2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
21日、幼稚園、小学校共に修了式でした。幼稚園の進級式に出席してきました。担任の、新任だった先生があいさつでウルウルと泣いてしまっていたので、、、こちらまでつられて泣き出しそうになってしまいましたが、ダーもいたし、周り誰も泣いてなかったし、恥ずかしいのでグッとこらえて泣き笑いで堪えました。しかし、ここ数日の話ですが。20日から、昨日までダーも春休みじゃないけど連休で、ずっと家族みんなで過ごしていたので自分の時間なんて全く取れず、、、取れないどころか疲労困憊で、思わず、、、泣いてしまいましたー!!!「毎日毎日、子どもたちとダーの好きなことにつき合ってばかりで、ダーはそれが好きだから(子供みたいなことが好き)いいけど、ワタシは全く興味がないのに毎日毎日つき合わされて、その間は暴れん坊ナナの面倒、、、もう一緒にどこにも行きたくなーーーーーい!ギエェェェーーーーーー!!」なんてこと言った。子供か!?って感じにお思いでしょうが。。。そしたら、昨日は午後から引っ越しのお手伝いに行ってたのだけど、帰ってから子どもたちみんな連れてお出かけしてくれました。なんだか、生き返ったワタシは、それまで裁断して放置してあったナナのショートパンツをやっと、完成させることが出来て、それまでダウンしていた気持ちが急上昇しました。久しぶりに、すっごく満足いく仕上がりに出来たのです(自画自賛ですが)。そして、溜まっていた【斉藤さん】を最後の2話分、ゆっくりと見ることが出来て満足でした。ここ数日、毎日毎日お出かけしていたのですが、自分の行きたいとこではなく、旦那の趣味につき合わされ、、、帰宅してもご飯の用意などしなきゃいけなくてクタクタで、こんなんだったら行かない方が良かった。と思う日が4日も続き(!)本当に泣けたんです。情緒不安定かしら?春だから??いや、、、、年だからかっ!?よく泣きますわ。【斉藤さん】を見ても、いつか来る自分の立場に思えて、斉藤さんが自分とだぶって見えてりして、、、いや~泣けた泣けた。泣けましたわ。そんなこんなの毎日を、最近は過ごしておりました。今日から、パパなし春休み突入。長いようで短い春休み。どうやって過ごそうかなぁ。
Mar 25, 2008
コメント(0)
ボンチンは、、、実はまだ発音があやふやな感じが抜けないのです。今、わが家の男たちで熱くなっている「スマッシュブラザーズ」っていうゲームがあるのですが、このゲーム、子どもたち略して「スマブラ」って言うのですがボンチンが言うと「シマムラ」になります。そして、懐中電灯は「かいじゅうべんとう」です。どう聞いても、そうとしか聞こえません。でも、「しまむらでしょ?」と聞くと「しまむらじゃないよ!! しまむらだよっ!!」ッて言うし、「かいじゅうべんとう」も「かいじゅうべんとうでしょ?」って、わざと懐中電灯を指して言うと「かいじゅうべんとうじゃないよ かいじゅうべんとうだよ」って言います。耳が悪いのか?本人はちゃんと発音してるつもりなんだろうけど、、、大丈夫か?今もフライの友だちに「しまむらって聞こえる」って言われてるボンチンです(涙)本人は「スマブラやりたい スマブラスマブラ」ってい言ってるのですがね(^_^;)2歳になったばかりのナナの方、すごくよくしゃべるので、びっくりです。今まで、言葉の遅い男の子しか育てたことがなかったのもで、、、いつも、遅い遅いと言われ3歳近くまで単語を話さなかった2人に比べてあまりにも早くて、、、笑えます!!!もう、2語文、3語文を片言ですがしゃべるようになりました。さてさて今日は、もう2時頃には2人とも帰ってきまして、速攻フライの友だちがやってきました。せっまいせっまいわが家に友だちが2人来るとわたくし居場所がありません。。。なので、必然的にパソコンの前にいるしかなくて、、、日記書いてる次第です。それまでは、久しぶりにテンション上がって型紙とったり、洋裁本見たりして部屋中に洋裁道具出しまくってましたが、、、いきなり来てしまったのですべて出しっぱなしで、避難しております。あぁ、、、やっぱりもう広い部屋に移らないと無理だぁ。。。気持ち的に限界。。。フライも5年生になるし、そろそろ机も買ってあげたい。。。はい、うちまだ買ってないのですよ机。っていうか、今の家ではもう買いませんがね。入りませんから(涙)最近、学校で使うものが紛失してばかり。フライの責任もあるけれど、机がないので棚に仕舞っていて、その棚をナナが最近触りまくり、いろんなところに放置するモノでフライもお怒りモード。。。あ、今来てるフライのお友達は、春からヨーロッパの方に転校?するそうです。。。お父さんのお仕事の関係だそうだけど、すごいなぁ、、、すごい選択だと思う。きっと彼もいろんな想いがあると思う。日本の中を移動するだけでドキドキ、、、嫌だ嫌だと思ってしまうワタシだけど、ヨーロッパに転校する彼を思うと、なんてちっぽけなんだ自分!と思うようになった。転勤転勤と脅かされ続けて早5年!!!初めはすごく嫌だったけど、もうここまで待ったらいい加減早くどこでもいいから転勤になってくれ!!!とまで気持ちが変わりました(笑)あ、でも「ここより北にはいかない宣言」してますが。はい。実家に簡単に帰れなくなってしまいますからねぇ、、、今でさえ10時間コースですので(笑)
Mar 17, 2008
コメント(4)
今週から小学校は帰る時間が早くなりました。修了式に向けて、どんどん早くなっていく予定。。。ゾゾゾこの時刻になると3人そろって大騒ぎで、、、耳が、、、難聴になりそうな、、、ゆっくりと、何かをすることができません!集中することができないのです、、、3人集結パワーは恐ろしいです!!長男フライ(10)、先ほど帰ってくるなり「○○(友だち)と買い食いしに行く!」と珍しくお約束をして帰ってきた。近くのコンビニに買い食いをしに行く約束をしたらしい。ふぅん。お金がないのを知っているので(おこずかいは速攻使い果たす無計画タイプ)300円渡したら、一言。。。「こんなんじゃなにも買えん。。。いらん」だってーーーーーーもう、お母さん、噴火しましたよ。はい。まあ、そのお金で、ボンチンとナナの分も買ってきてと頼んだので、、、一人あたり換算すると微々たるモノですが、、、あの一言、、、あの言い方、、、にショック受けました。「みんな1000円とか500円持ってくるわ」って。。。わが家は買い食い行くからって、小学生に1000円渡すようなリッチな家じゃございませんからーーーーフンガーーーーーと言って、説教始めました。もう、、、全く、、、まずはありがとうっていいなさいってことですよ。ふぅ。。。ボンチンも、、、可愛い盛りの4歳児の最近の口癖はなんだと思いますぅ??「ゴミ野郎」なんですよぉぉぉぉ!唖然ですよね?びびりますよね?普通ですか?どうです?どこでそんな言葉を覚えてきたのか不思議でなりません。初めて聞いた日、ショックで倒れそうになりましたよ。。。そしてまたワタシの説教が始まるのですよ。。。そしてそして、可愛い可愛い盛りのわが家の娘ナナまでが「ばーか」が口癖ですから、もう最近のワタシ、一日説教しまくりの説教ババァになっておりますです。。。ふぅ。こんな時、何かに癒されないとやってられないっつーの!!ってな感じです。ワタシの癒しは、好きな香りのハンドクリームを付けることです^^以前にも載せましたが、このハンドクリームが本当に好きで、、、もう何本目だろう、、、5本目くらい使ってます。こんなにリピートしたハンドクリーム、初めてです。次は、こちらを使ってみたいのですが少々お高いのでなかなか手が出せずにいます。。。きっといい香りなんだろうな~オーガニックなハンドクリームをいろいろ使ってみたい今日この頃です^^さてさて、、、フライ曰く「何も買えない小銭」を握りしめて買い物に行った彼は一体何を買って帰ってくるのだろうか、、、楽しみ楽しみ(-_-)
Mar 11, 2008
コメント(4)

気が付くと、3月。気が付くと、ひな祭り。気が付くと、女の子がいたので、慌てて出しました今日ひな人形。西と、東とでは、お内裏様とおひな様の位置が違うのですね。友だちからの指摘で、初めて知りました。とてもとても小さいひな人形。案の定ナナがいじるいじる!!!去年、恐ろしくて出せなかったのですよ、、、ボンチン&ナナが家にいたもので。今年も今日まで迷いましたよ~ パワーアップしたナナがいるもので。やっぱり、興味津々で、「触らないでねっ」って言っても、触る触る。そして投げる!!!もう、心臓ドキドキですよ、、、壊されそうで(T_T)そして、ボンチン帰ってきてから二人でふざけて触りまくり(T_T)もう、今日中に撤去ですな。。。トホホさてさて、、、結婚生活も気が付くと今年で12年になりますわが家は、、、出かけるときに旦那様と手なんて絶対に繋ぎません。ま、子どもたちと手を繋ぐので自然と繋がなくなっていました。ワタシの周りは、そういう夫婦のかたちが多いみたいです。旦那との結婚生活。このままどんどん「家族」になって、空気のようになっていくのかなぁ~なんて思いながら。。。それが自然なんだろうなと思ってたところがどっかにあった気がします。でもね、突然フッとあ。手を繋いでみたい と思ったんですわ。そしたらね、、、これがまた繋げないもんですね~~~~ワタシだけでしょうか?? ワタシ、変でしょうか?も、恥ずかしくて恥ずかしくて、、、繋げないんですわ。そう思って、旦那を改めて違う目線??で見るとね、、、もう、ドキドキするよになったんですわ~~~~ 旦那にね。いつか手を繋いでやろうと思って。でも繋ぐの恥ずかしいとか思って。バカみたいですよね。。。いい年して。しかも12年目(笑)でもでも、こういう気持ちを持つ事って、実は年を重ねた(ってほどまだ重ねてないかもしれませんが)夫婦にも大切なことなんじゃないのか?と改めて思いました。あっという間の12年。これからの未来。ずっとずっと先。ワタシたちはどんな夫婦でいるのだろうか、、、いつか、手を繋いだら、、、突然すぎてびっくりするだろうか??繋いだ手、、、振り払われるだろうか(苦笑)そういえば、、、長男とももう、手を繋ぐには抵抗があるんですよワタシ、、、長男もそうで。でも、機嫌が良いときや、興奮しているときにそっと繋いでくる。そこがまだ可愛いなぁと思えたりします^^ボンチンや娘とは、、、当たり前のように繋げるのにね。
Mar 3, 2008
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()