全8件 (8件中 1-8件目)
1

庭に無造作に植えてたサンビリーバブル🌻の株がとっても大きくなりまして無造作に植えてたっていうかてきとーに土を作った花壇のような場所(笑)に買ってきたポットから植え替えてほったらかしてただけなんですけども…家主がずぼらでもこんなに可愛く豪華に咲いてくれてありがたいお花です🥺✨切り花にしてキレートレモンの空瓶(たまたまそこにあったものでw)に挿して置いてたら空間が華やかになったし、尊い✨サンビリーバブルの花びら結構いい香りがするのですよ〜ポプリにしてみようかな〜って思いついて作ってみました飾ってるうちに散った花びらを新聞紙の上にでもおいてひたすら放置。額の部分も可愛いから使ってみた〜乾燥したら、重曹(大さじ1くらい)に好きな香りのオイルを3滴たらしてまぜたものと、スターアニス(ダイソーにあった)をいっしょにまぜまぜ〜で、それっぽい容器に入れたら完成〜😂今回は旦那氏が選んだマンゴーの香りのオイルを使用したので甘いのですっ香りによって相性あると思うけど 大成功でした重曹が消臭剤にもなるんじゃないかな〜?と期待✨
2022.09.24

子どもバージョンといっても小さい頃はすぐ成長してサイズアウトしちゃうので普段使ってるマザーズバッグとか車の中に、いま必要なものをいつも補充して入れておくようにするだけです私が使ってるのはマザーズバッグなんてそんな大層なのじゃなくて、しまむらで1番安売りしてた770円のキャンバス地トートバッグ😂1歳半とどれだけ外で遊んでも砂場に置かれてもいたずらされて落書きされても汚れても痛くも痒くもなーい(ドヤおむつは常にこれに補充してるのでそのまま持ち出せばオッケー👌DAISO様✨のピクニックバッグ440円でございました流行ってたよねー!今もかな?えだまめちゃんが産まれた時から愛用してるけど便利です。全然壊れる気配もないよー。いつも入ってるのはパンパースMサイズとオムツ替えシート、お尻拭き普段もっとぎゅぅぎゅぅ詰めるけど、めっちゃ入るよ何がいいかと言うと、横だけ開けとけば1枚ずつ取り出せる✨というね!ダブルジッパーだから好きなとこに取り出し口作れるよそれから子どもがチャックを開けられるようにならない限り、閉めておけば全部出される事態も防げる😂こちら、えだまめ氏(11ヶ月)の犯行現場/やったったで!\どこかへ旅行する時はここに着替えや爪切り、保湿剤なども入れてそのまま持っていきます。荷造りいらず!ポケットも外側に大1つ、小2つあって細々したものも入れれるから便利なのです✨防災グッズってゆうかDAISOのピクニックバッグの話になった笑
2022.09.23

リュックに入れてる物リスト着替え類、タオルTシャツとズボンを1セット下着は上を1枚、下を2〜3枚、靴下ジップロックに入れて、汚れないようにしてますリュックずぶ濡れになることもあるかも…って想定中身の着替えがぐっちゃぐちゃだと衛生的に悪いし、寒さを凌ぐこともできなくなるし下着は嵩張らないように、GUとかUNIQLOのペラッペラのやつGUの商品名調べたらこんな名前でした。ショーツ(フリーカットタイプ)OSB+EC旅行の時とかも、嵩張らないし洗ってもすぐ乾くから荷物減って便利なのー!もちろん履き心地もいいよん♪あと、おりものシートがあれば最悪下着を替えられなくても過ごせるかなぁ。生理用品も2〜3日分をちょっと多めに入れてます。車の中にも積んでます。携帯トイレ、黒いゴミ袋も一緒に。黒いゴミ袋は、水入れて晴れ間に置いとくとお湯になると聞いたよ。体拭きや子どものおしり洗うのに使えそうだよね!あとは圧縮タオルを入れとくのもいいなって思う。前はDAISOとか売ってたけど今は見たことない…ポケッタブルパーカーコンパクトで軽い上着!必須!アルミシート暖をとるためとか、目隠しとか、何にでも使えそう特に荷物も嵩張らないから入れている〜授乳ケープ人目のあるとこで授乳する機会なんてなかったのでほぼ使わないまま眠ってたんだけどブランケット代わり、着替えの目隠しなどなど災害時に役立つじゃん!と気づいて入れた電池式のポータブル充電器、電池携帯ラジオ懐中電灯(ヘッドライト)有線イヤホンボールペン、油性ペンノート子どもとお絵描きしたり、遊びにも使えるから入れといて損はない水用のタンクビニール袋ビニール手袋マスク紙せっけんティッシュラップ、紙皿、はし、スプーン、ストローうちわホッカイロ常備薬傷薬、胃薬、解熱剤、いつも飲んでる薬とお薬手帳とかのコピーもあれば、絆創膏、包帯、ガーゼ類などなど薬は期限があったり、持病の薬はちょこちょこ内服量が変わったりするので時々チェックしてますホイッスルDAISO商品で、笛の中に緊急連絡先とかを記入したIDカードを入れられる仕様のやつ。使う事態にはなりたくないけど非常用リュックにぶら下げてます
2022.09.22

備えるのって難しい…。とりあえず我が家はいざという時、『避難』する時に備えて非常用リュックは準備してますでも実際家屋倒壊や土砂崩れとか浸水の恐れがない限りライフラインが使えなくても自宅で避難生活ってこともあり得るし常日頃から家の中で引きこもり生活してても困らないようにしてたい。笑あと子どもがいると準備するもの必要なものがホンマにワカラン。必要最低限にはしたいけどでも困りたくないし😅食べるものも着る物もおむつもすぐサイズ変わってくしいざ、を考えると難しいよなぁ優先すべきは命それは、揺らがないけどそんなわけで頭の中を整理しつつ備えてるものを書き留めときます。ごはん!!!水!!そして甘い物!!!!これは我が家のごく一部だけど非常用に作られた食品類と、水。これだけあっても大人2人で7日分あるか…?っていう量です。缶deボローニャ 12缶セット 3年保存 【賞味期限:2025年11月】【保存食/非常食/防災食/備蓄食/パン/デニッシュ 】このパンはどんなもんかなって、試食済み😂普通に美味しかったー!ふわふわでしっとりしてて美味しいパンでしたプレーン、チョコなどいろんな味もあって飽きなさそうかな〜と。そしてアルファ米↓3人用/3日分(27食) 非常食セット アルファ米/パンの缶詰 家族3人分 3日間生きのびる (防災食 防災 食品 尾西 携帯おにぎり サタケ 安心米 保存食セット 防災セット 防災グッズ 災害備蓄用パン 生命のパン 防災用ごはんだけじゃ味気なかったり飽きるかなとパスタも備えてみてます非常食 サタケ マジックライス・マジックパスタ フルセット今まで食べたなかで「美味しい防災食」シリーズは美味しかった👍おかずが色々あって、きんぴらが好きだったな〜〜きっと他のも美味しいんだろうけど期限切れ間近になって食べるからわかりません笑ただアルファ米とかって突然やろうと思ったら作り方わからなくてイラッとしそうだから試しに作って食べてみるのはアリだね。防災食とはいえどんな味か知っておきたいし美味しい方がいいもんね〜(食い意地張りすぎ)子どもには普段も食べられるレトルト食品とパックのジュース、パンをローリングストックですレトルト食品、意外と賞味期限が長いのよ🐼いざという時食べないと困るから普段から試してみてあ、これは好きだなっていうのを優先的に買い物しております。
2022.09.19

コストコのレジャーシートがキャンプで役に立つ〜もともとtwo roomのティピーテントなので手前部分に座敷(リビング)はあるんだけど更に外にもレジャーシート敷いてこれまたコストコで購入したテーブルも置いて外でご飯と焚き火を楽しむスタイルにしてみた♪ライトはworkmanモスキートキラー(誘引灯付き)のランタンめっちゃ蛾が飛んでくるwまぁね、いいんだけど。誘引灯に引き寄せられてバチッ⚡︎となった虫はあとで掃除しないとだからちょっとめんどくさい今までその辺に落ちてる細ーい枝とかでチョチョッとつついて落としてたんだけど、さっきworkmanのサイトで商品概要見てたら、なんとブラシ付いてたー全然気づいてなかったー😅箱の中に眠ってました。インスタントBBQコンロって買ってみたけど使えなかった…🥲しけってたかなぁ?煙だけもくもくでお肉焼ける感じじゃなかった。しかも分別がめんどくさかった。残念。
2022.09.17

秋キャンプのために、ただいま準備中〜⛺️我が家のキャンプギア(キッチンツール)はこんな感じで持っていきます移動が軽四なのでスッキリしてないと荷物が載らないし邪魔になってしまうのですビアンキのトートバッグポケットたくさんあって中はクッション素材になってて外はデニムでカッコいいしとにかくいっぱい入るから使いやすい同じの探してみたけどないのかな🥲総合1位 ビアンキ ビジネス バッグ トート ショルダー リュック 3way メンズ ブランド 大人 おしゃれ かっこいい A4 通勤 通学 撥水 [公式] Bianchi 3way ブリーフケース NBTC-36 プレゼント 実用的 ギフト細々したものは大まかにまとめてアルミホイルや、ラップ、芯を抜いて潰したキッチンペーパー調味料、お掃除シートを入れてもまだ余裕がある〜バッグ外側のポケットはエプロンや軍手も入ってます細々したものの中身はこんな感じ100均のビニールネットケース大活躍。サイズが豊富で、思ったよりたくさん入る入れたらコンパクトになるし、いいことづくし100均様様✨
2022.09.11

当日は曇っていて月は見えず。天気予報通り…なので我が家は晴れてた9日にお月見すませました(笑)さつまいも丸めただけのお団子と、うさぎちゃんのおむすび。えだまめちゃんおむすび1個しか食べず🥲えーんさつまいも大好きなのにお団子は見た目で食べず🥲大人のおかずにさつまいもと鶏肉を炊いたやつそれだけめっちゃ食べた🥲もう食べないなら個別に作るの卒業かなぁ。同じごはんでいいや🥲食べておくれ〜
2022.09.11

ティンカーベルドレスで臨みました♪後半飽きてきてグズグズしそうだったのでお菓子で気を紛らわす図。お話のメインがティンカーベルで、よかった〜😆最前列でスケートリンク近くて寒いかなと心配したけど母は半袖にワンピース、サンダルという出立ちで子どもも特に手足が冷えることなく羽織とか全然必要ナシでした🙆♀️
2022.09.09
全8件 (8件中 1-8件目)
1


