PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん @ お久しぶりです、おちRTさん! こちらこそご無沙汰しております。 お節介…
おちRT@ おせっかいですが ご無沙汰してます、京都のRT乗りです。 全…
ちちおにん @ おはようございます、だほんさん コメントいただきありがとうございます。 …
だほん@ Re:オーディオ復活、快適空間 〜クラウン通勤〜(10/30) 30年前のクラウンですか! トヨタ博物館…
ちちおにん @ おはようございます、だほんさん ブログ拝見しました。 クラッシックカーか…
2020.10.07
XML
カテゴリ: 囲炉裏と火鉢
10月に入り、火鉢が恋しくなる季節に入りました。
オークションサイトで「火鉢」とか「手あぶり火鉢」などでチェックをすると、この時期、いろんな火鉢が出品されるようになってきています。
それを見ているだけでも楽しいですね〜(笑)

だって、この火鉢。
暖房器具や調理器具としての働き・・・だけではないのです。
そうです。
見てるだけでも癒やし効果があるのです、実際に。(笑)

たとえば、わが家の手あぶり火鉢。
囲炉裏が「据え置き型」だとすれば、この手あぶり火鉢は「ポータブル機」としての位置付けになります。

どれを取っても絶妙のバランスなんです。







(なまこ釉(ゆう)という釉薬(うわぐすり)が使われた、昭和の時代の代表的な火鉢の種類になります。そこにあるだけで、和の雰囲気と、くつろぎの空間を提供してくれます)



今週末、台風が日本列島に近づき、ずっと雨マークが表示されています。
自宅にてインドア生活をと決め込んでいますが、囲炉裏に火を入れるだけではなく、今季初めて、この火鉢にも火を入れてやろうと思っています。

今からそれがとても楽しみなちちおにんなのでした。



*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.08 07:47:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: