全2件 (2件中 1-2件目)
1
1回戦突破おめでとう!って友達でもなんでもないけど、やっぱり日本人が外国人相手にテニスで勝つって嬉しい。相変わらず、フォアハンドがスゴイ。1回戦の試合を見て思ったことがある。それはフレームショット。2セット目でフレームショットが多かった気がする。でボールが当たるフレームの場所がオイラと違う。まーオイラと比較すること自体が“?”なんだが、気になる。どう違うかというと・・・図を描いてアップロードしようと思ったけど、楽天フォトが使えないとな!仕方が無いので、言葉で説明しよう。フォアのスイングをイメージして欲しい。錦織選手・・・ボールがラケットの上のフレームに当たる。オイラ・・・ボールがラケットの下のフレームに当たる。なぜ、スイングスピードが速い選手がラケットの上のフレームにボールが当たるのか?普通?だったらラケットが先行しすぎて、下のフレームにボールが当たるんじゃないのか?どういうことなのか教えて欲しい。そういえば、ウィルソンのHPにこんなことが書いてあったことを思い出した。“錦織にとっては『スイートスポットを外した時の打球感がクリアになった』”もしかして、錦織選手はわざとスイートスポットを外して打っている?さらにラケットの上の方に外している?ラケットでボールを打つとき、スイートスポットにボールが当たるイメージでスイングするけど、錦織選手はもしかしたらスイートスポットちょっと上辺りにボールが当たるイメージなんだろうか?まー錦織選手にしか分からんことだな。ちょっと試してみよう。
2012.01.18
コメント(2)
新年初の記事は、テニスではなく車です。。。年末年始はまったくテニスをしなかったのである。年末からなーんか肩が痛くて。テニスの動作は痛くないのだけど、その他の動作・・・例えばジャケットを着るとき、背中にジャケットをもっていって、両腕を袖に通した状態から着るときに痛みが走る。なんなんだろう?というわけで、ほぼ10日間ほど休養・・・したけど、治っていない。さて、車。今年は車を買おうと思っている。候補は決まっていて、プリウス(トヨタ)、アクア(トヨタ)、キューブ(日産)である。で、この3車種に試乗してきたので、メモメモ。アクア(中間グレード)1.5L?ハイブリッドである。ハイブリッド車に乗るのは初めてなので、起動の仕方が分からなかった(汗最近の車はスマートエントリーなので、キーを差し込む動作が不要なんだな。ボタンを押すだけで起動。エンジンは掛からず、最初は違和感がある。低速時は電気だけで走る。車速が25km/hになるとエンジンが作動するのかな?すぐに感じ取れたのは、車重。とっても軽いことが背中を通して感じられた。パワーはまーそんなものかな。アクセルを全開にしなかったので分からない。荷室の広さもそんなものかな。内装は・・・ダメだな。まー160万円の車だから仕方がないのか・・・。ちょっと天井が低い感じがするのと、フロントガラスが近い気がする。プリウスSグレードツーリングセレクションアクアと60万円くらい違うので、当たり前かもしれないが、内装の良さにびっくり。でも、ダッシュボード付近の質感はあんまり良くない。遠目からみればまあまあだけど、近づいてみるとプラスチック感がある。乗って思ったのは、タイヤの17インチは必要ないのではと思う。動きはちょっともっさりした感じ。パワー感はアクアと変わらない。1.8Lだけど、車重で相殺されている。ただ、荷室は良いなー。頭上の空間は十分。フロントガラスが遠いのと、ノーズ先端が分かり難いかも。キューブ室内の広さとデザインのかわいさに惹かれている。インパネの造形がわざとらしい。メータがしょぼい。それ以外は良いんだけど。なんかプリウスになりそうな感じだなー。
2012.01.06
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
