高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

PR

プロフィール

cyn1953

cyn1953

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

楽天プロフィールをフォローしていただくと
ブログの更新がすぐわかります

[問い合わせ] benzeneya☆yahoo.co.jp
☆→@

分子と人間 (SAライブラリー) [ ピーター・W.アトキンス ]
身近な分子たち 空気・植物・食物のもと

紙書籍版もあります



カレンダー

コメント新着

通りすがり@ Re:ラズベリーパイpicoでCO2測定(4)フリスクサイズのCO2モニター(05/07) シンプルなプログラムで、過去の計測結果…
cyn1953 @ Re:明けましておめでとうございます…2022年記事ランキング(01/01) あけましておめでとうございます。 いつも…
湯口 秀敏@ Re:明けましておめでとうございます…2022年記事ランキング(01/01) 素晴らしい、継続は力なり、ですね。
2018.01.22
XML
カテゴリ: 授業


明日朝までに大宮で10-15cm,東京で5-10cmの積雪が予想されています。
私の勤務校は3:40までに完全下校。明日は9:30から登校となりました。

そんな中、授業では「反応熱」の授業第1時間目です。寒いですが、少しは暖かい話を2つ。

①「昔から、雪の降る日は暖かい」と言われているがなぜ?
融解熱から考えると、水が氷になるのは発熱反応。
H2O(液)=H2O(固)+6KJ
ということで、熱が出るので少しは暖かい。なんてね。
「諸説があり、厚い雲で放射冷却が抑えられる」とか言われることもあります。



【使い方】
カイロの中の金属ボタンを軽く押し曲げます。 すると透明な液体が白く結晶化し熱を発します。 約40度の暖かさが約20分持続します。
【再利用方法】
沸騰したお湯の中に入れ、白い結晶が完全になくなるまで(約5分程度)煮てください。
完全に液体に戻ったら流水等で冷やし、熱がなくなれば再利用できます。
※完全に熱が冷めてからボタンを押すと再度結晶化し発熱します。


チオ硫酸ナトリウムと酢酸ナトリウムの濃厚溶液を厚手PVCの袋に収めたものです。

②試験管にチオ硫酸ナトリウムの結晶Na2S2O3・5H2Oを4cmほど入れて(他は何も入れず)、炎でゆっくり加熱します。
結晶水によって溶液になります。そのままそっと保存し、室温まで下げても溶液のままです。
溶解度をはるかに超えていますが、過飽和溶液です。
授業では、教室に3本ほど持っていき過飽和状態の試験管を回覧。
その後、チオ硫酸ナトリウムの結晶を落としてやると一気に結晶が析出します。
その際、発熱します。これは、チオ硫酸ナトリウムの溶解熱(解けるときは吸熱反応)です。
見た目でも、面白く。結晶の析出によって発熱するのは、生徒には未経験で「不思議だ」と興味深く見てもらえます。

生徒は濃硫酸の溶解熱については中学校の時に印象があるようです。

反応熱の種類を講義する時に使ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.22 17:04:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: