幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Mar 29, 2011
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳

020.jpg

 ホタルイカの季節です。このように目玉と軟骨と口ばしを取り除くのが正しい下処理。これをやらないと大変食感が悪いです。酢味噌で食べるのが、一般的ですが、サンク・オ・ピエでは、マリネ(シェリーヴィネガー、オリーヴオイル、塩、スペイン産のパプリカパウダー、オレガノ、ニンニク少々)したり、トマトやイカ墨のソースで煮込んだり、ウナギの稚魚でやるスペイン料理のようにガーリックオイル焼きにしたりもします。私自身とても好きなので、毎年この時期はよく使いますね。はらわたごと食べるので、独特の美味しさがありますよね。

 震災の後、数日はキャンセルも続出でさすがに暇でしたが、先週あたりからだいぶ平常に戻ってきました。土日は、昼も夜もおかげ様でほぼ満席でした。

 もうすぐ4月ですね。桜の便りもちらほら聞こえてきました。ということで、今後の予定など、、。

ピオ・トジーニ社

 4月1日から、オンメニューです。ご期待下さい!

 ウサギ年関連のウサギのポトフに続き、4月5月は、ウサギのブランケットをメインにしたコースを予定しております。ブランケットといったって、毛布じゃありませんよ!(笑)Blanquetteは、普通は仔牛肉でやるんですが、柔らかく煮込んでクリームソースで仕上げる古典的料理です。淡白かつ旨味がたっぷりのうさぎのもも肉で作れば、美味しいのは間違いありません。近々ホームページにのせますので、こちらもご期待下さい。

 それから、10周年記念コースのご予約受付を終了させていただきました。ありがとうございます。その、コースで大好評だった、リ・ド・ヴォーのローストをメインにした春のお勧めコースも企画しております。こちらも4月5月のコースになります。

007.jpg

 バターが黒焦げにならない程度の火でゆっくりとリ・ド・ヴォーの塊を焼き上げます。

010.jpg

 上質なフグの白子でも食べているような、、、とろりと滑らかで、美味しいですよ!

 この春のコースは、毎年ちょっとイタリアンテイストというか、地中海料理的な感じにするのが恒例で、リ・ド・ヴォーには、フランス産のマッシュルームを使ったリゾットを添えてみようと思ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 29, 2011 07:53:35 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: