全30件 (30件中 1-30件目)
1

# 3314 (6/3)いつもと何ら変わらない食後のホイール回し。軽快に走ってさっと終わる。このあとも2〜3回走ったのだけど。短いのを何回かやるのもいつもどおり。その後しばらくしたらこの状態。ちょこっとずつしか走らなくても運動のあとはやっぱり暑くなるのか。どこでもお構いなしにどーんと寝るから通るのに踏みそうなんだけど。またいで行かにゃならん。むくっと頭を持ち上げたから移動するのかと思ったら振り向いただけだった。体としっぽが同じフォルム。木の葉型とでも言いましょうか。とにかく毛の量がすごい。 - - - -高座さんのお祭りから5日後、今度は熱田さんのお祭りに行った。朝から歩いて熱田神宮へ向かった。6月5日は「熱田まつり」。熱田神宮の例祭と決まっている。2010年と2011年はそれぞれ土日だったので行ったことがあるのだけどそれ以降は平日ばかりで行く機会がなかった。今年は行くぞと決めて、まるは休みを取った。2010年の熱田まつり2011年の熱田まつり好天。日差しは強いけれど暑くはなく、風が心地よい散歩日和。神宮ちかくの花壇にはマリーゴールドが満開。おまんじゅうみたいに丸いのがたくさん並んでいた。神宮前の商店街。右手に熱田神宮がある。ここもやはりシャッターの閉まった店が年々増えて、にぎやかさは失われつつあるのだけど新しい店もちらほら、そして古くからの店も数軒頑張っている。2010年に来た時は天井から花飾りが垂れ下がっていたりもっと華やかさがあったのだけど、今年はもう提灯ぐらいで「おまつり感」はあまり感じられない。熱田神宮の境内には露店が延々と並ぶ。あっちにもこっちにも参道やら脇道やら神宮の表の歩道にも。色々と奉納の行事が目白押しらしくそのような装束の列をちらと見かけたり。とりあえずまっすぐ本殿へ向かいお参りを。それほど混んでおらずすすすっと拝めた。いつも来るときはお参りしたらすぐ参道へ戻るのだけど、のんびりとした雰囲気の中ふらりと本殿の脇から続く「こころの小径」へ。初めて本殿の裏を通った。何度も来ているのにこんな散策路があるのをこれまで知らなかった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり979日目。 → 米袋、上下セット 米袋がお気に入りなくーちゃん。突っ込まないくーちゃん。カサカサ音に駆け寄るくーちゃん。離れて観察するくーちゃん。2023年6月30日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年6月30日の写真。コロコロが気持ちいいくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月30日
コメント(0)

# 3313 (6/2)きもちよさそうに寝ているくーちゃん。変身しそうなポーズで。足も手もあっち向いたりこっち向いたり。すやすやとよく寝ている。熟睡中。眠っている顔とかふしゃふしゃのおなかとか触りたい気持ちを抑えつつ、代わりに写真を撮る。おなかの毛の散髪は未だできておらず。首のあたりは少しずつ短くしているのだけど。おなかはなかなかやらせてくれない。急にんんーーーっとのびをした。目が覚めたか。なめなめを始めた。まだ眠そうな顔をしながら。耳もこしこし。寝ながら毛づくろい。半目でなめなめ。チラッと見ながらなめなめ。自分でなめなめしながらきもちよさそうな顔をする。快適なことしかしていないくーちゃん。 - - - -5月の終わり、大人たちはお祭りに行った。高座(たかくら)さんの宵宮。6月1日に例祭があってその前夜のお祭り。ここは熱田神宮の摂社だそうで、熱田神宮からは1km ちょっとの距離。毎年、お祭りやってるのを見かけることはあったけど来たことはなかった。今年はちょうど土曜日だったので行ってみようかということになった。露店がずらっと出ていて子供たちがたくさん来ていた。何を買おうか、何を食べようか迷うよねぇ。端から端まで歩いてみてまずはどういう店があるのかを見る。その中で焼きそばを選んだ。また焼きそば。しかもこれ、「瀬戸焼きそば」。こないだ食べたとこでちょうどタイムリー。思わずキーワードに飛びついた感じ。(道の駅の瀬戸焼きそば)出店の焼きそばっておいしいよなー。瀬戸焼きそば、と言われなければ気づかないほどの「瀬戸」感だったけどとりあえず焼きそばとしておいしかった。来たのが遅めの時間だったから、うろうろしているうちに終わりの時間が近づいてきた。もうひとつたこ焼きも食べて、帰ることにした。涼しくて散歩がてら来るのにちょうどよかった。またぶらぶらと歩いて帰る。20分かもう少し。金山の街を通る。高座神社は金山の南側にある。夜のにぎわいを楽しむために駅のコンコースを抜ける。金山駅の北側へ。夜8時すぎ。繁華街へ向かう人、駅へ向かう人。バス停にも人の列。そういえば金山からバスに乗ったことあったっけ。ないかも。最寄りの駅なのに。前は自転車でどこへでも行ったし、今は歩きばっかり。自転車は数年前にやめたのだ。便利だけど何かとストレスが多くて走るのも管理もいやになった。自転車を手放したらすっきり自由になった。久しぶりのお祭り。そして久しぶりの夜遊び、楽しかった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日はまた写真がないのでおかえり978日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 定番の腹みせ寝 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年6月29日の動画。ささみ棒を食べるくつした。催促が激しい。食べているのはこれ ↓手作りおやつ(ささみ棒)指までなめるくつした。爪とぎするくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月29日
コメント(0)

# 3312 (5/29)どこ行ったのかなーと探しに来るとトランポリンに座っていた。下を向いてなめなめ中。まわりには段ボール箱などあるので普段はそっちに乗ってトランポリンにはあまり乗らないのだけど今日はめずらしく。トランポリンとは言ってみても、くーちゃんが自分でぴょんぴょん飛び跳ねることはない。そもそもくーちゃんの重さではほとんど弾まないし。たまに抱っこして一緒に飛びはねたりすることはあるけど、もしかしてポヨンポヨンとなることを期待して乗ったりした?これねえ、乗るだけでは飛ばないんだよ。くーちゃんがまず飛ばないと。別に飛ぶつもりはなかったしー。乗ってみただけだしー。と、少し高さのあるところが楽しいのだと首をのばす。座ってのんびり、もしくはここでちょっと寝ようかな、なんて思っていたかもしれないのに見に来られちゃって何だかそんな気分でもなくなったような。どうぞどうぞ、好きなようにくつろいで。と、近くにしゃがんでトランポリンのふちからレンズを向ける。急に見慣れないものに見えてきたらしく確認のため手をのばす。チョイチョイ。なんだこれか。ワクワクしたのにいつものスマホで期待はずれ。目新しいものならちょっと遊びたかった。と、高ぶりかけた気持ちのままじっと見つめる。じーっと見ている。飛びかかりたい。何かに飛びつきたい。エモノ狩りごっこしたいけど、スマホ相手じゃたのしいわけがない。なのでガバっとトランポリンのふちのカバーを噛んでみた。あっ、くーちゃんそんなの必死で噛まないでよー。撤収。もうあっちの部屋戻ろう。連れて行かれるくーちゃん。その後、さっきまでのことなどすっかり忘れていつものようにマットでごろごろ。ここに寝ているときは見に来られるとうれしくなっちゃってごろーんごろーん、とおなかを見せる。ごきげんなくーちゃん。こんなに「さわってみて」な、ポーズなのに触るとガブガブする。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり977日目。 → 部屋の角ゴロゴロ おっぴろがって涼むくーちゃん。 → 引きつづき角でごろごろ 色んな向きで体を冷やすくーちゃん。2023年6月28日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年6月28日の写真。窓際の丸イスに座るくつした。窓から外が見やすいよう置いていた。カーテンの生地がつれているのはくーちゃんが爪を引っかけるから。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月28日
コメント(0)

# 3311 (5/29)久しぶりにお風呂を見に行ったくーちゃん。ほとんど1年ぶり。気温が上がって暑くなってきて、リビングのドアを開け放つことが多くなりくーちゃんも廊下へ出る機会が増えて、そうすると「お風呂もちょっとのぞいてみようかな」ということになる。→ おふろたんけん(2024年)シャワーのホースの向こうをのぞいてみる。ナゾの行動。上を見上げる。シャワーヘッドは去年、チェックした。特に変わりはない。相変わらず、ここは慣れない空間なので一つひとつの動作が慎重でゆっくり。探索には時間がかかりそうということで、少し放っておいてときどき様子を見に来る。何ともおっかなびっくり、腰が引けた状態で置いてあるものを凝視しているくーちゃん。写真に見切れている位置にたまたま置いた洗剤のボトルがあるのだ。前にはなかったものだからとんでもなく得体の知れないものに見えるらしく、脳みそフル回転させながら認識に励んでいる。ここで、もし「カタッ」と物音でもさせようものなら垂直方向に60cmほど飛び上がると思う。動かないただのボトルと、結論が出たようで今度は浴槽に突っ込まれた洗濯用の給水ホースをのけぞり気味に見ている。体を固くして緊張の姿勢。見られていることに気付いたくーちゃん。一瞬、驚いた顔をしつつ、ひとりで不安だったからちょっと安心した表情も交じる。給水ホース観察のつづき。今度はややリラックスした姿勢で見ている感じ。こっちにもホースある。と、確認する。そう、似ているね。よくわかるね。ひとつずつ確認。今度は浴槽の中が気になる。立ち上がってのぞく。余裕で中がのぞけるけど、のぞいてみるまでは中の様子がわからないからちょっとこわごわ。首つっこんでまだ少したまっている水を見ている。ちっちゃいときは背が届かないからふちに飛び乗ってそれで落ちてびちょびちょになったからきっとその記憶で慎重になっている。見た。落ちたよなー。びっくりしたよねー。気をつけなきゃ。とでも思っているのか向きを変えるときも常に手を離さず慎重に、慎重に安全確認。くーちゃん、たんけんおもしろい?ひととおり見た。もう終わる。出る前に洗剤ボトルを近くで確認。普通に見てみたらなんてことない物だった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり976日目。 → まきちらしっぽたらー寝 しっぽ垂らして棚で寝るくーちゃん。 → 乗せてるというより引っかけ寝 ほっぺ毛、長すぎくーちゃん。2023年6月27日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年6月27日の写真。 → 毎度の作り置きごはん 【猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。出来たて作り置きごはん。中身は、小アジ、鶏ムネ肉、玄米、発芽玄米、かぼちゃ、にんじん、大根、青じそ、プチトマト、など。大人は、鶏皮がんも煮、かぼちゃ土鍋煮、サラダ、トマトスパゲなど。食べようとしてるのにカメラ目線を催促されるくつした。できたてごはんおいし。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月27日
コメント(0)

# 3310 (5/28)食後のホイール。においとか確かめて、徐々に走り出すくーちゃん。ちょっと回したらもう終わり。ちょい回しですぐ下りて、また少ししたら回しに来る。ゴロゴロゴロ…ッと、勢いよく走ってまたあっという間に去っていく。これを3、4回やったら満足する。ほぼ毎日コンスタントに回している。いつも夜、食後に。寝る前、ホイールの陰から様子をうかがうくーちゃん。何してるの、もう寝るよ。なぜか座り込む。そんなとこにいないでこっちおいで。まだ寝ない。と言いたげに座ったまま動かない。横になろうとしたらダダダッと走ってきた。突然 始まるだるまさんが転んだ。飛び出してきたりスルスルと引っ込んだりおお、遊ぶのかと、撮り始めると勝手に終了している。その後、動かず。寝るところを見守られている。くーちゃんも寝たいような、まだ遊びたいような。じーーっと観察されていた。動かないくーちゃんを見てるうちに眠くなった。もう寝る。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり975日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 遊んだあとのハッハッ → ハイスツールに乗る = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年6月26日の写真。 → 牛モモと丸軟骨サラダ 【猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、牛モモ肉、鶏軟骨、ピーマン、大根、にんじん。大人は、温玉焼きそば、銀ヒラスの味噌焼き、買ってきた春巻き、雑なサラダ、冷奴など。野菜をよけようと頑張るくつした。軟骨コリコリ噛んでいるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月26日
コメント(0)

# 3309 (5/27)午前9時半。朝のねむねむタイム。手を顔の前に置いて目かくしで寝ているくーちゃん。暗くしたいのか、ただ単に手を置いた場所がたまたま顔の上だったというだけなのか。いつもおっぴろがって無防備に寝ているから今日に限ってまぶしいということはないと思うのだけど。にゃむにゃむ…と口が動く。舌がチロっと見えた。そのまま止まって舌先を出した状態ですやすや寝るくーちゃん。そっとしておこう。しばらくすると、手はたらんと下りて眠そうな顔が見えていた。まだまだ目が開かない。朝寝が昼寝になるかもしれない。 - - - -そんな日の散歩写真。また鶴舞。図書館へ行ったあと、歩道橋で交差点を渡って公園の向かいの繁華街へ。街灯の装飾がツル。舞っている感じはないけど。歩道橋の下は複雑な交差点。5本に分かれた道。何本もあるレーン。うっかりはまると思っていたのと違う方へ曲がらされてしまう。「初見殺し」の異名で話題になることもある。鶴舞公園前でもあり鶴舞駅前でもある。一時期は週末になるとよく外食をしに来ていた。丸いガラスがレトロな街灯。昭和な感じが漂う。通り沿いに花飾り。昔はよく商店街に見られた。これは好物。見るとうれしくなる。新しい店も増えているけど懐かしさも残る鶴舞。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日はまた写真ないのでおかえり974日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → カーテンの外に転がっている = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年6月25日の写真。朝、台所の棚の上にいるくつした。見下ろしているくつした。びっくり顔のくつした。くつろぎつつ、びっくり顔。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月25日
コメント(0)

# 3308 (5/26)さて寝ようかな、と寝室を見るとくーちゃんが暗がりに転がっていた。なぜか手をつっぱっている。ときどきくーちゃん、どこかしらに手や足を突っぱらせて寝ている。見に行っても動かないくーちゃん。チラッと目だけ動かす。フラッシュ焚いてもおかまいなし。さらにんんーーーとのびた。 - - - -そんな日の散歩写真。買い物へ行く途中紫陽花が咲き始めていた。5月の終わりごろ。鶴舞公園まで来るとこちらは満開の紫陽花が。でも公園に入ると他のはまだまだ咲く前。「あじさいの散歩道」と名付けられた通路。この両脇が紫陽花。菖蒲池のハナショウブはちょうど見頃だった。あやめとしょうぶの違いがよくわからない。しょうぶだと書いてあるからしょうぶなのだなと認識する。品種が色々あるらしい。ずらっと並んでいた。鶴舞公園の端には大きな池がある。数年前から改修工事が行われていて、少し前まで水が抜かれていた。一部まだ水がない。リニューアルは終わったと思っていたのだけど、これで完成なのだろうか。帰り道の白詰草。満開だったサツキ。ツツジかもしれない。つつじとさつきの違いもよくわからない。時期が遅いからサツキだろうと思っている。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり973日目。 → 朝の顔つかみ散歩 朝から連れ出されたくーちゃん。 → おさんぽ帰りの顔出し 早く家に入りたいくーちゃん。 → たおれ箱寝 横倒しの箱で寝ているくーちゃん。2023年6月24日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年6月24日の写真。ごちゃごちゃ棚の箱に入るくつした。電話帳が座布団。タウンページ、まだ分厚い。紙袋ビリビリ。もちろんくーちゃんの手による。居心地よさそうに収まるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月24日
コメント(0)

# 3307 (5/24)大人たちは瀬戸へ出かけた。くーちゃんはお留守番。まるが仕事の用で瀬戸へ行く予定ができて、当日、行ってすぐコインパーキングか市営駐車場かにパッと止められるよういくつか目星をつけるため下見に行ったのだった。ついでに散策。瀬戸はいわゆる「せともの」、焼き物の生産地。街のいろんなところが陶磁器で出来ていた。焼き物のお店が並ぶ。入りやすそうな店をちらほら見て回った。街角で、ふと見上げると小さなネコのおケツ。なんだ!?回り込んでみると案内板の上にかわいい招き猫がいた。ベンチの側面にも焼き物の猫。この先の建物は招き猫ミュージアム。長久手市のお隣ということでジブリパーク圧がすごい。古〜い商店街などもあり歩いて通るだけでも楽しかった。閉まっている店も多かったけれど、新しそうな店もあって時代が入り交じる不思議な感じ。街の散策と駐車場のチェックが済んだので、そこから3.6km先の道の駅「瀬戸しなの」へ行ってみた。トイレのピクトグラムも焼き物。これは素敵だ。腰壁のアートも手洗いの洗面ボウルも美しい瀬戸焼。せっかくだから「せとめし」を食べることにした。瀬戸焼きそば。具の豚肉が、角煮かチャーシューのような煮込んだ肉で、その煮汁も絡まって甘辛い味付けの焼きそば。初めて食べたけどとてもとてもおいしかった。こんな容器だけど店内飲食メインの専門店のテイクアウトだから味は間違いない、と思われる。くーちゃん一緒じゃないから店で食べてもよかったのになぜかテイクアウトして車で食べるのだな。あとは、道の駅の売店でインド料理なんぞ買って帰った。瀬戸とインドは特に関係ない。インド・ネパール料理の店は今や至るところにあって名古屋でも近所にいくらでもあるのだけど単に、目についておいしそうだったから。近所のインド料理店でチーズナンを食べて以来、そのおいしさに開眼し見るとつい手を伸ばしてしまうのだ。手前のパイみたいなのは「サモサ」。これは食べたことがない。どんなものか買ってみた。さて、おるすばんしておなかも空いていたくーちゃん。お昼ごはんが午後のおやつの時間になっちゃったけどみんなでごはんがうれしくてなかなか着席できない。「いただきますだよ」と促されている。見慣れない料理にくぎづけのくーちゃん。テーブルの上の観察がなかなか終わらない。「いただきますだよ」と、さらに促されている。ようやく着席した。「おすわりー」「まてまてー」はよちょーだい。せかす。もう一回ちゃんと座って、はいどうぞ。くーちゃんのごはんはフリーズドライのビーフとホキ(魚)のフード。うまいうまぃ。高速でもぐもぐしてるので写真がブレる。おいし。ごきげんな顔。サモサの中はカレー味のじゃがいも。スパイスやら玉ねぎと一緒に包まれている。なるほど、おいしい。チーズナンは、もっちりと生地が厚いタイプ。うちの近所の店のは割と薄めの生地にチーズいっぱいでサックリ軽い感じ。それに比べると生地がずっしり多い感じで食べ応えがあった。瀬戸、楽しかった。瀬戸焼きそばまた食べに行きたい。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真ないのでおかえり972目は お休み。代わりに見てての3年前も4年前も去年のも写真なかった。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年6月23日の写真。 → 穴子と豚タン 【猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、穴子、豚タン、キャベツ 、ニラ、アジと鶏ムネの作り置きごはん。大人は、穴子と大根の甘辛煮、豚タンとニラ炒め、キャベツベーコンスパゲ、など。穴子も豚タンも おいし!飲み込んだあとのおすまし顔。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月23日
コメント(0)

# 3306 (5/23)部屋の隅に寝転んでいるくーちゃん。今日はカーテンに入らず。寝ているというより床に密着して涼んでいるという感じ。ここに部屋の涼しい空気が集まるらしい。エアコンや扇風機をつけているときにここへ立ってみるとスーッと風を感じる。よく知っているくーちゃん。しかしずっと寝ていると床のひんやりはなくなってくる。そうすると上を向いておなかの熱を放出。今度はこの体勢のままぼーっとする。横になっているけど眠くはないのだ。ほどよく冷めたら今度はこっち向き。カーテンの陰で窓からの熱をよけているのかも。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり971日目。 → 久しぶりトンネル トンネル大好きくーちゃん。勢いよく出てくるくーちゃん。一気に出るのが得意なくーちゃん。曲がった先を狙うくーちゃん。穴から飛び出すくーちゃん。 → 豚レバー食べるの下手くそ 豚レバー食べたくーちゃん。何回も口から落とすくーちゃん。2023年6月22日の写真と動画。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年6月22日の写真。手をクロスさせているくつした。そのまますやすやくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月22日
コメント(0)

# 3305 (5/20)北の部屋へ行くとくーちゃんがついてきた。しばらくすると寝転んでいた。時々しか来ないからあれこれ探索するのが楽しみだったけど最近は割としょっちゅう来ているので目新しいものがなくなったのだ。こまごまと色んな物が置いてあるけどイタズラしないでいてくれるととても助かる。それでもまだ完全には目が離せないのだけどね。しばらくするとやっぱり退屈してきて、今度は洗面所を見に行った。いつもは床から上を見回しているけど今日は洗面台に乗った。何かおもしろいものないかなー、とあちこち見上げる。放っておくと棚に置いてある小物を落としたりして遊ぶのでここでもやっぱり目が離せない。ふちに立ってみた。うんこするみたいな格好になったけど大丈夫。うんこではない。いつも乗らないとこに乗ってちょっと楽しいくーちゃん。穴なんかのぞいたりして。ここも一通り見たら「次、何しよう」って置いてあるものを触りたそうにし始めたので壁を指でコシコシこするなどしてくーちゃんの気を引く。えっ、何の音?と、しっかり反応して見上げるくーちゃん。よしよし。カサカサ、コシコシこすっていると「なになに?」とどんどん近寄ってくる。くーちゃんが見つめているときは指を動かすのをちょっと止めて、また気がゆるんできたらふいに、コシコシさせる。するとまた「なになに!?」と寄ってくる。どんどん近付いてとうとう触れるところまで到達した。洗面所あそびたのしかった。 + + +ところでアップの写真、ヒゲが1本2本ツンツンと短いけれどこれは少し散髪したときに切れちゃったのだ。暑くなってきたのでちょこちょこ散髪。くーちゃんは数分とじっとしていられないので隙を見て、ほんとにちょこちょこと。顔の輪郭、ちょっとだけシュッとしてるかも。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり970日目。 → ずりずりはみ出しマットレス あお向けでおっぴろがるくーちゃん。2023年6月21日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年6月21日の写真。 → おたんじょうびの晩ごはん くつしたの晩ごはん。中身は、鶏ムネ肉、トマト、チーズ、青のり、タラの作り置きごはん。日付が変わる頃に食べたので誕生日だった20日の晩ごはん。大人は、ナポリタン、トマトとチーズのサラダ、ごぼうサラダ、など。持ち出して食べているくつした。大きめの肉がおいしいくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月21日
コメント(0)

# 3304 (5/19)午前7時。マットレスでごろごろするくーちゃん。朝は5時ごろ起きて、大人たちの動きを観察しながら一緒に忙しいフリして、ごはん食べて、そうじ眺めて、ようやく落ち着いたところ。あー、今朝も何だかあわただしく過ぎたなと、脱力。だんだん眠くなってきた。ごはんおかわりしたもんね。数時間の後、10時半すぎ。のびて熟睡。すーやすやよく眠っている。ちょっとだけ目を開けかけたけど起きることなくそのまま寝ていた。10分ほどすると、足が開いていた。そのままおっぴろがって寝るのかと思ったけどだんだん力が抜けてたらーんとのびた。これはこれで仰向けのような状態。あいかわらず眠りは深く、近付いても起きずにすやすや。手はきれいにそろえられていた。足もそろえたいところだけど、おなかから熱を放出するために開いている。体温調節のためだから仕方ないのだ。ということにしておく。午後は台所で寝転んでいた。やはり足は開いている。暑くて体を冷やすためにここに寝転んでいるのだから足も開いて当然なのだ。きっと。午後6時半。くーちゃんの定位置、イスの上の爪とぎソファーでくつろいでいた。なめなめ毛づくろい。ここは狭いし広がって寝るような場所ではないので小さくまとまって座っている。と、思いきやここでも無理やりおっぴろがる。どうやっても足は開いて寝たいくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日も写真ないのでおかえり969日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → みっちり箱詰まり = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年6月20日の写真。 → おたんじょびくーちゃん いつもと同じごはんを食べるくつした。 → エゾ鹿ジャーキーすなぎもジャーキー プレゼントに気付いたくつした。 → 赤いバンダナ まるからのプレゼントにごきげんなくつした。 → ジャーキーとバンダナ バンダナ着けて おすわりまてまて。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月20日
コメント(0)

# 3303 (5/18)大人たちは買い物に出かけた。くーちゃんはお留守番。まるがアウトドアベストが欲しいということで、スポーツ用品店などを見に行くことにした。とりあえず行ってみたスポーツ店はニトリなどが入る大型店舗の1フロア。広いけど思ったようなものは置いていなかった。建物の別のフロアにはロピアが入っている。特に買い物の予定はなかったのだけど、ちょっとのぞきに入ってみる。来るのは2回目。数ヶ月前に一度来た。のどが渇いたのと小腹が空いたのとでちょっとばかりお買い物。ピンク系を着ているまるにピンクのエコバッグを持たせる。コーディネイトの意図はなく、出かけるときにいくつもある中から適当にチョイスして持参していたのだけどピンクおじさんが出来上がる結果となってしまった。まだ別のスポーツ店もいくつか回るつもりで、その前の腹ごしらえ。サンドイッチがおいしそうで思わず買ってしまった。パンが!サンドイッチに最適なパンだった。言ってみればボソボソで食パン単体ではどうなの、って感じかもしれないけど、具がいっぱい挟まったこの状態で、もっちりと弾力があったら噛み切るときにぐに〜んと中身が出そう。でも、それがないのだ。食べやすい!と、ささやかに感動した。その後、次の店へ車を走らせたのだけど、付近が渋滞していたのと食べたあとの満腹感でうろうろするのがめんどくさくなり、「まぁ、やめとこか」と、帰ることにした。帰って、「おかえりー」とくーちゃんが出てきて大人たちが手を洗ったり着替えたり片付けたりあれこれしているとくーちゃんの姿が見えなくなった。「あれ?どこ行ったかな」ここにいた。なぜかときどき入りたがる。入ったよ。と、うれしそうな顔で暗い中に潜んでいる。これがまた入ったらなかなか自分では出てこない。放っておいたら中でガサゴソくず取りネット相手にひとりで格闘して穴を開けてしまう。出すの、大変なのだ。くーちゃん重いし抱き上げようとしても洗濯機の幅にしかひじを広げられないから体勢的にもむずかしいし。大人たちにのぞき込まれているくーちゃんはなんかワックワクでたのしそう。かわいいから写真なんか撮ったりして「はい、もう出ようね」と、引っぱり上げたけどくず取りネット、すでに小さく裂けていた。もう〜、交換用のパーツまた買わなきゃー。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり968日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 窓にアルミシート = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年6月19日の写真。まると並んで寝るくつした。そのうち同じ格好で寝ていた。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月19日
コメント(0)

# 3302 (5/18)カーテンをぺらんとおなかにかけて部屋の角にいるくーちゃん。カーテンに入ったはずなのに、なぜかこんなことになってしまった。カーテンは広がらずくーちゃんが抱えているみたいになっている。暑くなり始めるとなぜかカーテンに入りたくなるくーちゃん。カーテンの中の方が暑そうに思えるけどくーちゃんなりの好みがあるようで寒い時期には入らない。でも結局暑くなった。やっぱりね。それでもしばらくするとまた挑む。今度はもうちょっと入れた感じ。背中にかかってるだけとも言えるけど。とりあえず今はこれでいいことにしてしばらく寝るのだ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり967日目。 → 休日の公園カバンネコ 帰るまで顔を出さないくーちゃん。2023年6月18日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年6月18日の写真。どこかにお出かけ。外をいっしょけんめ見るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月18日
コメント(0)

# 3301 (5/17)ひとりで遊んでも楽しいホイールだけど一緒に遊ぶのも楽しいくーちゃん。ホイールの横から手をチラチラさせると飛びつくくーちゃん。ホイールがぐりんと動くから手にはなかなか触れない。激しく飛んでくーちゃんの抜け毛が舞う。どっちから出てくるかよーく見て狙っているくーちゃん。よそ見してると急に出てくるよ!あ、見逃したかも。今度こそ。揺らされるので伏せて狙うくーちゃん。右かな左かな、どっちから出てくるかな。いっぱい飛んでちょっと疲れてきたくーちゃん。楽しかったね、またやろね。と遊びは終わったけど、くーちゃんはまだ狙いたいモードなのだった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり966日目。 → 流し台だらりん 流し台を涼み場にするくーちゃん。2023年6月17日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年6月17日の写真。 → ぎばさ砂肝えりんぎゴーヤキャベツ 【猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、砂肝、えりんぎ、ぎばさ(アカモク)、キャベツ、ゴーヤ、小アジと鶏の作り置きごはん 。大人は、きゅうりぎばさ和え、ぜんまい煮、えりんぎキャベツ炒め、豚肉ゴーヤ炒め、など。ぬるぬるを頑張って食べるくつした。真剣に食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月17日
コメント(0)

# 3300 (5/16)夜、ふと見るとホイールでくつろぎまくっていた。完全に横になって寝る体勢。くーちゃん、大きなベッドで寝てるねぇ。見られて話しかけられるとやる気が出るのかあるいは照れ隠しにバリバリ爪とぎ。爪とぎしたそのままの格好でペタンと寝る。またくつろぎ始めた。ごろーんとのけぞる瞬間。落ちそうだけど落ちずに、このたら〜んとした状態が気持ちいいらしい。寝ごこちいいですか、そのベッド。気に入りすぎて夜中もここで寝てたりするもんね。あっちからこっちからのぞいているとエモノ狙いモードになった。やる気出ちゃった。これで手をちらちらさせるとびょーんと飛びついてホイールがぐるーんと回るのだ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり965日目は お休み。代わりに見てての3年前も4年前もそして去年も写真ない日だった。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2009年。2009年6月16日の写真。 → ベビーホタテやら豚レバーやら 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、缶詰コーン、はんぺん、焼売の皮、キャベツ、片栗粉、きびなごの作り置きごはん。 大人は、コーンはんぺん焼売、クリームシチュー、など。コーンもはんぺんも好きなくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月16日
コメント(0)

# 3299 (5/16)冷蔵庫の上はお気に入りの場所のひとつ。よく乗っている。ここから廊下がよく見える。玄関の方まで見渡せる。大人が何かしてるのをのぞき込んで観察する。ここのドアが閉まっているときは不透明なガラスのふちの少しだけ透明なとこからじーっと見る。ピンポーンと誰か来たときもそーっとのぞいている。ここはくーちゃんの見張り台。もし侵入者が来たとしても対処しないけど。知らない人が来るのはとってもこわいけど、見張らずにはいられない。郵便屋さんと宅配便の人は入ってこないのがもうわかってるから落ち着いてじーっと観察できるようになった。それでも時々ピンポーンと鳴ると、思わず寝室の棚の上に駆け登ったりもする。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり964日目。 → 立っちゃってる箱 妥協して入っているくーちゃん。2023年6月15日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年6月15日の写真。 → ベビーホタテやら豚レバーやら 【猫ごはん】 (真ん中部分)くつしたの晩ごはん。中身は、豚レバー、青のり、きびなご入り作り置きごはん。大人は、シーフードのスパゲ、豚ピーマン甘辛炒め、サラダなど。やる気みなぎるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月15日
コメント(0)

# 3298 (5/14)本題に入る前に、早朝のくーちゃん。さて起きようかなと、ふと見るとなぜか棚の中に入っていた。こんなとこほとんど入らないのにめずらしく、何をしているのやら。朝早く目が覚めたけどみんなまだ寝ているしヒマだからなんとなく入った、というところだろうか。日が昇ってそして暮れて、夜。台所の床にどーんと寝そべるくーちゃん。晩ごはんの準備もそろそろ終盤…という頃になると足元へ来て寝転がる。足が近くにあるとぴとっと触ったりするのだけど、まだ何かと調理しながら動き回りたいのに動けなくされる。中途半端に立ち位置をふさいで足の踏み場があるようなないような。足を置いている方へどんどん寄ってくるという謎の引力の法則が働いているようなので常に足元を気にしていないとすぐ踏んでしまうのだ。踏まれて「ぎに"ゃッ!」と言うくせに、声だけ大げさでそのまま平気で寝転んでいたりする。くーちゃんもうちょっと横へ寄ってよ。と言っても、「えー、くーちゃん端っこにいるし」と、自分がデカいことをまるで認識していない。くーちゃんの今日のごはんは、鶏の手羽小間(肩肉)と申し訳程度のレタス。横のは、大人たちの大根おろし&レタス。しそも刻んである。大根おろしは葉っぱに隠れている。そろそろテーブルの準備をという頃には、おっぴろがってくつろぎまくっているくーちゃん。ごはんだよ、あっち行くよ。と言われたときにはシャキーン!と起きるのだけど。とりあえず前菜タイムなのだ。大人たちのにはかぼちゃの種とひまわりの種と松の実が乗った。最初はアーモンドとかナッツだったのだけどあれこれ試しているうちに味と食感が好きで種(たね)類がどんどん増えていった。少し前に「鳥かリスのエサみたいなもんばっかり食べている」と書いていたそれがこれ。前菜タイムはサラダみたいな大根おろし(一応 主役は大根おろし)と、味噌汁。味噌汁の具も近ごろは定番化してきて、切干大根、わかめ、ごぼう、黒きくらげ、さつまいもが、だいたい毎日。あとは白菜かキャベツか小松菜とかにんじんとかあれば入ったりする。なぜ「前菜」とわざわざするのかと言うと、洗い物を少なくするためにこれらを食べ終わったら今度はそこにそれぞれごはん、そしておかずなどを入れてまた使いたいからなのだ。だからコース料理のようにひとつ食べたら次、というスタイル。ちなみにメインは手羽小間とズッキーニのグリル(オレガノかけ)。それと前日の残り、ブリ子の煮付けと鶏団子と白菜の煮物。いただきます、でくーちゃんはおすわりしたり手にタッチしたり色々と儀式を済ませて待ち切れないように食べ始める。ちーっちゃい頃は野菜でも米でも何でもよく食べたけど育つにつれ、肉食一辺倒になってきて余計なものはペンッ!と はじき飛ばす。だから肉に絡ませてこっそり口に入る程度だけ入れている。栄養的にはキャットフードで補うことにして、夜は ただ好きなものを食べる時間ということにしている。手作り食だけでやっていくには、くーちゃんはあまりにも肉食傾向が強すぎる。あれこれ混ぜ込んでもおいしくないと食べてくれない。もう手作りにこだわるのはやめた。一昔前と違ってキャットフードは種類も増えたし本当に質の良いものがたくさん出てきた。くーちゃんも朝は ポリポリのドライフード、昼は ふしゃふしゃのフリーズドライフード、夜は ぷりぷり新鮮な生の肉か魚、という風にタイミングによって食べたいものの種類が定まってきた感じ。さて、大人たちは食べる前に色々とかけるものがある。これも最初は一つ二つだったのだけど次第に増えて、黒煎り七味、ヒハツ(ロングペッパー)、松葉パウダー、きなこ、すりごまと、どんだけ粉かけるんという状態になっている。味噌汁に入れるしサラダにもかける。量はその日の気分で。大人たちが粉をあれこれかけている間にくーちゃんは一皿、食べ終わった。次の行程まで休憩して待っている。大人たちのメインが出てくるときに、くーちゃんもおかわりがある。あ、食べ始めたらもうほかのことはすっかり忘れるので、おかず類の写真はない。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり963日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 冷えテーブルのシーズン → カーテンもぐり[ほぼ出]のシーズンでもある。 → 角の狭スペース涼み = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年6月14日の写真。 → 本棚導入 組み立て途中の棚に乗るくつした。高いとこワクワクくつした。得意気なくつした。窓の外を見るくつした。高いとこから見ると何でもワクワク。落ち着くくつした。きょとんとした顔で見るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月14日
コメント(0)

# 3297 (5/13)イスで気持ちよさそうに寝ているくーちゃん。寒い時期の窓際は冷えるからあまりここで寝ていなかったけど、寒くもなく暑くもなくでもくーちゃん的にはちょっと暑いかもーな時に、イスの上はひんやりして気持ちいいらしい。すーやすや熟睡なのだ。と、寝顔を撮ろうと近くに回り込んだら目を開けた。またお昼寝を邪魔してしまった。あら、ごめん。でもくーちゃんは動かず、気にせずそのままぼんやり。すっかり大きくなって色んなところがはみ出ているけどどこでも上手に寝るくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり962日目。 → マットレスでおっぴろげ ほぼ仰向けで寝るくーちゃん。くねくねなめなめくーちゃん。 → 全然入れてないカーテン どんどん出ちゃうくーちゃん。2023年6月13日の写真と動画。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年6月13日の写真。布団にもぐっていたけどあつくなったくつした。すやすやくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月13日
コメント(0)

# 3296 (5/12)夜、ホイールをくつろぎ場としているくーちゃん。なめなめ、毛づくろい。ホイールの回さない使い方。 足を重点的になめなめ。ホイールのカーブで足が少し上がるからなめやすい。なめなめしていた姿勢のままでちょっと寝ようかなの雰囲気。片足がずり落ちた。くつろいで力がゆるんでくると乗せていられなかった。ほどよく安定したところでだんだん眠くなる… - - - -そんな日の散歩写真大人たちは散歩がてらぶらぶらと金山へ向かった。道端の木と道端の花。駅前の繁華街。派手な壁の下はタコス屋さん。昔ダイエーだったイオン。手持ち無沙汰で無意味に撮る。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり961日目。 → 短く切った米袋 米袋に頭を突っ込むくーちゃん。うまく入れないくーちゃん。 → アレンジ米袋 ひも結ぶとさらに楽しいくーちゃん。2023年6月12日の写真と動画。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年6月12日の写真。 → 豚なす味噌、鶏なすトマト 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏ムネ肉、なす、プチトマト、きびなごの作り置きごはん。大人は、トマトピーマンカレー、なす入り玉トマ炒め、刺身こんにゃく、など。おいしく食べているくつした。途中で止まるくつした。何かお気に召さないくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月12日
コメント(0)

# 3295 (5/12)夕方、退屈そうなくーちゃんに「ホイールでも回せば?」と言うも、うーん… と、なかなか乗り気でない。回るところを見ればやる気が出るかなと代わりに回してみる。回るホイールをじーっと見ている。勝手に動いてる!と、ワクワクする。いや、大人が手で回しているのはわかってはいるのだけどなんとなくシチュエーションを楽しんでいるのだ。そして止めようとする。乗らないのかい。どうにか止めようと裏をのぞいたりしている。裏ばっかりのぞいているくーちゃんをのぞいてみたら、びっくり顔された。びっくりした顔のままぼーっとし始める。気持ちがゆるゆるなのだ。張り切って遊ぶようなやる気も出ないし、かと言って何もしないと退屈だから遊びたいけどなーんかぼーっとしちゃう。そのうち、ようやくゆるゆるとホイールを回し始めた。まずは乗らずに手で回す。時々やってるナゾの遊び。におい嗅いで、回すのやめる。またのそのそやって来てのんびり回すくーちゃん。でも「なんか違うな…」と降りる。しばらーく悩んで「やっぱり」と再び回す。さっきより勢いはついたけどいまいちテンションの上がらないくーちゃん。夕方のゆるゆるタイム。 - - - -トイデジ散歩写真のつづき図書館の駐車場は狭いのですぐ満車になる。来たはいいけど止められずゲートで待つしかない車。つつじの咲いていた鶴舞公園。鶴舞駅の並び。高架下。謎のキャラクターが誕生していた。昼休みに公園で憩うサラリーマン。木陰にひっそりと茶室「鶴々亭」。かつて存在した動物園の門柱。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり960日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 気になる玄関 → 紫じゃらし遊び → 紫じゃらしのつづき = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年6月11日の動画。発情期でむるむる言うくつした。棒に飛びつくくつした。棒をちょいちょいするくつした。棒をかじるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月11日
コメント(0)

# 3294 (5/10)爪とぎソファーでくつろいでいるくーちゃん。あご乗せがいつものスタイル。目がとろん。ちょっとねむ…。メガトロンってキャラクター、たしかトランスフォーマーにいたな。近くで動くとちょっと気になって目を開ける。でもすぐまたとろん。ほぼぜーんぶ黒目。ぼーっとしている。ただただぼーっと動かず目も閉じないのでこれどうなってるんかなと、顔の前で手を動かしてみる。ちゃんと見た。目、ぱっちり。意識はあるのね。(あるわ。)しっかり見る。手を移動させると目で追っている。もっと動かすと横目で見る。顔は動かさない。いっぱい動かすとだんだん目が冴えてくる。でも顔は動かさない。あごはソファーから離さないのだ。気持ちよくくつろいでいるときは少しも動きたくないくーちゃん。 - - - -昨日の散歩写真のトイデジで撮った版。公園の白つめ草。古そうーーな家。もうやってない喫茶店。青空に咲くバラ。交差点。間接的な自撮り。パンツ見せ少女と勝手に呼んでいる像。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり959日目。 → 一部くっついてたい昼寝 まるに触りながら寝るくーちゃん。2023年6月10日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年6月10日の動画。発情期が来ていたのでむるむる言っちゃうくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月10日
コメント(0)

# 3293 (5/8)床で ぺったんこおめめまんまるなくーちゃん。食後にホイール回して体が熱くなったので床で冷やしてるのだ。なんだね、この かわいいとしか言いようのない物体は。何がどうなってそんなにかわいくできているのだ。じーっとじーーっと見られてると気まずくなって顔をそむけるくーちゃん。横を向いたのにまた前に来られて顔を見られる。なんでそんなに寄ってくるのかなーと、少し困っているくーちゃん。 - - - -そんな日の散歩写真。いつものごとく図書館へ向かった。木かげが気持ちいい図書館前の道。借りていた本を返して予約の本を受け取る。あとはふらっと鶴舞公園。めずらしく何もない正門前の花壇。とりあえずなのか鉢植え一つ。かわいい花が咲いていた。日差し強めの昼下がり、人はまばら。向かいの鶴舞駅をちらっと見て公園をあとにする。少し回り道をして、住宅街の小さなスーパー。オシャレに横文字だけど「三河屋」。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり958日目。 → 棚から手だらん 棚の上で寝るくーちゃん。 → 控えめに流し台 ほっぺ毛の広がりがすごいくーちゃん。2023年6月9日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年6月9日の写真。 → 牛きゅうり、アボカド挽き肉ゴーヤ 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、牛豚ミンチ、ゴーヤ、人参、アボカド、削り節、作り置きごはん。大人は、ゴーヤひき肉カレー 、アボカドきゅうり明太サラダ、ししとう焼き、買ってきた豚肉甘辛揚げ、など。探りながら食べるくつした。ゴーヤも意外と食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月09日
コメント(0)

# 3292 (5/7)何ということはなく当たり前のようにホイールを歩くくーちゃん。ときどきしっぽを立ててバランスを取りながら。そして歩いていたそのままのテンションでホイールを降りる。続きをそのまま歩いていく。ホイールはまだゆっくり回ってやがて止まる。今日はあんまり動いてないから、申し訳程度に運動しとくかな、みたいな算段は特にないと思うのだけどこういうときのくーちゃんはどういうつもりでホイールを回すのだろうと、考えたりする。ゆるゆる歩くくーちゃん。降りたあとはいつも立ち止まって何か少し考えるのだった。 - - - -そんな日の散歩写真。近ごろよく見かける下水管の工事。「地震に強い下水管に替えています」のような立て札があった。先の陥没事故を受けて急ピッチで進めている印象。こないだあそこでやってたなと思うと、今日はここでという感じ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり957日目。 → ずり落ちてきたのはさまり直す はみ出たまま もぐるくーちゃん。 → そでくわえ 大人を運びたいくーちゃん。運ぶの難しかったくーちゃん。2023年6月8日の写真と動画。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年6月8日の写真。ひざに乗せられたくつした。呼ばれてカメラ目線のくつした。脱力くつした。うっとりくつした。レンズ凝視くつした。ポーズ取らされるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月08日
コメント(0)

# 3291 (5/5)ドライブに行った翌日のくーちゃん。朝がまだ肌寒かったのでヒーターをつけたらその前でゴロゴロ。車の中では扇風機に当たりまくって暑がりを発揮していたのに家ではしっかりヒーターの前に陣取って快適そうにしている。もっと暑くなってきたら今年は毛を短く刈って本格的にサマーカット頑張ってみようかと思ったりしているけど、風邪ひいちゃうやろか。 - - - -そんな日、大人たちは買い物に出かけた。一ヶ月ほど前、「十数年ぶりに行った」と書いていたアピタ港店にまた行った。↓ 前回は曇りの日だった。行かないときはまーったく行かないのに行き始めると続けて何度も行くようになる。久しぶりすぎてちょっと新鮮だったのでまだしばらくは店内のあれこれが目新しく見えると思う。スーパーだけど鮮魚店や惣菜店などが専門店のように入っている。精肉店で揚げた豚カツやコロッケなどがおいしそうで、いろいろ悩んで唐揚げを買って帰った。こういう楽しみがあるとちょっと遠いなどの心理的ハードルが勝手に下るので、また来ると思う。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり956日目。 → カーテンかぶり 入ったけど はみ出たくーちゃん。2023年6月7日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年6月7日の写真。座椅子でくねくね寝るくつした。よじれたまま すやすやくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月07日
コメント(0)

# 3290 (5/4)奈良ドライブ つづき帰り道、扇風機に当たりながらくつろいでいるくーちゃん。毛が逆立ってなびくほど近くで風に当たっている。密集した毛の中から放熱されてとても快適らしく、気持ちいいついでになめなめしてくつろぎまくっている。団子と焼き餅は食べたけれど、食事らしいものをとっていなかったのでスーパーに立ち寄って助六やお惣菜なんかのちょっとつまめる軽食などを買った。「ヤオヒコ」は奈良の地元スーパーらしい。買った食品を携えて少し走った先の道の駅「大和路へぐり」へ向かった。夕方5時になろうかという道の駅の売店がしまいかける時間なのでトイレと駐車場だけ利用させてもらった。少し休憩して帰路に就く。夕暮れの竜田川。こいのぼりが空に泳いでいた。くーちゃんはいつの間にかソフトケースに入ってくつろいでいた。入るかどうかわからないけど、一応ドライブには持ってくることにして後ろに転がしておくと気が向けばガサゴソと上手に中へ収まっている。車の揺れにもそこそこ安定するらしい。来るときは ぐねぐねと色んな道を通って長い時間かけたけど帰りは名阪国道でシュッと帰ることにした。途中、伊賀のサービスエリアでトイレ休憩。すっかり夜になった。上空に月が出ていた。おわり= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり955日目。 → あごぎゅん乗せ箱寝 角にあごを固定して寝るくーちゃん。 → ズザザザー シーツにもぐれてないくーちゃん。2023年6月6日の写真と動画。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年6月6日の写真。 → 土鍋焼きモツ 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、豚ハツ、豚軟骨、 砂肝、青じそ。大人は、土鍋焼きモツ、なすの炒めびたしなど。ぐにぐにコリコリを味わうくつした。砂肝が一番おいしいくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月06日
コメント(0)

# 3289 (5/4)奈良ドライブ つづきトラ柄のポスト、このような珍しくもかわいいものが立っている。上には小さな白い虎ちゃん。仁王門を出て門前町を少し歩いてみる。民家と店が並ぶ。少し行くと「展望台」の表示があったので行ってみる。階段と坂を上って花園のようなつつじの間を抜けるとなかなか大きなコンクリート造りの展望台が。見晴らし台の眼前には山の木が繁りすぎて遠くの景色はほぼ見えない…。名ばかりの展望台を下りて少し先の開けた原っぱまで来た。こちらの方が景色を見渡せそう。やや草はのびているけど隙間から景色は見える。奈良の町並みと山々が見られた。また花園を通って戻る。くーちゃんがちっとも顔を出さないのでまるが花々の間を軽やかに歩くメルヘンな図などを撮る。信貴山に戻ってお団子を食べる。また団子か。いやいや、これはまた珍しいよもぎ団子のみたらしなのだ。甘すぎない醤油だれ、いっぱい練り込まれたよもぎの青々しい香り。これはおいしい。そして焼き餅。ここへ来た目的の半分は、これだったりする。前に来たとき、何気なく買って食べて、あまりのおいしさにここから出かけるたびの恒例「草餅ブーム」が始まったのだ。とにかくおいしい。よもぎの香りもお餅の風味も中のあんこも全体のやわらかさも「あぁ やっぱりこれ」だった。前に来たときはここでまずよもぎ焼き餅を食べ、橋のたもとにある店でも買って食べ、帰りに寄った道の駅でも「草餅あった!」と一日のうちに3回も食べるほど嵌(は)まりまくった。この旗にある「寅まんじゅう」はまだ未知の味。また今度。車に戻った。リュックでむぎゅっとなっていたくーちゃん、「はー、やれやれ」と背筋を伸ばして座る。車の中だともうのびのびあらためてまわりの様子を見る。隣の車とか、木とか大したものは見えないけれど興味ありげにしばらく観察していた。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日は写真がないのでおかえり954日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → カーテンの裾からくーちゃん → いつものアピール → 曇りの日のドライブ → 伊良湖岬まで行った。 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年6月5日の写真。どこかお出かけしたときのくつした。ダッシュボードで外を見るくつした。ジャスコかどっかで休憩中のくつした。まるの足に迫られるくつした。手にあご乗せがかわいいくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月05日
コメント(0)

# 3288 (5/4)奈良ドライブ つづき高いところへ上がってきている。さらに石段を上ってどんどん進む。結構、山の上。ここはどこかいなと、景色を観察するくーちゃん。いいお天気だけど涼しくてよかった。くーちゃんも暑くはなさそう。木陰に入るとさらにひんやり。つつじが咲いていた。案内図などを見ると奥の方に滝があるらしい。行ってみようかと歩いていたのだけど、地図をよく見なかったのでたどり着けずなんか山の中をぐるぐる回っただけになった。山の中だと顔をのぞかせるくーちゃん。人の気配がなくなってさわさわと葉っぱのこすれる音だけ。よーし、出てみるか。と、リュックから引っぱり出す。みんなで記念撮影。ちゃんとくーちゃんも一緒に入った。カメラ目線ではないけどまあ、いいでしょ。にょすにょす、と、もう一枚。上出来ではないですか。リュックに戻ったくーちゃん。でも引っ込むことなくまわりを見る余裕がある。くーちゃんが顔を出すのはこういう場所ばかり。おでかけ写真の背景としては、なんとも地味すぎなのだけど、くーちゃんが顔を出しているということが貴重なのでここぞとばかりに写真を撮りまくる。まるも撮る。くーちゃんは何かを見るのにいっしょけんめ。顔を出したまま進んでいる。こういう静かな雰囲気の場所だとくーちゃんも興味ありげにキリッとした顔。のへ〜〜っと安泰な家の中とは違ってピッと気の張ることがたまにはあるのもいいのではないかい。いい表情のくーちゃんがたくさん撮れた。ピントは微妙だけど。山を下りてきたらねこさんに出会った。向こうもくーちゃんもお互いに気付いてはいないようだった。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり953日目。 → ヒモヒモ着たけれど 警戒しているくーちゃん。 → バッグにも入ってみたけれど 出かける気にならないくーちゃん。 → くーちゃんのおへや 引きこもりくーちゃん。2023年6月4日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年6月4日の写真。 → 牛肉と切干大根 【猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、牛モモ肉、切り干し大根、アジと鶏の作り置きごはん。大人は、キャベツ入りペペロンチーノ、肉野菜炒め、切り干し大根と油揚げの煮物など。煮た大根、割と食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月04日
コメント(0)

# 3287 (5/4)奈良ドライブ つづき木津川に沿って走っている。ここはまだ京都府。しばらく進んで、かつて聖武天皇が恭仁京(くにきょう)を造ったあたりを通り過ぎて行く。河原にテントいっぱい。あんなに混み合っていては、自然の中でのキャンプ感が感じられないのではないか。一体感と安心感は得られそう。数日間だけ出現する幻の集落。木津川を渡る。水より砂が多い。Googleマップのナビにまたよくわからんところに連れて行かれ、山手の新興住宅街を通り抜ける。錆びすぎている消火栓などを見つつ。「いかるが」「へぐり」など難読地名が多い奈良。竜田川。紅葉の季節ではないのでからくれなゐに水くくられてない。またローソンに立ち寄る。やはり、まるがおトイレ拝借。ローソンと決めているわけではないけれど、何となくオレンジやグリーンよりはブルーに吸い寄せられる。駐車場から生駒山が見えた。山頂、鉄塔いっぱい。さらに少し走って信貴山(しぎさん)へ。虎で有名なお寺。虎の橋を渡る。向こうがお寺のある山。この橋の上でバンジージャンプをやっている。料金を見るとなかなか高額だけど体験者は途切れず順番を待っている様子。かなり高いのだ。見晴らしがよい。見下ろすと藤の花が咲いていた。信貴山には2年ほど前に大人たちだけで来たことがある。奈良での用があって、その際に近隣でのおすすめを聞いたら教えてくれた場所だった。来てみたら、とても良い気の漂う感じがあってまた来たいと思っていたのだった。トラさんのおケツ。色んなところに虎がいる。シンボル的な大きな張り子の虎。首がゆらゆら電動で動いている。くーちゃんもトラパワーにあやかれるだろうか。今回はくーちゃん連れなのでお参りなどはせず境内を巡るだけ。犬連れの人もよく見かける。前に来たときもワンコにたくさん遭遇したから大丈夫と思ったけれど、あらためてホームページを見てみると「ペット連れの参拝はお断り」とある。あらま、本堂以外もダメだったのかしら。もしそうだとしたらごめんなさい。くーちゃんはリュックの中でひっそり外を見ている。階段をたくさん上って高いところまで来た。さらに登って行く。人のいない静かなところへ来て少し顔をのぞかせるくーちゃん。でも基本は、リュックのメッシュ越し。6キロ超のくーちゃんを抱えて山登り。なかなかハードなトレーニングだ。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり952日目。 → 海苔が好物 海苔に目がないくーちゃん。バリバリ食べるくーちゃん。カミカミして食べるくーちゃん。 → 久しぶりもぐり シーツにもぐるくーちゃん。 → 半分出て、また引っ込む。 出たり入ったりくーちゃん。2023年6月3日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年6月3日の写真。 → 窓が少し開いてる。 窓際のデスクに座るくつした。外のにおいを嗅ぐくつした。何か聞こえたくつした。外に耳を向けるくつした。音を気にしてそわそわくつした。いろいろ聞き取るくつした。 → トイデジでスガキヤ 大人たちはラーメンを食べた。 金山のイオンがダイエーだった頃。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月03日
コメント(0)

# 3286 (5/4)またドライブに出た。5月の初めごろ。ゴールデンウイークだったのだ。今回は奈良へ向けて出発。愛知を出て三重を越えて奈良に行く。奈良へは何度か行ったことがあるのでナビなどは必要ないのだけれど、近頃はGoogleマップのナビ機能に案内をお任せしたりする。渋滞などの状況に合わせて経路を変更してくれるので思いがけない道を走らされたりしておもしろいのだ。今回も本来なら名阪国道を使えばサッと行けたのだけど、まるが条件入力で「高速道路は使わない」としたので、名阪国道はルートから外されてしまった。「有料道路を使わない」だけにしておけばよかったのだ。名阪国道は無料なのに高速道路のような自動車専用道路なのだ。そんなわけでわけのわからない山道などを走らされたりした。よくわからない田舎道を走らされたり…と思っていると「加太(かぶと)駅」があった。これは大和街道を走っていたのだ。しかし時間がかかる。名阪国道で行ったときは「えっ、奈良ってこんなに近かったん?」と思うほどさささーっとたしか1時間かそこらで着いたと思う。それが、もう数時間も走っている。奈良、どこにあるん?という思いで通り過ぎる景色を見る。そうは言いつつ、知らない土地を走るのは新鮮味があってとても楽しい。くーちゃんは後ろの席の足元のいつも収まるスペースに落ち着いている。山道はくねくねしてカーブのたびに体が揺れるので、狭いところにいると安定するのだ。車酔いしやすいくーちゃんが自分なりに編み出す対処の仕方。ローソンで休憩。道中、なかなか休憩できる場所がなかった。また出発。奈良はどこかいな。もうすぐかいな。田植えが始まっていた。目で見る光景から季節の移り変わりを感じる。三重県の橋の方までやって来たのではないだろうか。いよいよもうすぐ奈良のはず。と、ここで道の駅があるので立ち寄る。ここは以前にも来たことがある。お茶の京都みなみやましろ村。最初に来たとき、「え、京都!?」と思った。三重を走って奈良が目前のタイミングで急に京都が現れるからだ。京都の端っこがちょこっと三重と奈良に挟まれているのだ。陶器市をやっていた。焼き物が好きなのでつい足が向いてしまう。まぁ、なかなか買おうと思うほどの好みのものは見つからないのだけど。ちょっとおなかが空いていた。鹿肉などにも興味が引かれたのだけどみたらし団子にした。また団子か。くーちゃんは変わらず隙間に収まっている。長いドライブ。景色も見ずに暗がりばかり。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日もまた写真がないのでおかえり951日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → コンビニのパン食べたい → びょんびょんかごに入れたい。 → 適当なところでゴロン = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年6月2日の写真。 → ジグソーパズル パズルの上に立つくつした。パズルの上に寝るくつした。パズルに乗せた足。パズルに乗せたしっぽ。大あくびのくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月02日
コメント(0)

# 3285 (5/1)夜、ホイールにただ座っているくーちゃん。回すわけでもなくここで休んでいる。近ごろ、ホイールに座るのが気に入っている。ゆるい曲線がちょうどいいのか、ぺたーっと張り付くように座り込んでじっとしているということが多い。もちろんホイール本来の回すという使い方も毎日、継続中。色んな使い方で、とにかく気に入っている。 - - - -大人たちの散歩写真ふと気が向いて、大須に向かった。ここのところ何かと「老け」が気になったりする。他人を見ても「あの人ここが老けてる」など、あらを探すようにウィークポイントばかり目についてしまう。そして自分を鏡で見てつい、同じ傾向を「大丈夫か?」と探してしまう。いや、そんなことでは必ずそのポイントはいつか見つけてしまって「ああ、やっぱり…」と決定づけてしまうだけだ。それよりも若々しさにもっと目を向けて「あの人はあそこが素敵」と参考にした方がきっと自分に役立つのだ。そんなことを何気なく考えていた頃、この日「花を看るもの老いを知らず」という格言を目にして「そう、これ!」と共鳴したのだった。そんなことを話して歩いているうち大須に着いた。相変わらずにぎわっている。観光客も増えている様子。来るたびに新しい店が出来ていて前にはなかった場所に行列が出来ていたりする。とりあえず今回は団子から始めた。いつも大人気だけどまたさらに人気なようで団子を焼くおじさんは手を止める暇もなく、「きなこひとつ」など注文を聞くとお金だけ受け取って、あとは「持って行って」と、焼台からセルフで串を取るスタイルにしていた。きなことしょうゆと一本ずつ買った。焼き立て、やわらかい。大須観音へ行った。ここにも行列が出来ていた。並ぶと長くかかりそうだったので階段の下から手だけ合わせた。境内はハトが多い。ハト用のエサを売っているのだからそりゃ仕方ない。エサは無人販売。そのエサが入っている棚の上には待ち構えるようにハトが群がっている。エサを持っている人に目掛けてハトは急いで羽ばたいて行く。通りすがり、そのハトに顔をはたかれた。うむ、仕方ない。人もハトも混み合っている。商店街へ戻る。来たときとは違う通りを歩く。通りの中に激安スーパーがある。店の前は客の自転車だらけ。あてもなく歩いて一旦、大須エリアから若宮大通へ出た。いわゆる「100m道路」。少し静かな道をぶらぶら歩いてまた大須へ戻る。もうひとつ何か食べたいな、とやっぱりここへ来る。ここのたい焼きが今のところ一番おいしい。持ち帰って家で午後のおやつにしようかとも考えたけど、やっぱり焼き立てを食べるべきかと。ときどきはカスタードあんや芋あんと悩んだりもするけれどこの日は二人とも粒あん一択、即決で。外、パリサクの中もっちり。あっつあつでとにかくおいしい。これで得心。家に帰った。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん、今日はまた写真がないのでおかえり950日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 早朝の冷蔵庫くーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2011年。2011年6月1日の写真。 → カーテンの外の侵入者 ベランダの人影を見るくつした。修繕工事を見張るくつした。作業する手を見上げるくつした。窓際に居座るくつした。物音にも慣れてきたくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


