2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日は教習所の技能教習2日目。今日はちゃんと乗れた!昨日より今日、今日より明日少しずつ上手くなっていくぞ。さて、私の高校時代の友達のかおちゃんこと「かおるちゃん」が9月に結婚することになりました。おめでとーー。でも、披露宴はやらないそうです。前回の「麻耶ちゃん」(同じく高校の友達)も身内だけの結婚式のみだったし、そういうことに使わずに違うことにお金をかけるのかなぁ?はぁぁ。また一人、奥様になっていくのね。かおちゃん、奥様になっても遊んでねー。
2002.02.28
コメント(0)
初めて車に乗ったのですが、頭が真っ白になり、何がなんだかわかりませんでした。スピードを40キロ出せといわれたところを出すことができなかったのに、ものすごく怖かった。それだけ覚えています。次の授業は学科だったのに震えがとまりませんでした。帰ってから自分の情けなさと、恐怖を思い出して大号泣。やっとすこし落ち着きました。でも明日も乗らなきゃいけない。怖い。やばい。また泣きそう。
2002.02.27
コメント(0)
明日、生まれて初めて車を運転します。昔横浜博覧会があった時、カプセルカーに乗った時のことをふっと思い出した。当時麦わら帽子をかぶってカプセルカーを運転していると、急に風が吹き、帽子が飛んでいってしまい慌ててしまい、そばにあった三角のポールにぶつかり、めったに止まることの無いカプセルカーを止めてしまいました。それがちょっとしたトラウマになっていたのか(?)ゴーカートとかも乗らなかったし、ゲーセンの車のゲームも乗りませんでした。その私がいよいよ乗ります。「カプセルカーの時のような失敗はしないぞ」と自分の心に言い聞かせて体調万全にするためにもう寝ます。おやすみなさーーい。
2002.02.26
コメント(0)
最近わが家は低インシュリンダイエットをしている。ご飯を玄米ご飯に変えて、白米と半々で炊いていたのを、今日はall玄米。そのままで食べるのはちょっと抵抗があったので、玄米にたまねぎとにんじん(ともに少量)を混ぜ、カレーパウダーをパラパラかけ、塩コショウ少々かけて、ふっかふか卵をのせて、玄米(カレー風味)オムライスを食べました。うん。うっすらカレーの香りのするおいしいオムライスでした。
2002.02.25
コメント(0)
岩手から帰ってきました。向こうは雪が溶けてました。だけどやっぱり神奈川に比べて寒かった。さて、さっきうちから帰ってきたのですが、びっくりしたことがタイトルの2つ。その1妹がカラコンをつけていた。茶色っぽい目になっていた。その2うちの鳥(文鳥)のサクラちゃんが卵を産んだ。でもつがいにしたおぼえがないので、お相手はいないはずなんだけど。誰の子?多分生まれてくる卵じゃないんだろうなぁ。
2002.02.24
コメント(0)
夜、回転寿司に行ってきました。テレビでその回転寿司屋さんが写っていたせいか、(ローカル番組で)とても混んでいました。入口に入ろうとしたら、彼の同期の男の人とばったり!私はどぎまぎしてしまいました。それに案内されたところがなんと隣!緊張したー。
2002.02.23
コメント(0)
岩手に行って着ました。久しぶりに焼肉を食べました。あぁ、久しぶりの冷麺。感動。おいしかったー。
2002.02.22
コメント(0)
先日、メル友の「ひろみちゃん」が結婚をした。「ひろみちゃん」とはあったこともないポストペット友達。年下なのにとてもしっかりした感じの子で、福祉関係の仕事をしているそうです。そんなひろみちゃんが結婚式の写真をメールで送ってきてくれました。ひろみちゃんはウェディングドレスを着て、とても幸せそう。女の子なら一度はあこがれるウェディングドレス。「結婚っていう実感がなかったけど、ウェディングドレスを着たら実感がわいてきた」と結婚式の時の感想も送ってくれました。おめでとう!ひろみちゃん!
2002.02.21
コメント(0)
火曜日水曜日と教習所に通ったのですが、思ったよりハード。月曜日が休校だから会社を残業して、火曜日は7時まで教習所、水曜日は2時間連続で講義。木曜日はたまたま講義授業がないので、金曜日から岩手に行くのでその準備でもしようかと思ってます。
2002.02.20
コメント(0)
教習所に行き始めた私。今日はシミュレーターで運転方法を習いました。でも、そんな簡単には行きません。ハンドルをぐるぐる回すのができず、腕が絡まる。止まろうとしているのになかなか速度が落ちず50キロで止まる。サイドブレーキが動かない。などなど悪戦苦闘してしまいました。その帰り親が丁度CDを買いに行くというので、一緒についていき、車の乗り方とエンジンのかけかたの復習をしたのですが・・・「乗る時は危険がないか確認してからドアを必要な分だけあけて速やかに乗り込む」と言われたとおり周りをきょろきょろ確かめて、慌てて乗り込んだところ母に「あんたこそ泥みたいだよ・・・」と言われ、「ドアの閉め方は優しく」といわれたとおりやれば「半ドアだよ」。帰ってからも「明日からあんたが車に乗る日は教習所の教官がほとんどいなくなる」とか笑われるし、つくづく向いてないと思った。
2002.02.19
コメント(0)
教習所へ行ってまいりました。で、今日は適性検査をやりました・・・・・・。結果は・・・・・(><)「色々な特徴をもっていて、普通の人に比べて少し複雑。その時々によって、さまざまな面を見せるやや多面的な性格で、どちらかというと内気で冷静な面、神経質で繊細な面、そして冷たく利己的な面などがあって、決して単純な性格ではありません。非常に気分の変わりやすい性質で、普通の人より心配や悩み事が多いです。頭で判断したことを動作に移す時、ぎこちなさがあるようです。短気で怒りやすくわがままです。」と書いてありました。私という人間を文章であらわすとこんな人間です。・・・ってあんまりいいこと書いて無いじゃん!
2002.02.17
コメント(0)
明日はバレンタインデーです。私はバレンタインチョコは会社の人と自分の彼にあげます。会社の人には買いチョコにしましたが、本命チョコは今年は頑張って初めての手作りをつくりました。どんなチョコかは内緒。ばれるとつまんないから。ふふふ。
2002.02.13
コメント(0)
財布泥棒の犯人の母親が私に謝罪と弁償に行きたいと会社に電話があった。最初は木曜日に会う予定だったのですが、その後、すごく怖くなって「都合が悪くなった」とキャンセルしてもらいました。もう、会いたくないんだけどな~。。。
2002.02.12
コメント(0)
2月12日分の日記1いよいよ13日に手術です。嚢腫吸引は2回目とはいえ、やっぱり緊張します。吸引は10分程度でおわりますが、その後、点滴をして2時間安静にしなくてはいけません。その間、トイレを我慢してしまい、この間は終わったとたんトイレに直行でした。今回は途中でトイレにいってもいいかどうか聞いておこう。
2002.02.11
コメント(0)
帰りのバスでいつも会う2人組みの男の人がいます。この人たちも勝手に名前を付けています。「プレスリー」と「チンピラ」。「プレスリー」は推定45歳。がっちりした体系でもみ上げが長く、ワイルド。昔ちょっとワルっぽかったんじゃないかっていう感じ。「プレスリー」をあまり知らないけど、なんとなくプレスリーっぽいって思った。「チンピラ」は「プレスリー」の子分のような人。推定30代後半。ちっちゃなパンチパーマで、ちょっと前までチンピラだったイメージ。格好も派手な上着を着ている。彼らはいつもバスを待っている間ビールを飲みながら話をしている。とても楽しそうだ。「チンピラ」が「へーーーっへっへっへ」と笑っている。その愉快な笑い声を聞くと私もつられて笑いそうだ。
2002.02.10
コメント(0)
私は通勤にバスを使っています。大体乗っているメンバーは同じで、私が勝手にあだ名をつけています。行き・帰りともに時間がたまたま一緒になる「オレンジ」(仮名)という人がいます。オレンジは夏にオレンジのTシャツと緑のTシャツを一日おきに着ていた事から「オレンジ」となづけました。今日もオレンジと帰りのバスが一緒になってしまいました。どうも変わった方のようで、雨も降っていないのに何故かパーカーのフードをかぶりっぱなしで、しかもじっとしていると寒いのか、ずっとカニのように横あるきで行ったりきたりしています。そして、バスが来ると先に来ていたのに、わざわざ人に譲ってくれます。ありがたいけど、とっても不思議!謎!まだまだ続きますが、また今度。
2002.02.08
コメント(0)
おとといの話。昼寝をしていたら電話が鳴った。母が電話をとって、私にとりついだ。覚えの無い名前に不思議がりながらも電話にでると、「はいっ!こんにちはー!!どーもでーーーっす!」などと偉いハイテンションのお兄ちゃんの声。寝起きでローテンションな私と対照的なこの男はどうやら原宿のお店の宣伝の為電話をしてきたらしい。「ところで、ゆきさん趣味はありますか?」とても不機嫌な私は「ありません!」というと、「趣味を持たないとだめだよー心の洗濯しないと」「えー?じゃぁ日曜とか何してんの?デートとかしないの?」いちいち失礼だ。「趣味は家でごろごろすること!」「彼は遠距離でこっちにはいません!」などといちいち説明するのも面倒だったので言わないでいたら、「じゃ。映画観にいきなよ!」などと提案されてしまう始末。大体なぜ、私は見知らぬ男に人生相談のようなことをされなくてはいけないのだろうか・・・
2002.02.05
コメント(0)
ついこの間頑張って念願の「ネットMDウォークマン」を買った。以前持っていたコンポが全くつかえなくなり(直しても直しても壊れるひどいものでした。)その後、5年前に買ったMDウォークマンも壊れてからというもの、音楽はパソコンで聴くか、CD-Rに取って母のCDウォークマンで聴いていました。そしてついにネットウォークマンを買ったのでパソコンで管理編集をできるようになりました。しばらく聴いていなかったMDを全部出して今編集をしています。それにしても面白い。ヒットチャートの曲を入れたMDを聴いたところ、口ずさめるのに題名がわからない!なんだかイントロクイズをやっているみたいでちょっとムキになってしまった・・・。
2002.02.04
コメント(0)
本館の病気のコーナーでもお伝えしたように、また吸引手術をやることになりました。(本館のアドレスはリンクの方にあります)昨日不二家で食事をした時にBGMがオルゴールで、「うわっ、この間の吸引(手術)を思い出しちゃう!」って言ってた矢先ですよ。今日の再診日で、内診を受けたら卵巣が7cmになってた・・・6cm以上大きくなっていたら吸引すると言われていたので、早急にやらないといけません・・・トホホ。この吸引手術、日帰り手術で、エコーの先端部に針をくっつけて卵巣をぶっさすという手術です。座薬を入れる程度でそんなに痛くはないのですが、なにが辛いかって卵巣にたまった血を抜いたあと2時間安静にしていること。点滴をうっていて、2時間経つころにはトイレに行きたくてしょうがないんです。我慢できなくなる頃に終わるので、ひっちゃきです。終わったら急いで服に着替えてダッシュでトイレです。今度の15日にやります。その時の日記をお楽しみに!私は楽しくないけどね。
2002.02.02
コメント(0)
今、私はダイエットをしています。いつもしらないうちに辞めているのですが、今回は意識して頑張ろうかと思ってます。まず、食べ過ぎないようにしていて、食後のおやつを辞めています。それからなるべくジュースを飲まず、飲むならお茶を飲む。それと、会社帰りはバスを利用していたけど、今は歩いて帰ってます。歩いて帰ると40分くらいはかかるけど、ウォークマンを聞きながら歩くと割と歩けます。今は体調が絶好調ではないので、今は軽めだけど、来週くらいからもっと頑張るぞ。
2002.02.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()