PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2014.12.18
XML
カテゴリ:
そんな言葉があるのかどうか知らないが・・・

ライド中はあまり食べない。(目的が食い物の場合は別)
理由は止まるのが面倒だから。
必然的に補給するカロリーも少なくなる。

前回の三浦半島も、暴風の負荷もあって、心拍計付サイコンによる消費カロリーが2700kcal、昼食は調理パンと菓子パンで多くても500kcal位。

カロリー的には完全に赤字である。
まあ、目的がダイエットなので、それはそれでいいのだが。

よく、自転車はカロリー消費が激しいので、補給しながら走る、とか聞くので、意識して補給は取るようにしているが、前回の様にカロリーが大赤字になることは良くある。

が、運がいいだけなのか、蓄積分が多いのか、ハンガーノックは経験したことがない。



大赤字の日の夕食は、当然いつもよりもお腹が空いているので、少し多めに食べる。

が、次の日の朝食前もいつもよりもお腹が空くし、昼も、夜も、下手をするとその次の日も空腹感が続くことがある。

これは・・・スローハンガーノック?

収支がとんとんになるまで余計に食べないと空腹感が治まらないって訳でもない。
自転車で痩せられるということは、カロリーは赤字で良いはず。


何をウダウダ書いているかというと、
赤字はどこまで許されるのか、
ハンガーノックになるのはどこまで赤字になった時なのか、
スローハンガーノック?になった時はどこまで赤字補填すれば許してもらえるのか。


そんなことを知っている偉い人が、偶然このブログを見て、解説してくれないかな、と。



ここよりずっと面白いブログが読める
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.18 06:50:41
コメントを書く
[食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: