全22件 (22件中 1-22件目)
1

【豪華プレゼント付き!更に送料無料!後払い無料!】フレッドスチーム加湿器(Fred Steam)Fre...昔見た、H・G・ウェルズの小説『宇宙戦争』の挿絵に合った、円盤を思い出しました。風邪がはやっていますが、予防のためにもいかが?
2006.01.31
コメント(0)

少し暖かい、今日の日。空が蒼い。河川敷では少年野球の試合。平和な、冬の一日。江戸川堤防より、対岸は市川。
2006.01.29
コメント(0)

東京都内に唯一現存する、江戸時代の名主の屋敷「一之江名主屋敷」に行きました。 一之江名主屋敷は、江戸時代初期に関が原の合戦に敗れて江戸川区の一之江に落ち延びた田島氏が帰農し名主としての居宅です。 現在の建物は1780年ごろ建てられたものだそうです。 曲がり屋で茅葺屋根で、内部も昔のまま、いろりなんかもありました。 まるで、田舎だったらともかく、都内にこんな場所があるなんて驚きでした。 タイムスリップした気分になり、心落ち着く時間を過ごしました。
2006.01.26
コメント(2)

有給休暇消化のために、今日も一人で家にいる。ボーっと何もしないで。やりたいことはいっぱいあるが、休みになるとなぜかそれをやろうという気が起こらない。すごく怠惰な性格。。。。もう午前が終わろうとしている。今、ドビュッシーの「牧神の午後」を聴いている。シルクのカーテン越しの日差しと、なぜかマッチングしている。視聴できます。
2006.01.26
コメント(2)

大雪から5日たって、庭のウサギもようやく姿を現した。今日は、少し暖かい。冬の日差しは柔らかい。
2006.01.26
コメント(0)

2006.01.22
コメント(0)

昨日の降り積もった雪がまだ解けずに残っています。写真は我が家の庭の様子です。今回は休日に降ったので、まあましだった。外に出ることを考えずに、こうして雪をながめていると、雪景色って綺麗だなあ、と思います。(豪雪地帯の方には申し訳ありません)そして、暖かい部屋から、コーヒーを飲みながら、室内楽を聴きながら、のんびりそんなことを思っていることに、つかの間の幸せを感じました。。。。。。雪が解けないと明日の出勤は大変そうだ。。。
2006.01.22
コメント(4)
自分の価値観を確認する一つの手段として、憧れの人とその理由を考えている。今日、思いついた(思い出した)人は・平清盛(池宮彰一郎の小説に出てくる人物像)理由:頭脳明晰、判断力・決断力、滅私奉公、求心力・・・平家物語の人物像とかなり異なる。・ジョージルーカス理由:才能があふれている、20年以上かけて仕事(スターウォーズ)を完結した執念うーん、なかなか出ないな。憧れっていうのは全面的に愛するみたいなことだと思うけれど、人にはいいところもあれば、必ず悪いところもあるからなあ。。。(内面抜きだったら、カッコいい人には憧れる。人は外面は大事だと思う。)ある面からみて、尊敬したり好きな人は幾人でもいるけれど、憧れっていう人は現実の世界ではいないなあ。
2006.01.19
コメント(0)
この歳になれば、ある程度自分の価値観はわかっているもの。でも、白紙にして自分の価値観を整理してみようと思う。やりかたは、ある自己啓発の本を参考にした。その1:憧れの人物から自分の価値観を知る。実は、これまで憧れの人物というのはあまりない。でも、数少ない中から挙げてみよう。1.前職場の上司、Oさん理由:頭脳明晰、理路整然。理想がある。しきりが強い。文化を持っている。2.大学時代の先輩、Kさん理由:男らしい。思ったことをはっきり言う。3.大学時代の先生、K先生理由:器が大きい。人をひきつける。文化人。4.イチロー理由:プロ中のプロ。どんな状況でも冷静な判断。結果を出す。つづく
2006.01.17
コメント(1)
不惑の四十というけれども、迷ってばかりの私です。原因はどうも、最近の仕事がしっくり来ないのです。二十代に夢を持って社会に出たけれども、今時代も変化し取り巻く状況も大きく変わってしまいました。その矛盾が大きく出ているのかもしれません。普通は40過ぎれば現実との間に折り合いをつけて、その道で花を咲かせている人が多いのでしょうが、私はどうも自分を騙しきれません。そこで、原点に立ち返りもう一度、「夢」を探すために何か始めたいと思います。何せ人生はあと半分もありますから。。。目標は1.自分の価値観を知る。2.これからの自分の夢を具体的に描く。3.夢に向かって、計画を立てる。4.具体的な行動を起こす。できれば、今年中に4まで実行したいと思います。
2006.01.17
コメント(0)
朝、出勤時に電車に乗ろうとしたら、向こうのほうから男の叫び声が聞こえた。見てみると、若い男(ちょっとだらしない風体)がサラリーマン風の男につかみかかろうとしていた。そこへ駅員さんが飛んできて仲裁に入っていた。なにがあったか知らないけれど、自分の使っている駅がガラが悪く思えた。朝はいつも憂鬱だが、こんなのがあるとよけいに気分がさえない。
2006.01.13
コメント(2)
前から言われていたことだが、最近自分でも気になってきた。髪がどんどん薄くなっている気がする。後退が始まってもう十年以上たつが、なんとががんばっていた我が髪もこのところ弱っているのか、進行が早くなっている気がする。最近ストレス多いからな。。。こればかりは直せないし、しょうがないとあきらめていはいる。10年後はぜんぜんないかもしれない。だんだんおやじ化が進む自分が悲しい。
2006.01.11
コメント(0)
正月映画でハリーポッターを観た。こんかいは170分で前半を観ていて長く感じたが、これまでどおり迫力ある画面で映画にどんどん吸い込まれていった。でも、振り返ってみるとストーリー設定がすこし無理あるよね。それと、初回作ではみんな子供だったのに、立派な青年になってきている。本当に大人になってしまったら、あまり他の作品と差別化されない映画になってしまうのではないかな。まあ次回作もあるようなので、楽しみにしている。
2006.01.09
コメント(0)
長い(11日間)の休みが今日終わって、明日から仕事始動だ。いきなり今週から忙しくなりそうだ。しばらく前から、会社に行きたくない病があり、実は今も少しそういう気分だが、働かないと食べられないから仕方ない。嫌がっていてもつらいだけなので、今年はなるべく仕事が楽しくできるように前向きにやっていきたいと思う。
2006.01.09
コメント(0)
市川に最近開館した東山カイイ記念館に行ってきました。作品やゆかりの品々の展示があり楽しかった。休日のせいか少し混雑してました。
2006.01.09
コメント(2)

正月休みがおわり、皆働いているというのに私はまだ休んでいる。有給休暇の消化だから仕方ないのだ。妻は、私ばかり休んでいると不機嫌気味。せっかくの休みなのに、たいしてやることもなく、なんだか充実感がない。前に英語の先生が、「何もしないことが最高の贅沢だ」といっていたが、貧乏性の私は、この贅沢を楽しむことができない。・・・来週からまた仕事が始まる。
2006.01.06
コメント(2)
中川と小名木川が交わるところに、江戸時代に川の関所=番屋があった。当時はここから江戸湾が見えていたらしい。
2006.01.05
コメント(0)
うちに新しい仲間が来ました。といっても水族館で買ったぬいぐるみです。 アザラシの赤ちゃんです。名前はまだありません。
2006.01.04
コメント(0)

あけましておめでとうございます。ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートはなんと1908年より製作が始まったそうです。今年で99作目。モチーフは、ちょっと寂しげな、城壁に囲まれたクロンボー城の風景です。クロンボー城は、シェイクスピアの「ハムレット」の舞台になったことで世界に知られています手前の白鳥は、デンマークの国鳥です。北欧らしい哀愁あふれるデザインだと思います。ヘレンドのイヤープレート西洋の黄道十二宮と東洋の十干支を組み合わせたイヤーズプレート。ヘレンドは東洋的なデザインがいくつも出ていますが、なんと干支のイヤープレートが出ていたんですね。
2006.01.04
コメント(0)
正月のイルミネーション。クリスマスをすぎて少し寂しげ。
2006.01.02
コメント(0)
品川からお台場方面を臨む。今にも降りた゛しそう
2006.01.02
コメント(0)
今年もよろしくお願いします 某プリンスホテルでディナー食べました
2006.01.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1