やぶ庭造り

2022.08.14
XML
カテゴリ: 庭仕事




夏の花 アストランチャ・マヨール




最近 実家の母もだんだんと介護が必要になってきて
今日は実家に帰る予定だったのですが
昨日の朝 電話したらなんと母にコロナの疑いが!

実家は原発の被災地でまだまだ住む人も少ない中で
それでも今感染が広がっているようです

仕事も2日休みを取っていたのですが
実家に行くのを急きょ取りやめ
PCR検査もお盆が重なりすぐには受けられないみたいなので
とりあえず昨日購入したばかりの抗原検査キットを
宅急便で弟に送り
様子を見ることにしました

予定が変更になり
母に電話してもなかなか出ないし
(最近ケータイの操作がわからなくなってきてるらしい)
ただ座って心配していても
悪い方へと妄想が広がるばかりなので
気持ちを切り替えて今日は庭仕事に専念することにしました

芝刈りです



小庭は芝生より雑草の割合が多いですが
もう一気に全部刈り込みました

このあたりが特にスッキリ~




雑草メヒシバ地帯も刈ってみたらホントの芝生みたいオッケ~






それでは芝刈りしたばかりの
夏の小庭の全貌です




花台の下に群がって生えているのは
こぼれ種の強健黒オダマキやチョンマゲスミレ
マンネングサやラブラドリカ スイートアリッサム等々

これらを刈ったらずいぶんスッキリするんだろうな~
と思いながらなかなか刈れない^^;




手前のモッサリな鉢はシソッ葉です
ここから毎日収穫してます




クレマチスの目隠しトレリスには葉っぱがちょぼっとあるだけ
外から庭が丸見えです

この辺りのグラウンドカバーは増え過ぎマンネングサ



はい というわけで
庭が小さいのでこれで全貌は終了(笑)



気になっていたベランダのオーリキュラもお手入れすることに

夏場は葉っぱが蒸れて毎年こんな状態です
まだ今年は虫食ってないだけ良いですね




オーリキュラの葉っぱが密になる原因のひとつがこれ
次々生えてくる子株です



けっこうお高い植物なのでもったいないのですが
やぶ庭はほとんどの子株を取り除いてしまいます
(またすぐに生えてきますから)



はいスッキリ~
これで水やりも葉っぱに水がかかることなく
やりやすくなります

大株のオーリキュラも
重なりすぎてる葉っぱを間引いて
綺麗になりました




今日は庭全体の消毒までやるつもりでしたが
暗くなってきたので終了

あっという間に今日も終わりました

気分を変えたいとき
集中できる庭があるのは良かったなぁ


ベランダの花を少し

ペラルゴニウム・シドイデス



花茎がどんどん伸びて
垂れ下がって咲くんですよね
葉っぱもなかなか可愛い



ちょっと目立たないので
もう少しステキな見せ方はないか考え中


ドライのオレガノ・ロタンダフォーリアが綺麗



切った花を直射日光に当ててたら
イイカンジに乾燥しました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.15 08:02:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

やぶ庭

やぶ庭

カレンダー

お気に入りブログ

庭の野菜たちは今・… ケミカルホースマンさん

さらばランクル70 … 繍花さん

我が家の庭の生き物… アーチャーンさん
僕の食虫植物日記 れおん6000さん
Yvesmiora's Gardeni… イブミオラさん
S10 ms0120さん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
じんの花屋日記 じんこ8783さん
DIYのたまご(自… ぺぺさん
~toko*toko~ とこちゃん1025さん

コメント新着

やぶ庭 @ Re[1]:甥っ子の結婚式 / 夏の終わりの小庭の様子(09/05) 鵄 杏さんへ 覚えていてくださいました…
鵄 杏@ Re:甥っ子の結婚式 / 夏の終わりの小庭の様子(09/05) 覚えてますよ!ジャッキー救出に行った心…
やぶ庭 @ Re[1]:真夏の草取りは早朝に限る(08/04) 鵄 杏さんへ 日中はまだ暑いですよね。 …
鵄 杏@ Re:真夏の草取りは早朝に限る(08/04) まだまだ暑いですね〜 以前は4時起きで草…
やぶ庭@ Re[1]:梅雨時のベランダの様子 小庭の様子(07/14) 鵄 杏さんへ こんばんは。毎日暑いです…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: