メガネのいちご新規就農ブログ

メガネのいちご新規就農ブログ

PR

プロフィール

ちゅん×3

ちゅん×3

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

勉強メモ

(11)

就農までの道のり

(10)

日常

(9)

引っ越すべきか

(3)

就農研修

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.19
XML
カテゴリ: 就農までの道のり
ちゅん×3です。

10年近くサラリーマン生活をしています。
就農に向けて活動中の妻子ありのメガネです。


3月下旬となり、サラリーマン生活が終わろうとしています。

なぜ自分がサラリーマンを辞めてまで
収入の不安定な農家になろうと思ったのか。


立派な理由ではないのですが

理由の一つとして
「必要だから働く」という働き方に憧れるから



農家さんって、ぼくは素敵だなと
大事な人のお腹を満たせるもの
そのものを作る仕事 素敵だなという
仕事の内容自体の「必要だから働く」という理由


他にも
多くのサラリーマンには「定時」というもの
があります。

ぼくは「定時」システムが好きではないんです。

定時を守るのは社会人の常識であり、
労働者は定時前に出勤を強いられます。

ぼくは朝起きるのは苦でもないし、

遅刻しないためにいろんな家事や準備
が終わるように考えながら生活をするのは
楽しくもあります。

仕事中も、効率よく進められるように
考えて取り組んでいくのも楽しいです。



仕事を早く終わらしても定時より前に帰れない
職業の都合、定時を過ぎても残業代が出ない
定時の中で回るような仕事量に調整していない
定時後に新たな仕事がやってくる

労働者は定時を守るために出勤をするのに
雇用者は定時を守るために努力してくれない

定時が守れないなら
せめて残業代欲しかった・・・
せめてやること終わったら
帰れる制度にして欲しかった・・・(無理か)

そんな思いで年月を重ねると

ある仕事にはこのくらいの時間が必要だから
この時間帯でないとダメだからと働き始めて、
目標達成したら働き終えられる
労働目的による「必要だから働く」という理由


立派な理由ではないですが・・・
ぼくにとっては大切なんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.08 13:13:20
コメントを書く
[就農までの道のり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: