幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Oct 26, 2007
XML
カテゴリ: 旬の素材

 そういうわけで、生の魚介類や魚卵や魚の内臓などの生臭系の食物には、普通の辛口白ワインはベストマッチとは言いがたい。生牡蠣は、貝の中では珍しく内臓が大きく発達していてそれがあの牡蠣の旨味やコクの正体なのだが、ワインにとっての大敵でもあるわけだ。

 これを美味しく食べるためには、やはり日本人なら日本酒!強力な臭み消しであるおろしポン酢などとも相性がよいし、レモンやカボスやスダチと組み合わせても問題は無い。中庸の味わいの吟醸香の強くない、柔かい味わいの酒なら何でもいいだろう。

 それから、イギリス風にギネスの黒ビールも良い。この場合は、やはりカクテルソース(ケチャップ、ウスターソース、タバスコ、ナツメグなどを混ぜて作る)よく太った夏の岩牡蠣や広島産のコクのある生牡蠣にはすこぶる合う。イギリスでは、さらにシングルモルトのウイスキーを飲みながら生牡蠣のカクテルソースを食べ、ギネスビールをチェイサー代わりにというオヤジもいるようだ。

  <続く>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 26, 2007 09:59:36 AM
[旬の素材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: