全2件 (2件中 1-2件目)
1

ベランダのガーデンオーリキュラ実家の隣町 夜ノ森の桜並木が満開曇り空で残念でした食事の事や母の身の回りの衛生的なこと週に2回ヘルパーさんをお願いして週に1回ショートステイやデイサービスがあり月に1,2回私が実家に帰って1泊で母の身の回りの世話をして弟が一日おきくらいに様子を見に行っても認知症で 自分で何かやろうという意欲がなくなってしまった母の生活は少しずつ荒んで行き限界を越えるある出来事がきっかけで母の老人ホーム入居が決定しました実家から車で約1時間の場所にある 亡き父がいた老人ホーム母が到着するとスタッフの方達がテキパキと入居の為の準備を始め明るく落ち着いた雰囲気に母も穏やかな表情になり私達も一安心他の入居者の方達とコミュニケーションが取れる談話室のテーブルにはすでに母の場所が決まっておりなんと隣には先に入居していた母の友人の方の席が!「今日の夕食の後にコーヒーが出ますが、○○さんはコーヒーを飲みますか?」というスタッフの方の質問に「はい、飲みます!」と元気に明るく答えた母...母が認知症になって初めて実家に帰った日封も開けられず賞味期限が過ぎたスタバのコーヒーを大量に発見!コーヒーが好きな母の為に 以前うちの息子達が贈ったものだったそれ以降も私がコーヒー飲むか?って聞いてもいらない飲まないの一点張りだったのに場所が変わると気持ちも変わるものなんだなぁ母が入居してから1週間以上経ちましたがホームから何も連絡が無いって事はうまくやってるのかな小庭の様子勿忘草が小庭のあちこちで満開です黒ずんだ葉っぱで氷点下の冬を越えている様子は痛々しい感じがするけど春になれば何事もなかったようにモリモリ咲く冬を必死で乗り越えた葉っぱは今表面からは見えない一番下の一番奥の土の上でカラカラに枯れていますきっと次の年に花を咲かせる為に真冬の太陽の光で光合成を頑張ってたんだろうね役目を終えた葉っぱはやぶ庭に摘み取られてその生涯を閉じる...ちょんまげスミレはもう終わりましたラブラドリカの季節です嬉しいことに 今年もまたスミレの種類が増えました花の神様からのプレゼントです植物の検索アプリで探したらありました♪その名も「ヴィオラ・メリッシフォリア」ちょっとオトナっぽいエレガントなスミレですねこちらはまたまたラブラドリカ以前はプリムラの鉢でしたけど毎年の猛暑の影響でプリムラは消滅していますいちいち植え替えの必要もないからスミレは楽ですねガーデンテーブルのムスカリムスカリとピンク系目玉焼きチューリップ目玉焼きチューリップはそのまま鉢に植えっぱなしでも花が咲く最近年のせいか楽な花が好きです(笑)ストライプ系プリムラと勿忘草のコラボ今年の夏も超暑くなる予報が出てますねこのプリムラが生き残れるか心配やぶ庭小庭の最後のプリムラですからねこちらはチューリップらしいチューリップ去年の秋 新しい球根は植えませんでした掘り上げたものをランダムに植えましたけど花が咲いたのはこれだけです今月の中旬あたりからいきなり成長が加速したクローバー葉っぱも一個一個デカくなってきた!!(こんなにあるのに四つ葉のクローバーは全くない(T_T))このまま放置してたらあっという間に小庭の隙間がなくなってしまう!!これね 梅雨時になると中に湿気や枯れ草が溜まるからカタツムリやナメクジやヤスデが大量に住みつくんですよなので刈り取りましたクローバーってこれだけ成長すると引っこ抜くのにかなり力が要るんで根っこは所々残っちゃいましたけど花と香りは楽しみたい気持ちもあるので少し残しました
2025.04.27

寒さが和らいできました小庭に出ると植物達にも変化が真ん中が黄色い目玉焼きチューリップ太陽の光を浴びて嬉しそう年々花数が増えているまとまった雨が降った後受け皿も水が満タンですねローズマリーが沢山花をつけていましたムスカリも葉っぱの間から顔を見せ始めた強健黒オダマキは自ら地植えに定着年々花数が減っていくティタテイト今年こそ植え替え!花が終わったら小さい素焼き鉢に植え直そうマンションの大規模修繕にむけて小さくできる鉢は小さくしていきたいビオラとパンジーはこぼれるように咲き始め通る人の目を引く雨が続いて花びらがダメージを受けるかなと思いきやぜんぜん元気なプリムララベンダー虫にも結構強いでも年に一度のハダニの消毒は必要暑くなったら日陰に置けば猛暑でもボロボロになりながらも何とか耐えてくれますちょんまげさんの季節です咲き始めてから気温の低い日が続いていたからいつもより長生きしてるかな地面より鉢の中が好きみたいわざわざ鉢に植えたわけじゃないけど周りの鉢に種を飛ばして自分で住処を増やしていった逞しいスミレです前に何が植えてあったのか忘れてしまうほど去年よりもいっぱい増えてくれて嬉しいですねでもたぶんこの2、3日が満開のピーク日差しが強くなってくると花は萎れちゃうあっという間に花が終わるちょんまげさんですちょんまげスミレはやぶ庭が勝手にそう呼んでいます元家にいた頃からの古いつきあいのスミレです一緒に2回引っ越しました本名 ナガハシスミレ学名 Viola rostrata花言葉「思いやり」
2025.04.06
全2件 (2件中 1-2件目)
1


