PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん @ お久しぶりです、おちRTさん! こちらこそご無沙汰しております。 お節介…
おちRT@ おせっかいですが ご無沙汰してます、京都のRT乗りです。 全…
ちちおにん @ おはようございます、だほんさん コメントいただきありがとうございます。 …
だほん@ Re:オーディオ復活、快適空間 〜クラウン通勤〜(10/30) 30年前のクラウンですか! トヨタ博物館…
ちちおにん @ おはようございます、だほんさん ブログ拝見しました。 クラッシックカーか…
2023.02.01
XML
テーマ: 家庭菜園(57373)
カテゴリ: 畑作り
農薬の勉強をしていました。
昨年末に準備している抗真菌剤(オンリーワンフロアブル)。
ニンニクのさび病がまん延し、50%のニンニクがやられてしまいました。
今年はその失敗を避けるため、病気のまん延を防ごうと考えています。

調べてみると、この仕様希釈倍率は1000倍。
つまり、1cc薬液当たり、水1リットルで薄めればいいということです。
農薬用のボトルを用意しないといけないな・・・
去年のデータを確認すると、4月上旬は元気だったニンニクが、4月中旬からさび病がまん延し始めました。
とすると、3月下旬、4月中旬で予防撒布を行い、念入りにするなら5月上旬で3回目を済ませれば問題ないと思われます。


あとは時期を待つだけだな・・・!



(先日の大寒波の時の写真ですが、寒い間はまだ病気は大丈夫です。春先の暖かくなってからが病気との戦いになります。もう物品の準備は完了していますし、使い方の準備も今日で完了です。あとはその時期が来るのを待つだけですね。それよりも前に今週末は追肥しないとな・・・先週の予定がずれこんでいますので(苦笑))


*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.01 21:19:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: