2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

先週、ずっとおうちで過ごしていた間に、前々から作ろうと思っていた、でかバッグを作った。久々の大物、そして初めてキルト芯を挟んで作ってみた。本を見ながら、時間はどれくらいかかったかな? 取りかかったら結構出来るまでは早かった。中の薄い紫の花柄の生地はとっても気に入っていて、リネンに合っているかなと思うのだけど、横に作ったポケットのパッチワークの合わせ方がなんかいまいち気に入らない。。。一応、大好きな布でまとめてみましたが。お気に入りのシェルボタンを付けて、ちょっとごまかしている箇所アリ(爆)ブラックウォッチを裏地にしようかかなり悩んだけど、花柄にしてみました。今度は小さめで、BWを使って作ってみよう。このバッグには子供のおでかけグッズを入れたりするのに、とっても重宝しそうな大きめサイズ。大好きなネットshop、petit a petit さんで購入した斜めがけバッグをずっと使っているのですが、かなりヘビロテで使っているため、お疲れ気味です。またゲット出来たら、欲しいなぁ==3333自分で頑張って作ってみる?? できるかなぁ。。。布はたくさん待機しているのだけどねっ アハッ☆ クタクタなバッグを写真に撮るのはなかなか難しい。中の花柄はこんな感じです♪♪
Jan 31, 2005
コメント(4)
先週の月曜日に「頭が痛い」と、学校から帰るとつぶやいていた長男フライ。熱を測るのが、趣味のようなフライです(笑) 趣味、体温確認(爆)熱がなさそうだったのですが計ってみたらありました。(いい加減な母です)次の日から、なんと4日間も発熱は続き、学校をお休みしてました。火曜日から金曜日まで、ワタシとボンチンは監禁状態。。。長男と3人でずっとおうちで過ごしました。。。精神的に疲れました( ゜д゜) 男たちのパワーに、ワタシのパワーが吸い取られていくぅぅぅ でも、体重はストレスにより増えていくぅぅぅ (食べまくり( ̄(●●) ̄)/ブー!!)一番大変だったのは、ずっと熱が高かったフライですが、これがまた案外元気で。学校行ったら?? って、感じでした(笑)でも昨日はやっと熱も下がり、ホッとしました。昨日は熱も下がったということで、みんなでお出かけしたりして、ワタシも久しぶりに外の世界に出れて、ストレス発散でした。ボンチンもパワー炸裂で、最近はベビーカーから脱出を試みるのですが、ちょっと目を離していた隙に、ベビーカーから脱出しようとしていたみたいで、「あっ」っと思った時すでに遅し。。。頭から落下しました!!あ~~~なんとも恐るべし次男パワー・・・幸い、ゴンッてすごい音がしたのに、泣きわめいただけで、怪我はしてませんでした(ホッ)こんなこと、フライは全然しなかったぞ。やんちゃ坊主だなぁ、ボンチンは。今思えば、フライって、とっても良い子チャンだったなぁ。ベビーカーも良い子で座ってたし、ガスとかガチャガチャしなかったし、トイレの便器開けて、手をつっこんだりしなかったし。玄関から脱走なんてしなかったし。。。ってか、ボンチンがすごいのか!?兄弟でもこんなに違うのね。愛すべきフライ&ボンチン(ノ^▽^)ノ~~~~『はぁと』
Jan 30, 2005
コメント(3)

本が大好きです。本と言っても、小説とかは最近はココロの余裕と言いましょうか、子供が小さいのでなかなか読みふけることができなくて、読めないのですが、雑誌は毎日のように読んでいます。立ち読みしたくても、なかなかゆっくりは出来ないので、すぐに買ってしまいます。そのうえ、最近は素敵な本がたくさん出版されていて、困ってしまいます。欲しい本がたくさんありすぎる~~~!!本貧乏です(爆)昨日また3冊買ったのですが、そのうちの一冊。とっても表紙が可愛くて、中をパラパラ読んでいたら、ワタシの地元鳥取について、素敵に書いてくださっていました。平澤まりこさんという方の「いつもsimple いつもsmile」タイトルも、すごく好きな言葉。中身も、ほんとワタシと気が合いそうな、私と「好き」が同じ感じが漂ってきました。そして、鳥取民芸紀行として、鳥取がクローズアップされている!!!日本を二つに割って、東のほうの方、鳥取がどこにあるかさえ、知らない人が多いことに、転勤で、岐阜、静岡に来て改めて知りました。。。ショック。。。鳥取は、兵庫県の隣ですよ。オシャレな街、神戸の隣なんですよ~~ (声を張り上げている)この平澤さんの本で、我がまち鳥取、こんな素敵な風情のある町だったんだ~~と、再認識させられました。いつか、必ず行ってみたいところが多々載っていました。もし、本屋さんで見つけたら、ぜひご覧になって下さいね☆
Jan 26, 2005
コメント(2)

先日、洋服の整理をして、「もう絶対着ないもの」と「着るかもしれないもの」と「捨てられないもの」に分けて、整理した。洋服が、我が家に占める割合が高すぎて、収納もないので、部屋中に服が散乱してしまう。。。思い切って、捨てようと思うと、なかなか捨てれなくて、それでも、もう絶対着ない服は、ゴミ袋2つ分になった。ただ捨てるのも、もったいないし(まだまだ全然着れる。一度しか着ていないものもあった・・・汗)、リサイクルショップに持っていこうと思い、持って行った。ブランドモノも含めて、420円ナリ。 420円って。。。どぉよ??虚しかった( ゜д゜) そんなモンよね。。。解っていたけど、虚しかった イヂイヂρ(T-T*)\(^-^;) ヨシヨシ そこで、誓った。これからは、ちゃんと考えて買いましょうと。ご利用は計画的に。。。 洋服も計画的に。。。持っているワードロープを整理して、長く着れるモノを厳選して買う!! そして、良い物を、長く着る。これ理想。でもそれがなかなか出来ないんだよねぇ==333「痩せたら服を買うんだもん!!」と言っていたのが、いつの間にか「痩せるから服を買うんだもん!!」と、変化していき、「痩せないけど服を買うさぁ~~!!」(強気)に。。。旦那クンは不審顔… 扉】▽ ̄;)ノあ、そうそう、先日、黒ショコラになっていましたワタクシですが、やっと気持ちも落ち着いて、普段通りに家族仲良く接しております。ご心配おかけしました。あのあと、ケーキまで買ってきてくれた、心が優しい旦那クン(一応持ち上げておきましょう)。そのケーキがあまりにも美味しかったので、許してあげました。 ケーキのおかげです。 甘いモノに弱いんデス ( ̄(●●) ̄)/ブー!!
Jan 25, 2005
コメント(4)
嫌なジブンが、炸裂した。今日は旦那クンとケンカをした。ケンカといっても、100%ヤツが悪いので、ヤツはあやまりっぱなしだったが。。。もう、キレまくった。いやいや、暴力とか、暴動とかでなく、暴言でね。。。すっごく疲れた。。。怒りたくもないのに、ヤツを反省させるべく、「怒ってやる」。約束を破るヤツ。ワタシは大嫌いなので、平気でそういうことをするヤツをワタシは許せない。全身全霊で、怒ってやった。疲れた。頭が痛い。でも、やつのえらい所は、絶対、絶対、逆ギレしないところ。ワタシだったら、こんなにギャーギャー言われちゃったら、もう逆ギレものだ・・・そして、意地の悪いワタシは、その後、ヤツをシモベのように、扱ったが、文句も言わず、シモベに徹していた。。。すごい。。。尊敬。。。でも、今日はワタシは悪魔。黒い部分をめいっぱい出して、ヤツを思い知らすべく、してやったのだ!!! お聞き苦しくて、、、嫌な気持ちになった方がいらしたら、ごめんなさい。でも、まだワタシの気持ちは完全には治まっていないので、悶々悶々としている。。。明日。。。晴れると良いな・・・:*.;´.*・;・^;・:(o^▽^o)/:・;^・;・*.´;.*:
Jan 23, 2005
コメント(6)

年末、帰省していた時のお話を少し。◆美容院に行きましたあれこれ、日記でも悩んでいましたが、結局、髪をスカスカに透いてもらい、パーマをかけて、ヘナをしました。結構長さがあるので、髪を乾かすとパーマっけがなくなり、ヘナだから色もあまり変わらず、あまり変わっていないような。。。でも、前髪はザックリ切りました。ワタシが、染めるのがなんか怖いようなことを話したら、笑ってました。(友だちの友だちでなんでも話せるので)また美容院に行きたくなりました。今すぐ。暖かくなったら、短くして、染めようかなって思っています。満里奈チャンヘアにしたいけど。キープできやせん。年に3回しか行かないから、無理もないですよね。満里奈チャンは、全然長さが変わらないように見えるのは、こまめに行っているからでしょう。月2くらい??(笑)◆おばあちゃんの様子年末に退院して、ワタシの実家で今も過ごしています。ちょっと口が麻痺しているみたいで、しゃべりにくそうですが、今のところ普通に生活ができているので、症状としては安定しています。でも、気持ちの方がちょっと弱気になっています。早く、自分のうちに帰って生活したいと言っています。ワタシも、そうなるように祈っています。やっぱり、我が家が一番ですものね。。。 山陰地方のシンボル、とでも言いましょうか??雪の大山。 ワタシは雪景色の大山が、好きです。。。○ャスコの駐車場から撮りました。大好きな風景です。 ここは田舎だけど、自然が豊富だし、夜も星がとっても綺麗にはっきり見える。空気が澄んでいるからだろうか。。。今住んでいる街は、星があまりにも見えなくて驚いたくらい。。。今の時期、とってもとっても星たちが輝いているだろうな☆
Jan 20, 2005
コメント(0)

先日、たまたま付けたNHKで、ER 8をやっていました。以前、ちょっとハマッていました。シリーズ7だったかな。でも続けて見られなくて、途中で見なくなってしまいました。すごく展開の早いドラマで、1話見逃すと、解らなくなってしまうのは、ワタシだけ~~??久々に見たら、「あれ?? DR.グリーンの娘さんって、こんなに大きくなったの??」「あれ?? あの二人は結婚したの??」なんだか、どんどん引き込まれていきまして。次の日に、レンタルビデオを5本借りて、一気に見ました。ちょうど、10円レンタルやってました。ウフフ。ほほ~~~ こういうことだったのか。と、やっと解り、ちょっとスッキリ。そしてまた先日。BSチャンネルをたまたまつけたら、またERやってるじゃないですか!?BSでやっていたのは、シリーズ9みたいで、またまた興味津々。ワタシは、マルッチ(だったかな?)が好きでした。が、なんだか解雇させられてしまって、残念。まあ、彼がヤンチャなことしたから仕方がない部分もありますが。。。(笑)このERを見始めて、なんだか最近毎日ダラダラとビデオやDVDを見て過ごしています。今日はすっごい久しぶりにフライがお友達を連れてきました。最近寒いせいか、めっきり遊びに行くことが減ったので、なんだか嬉しかったです。ムシキングの話題で、盛り上がっていました。今、ムシキングの入っていたポシェットが見つからなくて、プリプリ怒っています。 見せたかったのかな?ムシが嫌いな母であります。。。ゾゾゾ
Jan 19, 2005
コメント(0)
今日は、初めてのフライの個人面談でした。彼の学校での様子は。。。男女とも仲良く遊んでいて、話を話すより聞き役になっていることが多い。給食はいつもだいたい1番で、体育(特に器械系)が苦手な方だけれども、こなしていくうちに出来る。まあ、特に問題ないですよ。成績も真ん中くらい。だと、担任の先生はおっしゃっていました。保育園の時と、そんなに変わっていないようですね。彼の性格は、とってもシャイボーイなので、思っていることをあまり声に出して主張しない。その辺が、ワタシとしては気になるのですが(じれったい)、まあ、これはもう彼の持って生まれた気質なので、仕方がない。。。なんてったって、ワタシがそうなんですから。ワタシにそっくりのフライ。。。「家ではすぐ泣くんですよぉ~~学校ではどうですか?」と、聞いてみたが、学校では一応かっこつけているようで、泣いたりはしないみたい。なんだか、あっという間に一年生も残りあと2か月ほどとなった。学校に入学するまでは、いろいろ親の方が心配であれこれ悩んだりしたけども、あっという間の一年で、彼も彼なりに成長しているんだなぁと、つくづく思う。入学までは学区から一番遠い方なので、朝早く起きれるか、学校まで道に迷わず行けるかと、ハラハラドキドキしたけど、朝6時には起き、7時にはちゃんと家を出る生活を、大人でも早くて眠い時間なのに頑張って遅刻もせずに登校している。入学して一週間は道に迷っているんじゃないかと、近くまで迎えに行ったりしていたが、今じゃ自分でいろんな道を開拓しながら帰ってきているらしい。こうやって、子供というものは、親の目が届かないところに、どんどん巣立っていくのだね。。。この文章を打ちながら、目に涙をボロボロ浮かべているワタシは、子離れできてない親ばかなのか。。。??転勤の可能性があることを告げると、「家での居心地を、良い空間にしておくと、大丈夫ですよ。よぉく、話を聞いてあげてくださいね。まだ小さいうちは、慣れるのが早いし大丈夫ですよ。」と、おっしゃっていただき、少し安心した。最近は、ボンチンに手がかかり、夜の絵本を読んだりするのも、話を聞いてあげたりするのもままならず、なかなかかまってやれない長男に、また新たな気持ちで優しく接してあげようと、面談後、ココロに誓った母親のワタシであります。。。
Jan 18, 2005
コメント(3)

長男フライ、口うるさい年頃。。。写真撮りたくても、最近は恥ずかしがってなかなかいい顔で写ってはくれません。次男ボンチン、ただ今やりたい放題。。。やりたい放題やっていて、振り向いたときの笑顔。。。 この笑顔に、騙されて、なんでも許してしまうおバカなワタシ。。。ボン様、全貌初登場。 このオッサン顔が、なんともいえず愛嬌があるらしく、長男が通っていた歯医者の先生には、「あ~~僕はこの子の顔好きだわ~~~」と、言われ、実家に帰っても「こいつはおもしろい顔をしとるなぁ~~~」と言われる。確かにそうだなぁと、この写真を見ると思う。。。笑える顔である。でも可愛い(ノ´∀`*)えへっ最近のボン様、ベランダに出て(寒いのに。。。)空の鉢をガチャガチャかまうのが習慣。昨日、割られていた (T▽T) あはは・・・ゴミ箱をぜんぶ倒すのが、習慣 ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!生ゴミのは、、、倒さにゃいでぇぇぇ~~!ガスレンジ&トイレに興味津々 (o(T.T;o )(o;T.T)o)おろおろ1歳2か月。やんちゃ盛りであります。
Jan 15, 2005
コメント(3)

今日はケーキがとっても食べたかったので、久しぶりにチーズケーキを作ることに。家にある材料で作ったので、ほんとは生クリームを入れるレシピなのですが、牛乳だけで作ってみました。中にはサツマイモのふかしたのも入れてみました。焼けるのを長男フライがとっても楽しみにしていて、焼けたと同時に「食わせろ===3333」と、叫んでいたので、ほんとは冷まして冷蔵庫に入れたいところ、熱々のを食べさせました。うまい、うまいと言って平らげていました。ボンチンにもちょこっとあげたら、「もっともっと」と言いたげに、口を開いておりました。ワタシ的には、やっぱりなめらかさが足らなかったかな。生クリーム抜きだからかな。デジカメ撮影も、やっと少し撮り方がわかり、白光りしなくなった。。。あーーー写真もパソコンも、難しいなぁ!でも、今回の写真はなかなかお気に入りかも。先日、刺しゅうしたイニシャルもチョコっと写ってます。
Jan 14, 2005
コメント(5)

ミシンを使っていないです。なんか、今年に入ってから、まだあまり稼働させていない気がする。。。年末に、帰省の時に友だちにプレゼントしようと、大量に作った鍋つかみ。結構、好評で、中にはワタシの手作りだと思わず、買ってくれたのかと思っていた友だちもいて、あれはワタシが作ったのなんだよって話したら、ビックリしていました。あのとき、すごいパワーで作りまくったから、ちょっと休憩中。鍋つかみは、ハンドメイド初心者のワタシの練習としてつくったもの。ただ今、頭の中で、次どんなモノを作ろうか構想を練っております。一番作りたいのが、バッグなのですが、ワタシのこの腕前で、ちゃんと「使えるバッグ」が果たして完成するのだろうか。謎。ブラックウオッチとリネンと花柄を合わせたいのですが。。。柄合わせのセンスって、大事ですよね。。。 写真は年末に作った、鍋つかみ。ちょっとこれは柄あわせが気に入らない、在庫品(笑)それにしても、ワタシが載せる写真って、なんでこんなに写りが悪いんだろう。。。はぁ==333ため息モノです。
Jan 13, 2005
コメント(0)

我が家。。。ではないです。 やっと買いました。銀色夏生さんの新刊。家を建てる準備をしているのを、つれづれノートでは知っていたので、とても考え方がワタシと似ている銀色さんは、どんな家を建てるのだろう。。。と、興味津々でした。やっぱり、ワタシの好きな感じでした。100%好きな感じではなかったけれど、要所要所が、かなりツボでした。木の香りが漂ってきそうなほどの、こだわりの「木の家」という感じ。羨ましいくらい、と~~~っつても広い。かんちゃんやさくぼう、嬉しいだろうなぁ~~~ワタシの家に対しての、今のこだわりはというと。玄関は引き戸 (ホントは雅姫さんやちはるテイストなステンドグラスが入ったような重厚なのが好みなんだけど、老後も考えるとバリアフリーの引き戸にする。これは玄関のみならず、ほとんどの扉は引き戸にしたい。)壁は珪藻土 (銀色さんみたいに集めた貝殻を入れたい♪)ニッチもたくさん (小物を飾りたい)ウォークインシューズBOX (靴好きなので…)2階の階段は、リビングから見えるところに (これは我が家は子供が男の子なので、年頃になったら、会話も減ってしまうかもしれない、、、それでも顔を合わせて、子供たちの様子が見えるように、ワタシのいる場所を通らないと部屋に行けないようにしたい)ハンドメイドをゆっくり作れる、自分だけの小さい部屋が欲しい (夢なので。。。言うのはタダだしね(笑))キッチンの床はテラコッタ、そのほかの床はパイン材か無理なら無垢の木などなど。。。あ~~~考えたらきりがない。何がって、予算の!!!本当に我が家は家が建てれるだろうか。。。地元に帰れるのが早いうち(若いうち)ならともかく、定年まで帰れなかったら絶対無理だし。貯金も全然やってないし。。。(T▽T) あはは・・・夢で終わらせるか、現実にするかは自分次第だよねぇぇぇ!!!今年は節約に励むと言いつつ、未だ家計簿も買ってすらいないし。やばいやばい。。。お金が貯まる、つけやすい家計簿ってないかな~~~
Jan 11, 2005
コメント(2)

ここ最近、ハマッていること…と、言っても、ずっと前からやりたくって、こそこそやっていたけど、ちゃんとやっていなかった、クロスステッチ。今まで自己流でやっていたため、なんとも言えない下手さ加減 ( ̄⊥ ̄lll 今回は、刺しゅうの本も買い、刺しゅう布なるものも仕入れ、気合いを入れてやってみた。素敵。。。♪♪自分で言うのもなんだが、やっぱり刺しゅう布でやると、ちゃんとクロスの大きさが揃うのでとっても素敵♪♪リネンの生地で自分で穴を考えながら一生懸命やってもどうしてもクロスが同じ大きさにならず、なんともヘンチクリンな、思ってもない形になったりしていた。この感覚に味を占めたので、抜きキャンバスを買おうと思う。刺しゅうだと、ボンチンがちょっと遊んでいる隙に出来るので、チョコチョコやっている。今年に入って、頭の中ではあれを作ろう、こういうのを作りたいと構想を立てているのだけど、なかなか実行できない。ミシンを使ったのも、長男フライの体操服のポケットつけくらい。ボタンホールもなかなかゆっくり説明書を読めなくて、また開けていない。そうそう、昨年末の帰省で、仕入れてきた「ウフフなもの」のご紹介。1、 小さな雑貨屋さんで見つけた、リネンの糸。 ネットの雑貨屋さんで見つけて、欲しいなぁと思っていても即完売するやつ。 こんな田舎の雑貨屋さんにありました。さすが山陰。頑張っているぞ☆2、 探していたキルト芯と買おうと思っていたレース。 これは、昨年地元に、布とか、手芸用品まで売っているとっても魅力的なマーケットが出来たのだけど、そこで(布はそんなに良い物はないのだけど)、レースはお気に入りがあって、帰るとチェックしているのです。m/80円と、安いのかな~?? 安いと思って買っているトーションレース。キルト芯はいつかバッグを作ろうと思って買った。この、ウフフなものたちを、当分はニヤニヤ眺めて、そのうち使おうと思っています (ノ´∀`*)さてと、クロスステッチの練習に励みますか!!
Jan 10, 2005
コメント(5)
のんびり屋のショコラ的には、アワタダシイと言う言葉が似合いません。きっと顔を見たら、そう思われるに違いありません。笑っていないのに、笑っていると言われる顔をしているらしいです。タモリさんがよく言ってますよね。「オレの友だちに笑っていないのに笑ってるって言われる友だちがいるんだよぉぉ~~」って。 ワタシのことか?といつも思います。この顔のせいで、体育の授業、笑いながら幅跳びをしたと、体育の先生に怒られました。笑っていないのに。笑っていたから、記録が伸びないんだと。ワタシ、運動は苦手なだけです。笑ってなんかなかったぞ!! プンプン!!前置き、長くなりました。先日風邪をこじらせてボンチンを病院に連れて行ったのですが、その時、足に湿疹があって、とびひじゃないかと訪ねたのですが、一つしかないからただの虫さされだよ、お母さん。と言われ、安心していたその虫さされが、昨日のお風呂を入れるときにみると、なんだか3つも4つもすごいブツブツが出ていてビックリ!!今日、また診てもらいに行くと、お母さん、やっぱお母さんの言うとおりとびひだわ。と、言われました。来るのが早すぎて、まだ一つしかでてなかったんだな~~なんて、なんてアバウトな先生でしょう。プププ先生のそんなところが、大好きなんです。エヘヘ(*^_^*)午前中は病院に行き、一度帰り昼食をとり、バスに乗って、銀行へ振り込みをしに行き。フラッと立ち寄った、ビルケンとセントジェームスのお店で、すごい衝動買いをしてしまい。駅ビルの近くの百貨店でサラダを買って帰りました。家に着くと、やっぱり長男フライは帰ってました。鍵を開けていってよかった~~~ (開けて行くなよっ!!って感じですが。きっとワタシのことだから間に合わない予感がしました。的中です。)帰ったら帰ったで、ボンチンの足を見ると靴下が片方ない!! (T▽T) 落としたんだ~~~ボンチンを寝かせて、バス停まで歩いてみましたがありませんでした。 ショック。 お気に入りだったのに。我が家は坂の途中にあるのですが、その坂は自転車を押して歩かないと上がれないくらいの坂。その坂を、今日は3回も往復しました~~~(;´д`)ゞ ふだん、ほとんど家の中で過ごしているので、ちょっとバタバタすると、ぐったりです。いかんです。運動しないと。。。( ̄(●●) ̄)/ブー!!
Jan 7, 2005
コメント(2)
最近、やっと「たっち」が出来るようになってきた、1歳1ヶ月のボンチン。ちょっと前まではつかまり立ちばかりで、たっち出来なかったけど、実家に帰省中に「たっち」をするようになり、ちょっとだけ、歩いた感じにまでなった。歩く、までは行かないけれど、ちょこっと足を動かした感じ??うまく説明できないけど。実は、ちょっと成長の遅れを心配していた。人のまねとか全然しないボンチン。アホなんじゃないかって。なんかすっごい不安がいっぱいで、おしつぶされそうになっていたけど、帰省中におじいちゃんからクリスマスプレゼントにもらったおもちゃ(ボールを入れて遊ぶおもちゃ)で、ボールをこの穴に入れるんだよと、教えたら、初めは出来なかったけど、次の日からその穴に入れるということを覚えた。初めて、ボンチンとココロが通じ合った気がして、感動した。。。(*^_^*)同じ月齢の、子育て支援で出会うお友達は、みんなバイバイとかするし、言っていることもわかっているし。もうみんな歩けてるし。。。ボンチンだけ、なんだか全くワタシの言っていることを理解していないような気がして。。。早く産んでしまったこともあり、すごく不安があります。長男も、言葉が遅くて、すっごく悩んだし。でも今は、もう口うるさいくらいの一年生ですが( ̄⊥ ̄lll あせあせ今の子供たちって、何でも出来ちゃうのが早いから、あせらなくていいよって、保育園の先生も言ってくださったので、あせらずのんびりと、のほほん子育てしていけたらなぁと、、、思いたいです。でも、比べちゃいますよね。。。実際。あ~~~今日も何度も美味しかったら手を挙げる練習をしたのだけど、全くしないとデス。横にいた長男フライが反応して、「美味しいひと~~~??」 「は~~~い!!」と、笑顔で手を挙げてました。ボンチンは。。。無理矢理二人で手を挙げさせていましたが、とっても嫌がってました。(T▽T) あはは・・・まっ、そのうち、、、出来るようになるさぁぁぁっ!!!2005年は、ポジティブシンキングですわよっ☆
Jan 5, 2005
コメント(2)
あけましてデス。2005年もショコラを宜しくお願いします。昨日渋滞ラッシュの中、帰って参りました。疲れました。鳥取の旦那クンの実家を昼前に出発し、こちらに到着したのが夜10時過ぎ。 10時間で休憩3回。ぐったりでした。ボンチンは新年早々風邪を引いてしまい、昨日は一番ピークだったみたいで咳はひどいし、なんだかゼロゼロいってるし。途中で退屈でチャイルドシートから出せ==333と、荒くれ坊やになったりと、大変でしたが ( ;´Д`)なんとか無事に帰ってくることが出来ました。また順を追って、帰省中のことなどお話ししたいと思いますが、一番楽しかったのは親友と生地屋さんに行ったことかな♪♪その生地屋さん、なかなかの品揃えなの。都会のこっちの生地屋さんなんかより遙かにナイスな生地屋さんなの。(今住んでいるこの町にはナイスな生地やさんは。。。ないの。。。涙)手作り大好き友だちが、店長さんと仲良くって、いろいろリクエストしているらしく、かなりワタシ好みの生地も入っていた!!親友とワクワクしながら、たくさん買い占めちゃいました。なかなかお目にかからないラベンダーのギンガムチェックもたくさんの種類があったし、雅姫さんのハグで使われている生地まであった!! キッチンクロス柄(っていうのかな?)もたくさん入荷していて、前回お盆に帰った時よりさらにパワーアップされていた生地屋さん。。。スバラシイ!!これからも、帰るたびにワタシを楽しませて下さいなっ♪♪かなりの量を買ったので、また写真でもUPしたいです。でも、大半はハギレかも。。。( ̄⊥ ̄lll あせあせでも、ハギレ、好きなんです。。。(ノ´∀`*)えへっだって、いろんな生地がたくさん買えるから!!ではでは、お互いの実家から大量にいただいた、もらいものやら、荷物の整理に励みますね。。。( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!部屋がね。。。すごいことになってますの。。。荷物だらけで、足の踏み場がない ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
Jan 4, 2005
コメント(3)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
