全9件 (9件中 1-9件目)
1
東京東部のここに引っ越して1年余。文化の香りがほとんどないこの街に窯元があり陶芸家がいることを発見。ロクロをまわすところを見学したり、お話を聞いたりして、お茶もご馳走になり、二時間も長居してしまいました。しかし、近所に文化人がいたことを知りとてもうれしかった。幸せな時間をすごしました。
2005.01.30
コメント(0)
夫婦の職場のロケーション、実家との距離、住みやすさ、そして予算から東京の東部に一戸建てという方向で物件探しを続けていました。特に重視したのは、住環境+ある程度の利便性ですが、東京の東部(下町)っていろいろな建物がごっちゃになっていてよい場所がごくわずかなのです。特に地方出身者の私にとっては許容範囲が狭かったのです。そんな中で、できれば注文住宅が希望でしたが建売も視野に入れて、数件の不動産屋さんに次の条件で土地または住宅を探してもらいました。1.○○駅、○○駅、○○駅のいずれかから徒歩15分以内。2.土地面積は建ペイ率、容積率によりますが、床面積○○坪以上の住宅が建設できる広さ。3.予算:○○○○万円程度。4.第一種低層住居専用地域を希望。5.準工業地帯、高圧送電線の近隣は不可。6.大河川の川縁(かわべり)は不可。7.高速道路、大型道路の近隣は不可。そして、しばらく待ってみました。また頂いた情報について全部行って見るのでは、時間がいくらあっても足りないので書類選考することにしました。(本来、全部見るべきなのかもしれませんが、ほとんど検討に値しないのが多かった)そのために次のようなものを用意しました。1.FAX ⇒ いつでも地図や間取り付きの物件情報をキャッチするため。2.土地の用途地域図 ⇒ 住居専用地域であることを確認するため。3.古地図 ⇒ 約100年前(明治35年)以降の地図で昔その場所が何であったか確認するため。埋立地、河川、沼地、墓地などはパス。ただし、それ以前は測量がされてないためか、現在の場所を確認するのが困難です。予断ですが、東京の大河である荒川って100年前はなかったんですね。人工河川とははじめて知りました。4.住宅地図 ⇒ 近隣に騒音や異臭の発生源となる建物がないか確認するため。逆にスーパーマーケットなどのライフラインが近くにあることを確認する。この書類選別のため体力的には楽になりましたが、ほとんど落ちていき、このあたりには求める物件はないのかなあとあきらめ気味になってきました。
2005.01.29
コメント(2)
気に入った物件が見つかったら、)「朝昼晩、晴れの日、嵐の日に見に行け」とはよく言われます。私は実行してよかったと思います。物件探しも1ヶ月半がたったとある休日、以前行った不動産屋から「いい物件があるけれど見に行かないか」といわれ見に行きました。東京としてはまあ広く値段もお買い得で特段欠点はないように見えましたが、どうも近くに小さな作業場がいくつかあるのが気になりました。不動産屋は「ここ抑えちゃいますから」と先走っていましたが、どうも気になったので翌日休暇をとって朝から周りを確かめに行きました。そしたら作業場が結構うるさく、メッキ工場なんかもあるじゃないですか。そこで、近所のドアをたたきインタビューしてみました。「ここ住んでどうですか?」その方曰く「ここ季節が変わると風向きが変わってメッキ工場から酸のにおいがする。お勧めじゃないね」と。やはり、環境を確かめるにはウィークデイの昼間見て、さらに近所の人に聞くことが必要と実感しました。もちろん、そこはやめました。
2005.01.27
コメント(0)
プロバンス旅行は5月に行きました。エクサンプロバンスからスタートしました。エクスは歩いて数時間で見られる規模で、セザンヌが棲んだところとしても有名な美しい街です。この後、交通の便が悪いリュベロン地方で小さな村めぐりをしたかったので、ここでレンタカーを借りました。エクスから2時間ほどでゴルドに到着しました。7月になるとラベンダーが満開になるセナンク修道院やボリーの家もゴルドのすぐ近くです。道の途中ですばらしい光景に出会いました。ゴルド全景が望めるポイントがあります。この景色を見たらもう帰ってもよいという感じにさえなりました。 ゴルドから30分ほどのルシヨンという村に訪ねました。この村の近くでは赤色の岩石が産出されるためこの村の建物は赤みを帯びています。リュベロンでもこのような色の村はここだけだそうで、思いつきで来たのですがその美しさがとても気に入ってしまいました。さらに1時間ほど道に迷いながら走ってボニューという村で宿泊しました。写真はこちら
2005.01.26
コメント(0)
「私も家を買った」といっても、もう一年以上前になります。かなり苦労しましたが記憶が薄れつつあるので、少しずつ書きたいと思います。以前は東京東部にある社宅にすんでました。あることがきっかけで、持ち家にしたいということで物件探しを始めました。職場から近くがいいので近辺から回りました。また、当初、予算的になんとなくマンションを考えてました。そのときはマンションのメリットは次のように考えていました。1.同じ場所なら、一戸建てよりずっと安い。2.都心に近い、または駅に近い利便性がある。3.便利な場所=にぎやかな場所でも騒音が気にならない。4.将来、売れる。5.地震に強い。6.セキュリティが堅い。でも、しばらく考えているうちにこれらが自分にとってはそんなにメリットでもない気がしてきました。なぜなら、1.ローン支払いに管理費と駐車場を足すと数万円上昇するので一戸建てとの差が少なくなる。2.別にそんなに都心に住みたいわけでもないし、駅から1分でなくてもいい。3.そんなに便利な場所でなくてもいい。むしろ閑静なところに住みたい。4.将来少子化で人口減少、よっぽど立地がよくないと売れないようです。5.確かに真。でも阪神大震災でみるように万一倒壊したら、死亡確率高そう。それに何も残らない。一戸建てなら土地は残る。6.これは真。ということで、一戸建ても見学してみることにしました。
2005.01.25
コメント(0)
山中湖に泊まって、帰りに御殿場プレミアムアウトレットに初めて行ってきました。今日はかなり雪が降っていたにもかかわらず、多くのお客さんで賑わっていました。構内はとても広く三時間いましたが、かいつまんで見たという感じ。でも、多くのブランドショップがあり、安値をつけていました。これなら賑わうのも当然と思いました。いろいろ見ましたが結局ウォーキング用のシューズを買って帰りました。
2005.01.23
コメント(0)
絶叫マシン、ドドンパとフジヤマに乗った。★フジヤマゆっくり高くあがって急降下。何回も繰り返して、吐きそうになったら終わった。 ☆ドドンパ アントニオ猪木のかけ声でいきなり急加速。恐いというより快感。不幸不運がぜんぶ飛んでく感じで最後は爆笑だった。僕的にはドドンパ>フジヤマ 〈終〉
2005.01.22
コメント(0)
楽天にHP開設しました。まだ何もありませんが、私の好きなモノ、場所、コトなどをご載せていきたいと思います。21日の日記 (PM 06:15)今週末は山中湖温泉です。帰りに御殿場のアウトレットに寄ってこうと思います。でもホームページ作る時間がなかなかとれないな。これから新年会だし。飲み過ぎ注意<終>21日の日記 (PM 06:39)今週末は山中湖温泉です。帰りに御殿場のアウトレットに寄ってこうと思います。でもホームページ作る時間がなかなかとれないな。これから新年会だし。飲み過ぎ注意〈終〉
2005.01.21
コメント(0)
一日中実測試験。
2005.01.20
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


