全4件 (4件中 1-4件目)
1

灯台放送に受信報告書を送ってみましたが、最後に八丈島灯台のベリカードが届きました。千葉県の灯台より良く聞こえました。どうやら、ここ東京都の間に隔てる障害物の少ない方角、つまり海の方角にある放送は聴きやすいようです。この3局以外は、今はあまりよく聞き取れませんでした。しかし、灯台放送って、旅好きには結構はまります。またしばらく期間をおいてから狙ってみようと思います。
2008.06.18
コメント(0)

海上保安庁が漁船向けに提供している気象放送があります。先日、「えりも灯台」を受信し、受信報告を送りました。そして本日、ベリカードが届きました。昔、30年ぐらい前、今は亡きおじに、春先の襟裳岬に連れて行ってもらったことがあります。その昔の景色を思い出しました。本当に「えりもの春は、なにもない春です~」でした。
2008.06.14
コメント(0)

中波の1670.5kHzで、日本各地の灯台から気象放送を送信していることを先日知り、早速、聴いてみました。ノイズが激しく、やっと声が聞こえました。かすかな女性の声を聴きながら、遠くの灯台にうちよせる夜の波が目に浮かんできました。それで、その日のうちに新潟県沖日本海に浮かぶ粟島灯台の放送の受信報告を作成し、その返事が届きました。本日、このようなカードと手紙をいただきました。新潟会場保安部の職員の方々においては、お忙しい中、受信証明書を送っていただきありがとうございました。数年ぶりのべリカードなのでとてもうれしいです。
2008.06.12
コメント(0)
うちの子、1歳と2ヶ月です。最近、手をつないで歩いてやると、とても喜びます。子供と手をつないで歩くのが夢だったので、とてもうれしいです。でも、歩くことそのものが楽しいみたいで、あちこち歩き回って、どこに行きたいのかわかりません。なので、一緒に歩くと、結構運動になります。
2008.06.11
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1