幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Apr 25, 2010
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳

DSCN0001.jpg

 筍は、、、義父が、毎回20キロから30キロくらい掘ってきてくれます。今年はこれで4回目。だから毎年軽く100キロ以上は使うんですね。100キロといっても実際に使えるところは、半分くらいですが、、、。それにしても一月くらいの間に筍を100キロも使うなんて、筍尽くしの料亭みたいでしょ?

 毎年使っているので、保存法や調理法などがだいぶ確立してきました。マリネは冷凍がききますし、筍の根元に近いこりこりのところは、小さめにカットして軽く塩をしてオリーヴオイルで炒めて冷凍しておけば、他の春野菜と合わせてスープに使えます。他にも茹でた筍を少し酢を入れた水に漬けて冷蔵庫に入れておけば、2~3週間持ちます。ただし、水を濁らせないようにこまめに変えること。この保存法が一番美味しく食感も変わらないです。冷凍するときは、炒めたり味をつけておくほうが、スが入りにくいようです。何もせずに冷凍するとちょっとスが入りますが、そのまま料理に使ってしまうとちょっと食感が柔らかくなりますが、使えないこともないです。まあ、いずれにせよ冷凍せずに早く使うのに越したことはありません。

 昨日は、以前ブログに書いたベルリン在住の方が、お客様で来てくれました。私のブログをよく読んでいるそうで、いつかは行ってみたいサンク・オ・ピエだったそうで、、、最近日本に出張で来ていたところ、例のアイスランドの火山噴火でフライトが遅れ思わぬ時間ができたということでのご来店でした。実は、このお客様は、サンク・オ・ピエに来る前から何人か別のお客様を紹介してもらっています。つまり、ベルリンで私のブログを読み、千葉に住む友人に「きっと美味しい店に違いないからいったほうがいい」と、勧めてくれたそうです。食後少しお話をして、ベルリンの食事情などを伺え、いろいろ参考になりました。

 さて、筍。この感じで行きますと、連休明けくらいまでは使えそうです。マリネやスープはだいぶストックできたので、その後ももう少しいけるかもしれません。もうしばらく、サンク・オ・ピエは、筍三昧の日々です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 25, 2010 03:07:25 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: