なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2013.05.02
XML
カテゴリ: 東京生活


単身東京でのおひとり様余暇利用とダイエットと健康のため、
昨年から登山にハマっているパパと
東京で軽装で登れるという有名な 高尾山 に行ってきた。
娘も同行、大型体型三人の登山は目的はダイエットだと一目瞭然・・
東京には置いてなかったスニーカーを前日買って準備。

日焼けが気になるので、おむすびと玉子焼き、ウィンナーのお弁当持ち、
朝7時には家を出たが、高尾山入口駅に着いたら8時半近くになっていた。
もちろん、ケーブルカーなど乗らず、それでも初心者コースのルートで登山開始。
ゴールデンウィークの高尾山も相当登山者がいると見込んだが、
皆さんケーブルカーへとまっしぐらなのね・・・
中高年の登山ブームはやはりそうだったが、新入生歓迎登山の大学生グループも多く見かけた。わいわいがやがや登山していて楽しそう。
最近のファッションは、男女共、足に負担のないタイツを履いている人が多い。

往路は道が整備されているコースだが、久しぶりの登山、途中で休憩しながら、
お茶補給で頑張ってみた。
途中でケーブルカー降り場駅から、小さな子供連れの若い人たちが続々と加わる。
土産物屋さんやら食堂やら、たくさんあり、ちょっとびっくりした。
汗をかいた身体にソフトクリームとか良いよね(笑)いや、我慢^^;
その先にはお寺があり、結構広くて、お守りやら売るところが境内にたくさん。

とにかく、どんどん、どんどん、先に進み、
着いたところはてっぺんではないけれど、そこそこ見晴らしのいい場所!
お天気がいいので、富士山が綺麗だった!
この景色で、頑張って登った身体を癒せる感じだ。
10時くらいなのに、もうおむすびを食べて(笑)下山。
往路とは違う山道を選んだが、険しい道にも本当にたくさんの登山者が登ってくる。
まるでこの人数は原宿ではないかと思うほど、思うように前に進めないほどすれ違う。
早く登山しておいてよかったと思うほどの人数は、さすが東京。

12時くらいに高尾山入口に着いたら、ケーブルカー駅に行列。
40分待ちだと拡声器が言ってた(@@)
親子は駅に並ぶ美味しそうな蕎麦屋が目についていけない。
即決断でお蕎麦を食べて帰った(^^;)
娘は、蕎麦に加え、とろろ麦飯まで平らげた。
はたしてダイエットになったのだろうか・・・・

3時にはうちに着いた。
12月に沖縄で買ったオリオンビール(1箱買って持って帰ったもんね)が
まだ残っていたので、軽くゴクゴク飲めて嬉しい!







  • DSC_0862.JPG
  • DSC_0868.JPG
  • DSC_0874.JPG
  • DSC_0885.JPG
  • DSC_0886.JPG
  • DSC_0866.JPG
  • DSC_0887.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.03 18:25:25
コメント(10) | コメントを書く
[東京生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: