全29件 (29件中 1-29件目)
1

# 3343 (7/12)ホイールの外から手をチラチラさせるとワックワクした顔になるくーちゃん。何か、動くものが!ひそんでいる!!と、つかまえたいモードになるのだ。ほんとは何なのかちゃんとわかってるんだけどね。つかまえるべく歩き出す。ゴロゴロ。よーく狙って、今だ!!と思ったら飛びつく。肝心の飛びつくとこ撮れてない。そ、そうか。カメラまで手と一緒に動かすことないのか。と思ったけど、もう座り込んじゃって飛んでくれないくーちゃん。せわしなく動かす手をただただ眺めるくーちゃん。えー、もう一回飛んでよー。ちょっとするとまた目がくりくりになった。休憩タイムだったらしい。伏せて飛びかかる準備。ヒゲがピンピン。飛んでくれた。2回目はよーく、よーーく狙ってから。ホイールに抱きついてぐるーんと回るから届きそうで届かない。ホイールならではの狩りごっこ。こんな遊び方もできる。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり1010日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 気に入ってる壁際とあごの水滴 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年7月31日の写真。 → クレーン 突如現れたクレーンを見るくつした。窓際から見上げるくつした。ベランダ越しに見つめるくつした。長く伸びたクレーン。頭上に上がってきたクレーン。きのこタワーに移動して眺めるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月31日
コメント(0)

# 3342 (7/9)夜も退屈そうにしていれば、そりゃ遊んであげますよ。足元へ来て期待値MAXな顔で見上げるくーちゃん。ホイールを回すとどんどん吸い込まれて穴の中へ入っていく。追いかけるように触るくーちゃん。逆回しすると今度はどんどん出てくる。これがまだちょっと不思議なくーちゃん。回り込んでこっちからも観察してみる。目の前をどんどん過ぎていくカーペット。触って止めようとする。自分が乗って回しているときと見え方が違うみたい。不思議そうに見つめるくーちゃん。やっぱり止めたい。何回も手で押さえて止めようとするくーちゃん。どんどん通り過ぎていく。押さえて止めたい。待てまてぇ〜ぃ、と引きずられそうになる。押さえながら裏側も観察する。どうなっているのか構造を理解しようとあれこれ試している。まだ謎は解明できない。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり1009日目。 → はみ出ながらイス イスに乗り切らないくーちゃん。2023年7月30日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年7月30日の写真。 → ヨーヨーよー。 ヨーヨーを初めて見たくつした。耳、裏返ったくつした。この写真、実は背景がひどい。雑にまとめたコードもだけど、めくれ上がってるカーテンの煤もだけど、ポイと掛けてある脱いだ靴下とか何なん。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月30日
コメント(0)

# 3341 (7/8)今日の涼み場は高イスの上らしい。ひっそりと部屋の隅でイスに覆いかぶさっているくーちゃん。このイスはスチール製なのでひんやりするのだ。くーちゃんが座るにはちょっと狭いのだけどはみ出すことも気にせず上手に乗っている。これで十分くつろいでいるのだ。手をぷらんとさせるときはだいたいいつも肩幅以上に開いている。座面がほぼ見えないほど。ふさふさのイスカバーかクッションみたい。日替わりの涼み場、その日の気分で決まる。明日はどこだろね。夜はお風呂の前で座り込んでいた。すっかりおフロ待ち猫になっている毎日。今日は私の入浴を見張っていたらしい。まる撮影。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり1008日目。 → 角に顔を置いてみる。 流し台で涼むくーちゃん。 → 台所で冷やしごろん 床で涼むくーちゃん。2023年7月29日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年7月29日の写真。 → オレンジのバラ花の向こうでなめなめするくつした。花には興味がないくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月29日
コメント(0)

# 3340 (7/8)くーちゃんが退屈していたので久しぶりにトンネルを出してきた。早速、頭を突っ込んでスタンバっているくーちゃん。はよ、出口をうろうろして。と、待っている。くーちゃんはトンネルを一瞬で通り抜けて間違えずにエモノのいる方に飛び出して、すごいでしょ。と言いたいのだ。カサカサ…と音のする方へ一気に飛び出すくーちゃん。出口は曲がって見えていない方がいい。簡単だとつまらない。飽きずに何回でもやっている。ひとりでは遊んでくれないのでずっとカサカサやっていないといけない。入るとこ変えてみたくーちゃん。より曲がってて難易度が高い。でも曲がりすぎてて引っ掛かった。出てこれない。ときどき疲れて中でじっとするくーちゃん。しばらく休憩するのかなと思ってほかのことを始めると「もっとやってー」と、すぐ休憩を終えてくる。ところどころほころびている。正面に見える穴も穴ではなかったところ。ちょっとほつれているなと思っていたら、くーちゃんがそこから手を出したりするのでだんだん穴が広がった。さすがにちょっと大きく空きすぎなのであとでつくろっておいた。他のほどけかけの部分もついでにみんな直して、これでまたくーちゃんの激しい体当たりにも耐えられる。なんだかんだで小一時間、カサカサやってドーンと飛び出してを繰り返していた。疲れたのかだんだん飛び出すまでの待機時間が長くなってきた。こっちもカサカサやり続けているのが疲れてきたので、それぞれ何となく休憩に入る。自分も休んでいるくせに人がサボっていると「あれ、もう終わり?」と、ヒマさをアピールしてくる。それでもう一回またもう一回、とカサカサカサカサ…もう、指疲れるわ!はい終わりー。完全に休憩タイム。まあまあいっぱい遊んでそこそこ満足したくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり1007日目。 → 床の真ん中ごろごろ ずどーんと寝転ぶくーちゃん。2023年7月28日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年7月28日の写真。 → 7月の作り置きごはん(3) くつしたの晩ごはん。中身は、シイラ、豚モモ肉、かぼちゃ、大根、 玄米、サラダほうれん草。大人は、かぼちゃ煮、豚と大根の煮物、サラダほうれん草のバターソテー、オクラ入りチキンカレーなど。食べ始めるくつした。うみゃい顔のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月28日
コメント(0)

# 3339 (7/6)冷房の効いている部屋とそれ以外の場所の温度差が激しくなる季節。廊下に出るとモワッと暑い。洗面所も暑い。トイレに行くだけで汗が出る。そこでドアの隙間から風を送ることにした。廊下の熱気はなるべく入れず、涼しい風を出す。ここでも役立つポータブル扇風機。その扇風機の前にいつの間にかくーちゃんがいた。ね、寝てるのか。思いっきり扇風機の風浴びとるやないか。「何〜?別にいいでしょー」と、動きませんよアピール。うん、全然いいけどね。ちょっと通りにくいだけ。すっかり扇風機大好きなくーちゃん。お出かけでも家でも扇風機の前はくーちゃんの場所。廊下に風を送ってるんだか、くーちゃんを冷やしてるんだか。いや、どっちも叶って一石二鳥なのか。ちょっと思いつきで置いてみただけでもくーちゃんはすぐいいとこ発見!と気づいて自分の場所にしちゃうのすごいね。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり1006日目。 → しっぽは気ままに生きている しっぽに逃げられるくーちゃん。しっぽなめてくつろぐくーちゃん。2023年7月27日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年7月27日の写真。 → おまたせ!抽選結果 冷蔵庫の上でくつろぐくつした。キリッと座るくつした。くじ引きをするくつした。 → 日暮れ後は快適 床に寝転ぶくつした。放熱中のくつした。夕暮れの窓辺に寝そべるくつした。まると遊ぶくつした。再びくつろぐくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月27日
コメント(0)

# 3338 (7/5)熊川宿へ行く。 つづき熊川宿を出て鯖街道をさらに進む。若狭湾の方へ走り小浜に向かった。道の駅の ”次の駅”、「若狭おばま」へ行く。「若狭熊川宿」にあった看板↓→ 道の駅と車で通る熊川宿ここも新しそうな小綺麗な道の駅。大きなサバののれんが目を引く。あののれん欲しい。掛けるとこないけど。ちょっと待っててねの、くーちゃん。後ろの隻の足元からそーっと見送り。きれいな建物。トイレを使わせていただいた。さばトラななちゃんがいた。小浜のキャラクターらしい。小浜は塗り箸の一大生産地だそう。実はお箸好きのまるのテンションが上がる。ずらーーと並んだお箸売り場をゆっくりと見て回り、長いお箸を手に取ったらとても持ち心地がよかったらしくそこからまた長いこと悩んでいた。26cmと27cmで迷いに迷ってついに27cmのお箸を買っていた。食べるものの売り場も充実していたけれど、「ちょっとつまめるもの」と思って寄ったのでそうするとこれといって欲しいものがなかった。きれいにパッケージされたちょっとお高いお土産品というようなものばかりで地元の手作り品みたいなものはほとんどなかった。そうそう、その昔オバマ大統領の就任時なぜか沸きに沸いた小浜。あの頃のフィーバーの名残はまだあるのかな、なんて思っていたらまだちゃんとオバマさんの顔がプリントされたクッキーが売られていた。トランプさんが「やっぱりオバマいいよね」と言っているイラストのポップが添えられていた。ただいまー。ずっと後ろの足元でじっとしていたくーちゃん。こういうときは頭の上から風が届くように扇風機をセットしてある。そうだ、あれ食べよう。と、米粉ドーナツを取り出す。来るときに買ったやつ↓→ 伊吹の里で買ってきたプチプチとごまが香ばしくておいしかった。帰り道はもう夜。甘いものを食べたので今度はちょっとしょっぱいものが欲しいという魔の連鎖反応で途中、コンビニへスナック菓子などを買いに寄る。くーちゃんは後ろで保冷剤と一緒にうとうと。大きな保冷剤、帰りまでまだちゃんと冷たいままだった。保冷剤作戦、今度からも必須だな。おわり= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり1005日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 勝手にゴロゴロするおもちゃ = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年7月26日の写真。夜、寝る前のくつした。いつも大人たちのマットレスの横に黄色のベッドを並べていた。まだ1歳にならない頃。ちーっちゃい手。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月26日
コメント(0)

# 3337 (7/5)熊川宿へ行く。 つづき端まで歩いた熊川宿。来た道をまた戻る。山からの風が吹き抜ける。なかなか涼しい。ときどき顔出しを試みる。出そうとする方も強引なら、出されまいとする方もなかなか頑固。だいたいくーちゃんが勝つ。くーちゃんと風景のステキそうな写真はあきらめて、ただ景色などを撮る。午後3時。西日に照らされていい色合い。人んちのガラスをちょっと拝借。実はこの写真、間接的な自撮り。建物は時代を感じさせる古いものばかりだけど、熊川宿、道は歩きやすくきれいに舗装されていて観光地としての心意気というか、地域一体の努力が感じられる。消火栓。看板やら収納箱やら消火関連アイテム、フォトジェニック。歴史をつなぐ鯖街道。焼きさば寿司も売っていた。「残り3つですよー」と言われて気が引かれたが、ちょっとお高かったのでやめておいた。道の駅でも同じような値段だった。10年ほど前までは敦賀の杉津(すいづ)のドライブイン「やべ清」でよく焼きさば寿司を食べた。その頃の値段の感覚が身に染み付いて今の御時世に見合った値札の貼り替えが自分の中でできていない。剥がれかけた文字もまた、味。駐車場に戻った。車のドアを開けるが早いか、急いでリュックから出ようと立ち上がるくーちゃん。顔出しのときはあんなに出渋るのに。車に乗ったらまだ熱気がこもっていて涼しそうに思える運転席の足元に下りようとするのを止められている図。扇風機を回す。めちゃめちゃ浴びる。エンジンかけてクーラーの風が流れてきて、ちょっと落ち着いた。とりあえずなめなめ。扇風機の強風でかき分けられる腹毛。これもどうぞ。ご活用ください。リュックに敷いていた保冷剤を出す。まだ冷たい。ごかつよう・・・。乗るか、枕にするか。うーん・・・見つめながら考える。そうしていると扇風機に煽られて保冷剤からの冷気がくーちゃんに当たる。このままでいいや。保冷剤の近くで冷風を浴びながら寝ることにしたくーちゃん。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり1004日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 出るとわかっていてもカーテン = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年7月25日の動画。大きな声で催促するくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月25日
コメント(0)

# 3336 (7/5)熊川宿へ行く。 つづき案内板の説明によると、熊川宿は上ノ町(かみんちょ)、中ノ町(なかんちょ)、下ノ町(しもんちょ)に区切られる。道の駅から車で通ってきたのが上ノ町。今は上ノ町と中ノ町の境目あたりに立っている。「かみんちょ」とか口に出して言いたい名称。上ノ町と中ノ町の間に川が流れている。くーちゃんはリュック。メッシュ部分から中に向けてハンディファンを回す。リュックの底には保冷剤が敷いてある。七夕の笹飾りが立っていた。古そうな建物に新しそうなカフェ。レトロな建物。「宿場館」とある。村役場だったものが資料館になっているらしい。道の脇には水路。「前川」というらしい。涼しげな音を立てて流れている。くーちゃんにも聞かせたらリュックの中でちぢこまった。水遊びしている子。川の中にあるのは「芋車」。里芋の皮むきができるのだそうだ。くずまんじゅう。魅惑の響き。「熊川葛」は日本三大葛のひとつなのだそうだ。ちまたのくずもちは葛粉ではなく片栗粉を使ったものが多いけれど、ここのは本物の葛まんじゅう。くーちゃんを連れているので想像の中で味わっておいた。レトロな消火栓の看板。神社にも七夕飾りが立っていた。鳥居の脇にはあじさいがもりもりと咲いていた。大〜きなあじさい。名古屋ではもうすっかり枯れていたけどこのあたりは涼しいからなのかまだ咲いている。トトロいた。これまた素敵な消化器の箱。熊川宿の端の方まで来たところで、ちょっとくーちゃん顔を出してみますか。「出ない出ない」と、目をつぶる。顔だけで、リュックからは出なくてよさそうなのでちょっと安心して目を開ける。そして「もういいでしょ」と、すぐ引っ込んだ。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり1003日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 気晴らしドライブ 山方面 → まるのひざでなめなめ → 定位置はこっちのひざの上 → どこかの道の駅 → いつのまにか帰り道 → おでかけから帰るとやっぱり = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2011年。2011年7月24日の写真。 → 暑い車に乗って 注射を打ちに病院へ向かうくつした。 → ひとつ減らしたワクチン 順番を待っているくつした。診察台の上のくつした。注射 終わったくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月24日
コメント(0)

# 3335 (7/5)熊川宿へ行く。 つづきマキノの道の駅を出て若狭方面へ。しばらく走って県境を過ぎればもうすぐ目的地。まずは道の駅「若狭熊川宿」へ。広い駐車場のきれいな道の駅。風情のある施設がずらりと並び、ここを見るだけでも旅の情緒。山のすぐきわ。近くにはダムもあるらしい。鯖街道。今まさに走ってきたよ、鯖街道。こんなとこにも鯖街道の文字。しかし今やノルウェー産。ここから熊川宿はすぐ近く。遊歩道が伸びていて5分ぐらいで着くらしい。でもくーちゃんを連れて歩くつもりなので熊川宿の中の駐車場に車を止めることにしてそこまで少し走る。熊川宿の中を進む。おぉ〜、いい雰囲気の町並み。映画のセットみたい。ずらーっと続く古い家々。こんなに長い範囲で町並みが保存されているのすごい。駐車場あった。ここに止めさせていだたく。ここだけでなく熊川宿の西側にも駐車場があった。混むシーズンがいつなのか知らないが、このときはどこも空いていた。後ろから引っぱり出されたくーちゃん。さあー、外に出て少しぶらぶらしてみましょうか。相変わらず全く乗り気でないくーちゃん。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり1002日目は お休み。あら、代わりに見てての3年前くーちゃん、4年前のくーちゃん、そして去年のも写真なかった。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年7月23日の写真。 → 血肝焼き、オクラハンバーグ 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、合い挽きミンチ、オクラ、卵、パン粉、鶏とマグロの作り置きごはん。大人は、オクラハンバーグ、わかめサラダ、もやし炒め、など。ナゾ料理に少し戸惑うくつした。とりあえず無難なとこを食べるくつした。作り置きごはんだけ食べたくつした。あとでハンバーグも食べた。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月23日
コメント(0)

# 3334 (7/5)熊川宿へ行く。 つづき伊吹の里を出て琵琶湖の北を走る。しばらく走ってまた道の駅で休憩。さっき食べた「がらたて」による眠気のため。もうすぐ福井県に入るという手前の追坂峠。「おっさか」と読むが、説明板によると室町時代の史料には大津の「逢坂の関」と同じく「おうさか」と読んだという記述があるらしい。建物の脇から峠を見下ろしてみる。裏手には除雪車が。冬の豪雪ぶりを物語っている。さて、くーちゃんはおめめぱっちり。全然ここから出てこないので、手だけ伸ばして頭をなでなで。見えない角度なので手探り、指さぐり。このへんかな。これ頭かな。きもちにょすポイントをこしこし。ごきげんになってあごを乗せた。そうだ、くーちゃんおやつ食べますか。くーちゃんの好きなやつ持ってきたよ。別にー。おなかすいてない。と、反応薄。なんでー、ちょっと食べてみたら。ほれ。置いたけどしらんぷり。ほら、サクサクのやつだよ。好きでしょ。手に乗せて口元に持っていくと「じゃあ食べる」。サクサクサク…と食べてみたらもうひとついけそう。そして、それを食べたらまだもうひとついけそう。と、5つか6つ食べた。それで満足。相変わらず出かけると食欲ないけどまあまあ今日は食べたしマシな方。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり1001日目。 → 見てると遊ばない米袋 隠れながら見ているくーちゃん。2023年7月22日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2018年。2018年7月22日の写真。テーブルに寝ながらあくびするくつした。寝たままのびをするくつした。散らかる部屋でくつろぐくつした。冷房で冷えたテーブルがお気に入りなくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月22日
コメント(0)

# 3333 (7/5)熊川宿へ行く。 つづき道の駅「伊吹の里」で買ったもの。まず、おそば。ここらへん産のそば粉100%だそうだ。十割そばではないので小麦粉も入ってはいるのだけど。帰ってから早速食べてみた。香りがよくておいしかった。付いているつゆも好みの味だった。これは米粉のドーナツ。目についたので買ってみた。ここの道の駅のオリジナル商品らしい。そしてこれを買わねば。「がらたて」。がらたての葉っぱ、つまり山帰来(さんきらい)、つまりつまりサルトリイバラの葉で挟んである饅頭。去年も食べた↓→ 焼き大福とがらたて すべすべのもちもち。これ、こないだから「また食べたいなー」と思っていたのだ。中のあんこもおいしい。満足。くーちゃんは後ろの隻の足元に収まっている。光が当たって目がきらりん。黒目自体には光が当たってなくて暗がりを見るための大きな黒目のまま。目の表面にだけ光が透けてこんなキラキラな状態。黒目が金目だ。金目くーちゃん。少し横に倒れてリラックスの姿勢。休憩を終えてまた出発。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり1000日目。 → クーラーつけると箱寝 ふちにほっぺ乗せるくーちゃん。2023年7月21日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年7月21日の写真。 → 蒸し豚と切干大根 【猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、豚肉 、切干大根、とうもろこしの作り置きごはん。大人は、切干大根の煮物。豚と大根の土鍋蒸し、など。とりあえず食べるくつした。さっさと切り上げたくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月21日
コメント(0)

# 3332 (7/5)どこかへお出かけしたいな。と、地図を眺めてあれこれ検索して熊川宿へ行ってみることにした。くーちゃんはリュックで寝ている。今日は暑さ対策で保冷剤を手ぬぐいで巻いてリュックに入れてきた。ひんやりがじんわりと伝わって心地よさそう。とりあえず西へ走って岐阜へ向かう。よいお天気。カーッと暑くはないけどじめっと、じとっと暑いには暑いのでどこか涼しいところはないかいな、と若さ方面へ行くことにしたのだった。田んぼが青々としてきている。くーちゃんは保冷剤にもたれて寝ている。当たっているところが冷えすぎないかとときどき触ってみるけど、手の暑さで地肌にはそれほど密着していないようでまあ大丈夫そう。包んでいる手ぬぐいもまだ湿ってはいない。滋賀へ入って伊吹山の近く。そういえばこの先に道の駅があったな。ということで「伊吹の里」へ寄って少し休憩。くーちゃんには少し待っててもらってトイレとちょっとだけお買い物。くーちゃんは後ろへ行った。保冷剤も出して置いてみる。ひんやりが漂うかなと思って。何なら、上に乗って寝てもいいんだよ。と、すすめてみる。そういう気はないらしい。とりあえず扇風機も回して、「ちょと待っててね」と、サササッ気味で行ってくる。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり999日目。 → あお向け壁どっちん おなか丸出しむくむくくーちゃん。2023年7月20日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年7月20日の写真。くにょっと座椅子で寝るくつした。気がついて目を開けたくつした。そのまま固まっているくつした。ねじれながらのびるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月21日
コメント(0)

# 3331 (7/4)この夏からリビングのドアをだいたい常に開放してくーちゃんは好きなときに廊下へ出たり北の部屋へ行ったりできるようになった。それで 初めて入浴中のお風呂の前に座ってみたのだった。前からずっとバシャバシャと音がするお風呂の様子が気になっていて廊下のドアのすりガラス越しにじーっと じーーっと目を凝らしていたんだけどようやく近くで見ることができた。おフロ見てるの?と声をかけると「にゃーーん」と立ち上がった。いいよいいよ、ゆっくり見てて。今度は少し離れた位置で待機していた。お風呂の中で何をしているかはまだ不思議に思っているようだけど、近くで音を聞いていろいろと想像をふくらませている感じ。長く待っていると疲れてきたので足をくずした。くーちゃんは昼間のシーンと静かなお風呂場しか見たことがない。バシャバシャザーザーシャーシャー。くーちゃんはどんな想像をしているのだろう。おっきいくーちゃんもよくお風呂を見に来ていた。そして中へも入ってみたことが何度かあった。くーちゃんもそのうち連れ込まれるかもね。ずっと待っている。ドアの向こうのまるを心配しているとか。私が入っているときは廊下のドアの向こうから「あーーぉ、あ〜〜お」と大きな声で呼んでいることがあった。「何してるのー」なのか「大丈夫ー!?」なのか自分も「そっち行きたい!」だったのかわからないけど。まるが出るころ、また足ふきマットの上に移動していた。まるはドアの向こうからうっすら何か黒い影が見えていたらしいけどドアを開けてくーちゃんの姿を見て「いたの!」と、よろこんでいた。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり997日目は お休み。代わりに見てての3年前や4年前、去年のくーちゃんも写真なかった。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年7月18日の写真。 → ネコ用、リクライニング座いす? 座椅子に座るくつした。ふかふかで気に入っている。だいたい占領しているくつした。使うには許可がいるのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月18日
コメント(0)

# 3330 (7/4)お昼すぎ、どこにいるのかなーと探しに行くと北の部屋の机の下にいた。ときどきここでも寝ている。冷たい空気がたまる場所なのかも。前は、たまにしか北の部屋へ行かせてもらえなくて「戻るのやだー」と隠れるために机の下に入っていた。隠れるほどの場所でもないのだけど。そのときに「ここ、寝るのにいい」と思ったのかも。しかし北の部屋は冷房が効いてないからリビングよりは暑いと思うんだけど、いろんなとこで寝てみたいらしいのでまぁお好きに、と。1〜2時間してリビングに戻ってきた。そして窓際のソフトケースに入った。入ったっていうか、流れ出てるけど。ここも窓際でガラスからの熱がほんのり伝わってきて特に涼しいということはないと思うのだけど、ソフトケースは別の場所に置くよりここに置いてある方がよく入る。入りたいのか出たいのか。入っていたいけど暑くて入ってられない。ほんとは中で丸まって寝たいのになーと思いつつ自分の毛と体温が暑くてなるべく体をのばしていたいくーちゃん。そして夕方は、エアコンの当たる場所で床に広がっていた。涼しい風がおなかに当たって快適の極み〜。最終的には一番涼しいところで一番涼しい格好になるんだけど、一日のうちにいろんな場所でいろんな寝方をするのがおもしろい。しかしまあ、大きいのでよいしょ、とまたいで通るのが大変だ。そんなことおかまいなしのくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり996日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ガーデンパークにおでかけ(1) → ガーデンパークにおでかけ(2) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年7月17日の写真。窓の外を見るくつした。まるは釣りをしている。釣れたシロギスをのぞき込むくつした。こわごわ触ろうとするくつした。なかなか触れないくつした。ちょ、ちょ、ちょん。ぐらい。ひざで寝るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月17日
コメント(0)

# 3329 (7/2)トイレに入ったくーちゃん。位置を決めるためにまた出るのかと思ったら中途半端なところで止まった。片手を出したまま静止中。あれ?くーちゃんもうおしっこ始まってるの?こんな状態でおトイレ中。おしりを置く場所が最優先で、手がはみ出てようと関係ない。体が全部トイレの中に入っていなくてもいいらしい。砂はちゃんときれいにしてあるしもっと真ん中とかどこでも広いところでやればいいのになんかその時々で角がいいとかこっち向きとかいろいろあるらしい。おしっこ中は真顔。まぁそりゃそうだ。そろそろ終わりかな。全部出たかな。出た出た。においを嗅ぐ。かくさないと。砂をかける。さわるのいやだから壁だけど。よし、かくせた。くさくない。完了。 - - - -そんな日の散歩写真。飲食店前の壁の花。ノウゼンカズラ。前に撮ったのが1ヶ月近く前。まだまだ元気、割と長く咲くのだな。(雨の日の散歩写真)今日はライトが灯っていない。この日は店が定休日。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり995日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 夜明けの高テーブル → 移動したままのPCデスク → 洗濯機くーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年7月16日の写真。 → ささみチン、牛すじオクラ人参 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、ささみ、削り節、作り置きごはん。大人は、冷やし中華、にんじんの醤油煮、かにかまのカニ玉風、豚もやし炒め、など。食べているくつした。呼ばれて顔を上げるくつした。用は…ないんかい。のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月16日
コメント(0)

# 3328 (6/29)そうそう、去年の夏はこれをここに置いていたよね。と、ソフトケースを窓際に置いたら、早速入ったくーちゃん。入ったそばからもう はみ出ている。つぶしグセがついてすぐ、へにゃんとなっちゃうのかくーちゃんがちょっと育ったのか。こんな風にむりやりでも入れてたのが信じられない↓→ むぎゅ詰まりの午後今でも入ろうと思えば入れるのかな。暑いから小さく丸まるって気がないのだよね。去年でも夏は敷いてる状態だった↓→ 入るという概念を乗りつぶす。出した手をちょんと立てている。ところでくーちゃん、顔に何かついてますね。爪とぎソファーの段ボールカスという可能性もあるけど、十中八九おめめくそではないですか。大胆にこぼれてますけど。なんかじっと見られて居心地が悪くなったのかふいに立ち上がるくーちゃん。やっぱり暑いわと、出ていった。あとに残った伸されたケース。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり994日目。 → 伊吹山ドライブ 山の上へ行ったくーちゃん。 → なかなか車に入らない 記念撮影タイムくーちゃん。 → 外にいると隠れたい 腕の穴もぐりくーちゃん。 → 暗がりすっぽりドライブ 定位置に収まるくーちゃん。2023年7月15日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年7月15日の写真。何でも床置きの台所に座るくつした。レジ袋を活用した収納術がエグい。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月15日
コメント(0)

# 3327 (6/28)西日が暑いので夕方はブラインドを閉めている。もうそろそろ日が暮れたかな、と少し開けて見てみる。ちょうど日が沈むところ。おぉ、いい雰囲気ではないか。ブラインド越しの夕日など撮ってみる。うーん、なんか違うな。やっぱり普通に撮るのがよい。雲がいい感じ。ビル工事のタワークレーンなんかもいい感じ。ビルに反射してるのもいい感じ。とか、あれこれやっていると、すぐ後ろでくーちゃんがじーっと見ていた。何やってるんだろね、大人。爪とぎソファー、たいぶ使い込んで研ぎカスがよく出る。床に落ちている。空の写真、終わった?見守っていたくーちゃんもあくびで一息。今日はあご乗せだけでなくうでものばして乗せている。なかなか偉そうな態度のデカい乗せ方。楽ちんな姿勢をいろいろ編み出す。別に、考えてやってるわけではないけどね。それにしてもがっしり太いうでにボリュームのある手。最近ますます大きくなったような気がする手。幅もだけど厚みも出たような。最近は何か要求があるとき、ガブガブかじると怒られるので手でチョイチョイと軽くタッチして呼ぶようになった。手が大きくなったのはそのためか。気づいてもらえるようチョイチョイに存在感を出さなければならないからね。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり993日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → テーブルや高テーブルやイスやらをどけた。 → 冷蔵庫の上で息が上がる。 → 長いえり毛もなめなめ → 広くなった部屋の真ん中 → せんぷうき直あび = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年7月14日の動画と写真。おやつをねだるくつした。でも実は何も持ってない。期待させといてひどい。 → 手作りおやつ。 【シャケ棒(ジャーキー風)】 ということで、おやつを作った。中身は、鮭とブロッコリー。期待して見つめるくつした。おいしく食べているくつした。よろこんでくれて何よりだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月14日
コメント(0)

# 3326 (6/25)バネのおもちゃ、スーパーボール、窓際には細長いメッシュの筒。黄色いバネはこないだの青いのと同じ。猫用のおもちゃとして売られているもの。↓ 青いやつ→ なぜここにこれがあるのだ。スーパーボールは100円ショップで購入。子供用のおもちゃ。メッシュの筒はバネと同じく猫用おもちゃ。メッシュの筒を転がしに行ったくーちゃん。世の中には色んな猫用おもちゃがあって、こちらとしてはあれこれ趣向を凝らした複雑怪奇なものを選びたくなるのだけど、くーちゃん的には単純なものの方が意外と楽しいらしい。お菓子の袋の結んだのとかゴミになるようなものでいいんだもんな…。くーちゃんの散髪毛ボールが加わってこれらがとりあえず今の床に転がすおもちゃオールスターズ。どれが一番お好みですか?今日はどれで遊びましょうかね。それがいいですか?メッシュは指で広げられるので形が変えられる。これは片方だけ内側に丸めてある。ちょちょんとさわる。立っている状態がめずらしいので少しこわごわ。意外に安定して倒れなかった。ちょっとかじってみようかな。あ、倒れた。横になったらいつもの見慣れた姿。はい、両方丸めてみました。わー、また見たことないやつあらわれた。両方とも丸めると安定しすぎてまっすぐにしか転がらないので、やっぱり片方だけのばして「ほれ、遊べー」と、飛ばした。バッ!と追いかけるくーちゃん。つかまえに行った。すぐにはつかまえないで転がしまくる。わざとややこしいとこに追い込んで難しいシチュエーションを楽しむくーちゃん。すんなりではつまらない。エモノを追い込む過程が醍醐味の狩りごっこ。キャットホイールの下に転がして入れたり、ゴミ箱やドアの隙間に突っ込んで「そこへにげたかー!」と、大変そうに追い詰めるくーちゃん。自作自演の狩りごっこ。キャットホイールの土台の穴はちょうど手の届く間隔で空いているので、こうやって遊ぶのにも適している。いろいろ使える大きなおもちゃ。ちょっと休憩。自作自演なのでさわらなければエモノが逃げないのをいいことに疲れたら狩りを中断して放置する。休憩、終わった!と、また追いかけ始める。せまいところに追い詰めてー、いよいよつかまえられそう〜。と、急にどうでもよくなって戻ってくるくーちゃん。やっぱり過程が楽しいのだな。また遊び始めたくーちゃん。弾き飛ばして狭いところに入ったのを「逃げたなー」と追いかけるのが楽しいくーちゃん。広いところでエモノが勝手に動いてくれなくなるとつまらないくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり992日目。 → 完全なあお向けで角にフィット 四角く開いて寝転んでいるくーちゃん。 → ゴロンでドスンと 落ちたけどそのまま寝転ぶくーちゃん。2023年7月13日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年7月13日の写真。箱の上で隣のケースを枕に寝るくつした。手と足を複雑に編んで寝るくつした。のっびのびくつした。リモコンの上に置かれた足。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月13日
コメント(0)

# 3325 (6/23)朝から北の部屋へ行って箱に乗るくーちゃん。2日ぐらい前から置かれている箱。とりあえずちょっと置いてあるだけなのだけど、くーちゃんは「何かある」と近づいてチェックをしていた。あやしいものではなさそう、と確認ができたようで乗ってみる気になったらしい。少しでも高さのあるものが置かれているととりあえず乗ってみたくなる。箱1個でも”乗り対象”なのに2個も積んであるのだから乗らないわけにはいかない。最近は、家中を自由に出入りできるように廊下へのドアを少し開けたままにしているので気が向いたら来て好きなように過ごしている。でもときどき、ボリッ、ボリッ…と、音がするので一応、様子を見に来ないといけない。箱を噛んで破壊しかけていたりする。箱の端っこあたりにキバを立てて、ボリッ、バリっと引きちぎろうとがんばっているのでそういうときは「やめようねー」とおだやかに制止してこしょこしょなでなでしたりして興味をそらす。箱の破壊はヒマつぶしみたいなもんなのでそれほどこだわってやっているわけではない。だから、「ふーん」とすぐやめてくれる。気が向いたらまたかじっちゃうかもしれないけど。乗っているだけでたのしい。しばらく乗って十分に満足したようでその後はもう乗らなくなった。午後は思いっきり遊んだ。疲れてのびるの図。紫じゃらしは振りすぎてついに柄の先が折れた。ダイソーの110円だから値段的には惜しくないのだけど気に入ってよく遊ぶおもちゃなのでまだ捨てられない。新しいの買おうにもダイソーに最近置いてないような。ここはエアコンの風がよく当たるところ。涼しい場所でおなかから放熱しつつほてりを冷ます。よく遊んでよく休む。冷めるまでほんとに動かないし、冷めたら急に復活してまた元気に遊び始める。エアコンの風でおなかの毛がそよそよそよ〜。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり991日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 床であごむに → 落ちそうなぐらい → 見上げるの見下ろす = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年7月12日の写真。 → 7月の作り置きごはん(1) くつしたの晩ごはん。出来たて作り置きごはん。中身は、鶏ムネ肉、玄米、とうもろこし、プチトマト。大人は、自家製ピザ、ペペロンチーノなど。勢いよく食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月12日
コメント(0)

# 3324 (6/21)階段棚に近づくくーちゃん。くーちゃんは部屋の中のちょっとした変化にもすぐ気がつく。棚の端に何かあるのがふと目に留まって確かめに行った。くーちゃんの散髪毛ボールとバネみたいなおもちゃ。掃除するときに床に転がっていたのを手近なところにポンと乗せたのだ。ここには何もなかったはず。何が置いてあるのだ?と、まずはそれが何なのか見極める。眺めて観察して、においを嗅いで、あーこれはあれかな。と、だいたい理解する。でもなんでここに。と、本当にそれが思っているあれなのかさわって確かめる。チョイとさわった。転がしてみた。あーやっぱりあれだ。納得。次はこれ。こやつもいつもは床にいるのになんでここに。これは最近ラインナップに加わった新しめのおもちゃ。これも吹っ飛ばす。納得。すっきりした。しかしくーちゃんがよそ見している間にまた乗せた。あれ?また乗ってる。さっきどかしたはずなのに。今度はちゅうちょなく手を出す。青いのは落とした。この丸いのも…、さっき落としたのにな。自分で動くのかな…ちょっとこわごわ転がしてみる。簡単に落ちた。なんてことなかった。これでいつもどおり。これでよし。変化より安定を求めるくーちゃん。もう乗せないかにらまれているような気がする。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり990日目。 → 棚の上、幅いっぱい スペース分のびて寝るくーちゃん。2023年7月11日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年7月11日の写真。 → ネコ缶とうもろこし、ネコ缶ちくわ 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、かつお(フード缶詰)白米、ちくわ、きゅうり。大人は、カレー(レトルト)、きゅうり竹輪マヨネーズ和え、焼売、残り物の肉野菜炒めなど。たまに出てくる猫缶に喜ぶくつした。黙々と食べるくつした。ちくわも好きなくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月11日
コメント(0)

# 3323 (6/20)流し台の上で寝そべっているくーちゃん。暑くなってくると毎年恒例の光景。しかし今日は顔が濡れている。小さな水滴だらけなのだ。なぜに。くーちゃんのお水、汲み直そうと思ってお皿を流しに持ってきて水を入れたあとそのままそこに置いて忘れていた。そしてくーちゃんがやってきて「あ、こんなとこにある」と見つけて飲んだのだ。いつものようにはね上げながら飲んだのね。それでこんなに水滴だらけなのね。飲んだあと、ここが涼しいから寝ることにした。去年までは暑くなるともうしょっちゅうここで寝ていたけど、そういえば今年はこの時ぐらいで全然ここで寝ていない。その時々でトレンドがあるのよね、くーちゃんにも。まゆ毛は相変わらず左だけ白いのがぴょーんと1本。右は細くて黒いのが2本ひっそり生えている。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり989日目。 → いつもの壁ぎわ 角にくっついてゴロゴロくーちゃん。2023年7月10日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年7月10日の写真。 → 注射の日 病院までドライブくつした。前方に連なる車を見るくつした。横を走る車を見るくつした。外を見るのに飽きたくつした。病院まで遠いのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月10日
コメント(0)

# 3322 (6/19)夕方、冷蔵庫の上。しっぽ垂らして脱力しているくーちゃん。手も足も投げ出してのびている。冷蔵庫の大きさにぴったり。それほどひんやりでもないけどぺたーっと顔をつけて涼んでいる。寝るでもなくただ、だらだらと横になっているだけ。見られているとあくび出ちゃう。夕方は何もする気がにゃい。そんなくーちゃんをこしょこしょなでなで。気持ちいいですか。じっとしている。顔がゆるんで目はうつろ、口も半開き。さらに脱力でだらだらする夕方。そんな日の日没。だんだん暗くなっていく。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり988日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 縫い物を見守る。 → 流しの上でも寝ています。 → 入るという概念を乗りつぶす。 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年7月9日の写真。涼しい部屋でひなたぼっこくつした。夕方の空。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月09日
コメント(0)

# 3321 (6/18)まーた洗濯機入ったの、くーちゃん。「入ったよ。」と、なぜか自慢気な顔のくーちゃん。なぜキミは隙あらば洗濯機に入りたがるのだ。くーちゃんを廊下に出すときフタを閉め忘れるとこうだ。ゴトンと音がしてあっ、と思って見に来ると、案の定。こないだかじって穴を開けたクズ取りネットは新しい交換パーツを買ったけど、まだ取り替えずにそのままにしている。(こないだ入ったとき)→ おるすばん後の洗濯機どうせまたくーちゃんがこうやって入るかもしれないと思い、そうするとまたまたすぐ破られて新品が無駄になる可能性。それを考慮して、あえて付け替えずにいるのだ。網の上部が小さく裂けただけなので、まあ何とか使えている。そして今回はその標的だったものにはもう興味が失せたのかかじる様子もなく新たな被害はなかった。もうクズ取りネットでは遊ばないかな、もう付け替えていいかな。でもなー、そうやって替えると次回また破られるってパターンもあるしなー。と、悩みどころ。うれしそうに洗濯機に収まって出てくる気のないくーちゃん。もうええわ、しばらく入っとき。無理に引っぱり出さずに好きに過ごさせてみた。しばらくすると廊下の端で寝ていた。ひっくり返っている。放熱しながら寝るポーズ。玄関横のちょっと薄暗い角っこ。おっきいくーちゃんも夏はよくここで寝ていた。涼しいのかな。そんなに涼しくは感じないんだけど。なんか”磁場”の本に北の方角がエネルギー的に癒し効果があるとか何とか、ペットはそっちに行きたがるみたいなことが書いてあったので家の中で北側に位置する玄関横とかその横の部屋の隅でちょくちょくくつろいでたりするのはそういうことだろうかね。まあ、色んなところで寝たいってだけのような気もするけど。くねんとのびたまま目もうつろなくーちゃん。どこ見てるかわからない。焦点あってない。目を開けたまま寝そう。寝かせておこうと立ち去りかけると「んっ?」と見た。見たけどポーズは変えない。しばらーくこの格好のまま寝ていた。そのうちやっぱり暑くなって戻ってきた。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり987日目。 → 棚にひえひえボード ちょっとだけ使ってみたくーちゃん。2023年7月8日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年7月8日の写真。鼻に砂つけておトイレ中のくつした。砂をかけるくつした。なるべくさわりたくないくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月08日
コメント(2)

# 3320 (6/17)朝からエアコンのそうじを始めた。フィルターを洗う程度にしておくつもりが、ここもあそこも気になってフィンのホコリをハケで丁寧に取ったりファンの汚れを歯ブラシ突っ込んで搔き出してみたり。(フェンやらフォンやら)エアコン下の床がカスだらけになるのでくーちゃんには近寄らないでほしいなーと思っていたら、くーちゃんは、自主的に北の部屋へ行ってさらにはトランポリンの下に収まってくれていた。脚立を持ち出してきたあたりで、なんか大掛かりなことが始まりそう、こわそう…と、関わりたくないと思ったらしい。トランポリンの下に入ったのは、隠れたのではなくて涼しいかなと思ったからだそうだ。ちょっとだけ薄暗くて天井が低くて、巣穴っぽくてたのしい!と、ごきげんな様子。雑巾を洗うついでにくーちゃんを見に来たら「もう終わった?」って、出てこようかと気にするのでまだもうちょっと!と、急いで掃除に戻る。まだなのか…と、またおとなしく待っているくーちゃん。かれこれ3時間ぐらいおりこうさんに過ごしていてくれた。ようやく掃除が終わってくーちゃんに報告するとトランポリンの上に出てきて、まわりに置いてあるもので遊んじゃおうかなーと、ガサゴソし始める。前みたいに手当たり次第、いや歯当たり次第にそこらのものを何でも噛んだりしなくなったのでひとりで北の部屋に置いといても大丈夫そうと思えるようになった。って、油断するとおいおいおいー!ということもあるので、やっぱり時々は見に行く。 - - - -そんな日の夕暮れ写真。知らない間に太陽はビルの右側に沈むようになっていた。日の沈む位置でも季節の変化を感じる。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日もまた写真ないのでおかえり986日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 布巾の上だけど = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年7月7日の写真。 → かつおのたたきとブロッコリー 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、かつお、ブロッコリー、青じそ、作り置きごはん。大人は、かつおのたたきサラダ、ブロッコリーの温サラダ、ブロッコリー茎と豚もやし炒め。かつおおいしー。のくつした。混ぜた野菜も食べるくつした。デザートにすいかもあったけど全く興味なしのくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月07日
コメント(0)

# 3319 (6/12)遊んだあとのなめなめ中。さっきまで小さいおもちゃを転がして遊んでいたけど棚の横のすき間におもちゃを入れてしまって取れなくなったのでしばらく見つめながら出てくるのを見張っていた。勝手に出てくるはずもなく、部屋の角に向かって動かないくーちゃんを見て大人が細い棒を持ってきてかき出した。そしたらついでにこんなのも出てきた。いつぞや作ったくーちゃんの毛ボール。多分、去年だったか散髪したときの毛をくるくると丸めたやつ。白黒のくーちゃんの毛をまとめるとグレーになるのだ。転がして遊ぶおもちゃはすぐ棚のすき間とか冷蔵庫の下に入れてしまうくーちゃん。取れなくなるのわかってるでしょーと言いたくなるのだけど、狩りごっことしてエモノを狭い場所に追い詰めて狩るというシチュエーションが楽しいらしく、だいたいいつも最後は手が届かなくなって見つめて終了、というパターン。結局、狩れてない。久しぶりに対面した自分の毛の固まり。においも消えていて自分の一部だったとは全く気づかない。あやしい毛玉に少し警戒するくーちゃん。質感、色の具合がネズミか何かの小動物に見えるらしく転がすと狩りスイッチが入った。転がして遊ぶくーちゃん。すぐ、棚の横の隙間に入れようとする。ここが4センチぐらい空いていたのだけど、またボール入れて取れなくするから棚をうんしょと動かして隙間を詰めておいた。 - - - -梅雨の散歩写真。曇りの日の紫陽花。淡いピンクが目を引いた。何てことない場所で。晴れた日の紫陽花。木陰で日を避けながら。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日はまた写真がないのでおかえり985日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 幅が広い → 冷蔵庫の上でだら〜ん → 冷蔵庫の上でなめなめ = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年7月6日の写真。 → またたびガリガリ。 またたびの枝をなめるくつした。味わうくつした。ごきげんなくつした。再びなめるくつした。しっかり押さえている。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月06日
コメント(0)

# 3318 (6/11)最近、このプラスチックチェストに乗ることにはまっているくーちゃん。晩ごはんの途中とかでもおかわり待ちの間に乗ってみたりもう寝るよって時にまた乗ってみたり。部屋干し用のハンガーを引っかけておくラックが置いてあるのだけどその分、乗るとこなんかほとんどないと思うのに全然問題ないという風に無理やり乗って座っている。そして見て欲しそうにしょっちゅう振り向く。はいはい、見てますよ。得意気にハンガーラックに頭を突っ込んでくーちゃんはどこでも座れるのと、色んなことできますよのアピールをする。そのまま座り込んで落ち着いちゃう。ちょっと前まではここに乗るたびに下りろ下りろと言われていたから、下りないもんね。のアピールでもある。なぜ下りろと言っていたかというと、干してある洗濯物を引っ張って遊んで落としたりするから。いつもここで大人が天井から吊るした竿に洗濯物を干しているのを見ていて、自分もそれを触ってみたいのだ。いくら乗るな、下りろと言ってみても強情なくーちゃんは気が済むまで飛び乗り続けるし、もう乗ることは仕方ないとあきらめて洗濯物をくーちゃんから届かない位置に寄せて干すことにした。さすがに飛びついたりはしない。そんなくーちゃんを眺めながら、もう寝るのだ。 - - - -梅雨の散歩写真。雨の日、外へ出たら紫陽花が濡れていた。やはり水滴がついてこその美しさなのかもしれない。この時期になって大きな花が咲いて、ここにもあじさいがあったかと気づいたりする。赤い花が咲いていた。ノウゼンカズラらしい。飲食店の壁際。信号待ちの間、眺める。ビニール傘は水滴が見えて楽しい。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり983日目。 → 今日も壁ぎわ 壁に沿ってのびるくーちゃん。2023年7月4日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年7月4日の写真。腰高の棚の上にいるくつした。窓から外を見るくつした。なめかけた手を止めているくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月04日
コメント(0)

# 3317 (6/8)消防点検が終わったあとすっかり機嫌も直ってやや「退屈だー」とヒマを持て余し気味の午後。そんなくーちゃんに釣りのお誘い。まぁ、くーちゃんは釣られる側なんだけど。このピンクの魚の釣り竿みたいなおもちゃ、キャットホイールにおまけで入っていたやつ。よくしなる竿の先に割とずっしりした魚と小さな鈴などが付いていて軽く振るだけでもブンブン動き回る。あまりに勢いよく回るのでくーちゃん的には逆にそそられないらしくいつも「あ、それね」と冷ややかな目でただ眺めていたりする。しかし、見ているうちにムズムズしてきたくーちゃん。くつろいでいた姿勢から手だけ出してつかまえようとする。空振りばっかり。だんだんやる気になってついには飛びついてきた。やみくもに飛びついても高速のピンク魚は一瞬しか目の前に来ない。こういうときは動かしている起点に立つべし。と、経験則から大人の足元に座って回っている中心から魚が近づくタイミングを見極めようとするお利口なくーちゃん。よーく見る。くーちゃんの、猫の動体視力がどれほどか知らないけれど、一応、狩りをして生きる肉食動物の獣であるからしてこのぐらいの単純な動きは容易く攻略できるのであろう。いつまでも、見つめている。回る魚を見すぎてもしや催眠状態に入っているのでは?と思うほど動かずに座っている。もしもし?起きてます?顔の前に魚を吊るす。 あっ、魚きた!と、ヒゲを立ててそわそわする。くーちゃん…、狩りは?ああそうか、本来、水中の魚は狩らないのよね。魚だからね、そうよね。ようやく飛びつき始めたくーちゃん。ぶんぶん回る魚にときどき どつかれている。ワーッ、わーーっ!と手を広げて飛ぶけどいまいちつかまえられない。疲れて寝転んだくーちゃん。寝ながらつかまえようとしてみたけど、これでは無理だ、と起き上がって座り直す。でもやっぱり疲れてやる気が消沈。その後はいくら眼の前をピンク魚が通り過ぎても狩る気ゼロで見もしないのだった。 - - - -熱田まつりのつづき。(まだあるのか)花火が終わって帰るついでに少し回り道。堀川から坂を下って日比野の交差点へ。ここに、お気に入りの店があるのだ。夜だから閉まってるかなと思いながらとりあえず来てみたら花火の夜だからかまだ営業していた。国産小麦や豆乳などの良い素材を使った添加物なしのドーナツ。ときどき買いに来る。いつもはたくさん種類があるのだけど、プレーンだけが残っていた。プレーンはいつも必ず買うのでもちろんこれを購入。ここのところ来ていなかったのだけど車で通ったときに外装工事をしているなと思っていたら、看板の名前が前と違う。「お店の名前、変わったんですね」と聞いてみたら、フランチャイズを抜けたとのこと。作っているドーナツは前と変わらないらしい。ぶらぶらと夜の散歩。車でしか通らない道を物珍しそうに見回しながら歩く。市場前の店ではスタンドバーのように歩道に出したテーブルで飲んでいる人たちがいた。金山方面へ戻る。夜の鉄塔。NTT。名古屋で一番美しい塔だと思っている。好きでよく写真を撮る。金山駅のビルに立ち寄る。トイレに行きたいとまるが言うので。飲食店街は夜のにぎわい。お祭り帰りの人もいそうな雰囲気。駅を出て、静かな住宅街を歩いて帰った。一日かけて満喫した熱田まつり。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日はまた写真がないのでおかえり982日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → おててつないで寝 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年7月3日の写真。 → 手羽先いんげん 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、手羽先、いんげん、米なす、チーズ、卵。大人は、鶏ムネ肉と米なす炒め、いんげん入りチーズ玉子、パセリとキャベツ和風スパなど。食べてる途中で呼ばれるくつした。気にせず食べるくつした。腰を据えて食べるくつした。また呼ばれるくつした。食べこぼし。というか、いらんとこを放り出した。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月03日
コメント(0)

# 3316 (6/8)今年も消防点検の日がやってきた。毎度、点検中はまるが抱っこしたりリュックに入れてまるが抱えたりと、とりあえず まるがくーちゃんをなだめる役なのだけど、今年はくだんの”仕事の用で瀬戸へ行く日”だったのでまるは不在だったのだ。下見に行った瀬戸↓だから、くーちゃんと私ふたりで対処しなければならなかった。これがまた「9時から11時の間」と具体的にいつ来るのかわからないのでずっとリュックに入って待っているわけにもいかずいざ来たら、大急ぎで浴室にでも連れて行って入っててもらおうと決めて過ごしていた。そして、ピンポーン。来た!くーちゃん、おフロ行くよ。「はーい」とインターホンで返事して、冷蔵庫の上にいたくーちゃんを引っぱり下ろしガバっと抱えて風呂場へ連れて行く。きょとんとするくーちゃんを床に下ろし、ドアを閉めようと…と、あわてるくーちゃん。必死で出ようとする。いやいや、入ってて!閉めようとするドアからぬるんとすり抜けて出ようとするのをまた押さえて中に入れてドアを閉めようと…また出る!ちょっと待って!!つかまえてお風呂場にーって、これ何回やるの。もう玄関の外で点検の人「おそいなー」って思ってるはず。何とか、なんとか!くーちゃんを押さえてささっとドアを閉め、はいはーい、おまたせーと玄関へ走って点検の人を招き入れる。と、風呂場から「うおーーー!!」「うぉ〜〜〜ん!!」「わおーーーー」「ぬぁ〜〜〜〜」と、すごい声が響く。こんな大きな声出せるんでしたっけ!?っていうぐらい大声で叫びまくるくーちゃん。点検の人に「すいません、猫が…」とどぎまぎして取り繕う。「閉じ込められちゃって」と、笑って答えてくれたけど相変わらずくーちゃんは「うおーー」と叫んでいる。あとで思えば、お風呂場に新しい風呂イスを置いたばかりなのだった。つい2日ばかり前に買って、くーちゃんはチラッと廊下から目にしていたけど「なんか得体のしれない物」と、警戒したのか近づいてチェックなどはしていなかった。そんな「不気味な物体」と一緒に閉じ込められたのだ。「いややーーー!!こわいー」「ここにひとりはいや〜〜」と叫んでいたと思われる。悪いことをした。点検が終わって、くーちゃんを迎えにいく。かわいい声に戻っていた。恐る恐る部屋を確認しに行く。まだ、知らない人の気配と匂いが残っていてなかなか奥に入っていけないくーちゃん。家の中にもう知らない人はいないとわかったけど棚に上がって避難するくーちゃん。目いっぱい奥に、隅に、ぎゅーっと寄ってなるべく壁の方を向いて猫ざるに入って隠れようとしている。もうやだ。知らない人が家の中に入ってくるのもこわいけどおフロにひとりで閉じ込められるの、もうぜーったい、やだ。しばらくすねていたくーちゃん。すまんかったね。でも、「うおーー」の声も撮っておけばよかった。 - - - -熱田まつりのつづき。夜は花火大会。ラーメンを食べたあと一旦帰って数時間過ごし、夜になってまた出かけた。陸橋の上からよく見える。ずいぶん昔に一度この辺から見たことがあって来てみたのだけど、やっぱり周知のスポットで歩道には人がぎっしり。そして警官が回っていて「立ち止まらないでくださいー」と声掛けをしていた。呼びかけを無視してそのまま留まっている人も多分にいたけれど、花火大会の混雑で事故、という過去の惨事をニュースで見た記憶もあるしまぁ、どうしてもそこで見たいというわけでもなかったので、次々と上がる花火を眺めつつ、歩き出す。じゃあどこで見ようか、と、しばし歩いてよさそうな所に立つとそこでもやはりそのうち警察官が来て「進んでくださいー」と人々に呼びかけるので今日はもう歩きながら見ることにしよう、とあらゆる場所での観覧を試みることにした。家々の向こうに上がる花火。通りを歩きながら。西高蔵の交差点で信号待ち。歩道には人があふれる。こないだの高座さん(神社)の近く。ここからも花火がよく見えてみんなそれを見上げている。やはり立ち止まったままでいることは許されず、信号が変わると進行を促される。建物の間から花火。打ち上げ場所から近いので音もすごい。くーちゃんを連れてこなくてよかった。絶対こわがるし。近くのコンビニでは駐車場に臨時の出店が設営されていた。普段は店内で売られているホットスナックなどと、おまつり用に特別の何かもあるらしかった。何でもない歩道に少しだけ露店が出ていた。ちょうど花火が見える場所ということらしい。ここも人がわんさか。やはり「進んでください」の呼びかけの声が聞こえる。電柱の間から花火。月も出ていた。共演が見られるスポット。堀川の橋の上に来た。屋形船が2〜3隻浮かんでいた。花火を見るための運行らしい。水上に留まっていた。橋の上もやはり進行を促されるのでゆるゆると進みながら端の脇まで進む。木々の間からちょうどすっぽり見える場所があって、そこは大した広さがないからなのか立ち止まっていてもよさそうだったのでようやく花火の方を向いて立って眺める。ドバババッと連続的に大きなのが上がりハラハラ…っと散った。どうやらフィナーレだったらしい。以後、しーんと静けさが数秒つづいたあと動かなかった人の大群が夢から醒めたようにぞろぞろと動き出した。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり981日目。 → エモノ奪わせないシャー! 抜け毛玉を死守するくーちゃん。「シャー!」「うーー」と怒るくーちゃん。うなりっぱなしのくーちゃん。 → シャー後のくつろぎ せっせとなめなめするくーちゃん。リラックスして広がるくーちゃん。2023年7月2日の写真と動画。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年7月2日の写真。テレビの上に座るくつした。レンズに驚くくつした。黄色のベッドに座るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月02日
コメント(0)

# 3315 (6/7)久しぶりに棚のケースに入った。しばらく入っていなかった。数ヶ月ぶりかも。もしかすると今年になって初めてかも。寒いうちはあまり入ろうとしない。あったかくなってまだ入らないなーと思っていたら、ようやく。前は小さいソフトケースを置いていたからぎゅんぎゅんに詰まっていたけどそれは床に置いて使うようになったからここにはちょっと大きめでゆとりのあるケースを。深さもあるのですっぽりと隠れるように入れる。ぺったりもたれている。垂直まくら。寝ているのかとのぞきに来たけど眠りはせずにぼーんやりしている。久しぶりの箱入り、「これこれ、この感じ」と、寝心地を味わっているのかも。まだ本格的に暑くない少し涼しい日。ケースに埋もれて快適に過ごすくーちゃん。 - - - -熱田まつりのつづき。境内を出て、神宮前の大通り。露店で何か買おうかとも思って参道を歩いてみたのだけどついこないだ焼きそばとたこ焼きを食べたばかりなのであとはこれと言って興味を引かれるものが見当たらず。いや、色々あるのだけど昨今は値段がとても高い。500円を下らないものばかり。ちょっとしたものを食べて1000円 2000円 行くのなら、もうちょっと違う何かを食べてもよいのでは。ということで、付近をぶらぶら。神宮前駅の前の(ややこしいな)飲食スポット「あつたnagAya」へ。(ナゴヤじゃなくて長屋)年末にも行った↓→ さて年末 (肉まん食べたとこ)ここもこれと言って費用対効果を得られそうな手頃なものは見つからず。駅隣接の商業ビル「ミュープラット」へ入る。トイレに行きたいというついでがあった。このビルの中にも飲食店がいくつか入っているので物色。しかしピンとくるものはなく。そうだ、やっぱりここだ。と、駅からまた戻ってさらに神宮を通り過ぎ店の前に至る。実は熱田神宮へ来るとき何回かに1回はここで食べている。迷ったときは、天一。不気味。(満面の笑みをご想像ください)それでも久しぶりなのだ。2年ぶりぐらいかも。午後1時を少し回ったところだったので混雑のピークも過ぎてすんなりと席へ。とりあえずここへ来たらこれを食べないと。こってり。にんにくなし。まるは普通サイズ。私はミニサイズ。(遠近感で同じに見えるけど)ここはミニがあるから助かる。サイドメニューをいつもとにかく悩む。餃子も食べたいし、唐揚げも食べたい。チャーハンも食べたい。迷いに迷って結局いつも同じ。(チャーハン来る前0たまにしか来ないからやっぱり定番の味が食べたくなるし、そんなわけで塩ラーメンだとか天津飯なんかもとても気になるのだけど何回来ても同じものしか食べたことがない。安定のおいしさ。満足して店を出た。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日はまた写真がないのでおかえり980日目は お休み。そして、代わりに見てての3年前、4年前、去年のくーちゃんも写真ない日。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年7月1日の写真。まるの腕枕で寝るくつした。鼻ポリポリの腕にむぎゅっとなるくつした。腕がのびたので再び枕にするくつした。ガーゼケットも掛けてすやすや。しょっちゅう一緒に寝ていたのだった。気持ちよさそうなくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年07月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
