全28件 (28件中 1-28件目)
1

■ 直径50メートル以上もある!円形プール・・・それを取り囲む、10段近い観覧席・・ 最初のころ、東京のど真ん中に!なぜこんなにまでも大きな海が・・と思ったものだった。 それが!写真の・・・ 「エプソン品川アクアスタジアム」です。 数年前から、年に一度は!人間の努力と・・・イルカの英知の「極(きわ)まり」を、この目で見たくて!・・・。■ 円に東西南北(?)、4拠点!に各担当者・・・ プール内には、10頭を越えるイルカ遊泳・・ 号令一発!自由遊泳が瞬時に、4分割!拠点へ集合・・ 間髪を入れず・・寸分の違いもない「ハイジャンプ」の連続離れ業!・・・ やらせるものの忍耐力!やるものの集中力!・・は、少しはわかる・・・ しかし、あの水面に「一糸乱れず」飛び出る!瞬時のタイミング・・空中高さと姿勢・・・ この部分については、イルカ100%の努力、英知と思いたいのですが!・・ダメでしょうか?・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.30

■ 正式な!名前が難しく、いつもの会話の中では「品川水族館」・・こりゃ!忘れない・・ としのせい?・・ 「エプソン品川アクアスタジアム」じゃよ。 一見!・・古代ローマの遺跡を彷彿とする!見事な円形は・・当館誇る「イルカショー」・・・・・ そのイメージに隠れ!敢えて二番座のエースをつとめる・・・ 優雅をかもす!見事な半円形舞台「アシカショー」・・・■ 共演!言葉巧み・・ジョークの上手な女性パーナーとの掛け合い!・・・ 氷の上かと思わせる、きれいな床を!滑り歩く、敏捷(びんしょう)な身のこなし・・・ やはり!ここにもある・・・別世界・・(笑)。 会場の盛況さは異常なもの!・・幼年の子供たちの興奮が伝わってきた・・・ 私も!もしかして・・昭和の20年代に!こんな「遭遇」があったら・・・ さぞかし!人生も変わっていたろうなぁ・・と、込み上げて来るものを感じるた(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.29

■ ここにも私の目的が一つあるのです。 ホームビデオの撮影です!・・・私の旅は一日・・ですが、旅先を入念に見渡すは365日の時間があるのです。 急がず、あわてず・・気の向く冷静なとき!あるときは、ビールがお伴に家族同伴・・・ 季節と時間!・・雰囲気のまったく違う時に見る旅先は、絵の具の色を替えた「名画」に錯覚・・■ 迫力満点「イルカの3 D」・・誰もほめる人はなし!しかし、自分が自分を誉めてるのですっ・・・ 三脚を用いた!私の「デジタルハイビジョン・ブルーレイ」は、B S 衛星放送とは・・何らそのひけをとらず・・(笑)。 何しろ!私のカメラは・・・ 3D(立体)デジタルハイビジョンなのです。 腹いせに、ずいぶん自慢してしまいました!私の家族までもが・・それほどに興味を示しません(笑)。 でもォ・・来年の楽しみが!増えました・・・。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.29

■ いつもの正月は、私こと!御上りさん・・江戸は上屋敷!品川の宿・・・ 一年の元気、勇気!健康を頂くために・・ 品川の水族館!「エプソン品川アクアスタジアム」を、今年もまた訪れました。 お相手は!「イルカ君」です・・・ 姿を見るだけで!、館内で同じ空気を吸っているだけで!・・・体の細胞が活性化される思いです・・(笑)。■ なななんと!当館、今夏のリニューアルオープンを期し・・・ 今日限り(1月3日)での!興業ストップとのこと。 こりゃまた!運のいいことョ・・・ 調教師(言葉を知らず!ゴメン)たちの、張り切りようを越えて!最後とばかり「イルカ君」たちも・・有終の美を!誇ってたに見えた(笑)。 「イルカ」との共生が、自然社会のますます欠落していく部分を、感じとれるようなきがして・・・ これでこの一年!大丈夫・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.28

■ 実は毎年!このロータリー排雪車(写真)の・・・来るのを待ちわびているのです。 この機械が来ると、間もなく!周辺除雪の・・雪の山が、数珠繋(じゅずつなぎ)ぎのトラックに積まれて来るのです。 私は、この作業を見るのが好きなんです。 後ろ向きのダンプカーが、低速走りながら雪を滑らす!・・間髪を入れず、ロータリー車が!それに突っ込む・・・ 半円を描く雪は!高さ50メートル、飛距離はそれを越えて華々しい!・・・。■ それらに伴い、そう!私にも特技があるのです・・・ この作業を!ホームビデオ・ソニー「3D 」デジタルハイビジョン・ブルーレイデスクに撮って置くのです・・・ やがてそれを!「酷暑の候」に、ビールを飲みながら・・観賞するのであります(笑)。 もしも、敢えてビール持参の上!ご来宅、ご同席のお申し出があるとしたら!・・・ 義によって!拒む理由はありません・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.27

■ 「雪」・・今年もまた!招きようもない・・客人として、例年来るべき者の如くに・・・ 憮然(ぶぜん)たる面持ちの中!我が町内、調整池に運び込まれる・・排雪の処理・・・。 昨年のこの雪山が!水に帰したのは・・あれこれ6月・・・・・。 近隣に住む方のお話しでは、春一番!野草の開花時に・・・ その雪山を撫で吹く!冷風が、些(いささ)か気になるという。■ この排雪!・・川に捨てると水を汚し、田んぼに捨てると田植え出来ず、グラウンドはと言えば永久不能に・・・ しかし、秋田に生まれ住む者は!この駄々っ子のような・・真っ白な雪が!愛おしく、心が洗われると云うのですから!・・・ 凝り性のない!不思議な話なのです・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.25

■ 秋田椿台エフエム放送株式会社が、開局15周年を迎える!記念パーティがありました。 「エフエム椿台」として、みなさまに愛され、親しんで頂いていることに感謝をと・・・ 400人を越えて!馳せ参じた方々・・・ 秋田の親分たちに!・・・ 社長の「黒崎一紀氏」(写真)・・熱いメッセージを語っておられました・・(笑)。■ 開設当初の苦労話にはじまり!地域ラジオ放送の課せられる任務・・・それらを通した、自らの人生観・・・。 1月9日、秋田キャッスルホテル 「聞くラジオから!出るラジオ」エフエム椿台・・・ 《 新年会・ありがとうの宴 》と明記。■ ショータイム!での、出演者の多いことに!ビックリ仰天・・さすが「 F M 放送の黒崎社長」・・・ 歌い手、踊り手、語り手、奏(かな)で方・・・ なんでも御座れ!・・・。 今日は!黒崎社長の人脈の一端を見た・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.23

■ 先に!我が心身を削った・・「首都高」天上に続く道・・・ その心身を癒すべく、40分ドラマに挑戦!・・・ その担い手として!道先案内ならぬ・・水先案内を頂きました・・・「日本橋クルーズ船」(写真)。 屋根も無ければ、天井もなし!・・・ カメラアングル!立体(3D)360度・・今時にして!これ程までのサービスの行き届いた!舞台はありません。 追伸・・舟の上を通り過ぎる風の音が聞こえます!舟をこする水の声が聞こえます・・・ はてまた!架かる数多の橋の中・・頭を屈(かが)め、すれすれ通る橋!。 タイムスリップ・・隠れ場のない!わが身への哀れみか・・江戸の!道行く人の手のふる姿が!うらめしい・・(笑)。■ 船長兼ガイドさん?・・素晴らしくお上手なガイドに拍手を贈ります!・・・。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.22

■ 写真は、日本の歴史をつくって来られた!・・「日本橋」と「三越」・・・ 川面に映る!日本の象徴「日本橋」、その袂(たもと)に映るは・・商いの神さま「三越百貨店」・・・ 時代を知るには、あまりにも無知!・・ 只、面白可笑しい「時代劇」を以ても、その偉業!格調を知ると言うもの・・・・・。■ 心の広がる!この度の・・50分ドラマ・・・ 「日本橋から日本橋に帰るの旅」 400年の時代を垣間見る!超大作でありましたぁ・・・(笑)。 このタイムスリップは、お舟のリズム感なのかも知れませんね!・・・。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.21

■ 見えてきた!みえて来た、50分ドラマの終演・・・出発点!・・日本橋の「日本橋・めがねばし」。 当時の絵では・・「太鼓橋」、侍たちや町人たちが闊歩するなか!・・・ 荷運びの要は!「舟」・・・ レジャー、お忍びも「屋形船」・・・ 物見遊山(ものみゆさん)の田舎者たちも、きっとや!天下でも取ったつもりで・・フラフラと・・・! なにッ(笑)そりゃ・・小生のことかァ?。■ この橋が!日本国の基点・・・ この橋から・・全国主要都市への距離が明示されております。 日本人の、あらゆる価値観の!中心であったことを思うと・・感無量です・・・。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.20

■ 東京に首都高速道ができて以来!数度となく・・・観光バスやら、タクシーなどでは!なじみのものだった・・・ しかし、昨年の7月!その「首都高速道」を、自分運転の車で走ることとなる・・・。 4社を訪問するために!若干だが寿命をつめる試練を受けた。 そんなもの騒がせな「首都高」が、頭上を雷のように爆走する・・・。■ しかし、この日の川面は!音もなく静・・大蛇がくねくねと、大河を泳ぐ如くに・・・ その影のみを!映していた・・・。 処と場所!・・立場の違いとは・・・すべてにおいてこんなもの・・・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.19

■ 写真!なな何たる光景でしょうか・・・ 正月の東京湾岸!超高層マンション群であります・・。 陸地から見るそれと!川面に姿を写す・・建造物とも一見!思えない威圧感・・・。■ マンハッタンの摩天楼!・・とは、云ってみたものの!未だ行ったことはありまへん(笑)。 いやいやしかし!ホンコンの夜景は8度ほど・・・・・ その一部との!見間違う・・豪壮優雅・・・ ワガ国でも!とうとう出来たか・・・ 田舎者の、度胆を抜くものだ・・・(笑)。 只、咋今の!メデアからの示唆(しさ)・・・ 眠る!自然の驚異が・・気にかかる・・・・・。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.18

■ 実は!東京湾は・・クルージング王国なのです。 お正月と言うのに!いろいろな船と行き合いました。 なかでも!突如として現れた「モンスター」・・・・・ すべて強化ガラスの!・・全天候型、冷暖房完備の・・・スーパークルーズ船。■ この日!私には、目的があったのです。 ビデオ、デジタルハイビジョンカメラでの撮影です。 3Dに機能を設定し!飛竜如くの首都高速道のくねり・・それを支える!林立柱。 水面すれすれに建つ!超高層ビル群。 写真のような!スーパークルーズ船では撮れないのです(笑)負け惜しみ。 屋根のない!天井のない船が、私にはお似合いなのですッ・・・(笑)。 何せ!・・40分の3Dデジタル映像・・・ドラマ「東京の静寂」が完成致しました(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.17

■ クルージングで見る「東京スカイツリー」は!見事なものです・・・。 水位の高さ!・・離れてみる「スカイツリー」は、川面が盛り上がり!周囲の建造物は・・沈んで見える!。 陸地の高さの見えない風景は!このような機会でなければ、経験できません!・・・。■ この日の!乗船客は・・10名ほど。 ガイド役の船長さん?・・・なかなかいい!ご説明をしてくれました。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.16

■ 「東京湾クルージング」は、癖(くせ)になりそうです!・・・ 日本橋クルージング!・・40分ほどの「川めぐり」、当日は風もなく!快晴の温暖日・・・・・ 頭上には!交差する最多4層に及ぶ「首都高速道路」がくねくねと・・・ 昨年7月、商用でのマイカードライブ・・ 半日に及ぶ「首都高!運転」は、まさに命をかけたレーシングでありました。ハイ■ その静寂を象徴する「水面」に写る!「気狂い!首都高」・・(こりゃ大変失礼!)・・・ 両者の!あまりにも違うテンポ・・・ 心と体の間が、埋められない・・(笑)。 まさに「静」と「動」とのコントラスト・・ 都会の人たちの!リズムなのでしょう・・・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.14

■ 御上りさんが!川面(かわも)に降りる・・・ 今年の正月は、いろいろありましたァ・・ 処が!日本の基点「日本橋」・・、上は数々走ってはみましたが、今回のように・・・ 下を潜(くぐ)り抜けたのは初めて・・。■ 夜の「東京湾クルージング」は、何度か経験がありましたが、真っ昼間の「お舟観光」は初めて・・・(笑)。 お正月の川風は!寒いと思いきや・・・ 私を迎える「東京の陽」は、小春日和。 なな何と!「日本橋」の橋桁(はしげた)を上に見て・・・通過の瞬間!!! 焼け焦げ!変形のコンクリートブロック発見・・それは「関東大震災」での『 遺構 』であることを、船長さんから説明される。 ここにも!大きな歴史がァありましたぁ・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.13

■ 今年の正月もまた!銀座四丁目にいた・・・。 写真の、銀座四丁目交差点は!銀座の中心地・・和光と銀座三越が向かい合う景観は、銀座を象徴するロケーション・・・ 写真には見えませんが、手前角の三愛ビル・・・時計塔の銀座和光は!服部時計店がその前身!・・・。■ 田舎者を自負する!私ごときが、若い頃から当地を・・日本の中心、東京の中心!私の中心と思ってきた・・・ 都会の中心に!この身を置くことで・・不思議な心の高揚を感じていたものです。 その身の程も!・・所詮(しょせん)は御上りさん・・田舎者の原点ではと、同行女房殿も言うのです!・・・が(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.12

■ 少年のころ!お会いした「渋谷のハチ公」・・・ 今年の正月!・・60年の歳月が流れたとは、とても思えない。 我が故郷の「誇り」として、「忠犬ハチ公」の精神を!・・随所に意識したものであった。■ 秋田県大館市では、今なお!種の保存のために、多彩な行事が続く!・・・。 その昔の「ハチ公さま」は、今の位置とは少し違う!姿は同じですが、若干大きくなったきがする・・ あれから60年!(綾小路きみまろさんは40年というが!)・・・ 大きかった渋谷駅!尚大きく見えた「ハチ公像」・・しかし今は!周囲の超高層ビル群に囲まれ呑み込まれ・・・掻き消されそう!・・・!。 三四半世紀!・・歳月は!「ハチ公」をも・・身内の一人!・・・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.11

■ 日本橋は!「三越劇場」・・・ それは、三越デパート本店!本館6階にあるのです。 2~3年前のこと!事務所から、「若尾文子さん」主演の「お芝居」があると、ご案内を頂いた!・・・ 取るものも取り敢えず!女房殿と機中のひととなる・・。■ 申し込みも早かったのでしょう!舞台かぶり付き・・失礼!若尾文子さんに無礼、前から5番目の中央席近く。 役者の吐息!衣装の擦(す)れる音の領域!・・・。■ 緞帳(どんちょう)が上がってから!降りるまで・・「若尾文子さん」の挙動から、目を離すことはありませんでしたぁ・・・ 綺麗だったのです、美しかったのです・・ 「美に撃たれる!」とは、こんな事かも。 その証拠が!・・三越劇場(写真)で「若尾文子さん」を見た記憶があっても・・・ それが!何と言う演目、どんな意味、共演者は誰・・全く記憶がないのです!・・(笑)。 美しいものをみても!ボケが始まるものでしょうか、女房殿にやっと!連れて帰ってもらいましたァ・・・あきたまで(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.09

健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.09

■ 聴くラジオ!から出るラジオ・・・ 秋田椿台エフエム放送株式会社 「新年会・ありがとうの宴」 今日!、1月9日・・秋田市内の某ホテルで・・・開催されます。 エフエム椿台も!開局から十五周年を迎えます。 株主、出演者、スポンサー、リスナーの皆様の温かい!ご理解とご協力・・・ 心強いご支援の賜物と感謝いたしております!・・・と、おっしゃる! 当社、代表取締役 黒崎一紀氏・・(写真)■ 世話人!・・・ 二田孝治氏、小畑伸一氏、三浦宗博氏、浅利香津代氏。■ ~ショータイム~ 出演予定者!・・・ あずさ 愛(歌手) あべ十全(タレント) 安藤兄弟(和太鼓) イオス&コバヤシタツヒコ(音楽家) 加納ひろし(歌手) 熊谷信子(民謡) 佐川 篤(秋田万歳) 佐藤祐幸(民謡) 杉本健太郎(歌手) 田中 恵(民謡) 超神ネイガーとゆかいな仲間たち Matirog(タレント) ミスター北さん(だまがしマジック) Motoji(歌手) 山川大介(歌手) 他 私も「あきた木鷄会」の一員として、参加させていただきます!・・・。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.08

■ 新春の行き処!・・今年は東京でありました。 御上りさんの行き着く処!女房殿の「銀座」ウインドーショッピングに止まらず・・・ 日本橋!三越本店・・三越劇場・・・時は初日の1月2日。 松竹創業 百二十周年 「 初 春 新 派 公 演 」(写真) 花柳章太郎没後五十年追悼」 演目 一、「大つごもり」・・・ 二、「寒菊寒牡丹」・・・ 水谷八重子、波乃久里子、勝野洋、市川月乃助・・その他。■ 年の瀬の秋田は!寒波到来と言えども・・・ 積雪やや不足、一年の計!元旦にありと・・・ 降りた東京は!小春日和・・・ 観劇であらわれた心を以て!新年の慶賀をお祈りしたい!・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.07

■ 「あきたのわらしだ(秋田の子供たち)」 絵と文・・大石清美 定価1500円(税別) 方形判(21センチ X 21センチ) 100頁 これも!買っちゃいました・・私にとっては!私の幼少時代・・・全てが収録済みなのです(笑)。 私の人間形成「幼少文化遺産」として、宝物殿(ほうぶつでん)に(物置小屋?!)納めることとしました(笑)。■ 作者!画伯が、平成13年から毎年発行の「あきたのわらしだ!カレンダー」を・・・ 15周年の今年のために!・・14年分をオールカラーにて収録、ファン待望の一冊となりました。 山で、川で、田んぼで、道ばたで!・・・ あの!日が暮れるまで、全力で遊んだ日々がよみがえる・・・。 これには!エフエム椿台・・黒崎社長あげての!大 P R 、希望者を取りまとめて!おられます!・・・・・。 追伸、本書は!秋田県人以外の方には、難解の言語(南秋田郡周辺の秋田弁)で!書かれています。 お近くに!秋田県人がいない環境の方は、よくお考えの上!ご購入ください。 こう言う!ご親切本・・生まれてこの方、みたことないッ・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.06

■ 大石画伯の!「秋田弁かるた」・・・ 雄和、県立中央公園・・国際教養大学トナリ・・・ 秋田椿台エフエム放送株式会社 社長 黒崎一紀氏「79、6MHz」 社内に!見事な・・大石清美 画伯の常設個展ルームがあるのです。 なな何と!無料なのです。■ 今日の意味・・・ おじゃさえねゃ・・・手におえない だんじゃぐわらし・・わがままな子 めんちょこ ・・・かわいい子 あきたには!まだまだ・・隠された「遺産」が、山のように沢山・・・ 眠っているのでございます!ハイ・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.06

■ 「秋田弁かるた」・・・ 懐かしい遊びや行事!仕事の手伝い・・・ よみがえる!思い出を、素朴な絵と!秋田弁で綴る・・・・・ ふるさと秋田の絵物語!・・・。 今日の解釈!・・ えっぺゃだげ・・・1杯だけ えっぺゃのんでさらぐ・・・いっぱい飲む たうぇやなし・・・だらしない人■ この写真、どうみても!作者自身の自画像ではと思わせる・・・迫真の酒豪演技!(笑)。 失礼があっては大変!・・先日、こっそり「エフエム椿台・黒崎社長」に、秋田が誇る「名イラストレーター・大石さん」を!・・どうお呼びになりますか?とお聞きしました。 「画伯」と呼んでおられると!・・ これから小生も!「大石画伯」と、呼ばせていただきます・・・。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.04

■ この世!三四半世紀前に誕生した・・・私としては、大石さんの描く「昭和の暮らし」・・・ 涙と笑い!無くして語れない・・ドラマのエンドレスでありました・・・。 私のこの時代!・・昭和18年から25年の頃・・。 最初のころ、この作品に出会ったころ!自分のことを、これまでにっ・・と思ったものでした。■ 今日の「秋田弁かるた」は・・・ うすっきゃだ・・・大きな 木のうらっこ・・・枝先 あぐび ・・・あけび 今の、私の子ども!孫たちには・・まったく理解はできません(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.03

■ このだびも!買わひで頂きましたァ・・・ 2015年 「ごじょうめのわらしだ(五城目の子供たち)」・・・ 鮮やかな!フルカラー・・2ヶ月、6枚綴じり。 30 センチ X 42 センチ 一冊 1500円 ◎ 今後!機会がありましたら・・・ このページで、ご紹介したいと思っています。 今日の写真は、その「カレンダー」表紙です!・・・。 私にとっては!表紙も交え、貴重な「文化遺産!七枚」ですので・・・ それは!それは、腫(は)れ物にでも触るように、汚れないように!日焼けしないよう・・・ 一年が過ぎるのです(笑)。 その昔・・ご先祖さまたちの原語には!そのコミュニティーのみに通用する暗号!秘密の言葉があったのですッ・・ ずーづう弁!・・とんでもありまひん、無味乾燥?標準語の御言葉では・・その感性までをも、お伝えすることはできまフぇん。 この「カレンダー」の作者!「大石画伯」は、過去の人に非ず!・・・ 私たちコミュニティーの「未来人」なのであります・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.03

■ 秋田で!最も有名人のお一人・・・ 「大石 清美(おおいしきよみ)さん」をご紹介しよう・・・ 印刷業を営み、「エフエム椿台」のラジオ番組「ばんげだい椿台」のパーソナリティーも兼務!・・・ 将又(はたまた)!今日の写真・・・ イラストレーターとしても、抜群の感性・・・ 昭和30年代を物語る!・・「あきたのわらしだ」(秋田の子供たち)・・・の作者でもあるのです。■ 平成8年からと聞く!氏の「作品」は、数えきれない・・・ 毎年のカレンダー(2ヶ月6枚)、某役所の広報、商業用ポスター、チラシ・・・。 中でも!傑作中のけっさく・・「秋田弁かるた」・・・ 秋田弁以外しゃべれねぇ!オレですらァ・・ながなが読めねぇ、秋田弁の原語だすッ!。 これに、音符・・♪ をつけると、ドイツか、イタリアでは標準語として!通用するって・・どいつか!、しゃべッでだなァ・・・ 聞だごどある!・・・(笑)。 健康一筋39年。 お!茶しま専科健康通販倶楽部を応援しています。 http://ww w.rakuten.co.jp/daiichi/
2015.01.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
