全18件 (18件中 1-18件目)
1
現在WEBマガジンのKATANAにて不定期連載中なのが、21世紀の飛葉ちゃんが登場する「W7」という書き下ろし作品。KATANAhttp://www.ebookjapan.jp/ebj/media/katana/index.asp草波隊長もすっかりお歳を召して、ソックリなJrが登場。ヒバちゃんは日本に連れ戻されるまで米国住まいだったとか、新たな設定で展開していくようです。KATANAは1巻105円という手頃な価格ですが、毎号必ずW7が掲載されているわけではないので、バックナンバーを見てから購入された方がいいでしょう。また閲覧にはebibookリーダーが必要なので、予め「最新版」をPC等にインストールしておきましょう。旧バージョンだとダウンロードが上手くいかない可能性があります。望月先生の情報はコチラで月刊望月三起也 http://wild7.jp/楽天ダウンロードでも購入できるので、使っていない楽天ポイントを使って閲覧しておりますw
Jan 30, 2010
コメント(0)
ブリンさんのオフィシャルサイトで、この1月と2月は全てレコーディングにあてていると言う事が書かれています。Bryn Haworth Musichttp://www.brynhaworth.com/diary.htmファンとしてはRecording new albumという表記にとてもワクワクさせられます。期待して待ちましょう♪
Jan 30, 2010
コメント(0)

60年代末、ブリン・ハワースがLes Fleur de lys脱退した頃に参加したシングルレコード音源が収録されたCDが発売されています。Kak - Kak Ola(AMAZONの商品ページリンクです)いくつかの輸入盤店でも入手可能だと思います。ボ-ナストラックがたくさん収録された中、19曲目と20曲目がブリンさんがギターで参加した作品ですが、あくまでもギタリストとしてセッション参加なので、プレイはかなり荒っぽい印象です。そこらへんが時代を感じさせてくれますね。あともうひとつ、ブリンの四枚目のソロアルバムKEEP THE BALL ROLLINGの頃のライブが収められているのが・・・Greenbelt Live!というクリスチャン系ライブイベントの作品ライブアルバムA面1曲目がブリンの当時の新曲だったWorking For Loveだが、他にもB面3曲目Aleksander JohnのBittersweet Songにもギタリストとして参加している。アレクサンダー・ジョンの当時の作品にブリンが参加している事は以前書きましたが、やはりクリスチャン系の人脈だったんですね。ベースはクリスチャン系でマイケル・ジャイルズと組んでのセッションワークの多いデイヴ・ウィンツアー、ゴードン・ハスケルとのセッション繋がりもあるマイク・モランがピアノでクレジットされています。またこのライブLPには他にもガース・ヒューイット、クリフ・リチャード、そしてラリー・ノーマンといったクリスチャンロック系でプログレ人脈とも縁のある顔ぶれの演奏も収録されています。こちらは日本国内だと入手経路の少ないクリスチャン系作品なので、購入は海外通販がお勧めです。ご参考までにリンクGemm - GreenBelt Live!商品の入荷状況がコロコロ変わるので、1000円前後手頃な値段で出品されたら狙い目ですねwGreenBeltというイベントは毎年行われている様で、ブリンさんも何度も出演していたようですね。2000年以降では近年再結成しているアフター・ザ・ファイア(現在はATF2として活動している)などが参加してました。
Jan 30, 2010
コメント(0)
既に計画が発表されているキースとグレッグのUSツアーだが、4月のツアーの予定もグレッグのオフィシャルサイトに公開されています。GregLake.COMhttp://www.greglake.com/tour_tour.htmlKeith Emerson & Greg Lake 2010 U.S. TourApril 1: Lakewood Civic Auditorium, Lakewood, OHApril 2: Keswick Theater, Glenside, PAApril 3: Ridgefield Play House, Ridgefield, CT - SOLD OUTApril 6: The Birchmere, Alexandria, VAApril 8: Nokia Theatre Times Square, New York, NYApril 9: Theatre at Westbury, Westbury, NYApril 10: New Bedford, MA Zeiteron Performing Arts CenterApril 13: Montreal QC Place des ArtsApril 16: Milwaukee WI Potawatomi Casino/Northern Lights TheatreApril 17: Merrillville IN Star Plaza TheatreApril 18: Indianapolis IN Murat Theatre at the Murat CentreApril 25: Los Angeles, CA Orpheum Theatre
Jan 30, 2010
コメント(0)
グレッグのオフィシャルYOUTUBEチャンネルです。Greg Lake Official Youtube Channelhttp://www.youtube.com/user/OfficialGregLake
Jan 24, 2010
コメント(0)
アーメット・アーティガンといえば、アトランティック・レコード創始者の1人として知られる大人物だが、プログレ人脈でもELPやYESと馴染みの深い重鎮だった。以前千回記念として載せたG・ハスケルインタビューにもクリムゾン脱退直後のゴードンが渡英中のアーティガンの前で曲を披露して、セカンドソロアルバム制作のチャンスを掴んだ事をご紹介した。さて今回のネタは、新装されたグレッグ・レイクの公式サイトから。ELP時代1974年にアーティガンと記念撮影している若き日のまだ細身のグレッグであるwhttp://www.greglake.com/Museum/Photos/Global/HTML/global_002.html
Jan 24, 2010
コメント(0)
昨年の全世界的な新型インフルエンザウィルスの発症。いつ、どこでも、誰でも罹る可能性があるといわれた性質なので、そのワクチン接種は急がれていたはずだし、昨年末まではニュースで摂取の優先順位について連日報道されていたのを記憶されている方々も多い事でしょう。しかし、明けて2010年1月現在。400万回分以上のワクチンが大量に在庫として余っているのである。さてはこの異常事態を厚生労働省はいったいなぜ招いたのであろう?ワクチンの旧来の製造法である有精卵を使った製造法を殊更宣伝しただけで、海外メーカーのバイオリアクターによるウィルス培養でのワクチン製造を取り上げた事は無かったし、インフルエンザの抗体自体がおおよそ10種で全てに対応できることなど、無駄に騒がなくても済む情報を報じなかったマスコミにも責任がある。まだまだ冬は続くだけに、このワクチンの大量在庫、税金の無駄にして欲しくないものですね。
Jan 24, 2010
コメント(0)
PCに様々な音楽ファイルを突っ込んでいる人なら、既にご存知かもしれませんが、シンプルで使いやすい人気音楽プレイヤーソフトfoobar2000のヴァージョンに遂に1.0となりました。ファイル形式を問わない上に軽くて使い勝手のいいソフトですよね。私もPCにレコードを取り込んだ音源の再生や音声編集のチェック用として愛用しています。Download foobar2000http://www.foobar2000.org/download使い方はこちらでfoobar2000日本語WIKIサイトhttp://foobar2000.xrea.jp/index.php?FrontPage
Jan 23, 2010
コメント(0)
今年のNAMMショウに参加したトニーさん。早速その模様を写真入りで公開されております。NAMM January 2010http://www.ient.or.jp/tlclub/events/namm10/jnamm10_1.html色んなミュージシャンとツーショットを撮影しておりますが、久々に顔を合わせたブリューともパチリ♪ ミュージックマンの珊瑚色ベースに興味津々なご様子です。
Jan 20, 2010
コメント(0)
![]()
ストーリーズの1stと2ndアルバムの2イン1CDが現在入手しやすくなっていて、結構なことだ。90年代のリマスターCD以降、長らく廃盤状態で値段が妙に高くなっていたが、誰でも聴けることはいいご時世です。楽天でも以下のリンクで販売されています。■【送料無料】Stories / Stories / About Us 輸入盤 【CD】で、今回の本題。たまたまDarlingを聞いていたら、「んん?なんかギターやメロトロンが違って聴こえる」と思ってレコードと比べてみると、明らかにギターやメロトロンが前に出てきてより鮮明になっている。というかヴァージョン違いと思えるくらいバランスが違う。レコードだとやはり73年当時の楽器バランスなのだ。さすがにこれのマスターをCDに直接使うのは辛いものがある。とはいえ、リマスターの音もラブのセンスの良いギターが、より堪能できて好きですが。最後に参考YOUTUBEStories - Darlinghttp://www.youtube.com/watch?v=MmGHQK45Npg&fmt=18
Jan 19, 2010
コメント(0)
この春米国にてエマーソンとレイクがクリムゾンやナイス、そしてELPナンバーを演奏するUSツアーを行うそうです。Greg Lake Newshttp://www.greglake.com/News/News/Enews_01_14_2010.htmlアンプラグド・ツーメン・ショウというくだりを見ると、二人でアコースティックな演奏も聴かせるのでしょうか?
Jan 17, 2010
コメント(2)

YOUTUBEにはGGF参加前のフェアポート・コンベンション時代のジュディさんの映像、Time will show the wiserが以前からアップされているが、いつの間にか他の楽曲の映像も増えていたのでご紹介したい。Richard Farinaのカバーで後にマシューズが1stソロアルバムでも演った名曲RENO NEVADAFairport Convention - RENO NEVADA - 1968 Bouton Rouge TVhttp://www.youtube.com/watch?v=94X6YBArri4こちらはTim BuckleyのカバーでFairport Convention - Morning Glory, 1968http://www.youtube.com/watch?v=N9syNEpLrHsジュディさんはリコーダーを吹いております。この当時にGGF参加前のマクドナルドとジュディさんは出会っていたのかもしれませんね。最後に、昨年2009年に行われたフェアポートのリユニオンのステージからAll Star Fairport Convention reunion curated by Joe Boyd Barbican Hall July 18 (encore)http://www.youtube.com/watch?v=EU4gmv5We6M
Jan 14, 2010
コメント(0)
Youtubeにアップされているストーリーズ関連動画から、セカンドアルバム「アバウト・アス(About us)」のものをセレクション。Stories - Please, Pleasehttp://www.youtube.com/watch?v=DpF7AZy_S7k&fmt=18Stories - Love Is In Motionhttp://www.youtube.com/watch?v=IFTIfOA7ri0&fmt=18Stories - Wordshttp://www.youtube.com/watch?v=QBq0fCmGbVw&fmt=18Stories - Darlinghttp://www.youtube.com/watch?v=1j7aX_saJkM&fmt=18Stories - Hey Francehttp://www.youtube.com/watch?v=jZeLxLYowy8&fmt=18最後に彼らがミッドナイト・スペシャルに出演した当時の動画。Midnight Special - Stories "Brother Louie"http://www.youtube.com/watch?v=Au5dmxLSxFk&fmt=18いくつかある同じ動画の中でも比較的長いモノです。
Jan 12, 2010
コメント(0)
09年12月発表、デヴィッド・クロスとアンドリュー・キーリングの作品。クロスとキーリング両氏の作品はコチラ(itune)David Cross & Andrew Keeling / English Sun (2009)http://itunes.apple.com/jp/album/english-sun/id340033567試聴は彼らのMyspaceでCross and Keeling Myspacehttp://www.myspace.com/crossandkeelingアンドリュー・キーリングと言えば、以前クリムゾン・キングの宮殿徹底分析本を各メンバーインタビューを元に書いた人。クロスとは一緒にギグをやったりもしてるようである。そのクロスの日記によると次回出版で「太陽と戦慄」を取り上げるようだ。DC Dialyhttp://homepage.ntlworld.com/david-cross/noisyrecords/dcdiary.htmlキーリング氏のサイトAndrew Keeling's Web Sitehttp://www.andrewkeeling.ukf.net/interviews.htmマニアならご存知の方もいらっしゃるかも?the FraKctured Zonehttp://www.frakctured.ukf.net/GGFのSuite No. 1のギタータブ譜http://www.frakctured.ukf.net/suite_no.htmKingCrimsonのFractureのギタータブ譜http://www.frakctured.ukf.net/Fracture.htmFrame by Frameのフリップパートhttp://www.frakctured.ukf.net/framefost.htmこのサイト:フラクチャーゾーンにはスティックの譜面もありかなりマニアックでございますねw
Jan 11, 2010
コメント(0)
MAD BAND公式サイトとのリンクが相互に入り組んでいますが、マイケルさん公式サイトのトップページはコチラになります。MICHAEL GILES OFFICIAL WEBSITEhttp://www.michaelgiles.com/MICHAEL_GILES/home.html過去に関わった作品についても簡潔な解説もありますが、その簡潔さがいかにもマイケルさんらしいですねぇ。
Jan 9, 2010
コメント(0)
![]()
読んで字の通り、小魚とアーモンドのおつまみである。最近観ないなぁと思って買い求めてからかれこれ2ヶ月ほど常用している。カルシウムの補給にもいいが、なんといってもオレイン酸の効能か、毎年冬場に具合の悪くなる母親が今年は至って健康だ。血色もよく、以前から悩んでいた肌荒れも解消。豊富な食物繊維の為便秘も無くなったそうである。とはいえ大量に食べているわけでもない。たまにちょろっと摘まんでいる程度である。でもこのちょっとした事が続いているのが良いのかも知れない。
Jan 8, 2010
コメント(0)
以前ストーリーズ時代のTV出演動画Stories - Brother Louieをご紹介しましたが、今回は2009年夏にイアンがストーリーズ時代の楽曲をステージで歌っている動画をご紹介。Ian Lloyd @ Rosendale Street Festival 7/18/09 http://www.youtube.com/watch?v=r_og5tdpNkE&fmt=18マイケル・ブラウン離脱後に再編して出したストーリーズ三枚目のアルバムから Bridgesを演っています。結構な年齢になられているはずですが、相変わらずハイトーンを振り絞って唄っております。元バージョンのもご紹介。Stories - Bridgeshttp://www.youtube.com/watch?v=VE3Xn3_obn0&fmt=18
Jan 6, 2010
コメント(0)
振り返れば2000年代になってもう10年なんですねぇ。今年もよろしくお願いします。風邪は一晩寝てだいぶ良くなりましたw昨年のクリムゾン40周年はリマスターの年でしたね。フリップも他のメンバーも個々の活動が忙しく、再起動するかどうかあやしいですが、気長に待ちたいところです。
Jan 1, 2010
コメント(5)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()