ミーナ1〜ミーナ 11 ★ミーナ(vf) Mina 本名ミーナ・アンナ・マッツィーニ (Mina Anna Mazzini)、1940年3月25日ミラノの近郊ブスト・アルシツィオ(Busto Arsizio)生、イタリアの歌手。デビュー当時外国のカヴァー曲を歌う時にベビー・ゲイト(Baby Gate)の芸名も使った。
PA-1129
所属レコード会社: Italdisc, RI FI, PDU (Durium, EMI, RTI, Sony Music) サンレモ音楽祭出場2回(4曲):1960年8位、参加、61年4位、5位 公式サイト: https://www.minamazzini.it/it/
ミーナは1978年夏の放送されるTV番組「Mille e una luce」のエンディング・テーマ“アンコーラ・アンコーラ・アンコーラ (Ancora Ancora Ancora)”を吹込み、シングル盤のB面に入れて5月に発売しています。 この曲は年間ヒット・ランク41位(週間ランキング最高位4位)となりました。TV出演しこの曲を歌いましたが、ミーナの正式なTV出演はこれが最後と言われています。 A面は64年リフィ時代に録音したことのある“夜が“夜が欲しい(うつろな街”
PA-1129 (1978年5月 PDU - EMI Italiana) Città Vuota (It's A Lonely Town) (夜が欲しい (うつろな街))/ Ancora Ancora Ancora (アンコーラ・アンコーラ・アンコーラ) ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
RFN・NP-16754 (1978年 Ri Fi - Ri Fi) Città Vuota (It's A Lonely Town) (夜が欲しい)/Un Anno D'Amore (別離(わかれ)) RFN・NP-16754
久々の78年はライヴ・コンサートを行っています。ピサ北20km保養地マリーナ・ディ・ピエトラサンタ(Marina di Pietrasanta)にあるヴェルシリア(Versilia)のクラブ・ブッソラドマニ(Bussoladomani)で開催されました。 オープニングはアリダ・ケッリ(Alida Chelli)のご主人でもある俳優、喜劇役者、演出家のワルター・キアリ(Walter Chiari)などイタリアのコメディアンのモノローグから幕が上がります。当初ミーナの公演は夏のヴァカンス・シーズンに15回予定されていましたが、ミーナが肺の病気を患ったため11回に短縮されたにも関わらず、大成功を収めました。
このライヴ・コンサートの模様は2枚組のアルバム「Mina Live '78」としてリリースされ50万枚以上を売上げ年間ベスト・セラー17位(週間・ランキング最高位4位)となる大成功でした。これが現時点でミーナの最後のライヴ・アルバムとなっています。
Pld・L-6098~9 (1978年 PDU - EMI Italiana) 30cm 2LP Mina Live 72435-36518・2 (2001年 PDU - EMI Italiana) CD Mina Live '78 [724353651824] 1-1.Stasera Io Qui
1-3.L'Importante È Finire (おわりが大切/愛の火は燃えて) 1-4.Non Può Morire Un Idea 1-6.Sognando 1-7.Ancora Ancora Ancora (アンコーラ・アンコーラ・アンコーラ) 1-8.Lacrime Napulitane (ナポリ人の涙)
2-1.Georgia On My Mind (わが心のジョージア) 2-2.Angela (アンジェラ) [ホセ・フェリシアーノ] 2-3.Margherita (マルゲリータ) [リッカルド・コッチャンテ] 2-4.Città Vuota (It's A Lonely Town) (うつろな街) 2-5.Amante Amore 2-6.Emozioni (エモツィオーニ) 2-7.Ancora Tu (もう一度) 2-8.Si, Viaggiare 2-9.I Giardini Di Marzo (三月の庭) 2-10.We Are The Champions (伝説のチャンピオン) [クィーン] 2-11.Grande Grande Grande (グランデ・グランデ・グランデ) Pld・L-6098~9 72435-36518・2
NL-33069 (1978年 Linea Tre – RCA Italiana) 30cmLP 15 Grandi Successi Di Mina CD-74427 (1990年 Linea Tre – BMG Ariola) CD 15 Grandi Successi Di Mina [035627442728] 1.Il Cielo In Una Stanza (しあわせがいっぱい) 2.Renato (月影のレナート) 3.Stringimi Forte I Polsi (手首を強く握る) 4.Chihuahua (チウァウァ) 5.Tintarella Di Luna (月影のナポリ) 6.'Na Sera 'E Maggio (五月の夜) 7.Le Mille Bolle Blu (青い泡がいっぱい) 9.Folle Banderuola (沢山の小旗) 10.Sabato Notte (恋の土曜日) 11.Una Zebra A Pois (水玉のしま馬) 12.Coriandoli (コリアンドリ) 13.Stessa Spiaggia Stesso Mare (太陽の海) 14.Prendi Una Matita 15.Nessuno (ネッスーノ) NL-33069 CD-74427
この後イタルディスク音源でRCAイタリアーナの廉価盤、リネア・トレから編集ベスト盤「Grandi Successi Di Mina」が出、CGDからはレコード・バザールから「Mina Graffiti」も発売されました。
RB- 171 (1978年 Record Bazaar – CGD MESSAGERIE MUSICALI) 30cmLP Mina Graffiti 1.Il Cielo In Una Stanza (しあわせがいっぱい) 2.T'Ho Vista Piangere 3.Piano (そっとさようなら) 4.Due Note (二つの音) 5. È Vero (エ・ヴェーロ) 6.Amorevole (アモーレ・ヴォレ) 7.Come Sinfonia (コメ・シンフォニア) 8.La Fine Del Mondo 9.Rapsodie (ラプソディー) 10.Le Tue Mani (あなたの手) 11.La Notte (夜よ、わたしを恋して) 12.Confidenziale RB- 171 RB- 193 RB- 193 (1978年 Record Bazaar – CGD Messaggerie Musicali) 30cmLP Mina Graffiti 1.Tintarella Di Luna (月影のナポリ) 2.Folle Banderuola (沢山の小旗) 3.Briciole Di Baci 4.Be Bop A Lula (ビーバップ・ア・ルーラ) 5.Una Zebra A Pois (水玉のしま馬) 6.Nessuno (ネッスーノ) 7.Prendi Una Matita 8.Le Mille Bolle Blu (青い泡がいっぱい) 9.Renato (月影のレナート) 10.Cubetti Di Ghiaccio 11.Stessa Spiaggia Stesso Mare (太陽の海) 12.Bum Ahi Che Colpo Di Luna
79年自作自演歌手アンセルモ・ジェノヴェーゼ(Anselmo Genovese)の作った“Anche Un Uomo (男としても)”を中心としたアルバム「Attila Vol. 1」、「Attila Vol.2」を作り、3月に“男としても”をシングル盤で発売しました。この曲はRAI-TVのクイズ番組「Lascia o Raddoppia?」のテーマになり、同年年間ヒット・ランク45位のヒットでした。
PA-1136 (1979年3月 PDU - EMI Italiana) Anche Un Uomo (男としても) 79#45[sigla della trasmissione televisiva "Lascia o Raddoppia?" (Piero Turchetti, 1979)]/Se Il Mio Canto Sei Tu [9 (45)] PA-1136
Pld・L-7015 CDP-7・90280・2 Pld・L-7015 (1979年 PDU - EMI Italiana) 30cm LP Attila Vol. 1 CDP-7・90280・2 (199?年 PDU - EMI Italiana) CD Attila Vol. 1 [0 77779 02802] 0777・7-90280・2 (199?年 PDU - EMI Italiana) CD Attila Vol. 1 [0777 7 9028 0 2] 72435-35503・2 (2001年 PDU - EMI Italiana) CD Attila Vol. 1 [724353550325] 1.Tiger Bay 2.Ma Ci Pensi 3.Se Il Mio Canto Sei Tu 4.Non Tornerò 5.Che Novità 6. Bonne Nuit 7.Sensazioni 8.Un Pò Di Più (雨) 9.Il Vento 0777・7-90280・2 72435-35503・2
Pld・L-7016 (1979年 PDU - EMI Italiana) 30cm LP Attila Vol.2 CDP-7・90281・2 (199?年 PDU - EMI Italiana) CD Attila Vol. 1 [0 77779 02812] 72435-35504・2 (2001年 PDU - EMI Italiana) CD Attila Vol. 1 [724353550424] 1.Don't Take Your Love Away (アイザック・ヘイズ) 2.Rock And Roll Star 3.Fiore Amaro 4.Sei Metà 5.Anche Tu 6.Street Angel 7.Che Volgarità 8.Anche Un Uomo 9.Shadow Of My Old Road Pld・L-7016 CDP-7・90281・2 72435-35504・2
Pld・L-7015~6 (1979年 PDU - EMI Italiana) 30cm 2LP Attila 1-1.Tiger Bay 1-2.Ma Ci Pensi 1-3.Se Il Mio Canto Sei Tu 1-4.Non Tornerò 1-5.Che Novità 1-6. Bonne Nuit 1-7.Sensazioni 1-8.Un Pò Di Più 1-9.Il Vento 2-1.Don't Take Your Love Away 2-2.Rock And Roll Star 2-3.Fiore Amaro 2-4.Sei Metà 2-5.Anche Tu 2-6.Street Angel 2-7.Che Volgarità 2-8.Anche Un Uomo 2-9.Shadow Of My Old Road Pld・L-7015~6
PDUから公式編集ベスト盤「Del mio meglio n. 5」が出ています。
Pld・L-7007 (1979年PDU - EMI Italiana) 30cmLP Del mio meglio n. 5 CDP-746763・2 (2001年PDU - EMI Italiana) CD Del mio meglio n. 5 [5 099974 676323] 72435-36567・2 (2001年PDU - EMI Music Italy) CD Del mio meglio n. 5 [7 24353 65672 0] 1.Ma Che Bontà 2.Ancora Dolcemente 3.C'È Un Uomo In Mezzo Al Mare (海原の男) 4.Nuur (恋の罠) 5.Carlo Detto Il Mandrillo 6.L'Abitudine (Daddy's Dream) 7.Una Ragazza In Due (二人の少女) 8.Pennsylvania 6-5000 (ペンシルバニア65000) 9.L'Amore, Forse ...(Ao Amigo Tom) 10.That's When Your Heartaches Begin (心のうづく時) 11.Triste 12.La Mia Vecchiaia Pld・L-7007 CDP-746763・2 72435-36567・2
CGDからはイタルディスク音源の編集ベスト盤2枚が発売されました。
RB- 209 (1979年 Record Bazaar – CGD Messaggerie Musicali) 30cmLP Mina Pizza Y Café 1.'Na Sera 'E Maggio (五月の夜) 2.Celeste 3.Te Vulevo Scurdà 4.Malatia 5.'O Ffuoco 6.Sciummo 7.Moliendo Cafè 8.Chega De Saudade 9.Que No Que No 10.Chihuahua (チウァウァ) 11.Dindi 12.Chopin Cha Cha RB- 209 RB- 210 RB- 210 (1979年 Record Bazaar – CGD Messaggerie Musicali) 30cmLP Mina American Portrait... 1.Summertime 2.Slowly 3.Goodbye Is A Lonesome Sound 4.Venus 5.The Diary 6.Dance Darling Dance 7.Young At Love 8.Pretend That I'm Here 9.Julia 10.Give Me A Boy 11.My Crazy Baby 12.Just Let Cry
ミーナの国内盤 (1978~79年) ※キング発売分で特記のない物はRi Fi原盤 GXC-9027~8 (1978年10月5日SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LP最新決定盤/カンツォーネ (CANZONE GOLD SUPERDISC) 1-1.わかれ(別離) (UN ANNO D'AMORE)
GXC-9027~8 GXF- 81~90
GXC-9027~8 (1979年2月5日SEVEN SEAS – キング) 30cm 10L P Boxサン・レモ音楽祭大全集 (FESTIVAL DI SAN REMO) 2-18.エ・ヴェーロ (E' VERO) [原盤ITALDISC] 3-3.青い泡がいっぱい (LE MILLE BOLLE BLU) [原盤ITALDISC]
GXC- 104 (1979年5月21日SEVEN SEAS – キング) 30cm LP砂に消えた涙/ミ-ナ (カンツォーネ・ベスト・ライブラリー) (UN BUCO NELLA SABBIA/MINA (CANZONE BEST LIBRARY)) 1~7:原盤ITALDISC 1.月影のナポリ (TINTARELLA DI LUNA) 2.月影のレナ-ト (RENATO) 3.真実 (E' VERO) 4.マグダレ-ナばあさん (LA NONNA MAGDALENA) 5.青い泡がいっぱい (LE MILLE BOLLE BLU) 6.太陽の海 (STESSA SPIAGGIA, STESSO MARE) 7.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA) 8.砂に消えた涙 (UN BUCO NELLA SABBIA) 9.別離 (UN ANNO D'AMORE) 10.涙に咲く花 (L'IMMENSITA') 11.青空に住もう (UNA CASA IN CIMA AL MONDO) 12.愛のひきしお (SE TU NON FOSSI QUI) 13.ひとりぼっちの週末 (SABATI E DOENICHE) 14.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
GXC- 104 GXC- 137~8
GXC- 137~8 (1979年7月21日SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンツォーネ・デラックス (CANZONE DOUBLE DELUXE) 1-6.別離 (UN ANNO D'AMORE) 1-10.砂に消えた涙 (UN BUCO NELLA SABBIA)