嗅覚障害からの回復記

PR

プロフィール

だいれんここなつ

だいれんここなつ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​大連在住10年ともなると、いろいろと慣れてしまって
ちょっとやそっとじゃ驚きません。日本から来る人の反応の方が新鮮に思えるくらい!

ですが。
そんな私でも、今日ひさびさに、衝撃的な出来事に出会いました。

それは今日の幼稚園でのこと。

先日の上の子の小学校申し込みに続いて、今日は下の子の幼稚園の
申し込みに行ってきました。

と言っても、下の子の幼稚園のことをすっかり忘れていた私たち夫婦。
(今もすでに幼稚園に行っていますが、9月から家のすぐ下の公立幼稚園に


朝、子ども達を現在の幼稚園へ送り終えて、帰ってくると、
家の下の幼稚園の門にながーーーーい行列が。

9月入学申し込みの列に違いないとピンときた私たちは、
必要書類が家に揃っているか、急いで確認することにしました。
ほぼ問題なかったのですが、唯一なかったのが、

子どもの2寸の写真1枚

3月頃に通行証手続きのために撮った写真が一番ふさわしいと思ったのですが、
どうしても見つからず。代わりにあったのは、下の子が0歳3ヶ月か4ヶ月くらいの、
首もまだすわらない頃の写真。旦那いわく、それでいいとのこと。

「はぁ(怒)?どう考えてもダメでしょう!
3歳半の入園手続きに3ヶ月の写真を持ってく人がどこにいるのよ!」
と旦那に言いましたが、案内に何も書いていないから大丈夫だと。

​じゃーどうぞ行ってくださいよ。​​
「ふん、お前今日は無駄足決まりだな!」 と心の中で旦那を嘲る私)

私は別の用事があり、同行しませんでした。
(本当は旦那にパスポートとか子どもの出生証明とか戸籍謄本とかの重要なものを
預けたくはないのだけれど!)

すると昼ごろに電話があり、無事手続き済んだ、とのこと。

え、えーーーっ。

幼稚園の担当者が写真を見て、「喜庆」な顔だねぇと微笑んでくれたらしいです。

たぶん、担当者さんの中でこういうイメージです。

しゅうぽんたん さんによる イラストAC からのイラスト 


私たち家族の中では、お相撲さんみたいだねぇと笑いのたねにされていた
下の子ちゃんの写真。
不思議なのは、幼稚園の方は、0歳児の写真だとわかっててOKを出したのか、
そもそも見抜いていなかったのか。
​(えーでも0歳と3歳っていくらなんでも全然違うのに。。。)​

旦那に聞いてみたら、
「だから中国では、何ヶ月以内とか書いていなければ別に大丈夫なんだって」だって。

提出書類に写真のある意味ないじゃん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.29 02:39:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: