♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Mar 7, 2007
XML
テーマ: 韓国!(17904)
ゆん姉 3/1から3年生になった。

2年生の時は・・・

1・2年生の時は 大きく分けて「国語」「算数」「楽しい生活」。

この「楽しい生活」の中に 図工・体育・音楽・道徳が組み込まれていて、何をするかは 先生?学校側?が決める。

火・木曜日のみ5時間目まであって 普通4時間目まで。

4時間目が 12時10分に終わり その後 給食、食べ終わった子から バラバラ 帰っていく。

だから 最後のホームルームみたいなものは、給食前。

学校から家は10分内なので (ピアノ教室に寄らなければ)1時に戻ってくる。

これが 普通だと思っていた。



授業は 「国語」「算数」「道徳」「体育」「図工」「音楽」。

「楽しい生活」でひとつにされていない。

まず 月曜日は 全校生徒の朝礼があり、木曜日は 全校生徒で (その時に変わる)ゲームをするらしい。

休憩も 通常10分なんだけど、2時間目と3時間目の間は 20分。

給食後のお昼休みも (忘れたけど)長かった。

給食も 手を合わせて一緒に食べて 片付けが終われば 歯磨き(韓国はない。一応 歯ブラシ持参で持っていってるけど しない子がほとんど。)

そして 6時間目が終わると ホームルームがあって 全員で先生に挨拶して帰る。

さらに 一ヶ月の間に 学校での 行事や催し物が なんらかある。
(子供たちは それをとても楽しみにして 準備する。)

あと 体育の時間は みんな 半そで短パンで とっても元気いっぱい=

最初は寒いけど 体育が終わる頃には すごく暑いらしい。


↑きっと 韓国の勉強ばかりの小学校から 日本に通う事になったから 余計だろうけど。

これだけ並べただけでも(って、私たちが小学校の時も ↑が普通だった)親としては 日本の小学校がいいと思うのは ひいきでもなく当然。

最低限の事は (水泳から始まり)学校で習える。

韓国にいると 水泳やら美術やらその他いろいろ 習い事に通わないと習得出来ないので 習い事が多い。

漢字だってそう。



でも 韓国の国語の教科書には ハングルばかり。

漢字といえば 「8級」の漢字のプリントを渡されるだけで 授業で漢字をする事は ほとんど(ないと思う)のに 学校で 漢字テストをする。

韓国では 書いて覚えるけど、日本では ゆん姉は 繰り返し読んで覚えた。
(宿題で 漢字の書く練習は 毎日出ていたけど。)

日本は 勉強以外の事も沢山学べるんだなあ~と実感した。

先生も 色々な話を子供たちにしているようで 毎日 ゆん姉から 先生から聞いた話(ニュースの現在過去)を 私も聞いた。

前から なんか思ってたんだけど・・・

韓国の小学校・・・なんか 間違ってない・・・・?

そういえば 日本の小学校 結構 汚かった。

子供達が掃除してるからと思うんだけど トイレも 当然 子供たちが掃除しているよう。

まさに 自分たちで使った物は 自分たちが掃除する・・って事なんだろうな。

私は 去年 週1で 学校の掃除に行ってたんだけど そのせいか?
なんと ゆん姉 小2の間で 風邪で学校休んだり 今回の留学で 何日も休んだのに 小2の担任の先生から貰った通知表みたいな紙切れには 欠席0となっていた。

これが オンマ会への奉仕なんだろうか?

小1の時も 風邪欠席したのに 欠席0になっていたし。

ラッキー☆ではあるけど そんな事 していいのだろうか?

なんか あんまり日本の事ばかり良く書いて 韓国の事ばかり悪く書いてると みんな 韓国の小学校に不信感抱いてしまうだろうけど のちのち 韓国の小学校のいい所も書きま~す(あるかな?(;^_^A))


ちなみに 韓国小学校3年生の授業内は・・・

「国語」「算数」「社会」「英語」「美術」「科学」「音楽」「体育」「コンピューター」「道徳」

と 一気にメチャ増えた・・・

でも なんだか楽しそうに思える 私とゆん姉。

そして 月水土曜日が 4時限目まで(12時10分終了)

火曜日が 5時限目。

木金曜日が 6時限目。

という事になった。

それはそうとう 韓国って 全校統一した体操服ってないのかな?

1・2年生の時は オンマ会の会長が中心になり 文房具店で注文するので オンマ会に参加してないと体操服ない子やら 一人だけど 違う柄だったり。

文房具店が同じだと同じ体操服なので クラスは違っても お揃いだったり。

韓国って 本当 わっかんないなぁ~

私のカルチャーショックも まだまだ続く・・・・













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2007 10:53:49 AM
コメント(12) | コメントを書く
[韓国小学校・幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
えよん  さん
韓国の小学校のシステムを知らなかったんですけれど・・・あんなに早い時間から、子供たちがウロウロしているのは、そういうことだったんですねぇ。
学校によっては、放課後に、希望者が、クラブ活動みたいなのに参加するらしい(校外から先生を呼ぶことが多いので、有料)ですけれど、やっぱり、何かしら習い事をしないといけないことになりますよね・・・。

私的には、基本的に、この国の教育(特に幼児教育)は、間違っていることが多いような気がします。
特に、のびのびさと、道徳的なところが、大きく欠けているような・・・
『先進国』の仲間入りを果たすためには、勉強だけでは足りないと思うんですけれど・・・ね。 (Mar 7, 2007 11:06:21 AM)

Re:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
-haruka-  さん
うんうん。

自分が日本人だからなのかわからないけど、
どうしても、子どものこと考えたら、日本の学校に入れたい気持ちが強くなってくるのですよね。
韓国のお母さんたちも、学校のやり方おかしいと思っている人多いと聞きました。

基礎学力は、韓国の子どものほうが上みたいだけど、やっぱ日本の学校を見ると、韓国の学校が疑問になってきます。

学校が汚いのも、それはそれで習うものがあると思います。
(Mar 7, 2007 12:49:40 PM)

Re:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
韓国の小学校事情をよく知らないので、参考になるお話でした。
それから、すっかり忘れていた日本の小学生の生活も思い出しましたね!
冬でもブルマで体育の事業を受けたし、低学年の時は高学年のお兄ちゃんとおねえちゃんの助っ人を受けて教室の掃除をしたり・・・。
ここあさんがご心配なさったとおり、日記を読んでやっぱり日本の学校の方がいいな~と思っちゃいました。
(Mar 7, 2007 02:54:10 PM)

お久しぶりです~!!  
お帰りなさい!日本の学校に楽しく通っていたみたいで、良かったですね。でも、そのおかげで、韓国の学校の悪い所が、気になって仕方がなくなちゃいましたね。。掃除を子供にさせないのは、前から変だと思ってたけど、オンマ会のおかげで、出席0になったら、ある意味、怖くて、掃除行かないわけには行かないですね。。何年生まで、掃除してあげないといけないのかなぁ?私も、子供のためにはやってあげないと可愛そうな気がしてきた。シオモニも、保育園の今でさえ、特別扱いしてもらおうと、贈り物を送りたいといっていたりする。。そんな事で、先生の態度が違うのは嫌だなぁ。 (Mar 7, 2007 05:18:08 PM)

Re:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
lovely_eko  さん
まだ 韓国の小学校に行かせたことないのですが
(まだ小さいから)

給食が おかわりが出来ない事位しか しりませんでしたが母国なのに カルチャーショック私も受けそう。。。

(Mar 7, 2007 08:27:43 PM)

Re:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
駿ママ0722  さん
月曜の朝礼、なつかしい~。
そうそう、冬でも半そでブルマで体育の授業。
日本の小学校は昔(20年以上前ですね^^;)とあまり変わってないのかな~。
(Mar 8, 2007 12:35:54 AM)

Re[1]:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
えよんさんへ

1時頃帰宅が普通と思ってたので 3時過ぎまで何しているのか疑問でしたけど 今回 疑問が解決しました。
あと たしかに日本の子供の方が伸び伸びしてると思いましたね。
こういった事の背景には やっぱり 国の豊かさとかも関係してるのかな?
国民性もあるのかな?
学校の放課後の課外活動ですけど ゆん姉は 去年 ダンススポーツしていましたが 他にも15個位ありましたよ。
(Mar 8, 2007 06:49:55 AM)

Re[1]:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
-haruka-さんへ

日本では 余裕教育が問題になっていますが、韓国で暮らす私には 日本の小学校の余裕教育 この5週間では いい所しか目につきませんでした(;^_^A
でも ゆん姉が 韓小学校で面白くないという国語と算数の時間も 日本はおもしろい!って言うのを聞いて 低学年のうちは そうやって学べるのがいいなあ~と感じました。
日本のよく体を動かす話を 韓国のお母さん達に話すと みんな 「そうでないと。」って言ってたので みんな色々思ってるんですね=
  (Mar 8, 2007 06:52:45 AM)

Re[1]:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
はあちゃんママ2002さんへ

やっぱり 日本の小学校の方がいいと思いますよね(;^_^A
でも 通ってるのは韓小学校なので 子供たちが 韓国で暮らしていく上で 親の姿勢や考え方 大きな影響を与えますよね。
私は 日本を知っていて子供にはプラスだなあ~と思います。
あと 冬の体育の時間 寒かったですよね~ 笑
  (Mar 8, 2007 06:57:22 AM)

Re:お久しぶりです~!!(03/07)  
ひなママ0923さんへ

掃除をまったくさせない訳ではないんですよ。
週1で 親が掃除を手伝いますが、それ以外の日は 当番を決めて 子供たちが掃除してるようです。
結構 しっかりやってましたよ。
それから 先生の態度が親によって違うのは これは なんか嫌ですよね~
でも 子供たちの親で 先生達は 実際(かなり)助かっているので どこかで感謝を見せないといけないのが韓国なんですかね~
  (Mar 8, 2007 06:59:31 AM)

Re[1]:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
lovely_ekoさんへ

給食のおかわりが出来ないというのは 日本ですか?
ゆん姉の韓小学校は おかわり出来ます。
私も最近は 日本でも韓国でも カルチャーショックを受けたりするので 自分の中に随分 韓国が日常化してるなあ、と感じる在韓歴8年目です(;^_^A

  (Mar 8, 2007 07:01:55 AM)

Re[1]:日本の小学校と比較 (in 韓国)(03/07)  
駿ママ0722さんへ

本当 私が小学校通ったのも20年程前ですが 本当駿ママさんが言うように あまり変わってないかも。
ただ 先生が本当に弱いです。
叩いたら首です、って先生自身が言ってましたもんね。
先生と子供が友達同士みたいな感覚があるように 少し感じましたが それがいいのか悪いのか?私には 今 よくわからないんですけど。
ゆん姉 私が通った小学校に通っていたんですけど 学校に行くと 昔のままのところや 廊下の線ですら 懐かしかったです。
  (Mar 8, 2007 07:04:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: