全28件 (28件中 1-28件目)
1

# 3424 (10/12)週末、夜ふかしの夜。やる気を出してホイールに乗った。しかし、夜中だったためストッパーがかけられていて動かなかった。あれ?走れない。ごめんねー、くーちゃん。また朝になったら回してねー。そうなのか…と、あきらめる。このやる気をどうすればいいのか。つまらないので後ろのカーブ棚に登って置いてあるものを落とそうとしてみたりコンセントのまわりをガチャガチャして大人たちの気を引いたりどっちも「こらー」と止められてまた、つまらない。もう、ここで落ち着きなさい。と、つかまった。たまには抱っこさせろよー。ほら、おなかもにもに気持ちいいでしょ。と、ガッシリつかまえられている。ま、まぁ少しぐらいいいか。ちょっと困っている。じっと抱っこされているのは得意じゃない。できれば早く逃れたい。もうそろそろいいかなー。と、抱っこから下りようとするくーちゃん。しかしなかなか放してもらえないのだった。全然関係ないけど、大人たちはまたシュークリームを食べた。また。今度のは焼きチーズケーキシューなのだそうだ。期間限定だから買っておかねば。という謎の義務感に駆られて。いや、ただ乗せられているだけ。これまたタルトみたいにこっぽり空いた穴の中にチーズのクリームが詰まって上に焼き目がついている。たしかにチーズケーキみたい。でもちゃんとシュー皮が主張していて、とてもおいしかった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1102日目。 → ロールケーキとドーナツ ケーキを見つめるくーちゃん。2023年10月31日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2019年。2019年10月31日の写真。マッサージチェアに座るくつした。手前はタオル。洗濯物をたたんでいる最中だったと思われる。このマッサージチェア↓ → ここも定番だったこの写真もちょうど5年前の今日。このときすでにツギハギだらけだったけどその後も順調に爪や牙を立てられ、リビングから撤去して北の部屋に置いていたけどほとんど使わなくなったので去年だったか、どうにかこうにか分解して不燃ごみに出したのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月31日
コメント(2)

# 3423 (10/10)15年ほど使った給湯器が壊れた。そりゃまあ寿命だろうと交換の工事を依頼することにした。今は見積もりもネットで出来て便利だ。現状の写真を数点撮影して送るために、台所横の掃き出し窓からサービスバルコニーに出る。給湯器の向こうに見えるひさしの下の窓のところは北の部屋。くーちゃんはこの窓際でぼんやりくつろいでいる。こんな風に↓ → 竹の子と並んで 写真を撮り終えて北の部屋へ行くと、窓際にくーちゃんの姿はなかった。あれ?と探すもなかなか見つからなかった。- - - - - - - -天井の輪っかはLEDライト。ただの銅線みたいだけど点灯させると小さな光がいっぱい並ぶ。こんなところに隠れていた。普段ほとんどバルコニーには出ないから、窓辺でくつろいでいるとき聞き慣れない音(足音)がすぐ近くで聞こえてきて、こわくなったらしい。多分、とっさに隠れる場所を探したけどあわわわ…とあわてふためいてもう、とりあえず「ここでいいや!」ということになったのだと思われる。まだ、こわごわそーっとのぞいている。くーちゃん、別に誰もいないよ。ちょっとベランダに出ただけだよ。少し安心したらしい。ぺたーーっと低くしていた腰がちょっと上がってきた。まったくこわがりですねえ、くーちゃんは。撮り忘れた写真があったのでもう一度ベランダに出て戻ってきたら、今度はここにいた。やっぱり足音が聞き慣れなくて怖くてまた違うところに避難してみたらしい。限りなく隅っこに寄っている。この棚は奥行きがとても狭いのでだいぶはみ出して座っているのだった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1101日目。 → ひなた眺め始める朝 ラグにぺったりくーちゃん。2023年10月30日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月30日の写真。 → 11月の作り置きごはん(1) 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、鶏ムネ肉、マグロ、さつまいも、大根、玄米、にんじん、ビタミンEサプリ。大人は、挽き肉カレー、イカともやしの醤油炒め、冷奴、など。おいしい顔のくつした。ペロンペロンくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月30日
コメント(0)

# 3422 (10/9)午後6時前、ふらっと北の部屋へ来て落ち着いているくーちゃん。何をするというわけでもないけど、縄張りの見回りとでもいうつもりか爪とぎソファーでバリバリバリっと爪を研いでからちょっとうろうろしてそれからソファーの横に座り込んだ。今の気分は、ソファーの上ではないらしい。地べたに密着してただ静かに、部屋との一体感を楽しんでいるくーちゃん。 + + +そんな日の朝の空。午前6時半。西の空。まだ燦然と輝く丸い月。日が昇ってくると共に白く霞んで消えていった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1100日目。なぜかホコリいっぱいつけてカーテンに入っているくーちゃん。2023年10月29日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年10月29日の写真。くねっと転がっているくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月29日
コメント(0)

# 3421 (10/8)デカ足を上げながら箱で寝ているくーちゃん。午前10時。朝の二度寝のひととき。中で寝返りを打とうとせまそうにむぎゅむぎゅして少しずつ動いているくーちゃん。寝返り成功。今度は側面まくら。ほんとはいつもみたいにふちに顔を乗せたかったのだけど、ここだけフラップが立っていたのでやむを得ず。これはこれで窮屈そうだけど、箱で寝るときはむきゅっと詰まってるぐらいの方がいいらしい。昼は大あくびで高テーブルの上。あくびをしたらすぐにねむねむ顔。脱力してそのまま寝る。無理やりうっすら目を開けて見ようとするけど焦点あんまり合ってない。もう寝たかな。だらーんと手も垂れている。テーブルいっぱいにぽてっと広がるくーちゃん。ボリュームのあるおなか。でもほとんど毛なのだよ。手も足もはみだし中。ふぁ〜〜とふたたびあくび。 + + +そんな日の夕方の空夕日の前に薄い雲。ふわ〜と広がるオレンジ色。日が沈む頃は真っ赤。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1099日目。 → ひらく足首の向き 関節くねくねくーちゃん。大人たちはサーカスを見に行った。2023年10月28日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月28日の写真。 → 牛もももやしにんじん 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、牛モモ肉、もやし、にんじん。大人は、イカ入り焼きそば、キャベツとにんじんのコールスロー、牛玉もやし、など。(どっちも同じものに見える)赤い肉うまい、のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月28日
コメント(0)

# 3420 (10/7)夕方、日が沈んでから箱に入ったくーちゃん。箱入りくーちゃんをなでなで。触られるのは好きじゃないけど、そっと頭なでなでは気持ちいいのでじっとしている。眠くなったのでいつものようにふちを枕にして寝始める。寝たのかと思ったらまだ起きてた。熟睡はしないけどうつらうつら静かな時間をぼんやり過ごす。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1098日目。 → 寝起きのかるカミ カプーとしたままのくーちゃん。2023年10月27日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年10月27日の写真。 → キタキツネの鍋敷き キタキツネを初めて見たくつした。キタキツネと並ぶくつした。くつしたへのお土産なのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月27日
コメント(0)

# 3419 (10/6)朝8時、箱に入って過ごすくーちゃん。今朝の二度寝の場所はここ。ふちにもたれて枕がわり。快適なのだ。ねむねむ。じっとそばにいて写真を撮られていると気になってなかなか寝られないくーちゃん。 + + +そんな日の夕方の空ピンクの夕焼け。きれいなのだった。 + + +ところでその前日、大人たちはたまたま前に住んでいたアパートの近くを通った。車でときどき走ることはあったのだけどこの日、何となく目を向けるとアパートの辺りが一面の草むらに見える。あれっ!?と思ってわざわざ見に行った。近くに車を止めて、歩いてみた。これは向かいの公園。入口は2つあって、右側の入口はずっとずっと昔「黒チビちゃん」を放したところ。 → はじまりの前のこめこのはなし → くつしたの生い立ち [1] ~プロローグ~ 右手が公園で、道を挟んで左手にアパートがあったはず。まったく何もなくなっていた。びっくりした。え?ここだっけ、と、しばらく元の状態が思い出せなかった。いやいや、ここにあったよね。一応どーんと2棟、並んで立っていた。左側の入口は住んでいた部屋の目の前。だからその向かいに部屋があって、この灰色の工場の横にアパートが立っていた。 → くつしたの生い立ち [9] ~台風~ 見事に野っ原になってるもんなー。アパートの向こうにあった別のアパートかマンションもなくなっているみたいだから、何か大々的にこの一体が開発されるのかもしれない。最後に見たのはいつだったっけ?くーちゃんと最初にドライブしたとき見に来たのが最後だったかな。 → はじめてのドライブ つづき 住んでいた場所が跡形もなく消えているというのはなかなか感慨深いものがあった。深く関わっていたのに行かなくなったり自分にとって用をなさなくなった場所というのはいつの間にか消えていたりするのだけど、ここも、すでに役割を終えて舞台セットのように人生の場面から片付けられてしまったのだなと思った。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1097日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 3日目は月曜日 → 少しだけ探検 → うちでの初うんこ = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年10月26日の写真。夜、車の中のくつした。まるに乗りに行くくつした。いい位置に落ち着いたくつした。ぬくぬくで満足なくつした。すっかり寝入ったくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月26日
コメント(0)

# 3418 (10/3)今日はお手軽にインスタントのスティックコーヒーなんか飲んでみようかな。と、開ける前に中身を偏らせるために袋を振ると、くーちゃんが飛んでくる。カシャカシャいう音とパタパタ動く図がエモノ狩りたい欲を刺激するらしい。何回でも飛びつく。おもしろいからずっと振ってしまう。でも爪が当たると袋が破れて中身が出るので届かない微妙な位置をキープしないといけない。ちっちゃいころ初めて興味を持ったときに面白がって「届くかなー?」とか遊ばせていたらすっかりおもちゃだと思い込んでしまって、コーヒーを開けるときは毎回飛んでくるし、袋ラーメンのスープとか何かに付いてくる薬味の小袋とかよく似たものは何でも飛びついてくるのでこっちがそんなつもりじゃないときはおちおち袋も振れないのだ。こっそり静かに振ってもちゃんと聞きつけて気づけば足元にいたりする。このときは動画を撮ってみたということもあって、調子に乗っていつまでもフリフリしていたらしまいに爪が届いてしまって中身のコーヒーが少し飛び散ってしまった。しつこくやっているとさすがに飽きてくるくーちゃん。 + + +ひさしぶりに散歩写真まだ咲いていた信号待ちの花ノウゼンカズラ。何ヶ月も楽しませてもらった。とある一角には千日紅が咲き乱れていた。赤いボンボンが可愛い。金山の市民会館前。散歩から帰って、夕方の空。手ブレしたかと思うようなかすれた雲。あばらみたいな雲。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1095日目は お休み。今日は、くーちゃんの生まれ直しおかえり記念日なので、代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 3ヶ月すっとばして、ご報告。 → 会ってからと、初日 → 黄色いベッドと輪っかのクッション = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年10月24日の写真。午前9時前のくつした。もぐっていたのが出てきた。まだすやすやくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月24日
コメント(0)

# 3417 (10/1)よく晴れていいお天気の日。夏みたいな勢いのある雲が出ていた。そんな日の穏やかに暮れていく夕方の街。それをくーちゃんはじっと見ている。街というよりは空を見ている。カラスが飛んで帰る時間帯なのだ。下も気になる。ベランダに何か落ちていないかチェックする。耳の先がガラスにくっついてぺろっとなっている。だんだん暗くなる。夜になっていく。くーちゃんはひよこ座りで落ち着いて外を眺めることにした。カーテンがわりの突っぱりシェードはくーちゃんが外を見るのに邪魔にならない高さに合わせてある。キリッと街を眺める。くーちゃんが見守っているからこそ世界の平和が保たれているのだ。なんてね。でもたしかにくーちゃんの世界はいつも平和なのだ。見張り台のきのこタワー。遠くまで見渡せる。くーちゃんは外を見ながら何を考えているんでしょ。おもしろい?と声をかけると、まあね。と振り向いた。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1094日目。 → 積み上げクッションのしっぽなめなめ なめなめしてねむねむくーちゃん。2023年10月23日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月23日の写真。 → 合い挽きミンチとてんぐなす 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、血肝、合挽き肉、てんぐなす、にんじん、小アジの作り置きごはん。大人は、味噌煮うどん、てんぐなすと挽肉の味噌炒め、にんじんサラダ、冷奴、など。もっしゃもっしゃ食べるくつした。鼻にごはんついてるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月23日
コメント(0)

# 3416 (9/29)竹の子と並んでいるくーちゃん。竹の子は焼き物。瀬戸の赤津焼の「開運 天昇竹」というもの。ずいぶん前にとある額縁屋で外から見かけたのだけど、いつか欲しいなと思っていたらその店がやめてしまって買えなくなった。しばらく経ってやっぱりあれが欲しかったなと気になって、色々探してメルカリで見つけて譲ってもらったのだった。一輪挿しとしても使えて後ろには穴がある。北の部屋の窓際の棚の上にいる。近ごろ、ここに乗って外を見るのがお気に入り。前は、物が色々と置いてあったので乗っても座れなかったのだけどときどき乗るたびにくーちゃんのデカケツでぐいぐい押し広げて無理やり座っていたらいつの間にか物がなくなった。(片付けた)くーちゃんの粘り勝ちなのだ。そのデカケツをはみ出させながら奥行きの狭い台にギリギリで座ってそしてなぜか竹の子に手を添えている。落ちないように踏ん張る足。外を見ながら竹の子に触る手。一緒にお外を見てるよねー。という感じなのか。外を見てたと思ったら、ちょんちょんと竹の子を触る。そしてなぜか噛む。何でも噛むやつだな。文字通り歯が立たなかったのでもう一度触っておく。竹の子は痛くもかゆくもない。何の反応もないのですぐにくーちゃんの興味はまた外へ向いた。そんなくーちゃんが眺める外は夕日に照らされている。日暮れの時間。雲の上はまだ青い空。少し濃い青がきれいなのだった。 * * *ちなみに朝の空は、雲が多くて空が見えるのは少しだけ。ぽかっと空いた雲の中が薄いオレンジ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1093日目。 → はしひなた ちょっとだけひなたぼっこくーちゃん。2023年10月22日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年10月22日の写真。まるのひざに乗るくつした。ご満悦な表情のくつした。おふとんぬくぬくのくつした。大人は「メンズパナップ」を食べた。何が男性向けなのかわからんかったが。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月22日
コメント(0)

# 3415 (9/28)爪とぎソファーを新品と入れ替えて、翌日の夜。ごきげんでくつろぐくーちゃん。きもちいい…やっぱり新しいと表面がすべすべする。あごを乗せた感じがとてもきもちいい。という状態。使い倒した古い方は爪を研いで削れたところがほぐされて柔らかくなって、まぁそれはそれでフィット感があってよかったのだけど、シャキッと硬い新品は当然まだ、へこんでなくてあごを乗せたときこれまでより1センチぐらい高いはず。あごを乗せると首も、ぎゅんとのびてストレッチ。いいねぇ〜くーちゃん。いいに決まってるでしょ。だから使ってんの。あごを乗せているときは目の前に近づいても気持ちいい状態から動きたくないからじっとしたまま。鼻とか鼻の横とか触り放題。あんまりしつこいとさすがに怒られるけど。ちょっと横になった。より、リラックス。ぼーっとしているくーちゃん。この場所がさらにお気に入り。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1092日目。 → 散歩に行ったのに 帰るまで顔を出さなかったくーちゃん。2023年10月21日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月21日の写真。 → 牛キャベしいたけ豆腐ごはん 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、牛モモ肉、キャベツ、しいたけ、豆腐、小アジの作り置きごはん。 大人は、前日のカレー、牛肉キャベツ炒め、しいたけの蒸し焼き、冷奴、焼きししとう、など。まぜまぜごはんを食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月21日
コメント(0)

# 3414 (9/27)ソファー入れ替え つづきひげをピン!とさせて隠れる体勢のくーちゃん。新しい爪とぎソファーにくーちゃんがなかなか乗らないからまるが指でカサコソやって誘っているのだ。カサコソ音を聞くと、必ずエモノ狙いモードになっちゃうくーちゃん。音を立てている主に飛びかかるべくタイミングを狙っている。…タイミング狙うの長い。くーちゃんは狙ってから飛びつくまで結構、時間がかかるのだ。平べった〜くなってずっと狙ってはいるけどいつ飛びつくのん、もう飽きてきたん?え?と思うほど動きがなくて、こっちが飽きてきそう。もうやめよか…と思った頃に、急に飛んでくる。わー、びっくりした。くーちゃんに付き合うのは根気がいる。乗ったついでにバリバリ…新しいソファーで初めての爪とぎ。どうですか、研ぎごこちは。やっぱり新しいと気持ちいいですかね。その後もしばらくバリバリより狩りごっこが楽しかったくーちゃん。一旦やる気が出たら飛びかかってくるのも早くなる。 * * *そして古い方のソファーは、北の部屋へ持っていった。去年は入れ替えるとすぐに古い方は処分してしまったのだけど、今年はしばらくこっちの部屋に置いておくことにした。そして裏返しに置いてみた。こっちはほぼ使ってないからまだすべすべ。新品みたい。においを嗅いで確認中。うん、くーちゃんのだな。そして乗ったら、すぐバリバリ!やる気出るー。裏返しだと平らで、少し高い。これはこれで新鮮な乗りごこち。またにおい確認。そこは今、自分が座ってたとこでしょ。くーちゃんのおしりのにおいだよ。くーちゃん、最近はこっちの部屋でも過ごすことが多いから爪とぎがあると縄張り感が出るでしょ。おひるねに使ってもいいし。お好きなように。古いんだけど新しいソファーがもうひとつ増えた。くーちゃん、贅沢な気分。 * * *それでまた部屋に戻って、イスにセットした新しいソファーでくつろぐくーちゃん。これでまたバリバリし放題。そして思う存分くつろいでちょうだい。 + + +そんな日の夕暮れほとんど雲がなくスカッと澄んだ空。日が沈んだあとの赤〜い空。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1091日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 足の間のくーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年10月20日の写真。 → だっこにょん まるの腕にもたれているくつした。うとうとしかけているくつした。腕に乗って脱力しまくりのくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月20日
コメント(0)

# 3413 (9/27)なぜかイスから爪とぎソファーが下ろされた。久しぶりに空になったイスがめずらしくて乗ってみたくーちゃん。なんでソファー取っちゃったの?何かが起こりそうでワクワクするくーちゃん。待っていると、何かが運ばれてきた。はい、新しいソファー。毎年の恒例になった誕生日プレゼントの新しい爪とぎソファー、交換の儀式。今年も1年でここまで使い込んだ。並べると一目瞭然。去年の交換の儀↓ → 新しい爪とぎソファーじーっと観察するくーちゃん。これは…どういうことだっけ?と、状況を把握しようと考える。これが、くーちゃんのだったよね!?と、たしかめに行ってにおいを嗅ぐ。なぜか一旦、箱のうしろに隠れに行ったくーちゃん。つづく + + +全然関係ないけど大人たちのおやつ月見シューという変わったものを食べた。これもまたいつものビアードパパの期間限定シュークリーム。目玉焼きのようだけど、きっと薄雲と満月を表しているのだな。この白いとこはモチみたいな食感。お月見団子のイメージなのだな。黄身のところはカスタード。生地はシューというかタルトみたい。変わっていて面白い。とてもおいしかった。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1090日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 敷きパッドぎゅんもぐり = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2013年。2013年10月19日の写真。 → 走行中アイスモナカ 踏ん張ってなめているくつした。チロチロとアイスなめるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月19日
コメント(0)

# 3412 (9/26)ポコポコと雲が浮かぶ日、よく晴れて気持ちのいい天気。暑くもなく快適に過ごしやすい。くーちゃんはマットレスで快適に過ごしている。大きなあくびもふぁ〜〜っと出る。そのままのびてずりずりゴロゴロ。だらーんとしながらぼーっとする。ゴロゴロするのがきもちよくてごきげんなくーちゃん。もちろんすぐに眠くなる…。西の空に雲が集まってきた。すき間から少しだけ青い空。日暮れには空が澄んできた。夕日が沈んで夜になっていく。夜、くーちゃんは暗い部屋のマットレスでまたゴロゴロ。ずっとここにいたわけではない。あれこれしたけどまたここに寝に来たのだ。今日はここでゴロゴロするのが気持ちいい日。明日はどうだかわからないけどね。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1089日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → イカカミカミ(動画) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年10月18日の写真。 → まどのそとの空 窓際でうとうとするくつした。空を見上げるくつした。何かを見つけたくつした。一生懸命に見るくつした。振り向くくつした。この日の空。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月18日
コメント(0)

# 3411 (9/23)おたんじょび会のつづきケーキに巻かれていたフィルムのクリームをなめ切ったくーちゃんはすっかり満足。ケーキ本体のクリームは別に欲しいとは言わなかった。これはごちそうさまのなめなめ。そしてくーちゃんはまた箱に入りに行った。そんなわけで大人たちはようやくケーキを食べた。フルーツいっぱいスポンジしっとりクリームなめらか。おいしかった。ケーキは買い物に行ったときまるが買ってくれたのだけど「1コでいいの?」「ほんとに!?」と念を押されたので、「じ、じゃあ これも!」と、エクレアも追加したのだった。エクレア、うまいよね。昔はシュークリームよりエクレアが断然好きだった。エクレアの中のカスタードクリーム、くーちゃん味見してみますか?さっきの白いのとはちがうクリーム。ちろちろと舌先でなめてみたけどもう白いので満足していたのと、やっぱり白い方がおいしいということでこのひとすくいも全部はなめなかった。 * * *この日は、23日。24日がくーちゃんの誕生日だけど当日は、このように → 5歳になったのだ。ナゾの帽子をかぶらされるに留まり、そして翌25日は私の誕生日。ケーキとエクレアはふたりのお祝いを兼ねていたのだけど、25日は25日でまるは、またアップルパイを買ってきてくれたのだった。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1088日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ゴミ箱の上でくつろぐ → ゴミ箱の上でなめなめ(動画) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年10月17日の写真。 → カレぇ〜涙!(イラスト日記) 辛い空気が目にしみたくつした。顔つかまれているくつした。涙でぐしょぐしょのくつした。カレーを作ったのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月17日
コメント(0)

# 3410 (9/23)おたんじょび会のつづきお昼ごはんが終わったら、箱が出てきた。すき間からいいにおい。これはあれだな。クリームのやつ。どこから開くのだ。この辺からにおいが出てる。すき間のあるとこ次々とにおいを嗅ぐくーちゃん。あっちもこっちももれ出てくるにおいを嗅ぎまくる。だいたい全貌はつかめた。今日のはチョコではない。白いの一色だ。これはなめ甲斐がありそう。あ、やっぱりね。白いやつ白いやつ。まだなめてない。確認しただけ。もうやる気満々なくーちゃん。いち早くおすわりしたもんね。早く、白いやつをくーちゃんに。フィルムについたクリームなめ係くーちゃん。ぺらんぺらんしてちょっとなめにくい。まるがピンと張って持っててくれた。これならなめやすい。以下、連写のようななめなめくーちゃん。2つのケーキ。フィルムも2枚。クリームいっぱいついてた。思う存分なめたのだ。下から丁寧になめるくーちゃん。仕上げのなめなめ。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1087日目。 → 困惑の輪っかクッション どうしていいかわからないくーちゃん。 → うっとりひとりヒーター ぬくぬく満喫くーちゃん。2023年10月16日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年10月16日の写真。ひなたの窓際でくつろぐくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月16日
コメント(0)

# 3409 (9/23)おたんじょび会のつづきバショウカジキを食べ終わったらすぐに箱へ向かったくーちゃん。まだ口のまわりをペロペロするのも終わらないうちから。まだ一皿を食べただけ。おかわりが出てくるのはわかっている。それを箱に入って待つのだ。どすんっと腰を下ろす。中で落ち着いてなめなめ。なめなめが済んだらじっ…と大人たちの食事を見る。大人たちのキリがつかないとおかわりが出てこないのだ。まだラーメン食べてんの。しゃくしゃくもやし食べてんの。待つしかない。いつものこと。しばらくして、おかわり出たー。今度はポリポリ。おじじにもらったプレゼントのポリポリ。この日まで取っておいてここで初めて封を切った。ちらっと写っているくーちゃんの右肩を押さえる手。前のめりなくーちゃんをまるが止めている。→ プレゼントポリポリ 大人たちは唐揚げとコロッケ。お肉屋さんで買ってきた。写真、撮ってないと思ったけど撮ってた。ポリポリによっては以前よく食べていたものでもしばらく間が空くと「何だっけこれ…」と警戒してなかなか食べないこともあるのだけど、このポリポリはにおいを嗅いですぐ「あ!これ、あれだ!」と、思い出したようで躊躇せず食べ始めた。おいし。これやっぱりうみゃい。ポリポリポリポリよく食べる。お皿のはしっこに逃げてなかなか口に入らないポリポリをがんばって追いかけているくーちゃん。だいじょぶ。ちゃんと口に入った。カリッカリッコリッコリッといい音を響かせている。きょうは昼からおいしいものが続けて出てくる。なんかいい日だ。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1086日目。 → ぼーっとする背中 ソファから日なたを見つめるくーちゃん。2023年10月15日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2018年。2018年10月15日の動画。また写真を撮られてると思ったら、「写真じゃないよ」と言われて、ふーん…のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月15日
コメント(0)

# 3408 (9/23)大人たちが買い物から戻ったのでお昼ごはん。くーちゃんのおたんじょび会だ。お皿の中身は、バショウカジキ。お刺身。おいしいにおい。うれしくてずりずり。テーブルの角に頭をこすりつける。ずりずりずりずり。ほっぺたもこすりつける。ずりずりが止まらないくーちゃん。早くいただきますしたい。でも、いただきますはくーちゃん待ちなのだ。くーちゃんもおすわりして席に着いてください。くーちゃんのおすわりを待っているのに先にちょっと味見しちゃおうかなーと、首をのばすくーちゃん。止められた。ちぇー。早くー。おすわりしたよー。ちゃんとまてまてしているくーちゃん。大人たちはラーメンとちくわ入り蒸しもやし。およそ誕生日パーティーのメニューとは思えない地味すぎる2品。ラーメン、具がないし。(具はジャマなので乗せない派なのだ。)でもこれは、前菜。まだあとで別のがいくつか出てくるのだ。ただし、食べ始めたら写真を撮ることなんか忘れるから撮ってないけど。もうくーちゃんガマンできないのでみんなで「いただきまーす」と言って、はいどうぞ。勢いよく食べ始めるくーちゃん。バショウカジキは割りと淡白でくーちゃん好みの魚。魚もいろいろ好みがあって、タラは食べないしタイもあんまり。おっきいくーちゃんが大好物だったエビもそんなに食べないし。好きなのは、カツオのたたきと天然のブリ。マグロは生よりゆでたのが好きそう。今日のは結構、好きなやつ。出回る時期が限られるからそう何回も食べられないけど。おたんじょびだからと言っても特に凝ったところのないシンプルなメニュー。何か混ぜたりすると、好きな肉や魚でも「やだー、いら〜ん」と、食べなかったりする。ちっちゃい頃は色んなもの食べてたのにどんどんこだわりが強くなった。おいしいものはおいしいものだけで食べる。満足。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1085日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ぺったり床の上 → 流しでこにょこにょ・目くそ取らせない(動画) → 午後のキッチンの光と影 → 何かを気にしてる風 → 夕焼け空を見るくーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2018年。2018年10月14日の写真。テーブルの下で眠るくつした。足に手をはさんで寝るくつした。ぐっすり寝ているくつした。頭をコテンとしたくつした。くつしたの足の裏。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月14日
コメント(0)

# 3407 (9/23)棚の上でくつろいでいるくーちゃん。猫ざる(爪とぎトレー)に入って寝ている。収まらずほとんどはみ出て入るというより下敷きになっているけど。涼しくなり始めてからは午前中ここで寝ていることが多い。きれ〜いに丸まってどらやきみたいに収まっていることもあるけど今日は盛大に各部が投げ出されているのでちょいちょいこしょこしょ触られたりする。足とかつまんじゃおうかなー。やめて。と、引っ込めつつそれ以上やったらくーちゃんとしても何かしら反撃を…と、にらみをきかせる。それ以上の足こしょこしょはされなかったけどまだどこか触られるかもと、監視は続ける。来たな、手ー。くーちゃんに届く前にくーちゃんも手で防御。顔こしょこしょなら気持ちいいので許す。でも さわられたとこあとできれいにふきふき。ついでになめなめ。手のお手入れ。きれいにした手でまた顔をふきふきしてどっちもきれいにしていく。にゃーめにゃーめふきふき。くーちゃんの左目の上に1本だけ生える白い眉毛。いつの間にか、ちぎれて短くチリチリになっていたのだけど、少しのびてきてまた育ちつつある。先っちょはチリチリのままだけど。この日はくーちゃんの誕生日の前の日。23日。秋分の日でお休みだったので大人たちは港のアピタへちょっと買い物に行ってきた。帰ったらプチおたんじょびパーティーだ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1084日目。 → 魚とトイレとひなたぼっこ 愛用品とひなたぼっこくーちゃん。2023年10月13日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2009年10月12日の写真。 → おっしゃ散歩いこ。 お散歩の支度を見守るくつした。松林を歩くくつした。遠くを見るくつした。 → おぅ、開放的〜。 立ち止まったくつした。砂をかくくつした。おしっこ出て、砂をかけるくつした。向きを変えてまた砂を掘るくつした。力むくつした。うんこ出た。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月13日
コメント(2)

# 3406 (9/22)三河湖から南下して、新城(しんしろ)市の作手(つくで)の道の駅に向かった。「作手の手作り村」と、わかりやすいようなややこしいような名前。前にもここへは来たことがあって、そのときは、ちらっと店をのぞいた程度でほんとにちょっと立ち寄っただけだったのだけど、初めて裏手へ回ってみたら小川なんか流れて気持ちのよい風景が広がっていた。小橋を渡ってまだ向こうにも「手作り村」は広がっていた。五平餅を焼く工房や鉄道模型の線路とかさらに小高い山の上は亀山城址があったりなんか全体としてはめちゃくちゃ広い。ヤギさんもいた。ゆるい坂の上に柵があって、2頭のヤギが飼われているらしい。めいちゃん。もう1頭はさくちゃん、と書かれていた。さくちゃんは小屋の前に座り込んでじっとこちらを見つつ「動きませんよ」という表情だったのでめいちゃんに近づく。と、近くまで行った途端草を食べ始めるめいちゃん。愛想なしか。めいちゃんのお食事を見守る。おいしいですか。食べ終わったらちゃんと柵の近くまで来て頭や体を触らせてくれた。かわいい顔の写真も撮らせてくれた。夕方だったので五平餅の工房も終了していたし、フランクフルトもジャンボサイズしか残ってなかったのでジャンボはちょっとなぁ…と、やめておいたので特に何も買わず車に戻る。くーちゃんは奥の方でひとりくつろいでいた。さらに少し南下して新城の街へ行った。ピアゴ。ユニーのスーパー。ユニー、愛知の会社なので県内どこにでもあるのだけど。穴子がいっぱい入った巻きずしと、夕方なのでシールをせっせと貼られていた手巻き寿司など。ちょっと食べてちょっと休憩。日が暮れてきた。雲が多いのですぐ暗くなってくる。くーちゃんも少し足を伸ばしてくつろぎタイム。車が走っているときは揺れに応じて踏ん張ったり、エンジン音をずっと聞いていたりとくーちゃんもそれなりに疲れると思うのでずっと横になっているとは言え、やっぱり車が止まっているとくつろぎの度合いが違う。くーちゃんも長時間のドライブおつかれさま。目くそもつくわな。すっかり暗くなった。遠い道のりをまた走って帰る。帰り着いて、駐車場から家までの道。夜だから、静かだから、人も車もいないから、近所なのがわかるから、くーちゃんはリュックから顔を出す。やる気で自宅方向をガンと見据えている。もうすぐ!?もう着く?マンション内に入るともうそわそわ。エレベーターを降りて、玄関ドアを開けたらすでに半身リュックから出ていた。おわり= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1083日目。 → 左くつろぎ ソファーにもたれるくーちゃん。2023年10月12日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月12日の写真。 → 豚レバー汁かけごはん 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、豚レバー、タラと鶏の作り置きごはん。大人は、牛丼、トマトスープうどん鍋、など。汁かけごはんうまいくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月12日
コメント(0)

# 3405 (9/22)羽布堰堤(はぶえんてい)と書いてある。羽布ダム。最初に車で渡ったところに戻ってきた。結局、三河湖を一周してきたようだ。今度は車を止めて、歩いてダムを見てみる。ダム湖百選に選ばれているらしい。相変わらず雲は多いが晴れ間も見える。手すりからそーっとのぞいてみる。高い。くーちゃん、誰もいないのでちょっとリュックから出てみませんか。やだーー。硬直して抵抗する体と拒否を表す顔。出された。足の指、若干 開いて空中で踏ん張っている。一応、まわりの様子を見てみる。見た。もう見たよ。景色見たよ。あとはもう興味ありませんと、景色を見ないくーちゃん。なかなかリュックに戻してもらえない。ここぞとばかりに写真を撮られる。連写、もう連写。適当にレンズをくーちゃんに向けてシャッターを切りまくる。ガッシリ抱っこされて動けないのでややあきらめのくーちゃん。じゃあそろそろ中に戻る?と、リュックの口を開けて見せると急にいきいきした表情に戻るくーちゃん。くーちゃん、ダムの下は見てないけどドドドド…という水の音と異世界の雰囲気だけ味わった。車に戻った。いちば〜ん奥に引っ込んだ。しかもこれ、リュックの陰に隠れてるのだ。もう外、行かないからね。ここから動かないよ。大人の手が届かない位置にいる。でもリュックには手が届くのだ。リュックをずらされて全身があらわになったくーちゃん。あーー、かくれてたのに。そして車はまた走り出した。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1081日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 久々、近所散歩。 → 帰って避難して匂いチェック = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年10月10日の写真。 → 出かける前 チラ、と様子を見るくつした。ひなたぼっこに忙しいくつした。出かける準備をしても動かないくつした。寝たふりするくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月10日
コメント(0)

# 3404 (9/22)三河湖園地に着いた。なんか思ったよりもだいぶ広いみたいで、散策コースがいくつもあるらしい。けれど、道は舗装されていない自然の山道で前日の雨で土が濡れていてくーちゃん入りのリュックを抱えて歩くのはちょっと…と思い、散策はやめて次に行くことにした。車に戻った途端雨がポツポツしてきた。来る途中でトイレとかありそうなきれいな施設を見たのでそこへ向かうことにした。三河湖に沿って走っていると、撮影ポイントのような場所があったので車を寄せてちょっと停車。近すぎて全体が撮れないMIKAWAKO。同じとこばっかり撮って最後の「KO」を撮ってない。ここでは降りずに景色を見ただけ。三河湖テラス「こりん」というところに来た。新しそうなきれいな建物。休憩所らしい。トイレを借りた。間接照明とか配されてきれいだった。屋根の下には壁一面に大きな地図のイラストがあった。三河湖、デカい。この「見に!」の文字で、「こりん」の名付けの意味がわかった。「見にこりん」なのだ。つまり「見にこやあ」ということ。あ、これは名古屋弁。見においで、ということだ。三河弁では「来てね」を「来りん」というのだ。「おいでん」というのもあるけれど、使い分けは三河人ではないのでよく知らん。湖岸に立って水辺を眺める。テントを張っている人がいた。テラスには、天気がよければひなたぼっこがとても気持ちよさそうなベンチが置かれていた。ここではボートに乗ったり釣りをしたりできるらしい。階段を降りたところがボート乗り場と釣り場。ボートに乗っている人はいなかったけど、釣りをしている人は少しいた。くーちゃんはリュックの底でうずくまっている。隠れているように見せかけて、実はしっかりメッシュの間から外を観察している。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1080日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 甘えてひざの上 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2004年。2004年10月9日の写真。走る車の外を見るくつした。うちに来て1ヶ月ぐらいの頃。おそらく初めてぐらいの遠出。敦賀に行くとこ。立てたキャリーバッグの上でくつろぐくつした。滋賀県長浜の神田PAで休憩。もたれ合って寝るまるとくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月09日
コメント(0)

# 3403 (9/22)豊田市は広いけれど、その大半が山と言っていいと思う。山の方へ来た。三河湖の表示がある。そこへ行くのだ。矢印に従って曲がると古い商店街みたいな狭い道路に入った。三河名物もつ味噌煮込みどてと書いてある。とても和風なのに「ON SALE」とファッショナブルに宣伝している。これはツッコんだら負けなやつか?三河湖、もうすぐかと思ったらまた山道へ入った。まあ湖だから山の中なのだな。もうすぐかな。そしたらまたいっぱい走って、集落なんかいくつか抜けて、やっと「三河湖」の表示。「歓迎」と書かれている。いよいよ三河湖。って、よく見たらまだ3キロほど先。また山の中に入った。くねくね道だ。そしてやーーっとダムが見えた。三河湖の境はダムになっているのだ。このダム、車で通れるのだ。めずらしい。それにしても雲どんより。来るときに見た山の方の厚い雲、あの下にいるのではないだろうか。一応ところどころ青空も見える。わー、ダムの上だ。歩いて通れるところはよくあるけど、車で通るなんてなかなかない。施設の間も通り抜ける。ダムを渡りきったらくねくね道が続く。「三河湖園地」というところに行きたいのだ。とりあえず道なりに行ってみる。いつの間にか道をそれたのか、園地には全然たどり着かなくてどうやら三河湖を一周する道を走っているらしい。ところどころ舗装がないのだ。元々ないところもあるし、古すぎて舗装が劣化してガタガタ道になっているところもある。思いがけずオフロードなのだ。くーちゃん大丈夫か!?しかしくーちゃん、2回も本格的なオフロードを体験しているので「またアレなのか」と思ったらしく、文句も言わずぐらんぐらん揺れながらも平気な顔をしてリュックに収まったまま揺れに耐えている。最初に行ったオフロード↓早朝から山梨を目指すオフロードで揺られ寝すきまホールドで揺れに耐える次に行ったオフロード↓猿投へ、揺れに行く。何でこんなに揺れるのドライブそんなときソフトケース多分、園地に行くにはダムを渡らずに反対周りをすればよかったのだと思う。結局、一周はしなかったけど川を渡ったところで往路から復路に入ったはず。三河湖園地の標識があったりしたので遠回りしつつもそこに向かっていると思う。きれいな水の流れる川。揺れに耐えきったくーちゃん。さすがにリュックは倒れちゃったみたい。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1079日目。 → ぬくぬく勉強ひざ ひざで丸まるくーちゃん。もうヒーター出してる。寒かったのだな。今年なんてまだクーラーつけてる。2023年10月8日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月8日の写真。 → 鶏ごぼうと味噌汁、砂肝エリンギ水菜 【猫ごはん】(前半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏モモ肉、ごぼう、ピーマン、わかめの味噌汁。大人は、鶏モモソテーとごぼう、ピーマンの塩昆布和え、わかめの味噌汁、など。ピーマンいらんな、と思うくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月08日
コメント(0)

# 3402 (9/22)お出かけしてきたばっかりだけど、またお出かけ。2日続けてお出かけなのだ。暑がりくーちゃんは夏のお出かけは厳しいので、涼しくなったらここぞとばかりに出かけるのだ。え、また行くの?そう、また行くんだよ。外に出て車の音を聞いた途端、リュックの中に引っ込んじゃうくーちゃん。すぐ近所のスーパーにちょっと寄って、道中のおやつなど買う。立体駐車場の見慣れない景色に「どこ ここ?」と、観察するくーちゃん。買い物から戻ると、くーちゃんはリュックの中にいた。自分でまた入ったらしい。くーちゃん、上手に入ったねぇ。よく倒さずに入ったもんだ。昨日からやけにリュックの中が気に入っている。さてさて、今回は豊田方面へ。昨日とは反対の南東の方へ。さわやかに晴れてお出かけ日和なのだ。国道153号線をずーっと走ってきて、ここをくぐると豊田市に入る。入ってすこしするとナゾの像が立っている。柱には「TOYOTA CITY」の文字。バイパス開通のときに作られたモニュメントらしい。前の黄色い車がいいアクセントになって青空の中に映える。矢作川を渡る。左側は豊田スタジアム。それにしても向こうの山の方、すごい雲だな。くーちゃんはずっとリュックの中でうとうと。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1078日目。 → むき出しどんぐりの里 外に出されたくーちゃん。これも豊田市だ。 → リュックと棒カレーパン 車に戻ってやれやれのくーちゃん。 → 信州平谷から天竜峡 山の中なら顔を出すくーちゃん。 → ついてきてる?の峡谷の遊歩道 散策を楽しむくーちゃん。 → つり橋を渡りたい 橋も渡ったくーちゃん。2023年10月7日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年10月7日の写真。カメラ買いたてであれこれやってるのを見に来たくつした。存在アピールのくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月07日
コメント(0)

# 3401 (9/21)くーちゃんがリュックに入ったまま顔を出さないので、栗の写真など撮る。む、でもやっぱりせっかくだからくーちゃんも写真撮らせてー!リュックから引っぱり出してまるが抱っこしてモガモガするくーちゃんを頑張って撮ったけど、こんなモサモサのアップすぎる横顔とこれまたピンボケの後頭部しか撮れなかった。そしてくーちゃんはリュックに戻っていった。立ち尽くす。まあね、並木道も歩いたし馬車も見たし栗も見たし、よしとするかー。と、車に戻った。やれやれ、とのびのびするくーちゃん。車に戻ると写真、撮り放題。このぐらいのおだやかな顔で外でも写真を撮らせてくれたらな〜。くーちゃんはちょっとでも人がいたり車が走ったりそういう気配がすると、自分の気配を消そうとしちゃうのだ。なんもしてないけどつかれたーー。落ち着いたら眠くなってくるくーちゃん。またメタセコイアの間をくぐり抜けて、少し先のマキノ高原へ向かった。マキノ高原、冬はスキー場。ここって小学校のときスキー教室の授業で来てたとこではないのか。冬になるとスキー学習があった。遠足みたいに観光バスに乗ってマキノスキー場へ行っていた。冬の雪景色しか見てないから雰囲気が違いすぎて同じ場所かよくわからんけどたしかにこんななだらか〜なスキー場だった。そうだとしたら数数数十年ぶり。高原は、さらっと見ただけ。ソフトクリームなど食べて帰路についた。帰りは琵琶湖の最北端のあたり西浅井の道の駅「あぢかまの里」に寄った。道の駅なんだけど「水の駅」を謳っている。「あぢかま」ってなんやねんって見るたびに思っていたけど、万葉集に歌われたこの地域、塩津を指す枕言葉らしい。ほんで結局なんやねんとよくわからんのだけど、とりあえず鴨に由来するとかしないとかでカモがキャラクターになっているっぽい。デッカい招き猫いた。丸子船も展示されていた。裏の方にひっそり。かつて琵琶湖を往来していたという丸子船(まるこぶね)。多いときには1000だとか1300隻とかの船が荷物や人を運びまくっていたというが、本では読んだことがあったけど実物は思っていたより大きかった。おなかが空いたので赤飯とかやくごはんを買ってきた。御菓子司のお赤飯だからそりゃうまいに決まってる。かやくごはんもいい味だった。どっちも甲乙つけがたく半分こ しながら交互に食べた。あぢかまの里を出てしばらく走ったけど、やっぱりというか案の定、眠気がきてまたここで休憩、朝も寄った「浅井三姉妹の郷」。そうだ、せっかくだからと、まるが寝ている間にそばを買ってきた。マキノそばは結局お目にかからなかったけど伊吹そばがまた買えたので、よし。くーちゃんは夕方になると元気が出る。すっかり眠気も冷めてやる気な顔で座っている。何のためのやる気だかよくわからないけどやる気があるからと言ってここで外に出てみる?とかは絶対イヤ!と断られるのでただ写真に収めるだけにしておく。くーちゃん、お出かけ楽しかった?聞くだけ野暮なような気もするけど…うん、とは言わないくーちゃんに少しでも楽しんでもらえるようおやつなども差し出してみるのだけどいつもひとつふたつモグモグ…としたらもういらんーーってこちらもいまいち喜んでいただけず。それでも家に帰り着いて一段落したら「お外、行ってきた!」と、なぜか勇敢な冒険家モードになって玄関に向かって「あおぉ〜〜〜ぅ」とか雄叫びを上げるのだった。おわり= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1077日目。 → 角っこふさ埋もれ 壁にもたれてくつろぐくーちゃん。2023年10月6日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年10月6日の写真。 → ばんざい、どすこい。 逆さになって寝ているくつした。白目で寝ているくつした。くちゃくちゃな寝姿のくつした。キバが見えているくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月06日
コメント(2)

# 3400 (9/21)浅井の道の駅を出てマキノ方面へ向かう。田んぼかと思って見ていると白い花が咲いている様子。サーッと通り過ぎざまに見るだけだからはっきりとは分からないけどそばの花ではなかろうか。ちょうど前回は伊吹そばを買ったけどマキノそばも名産らしいから今度はそれを買おうと話していたところなのだった。このあたりだとまだ伊吹そばか。びわこが見えた。奥琵琶湖。静かな湖面。前日かその少し前かの大雨のせいだと思われるが稲が倒れているところが結構あった。あ、あれかな?と見え始めたら一気に並木道に入った。メタセコイアの大きな木。ずらーーっと並んでいる。何十メートルかまあ数百メートルぐらいのものだと思っていたら続く続く、まだまだ続く。えーっ、こんなに長いの。これはすごい。2.4kmあるらしい。そして並木道の脇から農業公園のピックランドという施設に入ると駐車場があり、そこに止めてぶらぶら観光できる。道の駅ぐらいの広さかと思って来てみたらこれまた広大でなんか色んな建物が立っている。そして車が続々。予想以上の人気スポットだった。グラウンドゴルフ場もあるらしい。「ピックランド」という名のとおり季節ごとに果物狩りができるらしい。この時期は「栗拾い」と旗が立っている。犬猫同伴可能なレストランもあった。まぁ、くーちゃんは一緒に行っても顔を出さないだろうからあまり楽しめないのだけど。並木道に沿って歩いてみることにした。どこもかしこも写真スポットなので記念撮影をする人たちがたくさんいた。道の脇には栗畑が広がっていていっぱい実がなっていた。前方から馬車が来た。くーちゃん、馬車だよ。お馬さんだよ。目の前を通り過ぎる。大きな馬だ。くーちゃんに見せようとリュックから顔を出すよう促してみる。もちろん自分からは出さない。ほらー、お馬さん見てよー。いつものとおり強引に出される。むぎゅーー。こちらもいつものように抵抗する。結局、馬は見たんだか見ないんだか。リュックの入口でむぎゅむぎゅやっていると馬車は遠くに行っていた。そしてくーちゃんはリュックの奥に引っ込んだ。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1076日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → あお向けくーちゃんのデカさ → くつろぎチェア → 高テーブルで後ろ手 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年10月5日の写真。昼寝の合間、眠そうなくつした。また写真か…という顔のくつした。起こされちゃったーとあくびするくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月05日
コメント(0)

# 3399 (9/21)滋賀県のマキノへメタセコイアを見に行くことにした。涼しくなったのでくーちゃんもお出かけ。名古屋駅近くの商業ビルがなくなって更地になったところ、いつの間にか憩いの場みたいになっている模様。カラフルな屋根が出来てキッチンカーが来ている。数ヶ月前はただの空き地↓→ また海津方面ドライブ くーちゃんは最初ひざの上にリュックごと乗っていたのだけど朝日が差し込んできて暑くなるんじゃないかと「リュックから出てうしろへ行ったら?」と、半ばむりやり引き出した。「んんんんー」と文句を言いながら、足元に片付けたリュックを追うようにそれをガサゴソする。リュック中がよかったらしく上手に入口を探して中に入っていた。快晴でお出かけびより。とりあえず岐阜方面に進む。いつもの赤い橋を渡って海津から養老へ。川もおだやか。くーちゃんはリュックに入って落ち着いている。のどかな山の風景を眺めたあとは山の中に入っていって山をいくつか越える。滋賀に入って、伊吹の道の駅まで来た。寄ろうかと駐車場へ入ったもののぎっしり満車で、仕方なくあきらめて次へ向かった。田んぼの風景を通り過ぎて、浅井(あざい)の道の駅へ。前にも寄った「浅井三姉妹の郷」。くーちゃんにはちょっと待っててもらう。いつものように扇風機をスタンバイ。ここは駐車場が広くて満車になることはなさそう。浅井家の三姉妹とお市の方がどこかを指差して立っている。でもごめん、今日はそっちの方には行かないのだ。ここでは黒ごまきなこボーロとがらたてと生ナツメを買った。生のなつめなんて珍しい。そのまま食べるとしゃくしゃくとりんごみたい。前はこんなの買った↓でっち羊羹と丁字麩さっそくがらたてを食べる。塩漬けのサンキライ(サルトリイバラ)の葉で包んで蒸したあんこ入りのおまんじゅう。湖北のお菓子。葉っぱの塩気がよく効いたまんじゅうの皮が薄めのタイプ。あんこがぎっしり。前に、伊吹の里で食べたのはモチ部分が厚かった。伊吹の里で食べたやつ↓くーちゃんは相変わらずリュックに入ったまま暗がりにいる。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1075日目は お休み。代わりに見てての過去のくーちゃん、これも、どの年も写真ない日だった。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月4日の写真。 → ハマチ牛モモおろしめかぶ 【猫ごはん】 (と、ラー油) くつしたの晩ごはん。中身は、ハマチ 、牛モモ肉、パセリ、ししとう、めかぶ、大根おろし、ちりめんじゃこ。大人は、ハマチの刺身、ししとう焼き じゃこ乗せ、大根サラダ、おろしめかぶ、など。ハマチのとこ探して食べるくつした。ハマチだけ食べておかわり要求したくつした。ラー油を嗅ぐくつした。ラー油と並ぶくつした。そんな日の夕方の空。昇ってくる月。当時のマンションからは今と違って東側に金山のビルが見えている。西の空はオレンジ色。南の上空を飛ぶ鳥の姿。だんだん暗くなる。夜になった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月04日
コメント(0)

# 3398 (9/18)先っぽのエモノが3種類付け替えられるおもちゃの最後のひとつも登場させてみた。羽のある虫みたいな動き。床を転がすとバタバタ…というより「びゃたびゃた」と音を立てて羽が動く。初めは静かに観察していたくーちゃんだけど、見ているうちにムズムズして追いかけたくなった。激しく追いかけすぎて画面の外で窓際のテーブルに激突。ガッシャン。それでちょっと気持ちが萎えておとなしくなっちゃった。でもカミカミーっと口でエモノを狙う。走り回ったあと、息が上がって陰から狙うふりをして実は休憩しているくーちゃん。鼻息が荒いとエモノに気づかれちゃうよ。エモノにはスーパーボールが付いていて床に落としてもびょーんと跳ねるし、這わせるとゴムの摩擦で弾むように進んで「びゃたびゃた」になる。見たことないような変わった動きになるので遊ばせているこっちも「わぁー、おもしろい」と夢中になってしまった。ところでくーちゃんの「えり毛」、長くのびてくるとなめなめするとき口に入って邪魔そうなのでときどき散髪するのだけど、いつものクシつきカミソリはすぐ切れ味が悪くなるのでとてもまどろっこしい。なので、えーい!とハサミでジョキジョキ切った。なので、ガタガタのぱっつん。くーちゃんは見た目を気にしないし短くなって快適そうなのでこれでよし。またすぐのびるもんね。結局この夏もサマーカットに挑戦とか思いながらも、大して短くできず。2分とじっとしてないので全体を刈るとか遠い夢。夜は、ホイールゆらゆらされていた。戸惑うくーちゃん。もうちょっと乗っててくれるかと思ったのにすぐ降りちゃって、なんじゃこれの短さ。 + + +空写真翌朝の空。7時前。すっかり秋の雲。 + + +さらにその翌日。全然関係ないけど豊川稲荷のいなり寿司を食べた。豊川稲荷には行ってない。近くのスーパーで買った。ときどき売っている。多分、土日限定。本来は豊川駅で売られているようだ。前から気になっていたけど初めて買ってみた。まるが最近稲荷寿司にはまって見かけるとしょっちゅうおいなりさんを買っている。主にスーパーのだけど。ずっしり大きくて、味は、なんか懐かしい。子供の頃によく食べたような昭和の味。最近のはどこも結構甘く濃く味付けしてある。だからこれを食べたとき「あ、おいなりさんの味!」と思ってしまった。おいしかった。また買うと思う。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1073日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 寝ながらボンボンじゃらし(動画つき) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月2日の写真。 → 豆腐とお揚げ、チーズと干し芋 【猫ごはん】 (前半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏モモ肉、卵黄、豆腐、油揚げ、チンゲン菜。大人は、油揚げとチンゲン菜炒め、キャベツのサラダ、豆腐とわけぎ入り親子丼など。まぜまぜごはん食べるくつした。玉子あえごはんうまし。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月02日
コメント(0)

# 3397 (9/18)くーちゃん、新しいエモノだよー。この間の新しいおもちゃの付け替え用の羽なのだ。3種類の羽おもちゃがセットになっていた。こないだの↓→ 新しいおもちゃ出したて 最初は様子を見つつ…がんばってつかまえようと立ち上がるくーちゃん。最後はずるんとマットから落ちちゃう。マットレスの下から狙うことにしたくーちゃん。羽はスルンと手から逃げてなかなかつかまえられない。しばらく遊んで疲れたくーちゃん。少しの間、休憩タイム。鼻を赤くして鼻息も荒くしてフンフンフン…と呼吸を整えている。でもー、油断してると羽は逃げちゃうよ〜。ほらー、つかまえてー。休憩してるのに羽を動かされて、でもだんだんやる気になるくーちゃん。思わずがんばってしまった。この羽は竿に直接、差すタイプ。前回の飛び回るやつは糸の先にぶら下げる。よくしなる竿でいい動きをする。くーちゃんもいい具合に狩り欲が刺激される。おもちゃが色々あると飽きなくていいね。ふたたび座って休憩に入るくーちゃん。なのに、顔の前に羽チラチラ。もうおちょくられないもんねー。と、冷静に羽をくんくん。でもさらに目の前でチョロチョロされてやめい。と噛みつく。こしょこしょしてくる羽と口で闘うくーちゃん。もうー、鬱陶しいなぁー。なるべく相手にしないでおこうと思うくーちゃん。昼前の遊び。そんな日の午後の空。雲の多い日だった。厚い雲の隙間から少しだけ青空。暗い雲と明るい雲。夕方の空。やっぱり雲が多い。遠くの山の上、雲が山並みみたい。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1072日目。 → 乗りたくなる曲線 気に入って乗っているくーちゃん。 → 片足だけ残ったはさまり 中途半端に挟まっているくーちゃん。2023年10月1日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月1日の写真。 → 鶏ワカメしょうが、エビ青梗菜炒め 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたのごはん。中身は、えび、チンゲン菜、豚肉。大人は、えびとチンゲン菜炒め、カレーうどん、キャベツサラダ、豚わけぎキムチ炒め、など。えびうまー。のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1