cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2019.10.30
XML

アンセルモ・ジェノヴェーゼ (vm) Anselmo Genovese

1948 10 25 日サンレモとフランス国境の中間にある町カンポロッソ (Camporosso) 生、自作自演歌手。芸名アンセルモを使った時期もある。

活動期間 1965 - 現在

所属レコード会社 Ellery Victory Ariston Carosello Peer Southern

サンレモ音楽祭出場 :1978年5位

サンレモ音楽祭出品1曲 :1978年自己出場曲

オフィシャル・サイト http://www.anselmogenovese.com/

 アンセルモは教会に通い友達とサッカーをして遊ぶカンポロッソの小学生として普通に育ちました。音楽に熱中しだしたのはキーボードを買ってからでした。

 17才の時にカイツ (I Kites) と言うバンドのメンバーになり、初めて“ Ora ”という曲を作りました。バンドはこの曲を歌いジェノヴァの東にある小都市ラパッロ (Rapallo) の音楽祭で成功しました。

 RCAイタリアーナから1966年メジャーデビューを果たし、“ Ora” はARCの新人ばかり集めたコンピレーション「 Vietato Ai Maggiori Di Pochi Anni 」に収録されます。この盤には ニュー・トロルス (New Trolls) のヴィットリオ・デ・スカルツィ (Vittorio De Scalzi) がデ・スカルツィとして2曲収められています。

 その頃アンセルモはベースのマウロ・マレンゴ (Mauro Marengo) と意気投合し新たな4人編成のロック・バンド、スキッパーズ (The Skippers) を結成しうまくいくように思われたが1年で解散してしまいます。

 ジェノヴェーゼは直ぐに結成されたバンド、セックストンズ (Sextons) に短期間所属しますが、67年キッドナッパーズ (Kidnappers) のメンバーになりました。

 彼はカンタウトゥーリとしてキッドナッパーズのためにデビューシングルの曲を書きました。とはいえ自主録音で聞いたこともないようなマイナー・レーベルのエリーから出し、自らアンセルモと名乗りリードヴォーカルを歌うシングル盤でした。

 このデビュー曲“ E Se Un Angelo ”でテディー・レーノ (Teddy Reno) が主宰 アリッチャの名もなき者の音楽祭( FESTIVAL DEGLI SCONOSCIUTi DI ARICCIA )」 ( 62年優勝者リタ・パヴォーネとテディー・レーノは結婚しています ) に出場し、決勝戦に残りました。

Ellery-088 (1967 年  Ellery- ) E Se Un Angelo/Ho Sete (come Anselmo)

Ellery-088

 この結果でアリストン傘下に入っているヴィクトリーとソロ歌手として契約を結ぶことが出来ました。“ Il Fuoco È Spento ”の曲でサンレモ音楽祭の司会者でもあるピッポ・バウド (Pippo Baudo) のTV番組「セッテヴォーチ (Settevoci) 」の出演が決まります。

 彼は運命的出会いをします。セッテヴォーチ出演のため早朝の列車でミラノに付いた彼はコーヒーを飲むためバールにいたところミーナ () と巡り合います。

VY-023 (1969 Victory – Ariston) Era Soltanto Ieri/Il Fuoco È Spento

VY-023

 翌70年“ Per 70 Lire ”に初出場しました。予選落ちでした。レコードを4年ほど出せず歌手としては不遇の時代でしたが、ソング・ライターとして大成功を収めます。

VY-025 (1970 Victory – Ariston) Per 70 Lire/ Dove Sei

VY-025

 親会社アリストンのトップ・スター、オルネラ・ヴァノーニにカンツォニッシマで歌う曲を作る機会が与えられました。アンドラッコ (Andracco) 名義を使って出来た曲をヴァノーには『一目惚れ』し、決勝戦に歌くことにしました。72年年間ヒット・ランク56位のヒットになった“陶酔のとき”でした。

AR-0528 (1971 12 Ariston - Ariston) Il Tempo D'Impazzire ( 陶酔のとき )/Variante

AR-0528   HIT-1985

HIT-1985 (1972 2 25 Ariston - Ariston) 逢びき (L'APPUNTAMENTO) /陶酔のとき (IL TEMPO D'IMPAZZIRE)

 この成功により73年ジョヴァンナ (Giovanna) のアルバム「 Ho Passato Un Brutto Inverno 」に“ La Grande Risposta ”を、74年サンレモ音楽祭に ピエロ・フォッカチャ (Piero Focaccia) が出場した“ヴァレンティン・タンゴ (Valentintango) ” のB面曲“ FareiAnche Il Meccanico ”を提供する仕事が入ってきます。

 歌手としては74年夏のディスク・フェスティヴァルに“初恋の忘れな草”で2度目の挑戦し、本選に進むことが出来ました。

AR-0607 (1974 Ariston – Ariston) La Prima Volta ( 初恋の忘れな草 ) /Decidi Tu

AR-0607AR-0673

AR-0673 (1975 Ariston – Ariston) La Nostra Buona Educazione – Sensazioni Di Un Grande Amore

 75年彼は“ La Nostra Buona Educazione ”を出しました。本格デビューして間もない69年ミラノのバールで偶然に会ったミーナを想定して作ったようです。ミーナにこの曲の提供を申し出たのですが、アリストンの版権でなくミーナの会社PDUの単独版権を主張され、アリストンも版権を渡さない姿勢でした。

 アンセルモは会社間の板挟みで納得しがたい気持ちのまま76年は“ Comunque Sia ”を出しました。

AR-00753 (1976 Ariston – Ariston) Comunque Sia/Sensazioni Di Un Grande Amore

AR-00753AR-00791

AR-00791 (1977 Ariston – Ariston) Un Grido Di Gabbiani/Nel Mio Cielo

 77年フェスティヴァルバールに“ Un Grido Di Gabbiani ”で参加しました。この年ツアーに出たアンセルモはアリストンを退社することを決意します。 アリダ・ケッリ (Alida Chelli) のご主人でもある俳優、喜劇役者、演出家のワルター・キアリ( Walter Chiari )に仲介役をたのみ、多額の違約金を支払いアリストンから移籍しました。

 アリストンは彼がミーナに歌ってもらう心算の“ La Nostra Buona Educazione ”をフリオ・イグレシアスに版権を渡し、イグレシアスは79年のアルバム「 A Vous Les Femmes 」に“ Les Traditions (La Nostra Buona Educazione) ”として5ヶ国語で吹込み、世界中で1800万枚を売上げたという後日談が残っています。

 アリストンからカロセッロに移籍したアンセルモ・ジェノヴェーゼは78年サンレモ音楽祭に“あなたひとり”で出場し5位入賞を果たしました。

CI-20460 (1978 Carosello Dischi Ricordi) Tu Sola ( あなたひとり )/Sempre Un Giorno

CI-20460CI-20467

CI-20467 (1979 Carosello – Dischi Ricordi) Sul Mio Cuscino/Anche Un Uomo ( 男としても )

 79年カロセッロで2枚目のシングル“男としても”を出しました。作詞はアルベルト・テスタ (Alberto Testa) ですが妻の名前ディナ・トージ Dina Tosi) をペン・ネームとして使っています。この曲でやっとアンセルモの想いはミーナに届いたようで、同年ミーナもこの曲を取り上げました。

  ミーナが歌った“男としても”は79年年間ヒット・ランク45位のヒットとなりました。またアルバム「 Attila 」も80年年間ベスト・セラー10位となる大成功を収めています。

PA-1136 (1979 PDU EMI Italiana) Anche Un Uomo ( 男としても )/Se Il Mio Canto Sei Tu [ ミーナ ]

PA-1136 Pld L-7015 6

Pld L-7015 6 (1979 10 PDU – EMI Italiana) 2LP Attila [ ミーナ ]

1- .Tiger Bay

1- .Ma Ci Pensi

1- .Se Il Mio Canto Sei Tu

1- .Non Tornerò

1- .Che Novità

1- .Bonne Nuit

1- .Sensazioni

1- .Un Pò Di Più

1- .Il Vento

2- .Don't Take Your Love Away

2- .Rock And Roll Star

2- .Fiore Amaro

2- .Sei Metà

2- .Anche Tu

2- .Street Angel

2- .Che Volgarità

2- .Anche Un Uomo ( 男としても )

2- .Shadow Of My Old Road

 80年世界中で主にオールディーズのコンピレーションを発売しているケーテル (K Tel) からイタリア・ローカル企画で70年代の歌手達を集めた盤にアンセルモ・ジェノヴェーゼの“ È Facile ”も収録されました。

TI- 155 (1980 K Tel RCA Italiana) 30cm LP Raccomandato…

.Il Vento Caldo Dell'estate [Alice]

.Io Ti Voglio Tanto Bene [Roberto Soffici]

..Innamorati [Toto Cutugno]

.Notti D'Agosto [Loretta Goggi]

.In Alto Mare [Loredana Berté]

.Si Può Fare [P.F.M.]

.Non L'hai Mica Capito [Vasco Rossi]

.È Facile [Anselmo Genovese]

.Te Ne Vai [Michele Pecora]

10.Ti Chiami Africa [Enzo Avallone]

11.Ehi, Ci Stai [Goran Kuzminac]

12.Cambierò Cambierai [Alex Damiani]

13.Marta Marta [Ciro Sebastianelli]

14.Macchè Amore [Santino Rocchetti]

15.Vivo Da Re [Decibel (8)]

16.Non Mi Lasciare Mai [Adriano Pappalardo]

TI- 155  CI-20493

CI-20493 (1981 Carosello – Dischi Ricordi) Mia Cara Brooklyn/Love

 81年最後のシングル盤“ Mia Cara Brooklyn ”をカロセッロから出しました。

 その後は82年から85年の間に出されたミーナのアルバムに楽曲の提供をする以外は芸能界から距離を置き、音楽活動も休止状態となりました。

 この頃息子のマニュエル・ジェノヴェーゼ (manuel genovese) が生まれ、数年間子育てに専念したことも音楽活動をしていなかった理由のようです。彼は息子マニュエルに英才的音楽教育をしたようで、父曰く8才にしてキーボードを習得し、プログラミングを使い作曲を始めたとのことです。

 87年サンレモ音楽祭新人部門の出場したミラノのグループ、フトゥーレ (I Future) がジェノヴェーゼの“ Fiore Di Lloto ”を吹込んだこと知り大変喜びました。翌年フトゥーレのアルバム「 Canta Con Noi 」にも収録されました。

 87年ジェノヴェーゼは6年ぶりにシングル盤“ Anno 2000 ”をピエール・サザンから発売しています。彼の市販されたレコードの最後となりました。

06-201592 7 (1987 Peer Southern - EMI Italiana) Anno 2000/Senza Umanità

06-201592 7LP AR-3127

LP AR-3127 (1988 Alpharecord Dischi Ricordi) Future ‎– Canta Con Noi

.Fiore Di Loto [ フトゥーレ ]

86979-9751 2 (2011 PDU Sony Music Entertainment) CD PICCOLINO MINA [8 86979 97512 5] [ ミーナ ]

12 .Rattarira

86979-9751 2

 久しぶりにミーナのアルバム「 Piccolino 」のデラックス版に新曲“ Rattarira ”を提供、作詞は父アンセルモ、作曲は息子のマニュエル・ジェノヴェーゼと親子での楽曲作りをしています。

アンセルモ・ジェノヴェーゼの国内盤

SR- 874 (1974 8 SEVEN SEAS - キング ) 30cm LP 愛をたずねて/サン・ヴァンサンカン・フェスティヴァル (ST. VINCENT FESTIVAL)

10. 初恋の忘れな草 (LA PRIMA VOLTA) [ アンセルモとして ]

SR- 874

アンセルモ・ジェノヴェーゼは以上です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.04 16:26:37コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: