には、子供にDSを与えるのは上の子が中学に入ってからくらい、、、って思ってたのですが、一昨年だったか旦那が勝手に買い与えてしまって、子供たちがすっかりはまってしまいました。で、最初は腹立たしいばっかりだったので、ソフトのことにもノータッチだったのですが、昨年、開き直って、どうせゲームするんだったら学習ソフトを買ったら良いんじゃないかって思うようになりました。旦那が最初DSを買い与えた時に、一緒に買ったソフトが今年私がはじめて子どもに買ってあげたソフトがところで、学習ソフトを物色していたら、あるソフトを見つけました!それは、コレ!私が以前、パソコンで使っていたソフト(CD-ROM)のPower Wordsは廃盤になってたようで、とても残念だったんですが、まさかDSソフトとして復活していたとは!レベルがパソコンはもっと細かく分かれていたので、どれを選べばいいのかが難しかったです。DSだと、レベル分け初級・中級・上級なので選びやすそうですね~。あと、コレ欲しいって思ったのが買うかも(≧▽≦)
2007.05.14
コメント(0)
英語を子育てに取り入れておられるパパママのウェブサイトをつないで、ドラえもんのどこでもドアのような役目を果たしてくれるウェブリング。そのリニューアルのお知らせを登録者全員にメールしたんだけど、なんとっ!約3割のメールが「宛先不明」で帰ってきました。また、無事に相手に届いたものも、迷惑メールと判断されて迷惑フォルダに直行したものが2~3割くらいあるんじゃないかしら。メーリングリストのほうもソウかも( ̄∇ ̄;)ウェブリングって、リンク集やSNSと違ってそのテーマに沿ったのホームページのみを効率よく巡回できるしくみなので、便利なんですよね。いちいち検索しなくて済むし。私のリングは「英語子育て&英語教材、教室」がテーマなので、何か探し物する時に非常に便利なんです~♪ぜひ、登録してくださいね~~~*Kids Love English Webring*
2007.05.12
コメント(4)
なんとなんと!こちらをまたもや長期間留守にしてしまった~年明けからナニヤカニヤと忙しくなって、娘、息子の卒園・卒業、入学もあってあっという間に5月!でも、息子が小学校に行くようになって幼稚園への送り迎えをする必要がなくなり、9時過ぎに登園してたのが、8時前には学校に出て行くようになりいろんな役員もひと段落して、何年かぶりにちょっとゆとりが出てきました!うれし~~~!それで、こちらよりももっと長い間ほったらかしていた本サイトと4月いっぱいで終了してしまったWebringJAPANを使っていたリング。それから九州限定のエイゴキッズメーリングリスト。とりあえず、この3サイトを立て直すことにしまして、ついでに私のmixiも公開することにして、やっとこちらに出てこれました。これからまだ、あちこちに散らばっているブログなどを整理して行こうと思ってますので、楽天を定期的に更新できるのは、まだちょっと先かも。ということで、私のサイトの引越し先を下に書いておきます。今後ともよろしくお願い致します m(__)m*「のびすくキッズ」(本館)* Kids Love English (webring)* 九州エイゴキッズ(mixiコミュニティ)
2007.05.11
コメント(4)
TVではヤラセが日常茶飯事のようですが、今回のヤラセも、かなりひどかったですねうちの近所ではそんなことはなかったですが、ちょっと都会のほうだと、納豆が売り切れだったらしいですから。ダイエットとは関係なく、普段に食べていた人たちはさぞかし困ったことでしょう。で、私がよく読んでいる日記「きっこの日記」(本も出版されているので、ご存知の方も多いと思いますが)に、今回のこと、また日常的に行われているTVのヤラセについて書いてあるのでご存知でなかった方は、ぜひ読んでみてください。24時間TVのヤラセは有名ですが、「どっちの料理ショー」や「キスイヤ」の裏などはなかなか読み応えがあります(^^;芸能界のことを書いているブログは山ほどありますが、「きっこの日記」は、それだけでなく、政治や社会問題についても取り上げているので、本当に読み応えがあります。
2007.01.21
コメント(6)
先日、学生時代にバンドをやってた友達にあう機会がありました。その人は、ドラム、ギター、ピアノ、ベース、トランペット etcどんな楽器でもすごく上手なんです。それで、1つ2つ訪ねたいことがあったので、「ねぇ、あの楽器の○○はどうやって練習したらいいのかな」と。すると彼は「うーーーん。。自分は自己流で、音を耳で聴いて テレビの音楽番組で演奏している人たちの様子をみて覚えたから 楽譜の○○をどうやって弾くとか、、、、それができてるとは思うけど どうやってそれを練習したらいいかとかは、わからない。」という、ありがたい(?)お答えをいただきました(^^;同じ場所に、子供の時から天才ドラマーと呼ばれた人もいたんですが、もちろん今もすごくうまいんですが、彼を良く知る人によれば「確かにすごくうまいんだけど、努力して覚えたわけじゃないから 教えるのは下手」らしいです。そこにもう一人の人がいて、彼は音大で勉強して前出の彼のように、どんな楽器も弾けるんですが、理論的にコードの説明ができたり、各楽器の練習のポイントなどを的確に教えることが出来る人でした。ここまで書けば、私の言いたいことは既にお分かりと思いますが、、、外国からやってきた英語をしゃべる外国人。英語がしゃべれるからといって、良い教師であるという保証はない、ということです。努力して覚えたからこそ、わかりやすく教えることが出来る、というところがありますね。ネイティブの英語話者でも、本国で実際に「教える」作業をしたことのある人だったら、上手かもしれないけど、日本には、半分遊び目的+お金を稼ぐことを目的にしてきている外国人も多いので、そういう人に当たった場合は、結構トラブルが多いかもしれませんね。あ、そうそう。話は変わりますが、アルクの機関誌「ALC(旧:CAT)」がたまってしまったので処分したいと思ってるのですが、どなたか欲しい方いらっしゃいますか?取りにこられるかた、もしくは、送料を負担してくださる方に無料でさしあげます。
2007.01.18
コメント(2)
昨日、息子を幼稚園に迎えに行った帰り(車中)のこと、、、息子「おかあさん。」私「なに?」息子「お年玉もらってよ。」私「はぁっ??? (何を今ごろ…それに、何よ、お年玉『もらってよ』って、、、)」 うちは、旦那も私の実家も遠いので、正月といえどほぼ里帰りしないんです。二人とも出身がこちらではないので、近くに親戚も居なくてお年玉なんてもらったことがありません。娘が小さい頃はたまに帰ってたので、そういうこともありましたが多分、そういうものをもらったということは、既に忘れ去っていると思います。私「だいたい、どこでそんなこと聞いてきたのよ?」息子「だって、幼稚園で、み~んなお年玉もらったって。。。」私「それで、その『オトシダマ』って何なのよ? (ヒドイ親だ!)」息子「うーーーん。。。。わからないサー。」 (あんた、いつのまに沖縄人に?、、、( ̄□ ̄ !!! )私「そっかー。。。 なんだろうねぇ、オトシダマって。」しょうがない。。。来年からは、アタシと旦那と個々にオトシダマをあげるとしますかね。でも、あれがイヤなんですよね。。。アレが。学校とかで「あたしは○○円もらった」「おれは○○円」って自慢しあうの。昔と違って、今の子達は普段必要なもの、いや、それ以上にゲームだの服だのって普通に買ってもらってるし、誕生日やクリスマスにシッカリプレゼントもらっちゃったりするんだからもうお年玉なんて必要ないんじゃないかって思うんですけどね。
2007.01.18
コメント(0)
私が若かりし頃遊んでハマッタゲーム*桃太郎伝説* (↓在庫無しですけど)このソフトのプレステ版を偶然みつけて即、買ってしまったσ(・・)早速家に持ち帰って、今月受験を控えている娘に「これ、やってみて♪」と、、、(^^;;; ←バカ親マジ、これおもしろいんですわ。ちょっとモノポリーみたいな要素も入ってて、桃太郎シリーズで、桃太郎電鉄って言うのもあるんですがあ、話がそれそうなので元に戻しておきましょうんで、桃太郎って言うタイトルを読んだら、ストーリーとしては「最後の鬼を倒すまで家に帰らない」というコンセプトですよね?言われなくても当然わかっていることと思っていたのですが、、、ゲームの途中で(コントローラーでやってるのは姉のほう)横で口だけ参加している息子が「ねぇ、もうおうちに帰ろうよ」と、なんども姉にオネガイしてる(^^;私が「最後の鬼を倒すまでは、家に帰らないよ」というと娘は、「えーー?でも、もう2回家に帰ったよ?」「家」とは、当然、おじいさんおばあさんの居る、あの家でございます。私「桃太郎って言うのは、鬼退治が目的なんだから 倒すまでは家に帰っちゃいけないんだよ?」娘はいったん、「は~い、わかりました~」って、返事したんだけどしばらくして、ひとつの村のボスキャラを倒したら娘「やっつけたから、家に帰ろうかなぁ」息子「うん、帰ろう、帰ろう。おうちに帰ろうよ。」、、、、て、オイオイ。。。最後の鬼を倒すまでは帰らないもんなんですけどっ!!!まだ、犬もサルもキジも見つけてないくせにっ!なんか、わかっているようで、わかってない子供たちです (-_-;;;
2007.01.13
コメント(2)
一週間も日記をあけてしまったま、今年もまた、こんなわけのわからないヤツですが何卒ヨロシクお願いします m(__)m*Yuka♪さん、メルアドわかんないので、私の私書箱にメールしてもらえますか?幼稚園、学校も今日からでした。朝、息子が二学期中に育てていたクロッカスの球根をまた幼稚園に持って行かなければいけないというので、水を替えてもっていったのですが、門でお出迎えの先生が、「園で育てるのは2学期までで、お休みからあとはおうちのほうで栽培するように言ってたんですよ~」と。 (^^;「あーーーっ。そうだったんですか、すみませ~ん。息子がどうしてももって言うっていうもんで。。。」と持って帰ろうとしたら、園長先生がすかさず(毎日、当番の先生と園長先生が門のところで登・降園時に、 園児をお迎え、お見送りしてくださるんです)「あ、でも、せっかく持ってきてたんだから、今日お帰りするときまで教室においておきましょう。『お休みの間に、こんなに大きくなったよ』って、お友達にあげたらいいじゃない?」と、言ってくださり、ちょっとショボ~ンとしていた息子もニッコリ♪園長先生をはじめ、先生方全員がとっても優しくて思いやりがあって本当に、ココの幼稚園に通ってよかったなぁって思います。いよいよ今年3月でお別れだと思うと、いまからウルウル…してしまいます。あ、そうそう。数日前に、2年前にうちにステイした女の子(アメリカ人)から電話がありました。彼女はたった2泊3日だったのに、その後もよく連絡してくれるんですよ。去年の男子は、音沙汰無しです(-_-;ま、私もそのタイプだから、文句は言えませんがねそれから、うちの数学の黒ちゃんですが、昨年末に受けたTOEICの結果、815点で、前回より15点UPしたらしいです。私も、学生の時にもっと真面目に勉強しておけばよかったなぁ。。。。
2007.01.09
コメント(3)
今年も、親子ともども、よろしくお願い致します m(__)m子供たちはそれぞれ、自分たちで勝手に(?)いろんな事を学び吸収し、成長していっているので私としては、それを見守りつつ、『ここぞ』という時にのみ手を差し伸べていきたいと思っております。そして、私は自分自身の人生を充実させていきたいです。(てか、それが一番の目的? ^^; )だって、前も書いたけど、残りの人生は圧倒的に私の方が短いんだもん。子育てだけで終わりたくないし、子供の手が離れた時に自分の生きがいとか趣味がないと、とっても悲しい。もちろん、これからも「英語」というジャンルはずっと私の中にはあると思うけど、英語を『学ぶ』ことを目的にはしたくない。「自分の趣味の分野で英語も使う。そのために英語も学ぶ」というスタイルに、拍車がかかっていくでしょうここには書けないけど、新年の抱負もありますもちろん、自分のためだけ(子供に関係ないこと)。その目的が達成できたら、こちらでも発表したいなぁと思っています。目的があるって言うことは、毎日ワクワクしますねところで、娘の英検の件ですが、やっぱり本人も二級をうけるつもりはサラサラないみたいで、担当の先生も、私の意見や子供の気持ちを尊重してくださって『いかがですか?』という、お誘いもありませんでした(^-^)個人経営で色々大変なこともあるんだけど、自分のことより先に講師や生徒さんたちのことを優先して考えてくださるすばらしいかたに雇っていただいて、本当に感謝しています。って、なんか変なしめかたになっちゃったけど、チョイワルママとマイペースな我が家の子供たちを今年もヨロシクオネガイします m(__)m*オマケ*この字あまり、、、許せる?許せない?
2007.01.01
コメント(14)
我が家は、西洋かぶれでもなんでもなく、単に「お祭りごとに興味がない」という親の勝手によって、あまり『日本人らしい生活』を送ってはいません。七五三とか、節句とか、全然どうでもよくってだから毎年来る、年越しとかお正月はなおさらの事。まぁ、まるっきりなんもしないじゃないけど、年々「らしさ」が無くなってきていますそんな我が家、子供たちも旦那ももう寝てしまいました(爆)私は紅白とか、やらせの横行する格闘技とか見る気もなく、いつものごとくスカパーの音楽専門チャンネルをザッピングしておりましたところっ!「おおっ!? このお方は、大好きなエリック・クラプトンおやおや、なんの番組???最近は、60's~80'sの音楽をめっきり聴かなくなってしまい、funkやrock系ばっかり聞いてたんだけど、こうやって、年の終わりにこんな落ち着いた(熟年の?)音楽を聴くのもいいもんだ~~~♪と思いつつ見ていたら、他にもなにやら見覚えのある顔が。ピアノはポール・マッカートニーで、ドラムはリンゴ・スターで、ボーカルがエリック・クラプトンで、その隣でアコギ弾いてるのが、、、ジョージ・ハリスンのそっくりさん???その子だけ、すんごい若くて浮いちゃってるんですが、、、。って、カメラがバーーーーンと引いて、全体を写したらあなたっドラムセットが、み、、みっつ? いや、よっつ?んで、エレキ、アコギ、弾いてる人が何人もいるッ!!!いったいこれはナンダーーーーー!???タイトルを表示させてみたら、「ジョージにささげるコンサート/エリック・クラプトン」みたいなタイトルになってた。はーーーーっ。なるほどね。亡くなったジョージを偲んでのコンサートがあったんだね。だから、あの、ジョージのソックリさんって思ってた男の子は多分彼の息子。いや、ほんとソックリだった。最後に、ジョージが作ったWhile my guitar gently weepsを皆で演奏・歌ったんだけど、私もこの歌が好きだったので「やっぱり、いい歌はいつまでもいいよねぇ。。。。」と一人感動した年の晩であります。
2006.12.31
コメント(0)
いつも作業が遅くてゴメンナサイチャットご希望の皆様には、私書箱メールにてアドレスをご連絡しておりますのでご確認をお願い致します。今回のチャットについてご説明させていただきます。*参加者は楽天IDを持っておられる方*基本的には日本語のテキスト(文字)チャットとさせていただきました。*チャットルームに未入室での閲覧はできません。*お話の内容につきましては、チャットに参加されてない第三者の方に 詳細をお話しすることはお控え下さい。でも、気軽きかんがえてくださいね。あ、あと、私のjokeは拾ってやってください参加者はまだ募集してますので、参加されたい方は私書箱にメールをお願いします。
2006.12.30
コメント(0)
役員をいくつかやってて、他にもボランティアで色んな所に行ってて、内職の(?)仕事もギュウギュウに押してしまい、オマケに12月に入ってから、子供たちから順にインフルエンザにかかり最後に私に回ってきて、本当に大変でした (>_
2006.12.26
コメント(2)
私は自分で言うのもなんですが、自分以外の方にたいして、結構忍耐があると思います。(家族は例外ね)じっくり話をきいて、頭ごなしに「こうだ」って言わないしなるべく相手の言うことを理解しようとつとめるし。他人が自分と異なる意見を持っているからダメとかムカツクってことなんてあり得ないし、そこから自分が学ぶべき事だってあるはず。なんだけど、これがあなた、英語をしゃべるとダメなんですわなんか、すっごい負けず嫌いになるし、気が強くなるし自分の意見をゴリ押しするゴリエちゃんになっちゃう。話している相手が日本人だとまだその症状も薄いのですが、相手が外国人だと特にっていっても、しょっしゅう怒ってるわけじゃないですよ。そんなんじゃ、誰も喋ってくれなくなっちゃいますからね♪もちろん自分から攻撃することはまったくないのですが「それ、ちょっとちがうんじゃない?」とか「だから日本人って」な~んていわれたら、ソッコーでスイッチが入ってしまいます。人をののしるようなコトバは絶対に言いませんけど、ガンコババァになってしまいます。相手が「なるほど、君が正しい」って言うまでやめたくない←バカあぁそういえば、以前もココに書きましたが「君の戦い方はワニのようだ」といわれてしまいましたっけ…話す言葉によって、性格とか影響受けるんですかね?これって、私だけだったら、単なる二重人格ってことでしょう(^^;;;
2006.12.22
コメント(8)
もしかしたら、うちって少数派なのかもしれませんが、6歳になる息子、先月初めて自分のお金で買い物をしました。自分のお金っていても、父親から30円もらっただけなんですが。11歳になる娘も、皆無ではありませんが、ほとんど自分で買い物をしたことがありません。お小遣いもあげてないし。てか、必要ないんですよね。おやつは買ってあげてるし、お友達のところに行くときはお菓子とかもたせてるし。でも最近は、お父さんのマッサージをしてお金をもらってるみたい。これは、子供がお金を欲しいんじゃなくて、旦那が単にマッサージして欲しいから、子供に頼んでるだけなんだけど。マッサージチェアがあるんだけどねぇ。。。(-_-;;;(あたしに断りもなく、自分で勝手に買ってきたくせに。。。)あ、また、話がとんでもないほうにずれていきそうなので、軌道修正。んで、社会性を養うためにも、これは擬似的にもお買い物的なことをさせたほうがいいんじゃないかって思って、長年とってあった(いや、使いこなせてなかった)ボードゲーム「Allowance Game」を今年の夏に出したら、ヒットしてくれました。ホッ。それに気をよくしてσ(・・)先月またボードゲームを買っちゃったんだけど、それが子供版「Monopoly」これもまた良く遊んでくれて、買い物や擬似ビジネスを楽しんでいます。そんなある日、息子を連れて近くのスーパーへ。野菜の棚に、大きいPOPで値段がかかれてますよね。そこに「大根50円」という文字を見つけた息子。「あ、お母さん! あれ、50円って書いてるね! えっと、50は25セント+25セントでしょ? お母さん、25セント持ってる?」母「......持ってないよ(^^;」てか、日本には『25』という硬貨はありませんから。うーーーん。アメリカ製のゲームの落とし穴が意外なところに。。。。
2006.12.18
コメント(2)
ご連絡ありがとうございました♪詳しいことはまだ未定ですので、決まり次第メールにてお知らせします♪お子様でもOKですよん。人数が少ない場合、日時が合えばskypeとかでwebcamをつかって音声チャットできるかも、ですね。
2006.12.18
コメント(0)
したいなぁって思っています。12月下旬~1月第一週まで仕事が休みなので(あくまでも自分の都合 f^^;)英語で音声+テキストチャット、もしくは英語テキストのみのチャットそれとは別に、日本語だけのチャットができればいいかなぁって思ってますが、参加されたい方いらっしゃいますか?人数が集まれば、場所を借りてそのアドレスをお知らせしようと思います。興味のある方は、私書箱に都合のいい時間帯とメルアドをポトッと入れてくださいね♪
2006.12.13
コメント(4)
子供たちの父、母として、世を忍ぶ仮の姿で過ごしているサンタクロースの皆様、いかがお過ごしでしょうか?うちの子供たち、まだ決めてないんですよねぇ。。。サンタさんにお願いするもの。「あんたたち、イイカゲンお願いしないと、締め切りに間に合わないよ」といったところ、娘が「あ、そういえば、去年は、ギリギリになってお願いを変えちゃったから 最初にお願いしたものが来ちゃったよねぇ。。。」って思い出していましたが、思い出したんなら、さっさとお願いしてよねっ(-_-;11月に入ったころから「プレゼントは何をお願いするの?」ときいてみてたんですが、息子は最初「ぼくは、(新)マリオ・ブラザーズのソフトをお願いする」と。あんた、それ持ってるじゃない。持ってるのは、ダメだよ。といったら、「ぼくのオネガイは、お姉ちゃんにそのソフトをあげて欲しい」おおーーっ。自分のプレゼントはいいから、お姉ちゃんに上げて欲しい??なんという姉想いの弟に育ったんだろう、と、感激していたら、「だって、ぼくのマリオ、貸したくないもん」( ̄□ ̄;)!!!
2006.12.13
コメント(4)
昨日、車でちょっと外出したときのこと。いつものようにROCKを聴きつつ運転していたら、息子がリズムに合わせてstompingし始めました。(適切な日本語が思い浮かばないので、英語混じってゴメンナサイ)最近、娘も息子も、ドラムをやりたいみたいで音楽をかけると、二人でドッタンバッタン、、、うるさいんですわ(-_-;で、昨日もそんな風だったんですけど、息子が突然それをやめて、私に話しかけてきました。「おかあさん。ぼくがまだお母さんのおなかにいた頃ね、ぼく、行くところがなかったから(自由に動き回れなかったから)、お母さんのおなかをキックしたよ。」ほえぇ~~~~!何を言い出すかと思えば、、、ハラの中にいた頃の話ですか。足をドッタンドッタンやってて、急に思い出したんでしょうかねぇ。でも、あなた、もう息子は6歳。とっくにそういう記憶は消えてると思ってました。皆さんご存知のように、うちの子育ては全然アカデミックではないので、乳幼児期に、『おなかの中はどうだった』なんていうことは聞いてないし、赤ちゃんはおなかの中ではどんなことをしてるか、なんてことも教えたことないし外部からの情報はナッシングです。それなのに、上のようなコメントがあったってことはやっぱり、『おなかの中が最近窮屈になったなぁ』なんて、胎児でも思ってしまうんでしょうねぇ(^ー^ってえことは、やっぱり赤ちゃんがおなかにいるときの、ママの健康状態、精神状態は赤ちゃんにダイレクトに影響するって事なんでしょうね。今、おなかに赤ちゃんがいるママのみなさん、なるべく穏やかな気持ちで過ごせるようにしてくださいね~♪
2006.12.09
コメント(2)
先週末から、珍しくシッカリと風邪をひいてしまいました熱は出なかったんですが、鼻水と頭痛と咳で、何にもしなくてもグッタリ。子供の世話と仕事をしてる時以外は、ずっと寝てました。風邪をひいて何が一番悲しいかって、食べ物の味がわからなくなること。。。一応食べてはいるんだけど、何の味もしないその状態から、やっと脱出!ダルさもほぼ取れました~♪♪ 、、、と、毎度の事ながら前置きが長くなっちゃいましたが(^^;私が職場で事アルごとに「プレステ欲しいなぁ。キングダムハーツがやりたいなぁ」とぼやいていたのを聞いた(いや、聞かされていた?)同僚が、先週初めに「僕は友達からDS lightを借りてるから、僕のPS2を貸してあげるよ」。Yay! 即「ありがと~~~!」と素直に貸して貰うことにしました。普段だったら、子供たちのゲームの日は日曜日だけなんだけれど、そんなに長くは借りれないので、毎日1時間だけPS2の時間をあげることにしました。貸してくれたのがアメリカ人なので、ゲーム機もゲームも英語。初めてのテレビ画面でやる本格的なゲーム機と長編ロールプレイングゲーム。でも、アタシはゲームのことはチンプンカンプンで、コントローラーの使い方さえわかんないので、ハードの接続だけしてあげて(こういうのは得意)、後は子供に丸投げ。初日は色々と戸惑ってたようですが、3日目の昨日は、もう何の問題もなく使いこなしていました。子供ってスゴイなぁー。初日、初めてのPS2&ゲームにはまってしまっていた子供たちが時間になってもやめようとしなかったので「あんたたち、お母さんの言うことをちゃんと守らなかったら、このゲーム機返しちゃうよ!」といったところ、息子が即「えーっ?だって○○先生は、a couple of weeks 使っていいって言ってたよ。」なるほど。そういうところは、しっかり聞いてるんだね (-_-;あと、a couple of weeksの日本語はまだインプットされてないんだな。あ、そうそう。このゲームの会話が全部英語なので、遊びながら英語も覚えられていいなぁっておもいました。日本で販売されてるものでも、英語に切替えられるのかな???
2006.12.07
コメント(4)
脱退するらしいです。厳密に言えば「脱退か?」ってことらしいんですけどね。病気のためとか。。。やはり、トシがトシですもんねぇ。。。といっても、他の3人に比べたら約10歳も若いんですね。やっぱ、ボーカルだから、体力的にも精神的にもプレッシャーを強く感じてしまうんですかね。詳しくは、こちらのページでどうぞ~「Wigglesの『黄色い人』が脱退か?」
2006.11.30
コメント(6)
うちのハロウィーンに来てくださった方は、覚えておられるのではないかと思いますが、入り口のところで、全身タイツの人間が3人いましたでしょ?赤一人に黒二人。彼らは、何を隠そう、数学の先生なんです(^^;赤の人がリーダー(?)的存在のかたで後の二人が、後輩って感じで、まだ大学生なんですが、3人とも、すごく頭がいいんです。赤は、数学が飛びぬけてよくて、黒は、数学のほかに理系も強いらしく、どういう表現をすればいいのかわかりませんが、大学院にもユウに進めるんだけど、企業からも引く手あまたっぽくて。なるほどねぇ、やっぱ、理数が強いといいよねぇ、特に男子は。な~んて思ってたら、先月、うちの事務員さんが、黒の太ってるほうに、「○○くん、こないだのTOEIC何点だった?」『ええっ?数学の先生なのに、英語もやってるのか?』と、もうそれだけで、プチビックリ。すると黒「800点でした」『げ。』後でその黒ちゃんのクラスを担当している先生に(実は、TOEICクラスでレッスンを受けてるらしい)「○○さんて、英語もできるんですね、スゴーイ!」っていったら、先生「あぁ、彼は勉強家ですよ~。でも、もともと頭がいいから」とおっしゃいますと?先生「要領がいいっていうか、勉強のコツがわかってるみたいだし」だそうです。なるほどねぇ。本当に『頭がいい』人って言うのは、ただがむしゃらに勉強ばっかししてるんじゃなくて、効率的に習得していけるコツ?を体得してるんですね。ていうか、考えなくても自然にそれが出来る?夕べ、職場で雑談していたら、今月のTOEICの話になってクラスの皆で受けに入って、そのあと打ち上げ(?)しようっていう話になっていたらしく、担当の先生ももちろん誘われたらしい。んで、話をきいてたら、かの黒ちゃんの名前も出てきたので「えええーっ?こないだ800点とって、また受けるんですか?」ってきいたら、「ほんとよねー。数学できるんだから、英語とかもういいじゃんねぇ~ ^^;」と、少々やっかみのワタクシたち。TOEICの先生いわく「なんか、取れるところまで取りたいらしいですよ」はーーっ。 すごいなぁ。おなかの痛くならない程度に、彼の爪の垢をせんじて飲ませていただきたい。
2006.11.24
コメント(6)
全628件 (628件中 1-50件目)