全31件 (31件中 1-31件目)
1

令和2年1月31 日(金 曜日)今日で待ちに待った1月も 終わりですね。。事の始まりと 事の終わり大切に過ごしたいと思っています。。終わりよければすべてよし「All's well that ends well.」今日の言葉”「ギャップ」があるほど好感度が上がるのは、なぜなのでしょうか。”不思議な心理人間というものは、印象があまり良くない人から、恩恵にあずかると、普通に恩恵を受ける時より、はるかに多く、恩義を感じて、その人に 深い好意を抱くものですね。確かに、良い印象持っていなかった人の 良い面を見たりすると、最初から良いと思っていた場合より ずっと価値観がアップしますね。という事は・・・第一印象は悪いくらいの方が得??な~んて事はないと思いますが・・・ 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.31
コメント(4)

令和2年1月30日(木曜日)昨日夕方頃 一瞬ですが 東の空に大きなアーチがかかりました。。。久しぶりに見た虹です。よく ブログやその他のSNSで、「虹を見ました」とかいう情報を目にするとえ・・虹なんか出てなかったよなぁ・・・とか思っていましたが、虹の命は本当に短かったです。。写しやすい電線のないところへ移動しているうちにあっという間に 儚く消えていきました。。同じ時間にそこを通ったとしても 一瞬で消えてしまう事も有るんですね。。。全景が写ってはいませんが 本当に大きくて素晴らしいアーチだったんですよ・・・きっといい事がありそうな そんな予感!!あっという間に 雲が邪魔して 虹は何処に?。。。 今日の言葉 心戒十訓 一、 人を大切にする人は人から大切にされる。 二、 人間関係は相手の長所と付き合うものだ。 三、 人は何をしてもらうかより 何が人に出来るかが大切である。 四、 仕事では頭を使い、人間関係では心を使え。 五、 挨拶は、されるものではなく、するものである。 六、 仕事は云われてするものではなく、探してするものである。 七、 わかるだけが勉強ではない、出来る事が勉強だ。 八、 美人より美心。 九、 言葉で語るな、心で語れ。 十、 良い人生は、良い準備から始まる。 若かりし頃のアタチ・・・今は もう結構な年になっていますよ。。(^^♪鉄の部屋 楽天:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2020.01.30
コメント(3)

令和2年1 月29 日(水 曜日)先日ポートピアホテルでお正月バイキングの時にパチッとデジカメで撮ったグラス。。。グラスもこれだけ揃ったのが 沢山あれば絵になりますね。。アートな世界ですね。。誰もこんなグラスは撮りませんが敢えて こういうのを見ると 写真を撮りたくなる私です。。(^^♪今日の言葉行動して初めて意味が有る 知っていることと 理解している事は似ていますが、大きな違いがあります。本質を理解しなければならないのです。本質を理解してこそ、勉強して知識をつける意味がありますし、本質を理解する事が目標なのです。大学で勉強をして知識をつけて満足している人が多いですが、それがゴールではありません。例えば 運動すると 健康に良いという事は知っているけど、何故、健康に良いのか言えますか?これが言えないというのは理解していないという事になります。学歴だってそうです。いくら勉強して学歴があったとしても、その学歴だけでは生きていく事は出来ません。実際に社会に出てから 分かる事が有ります。勉強して いい大学に入る事がゴールでは有りません。卒業して 就職してからが人生の本当のスタートなのです。実際に社会に出て その学歴を活かす事によって、その学歴に意味が出てくるものです。「勉強も大事ですが 得た知識をもって 行動して初めて意味がある。」 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.29
コメント(4)

令和2年1 月28 日(火 曜日)バニラのアイス。。ハーゲンダッツのはやはり美味い。カップを開けるとほぼほぼハート型になっていた。。。たまにもっと奇麗なハート型のが有る。。同じアイスでも ちょっとテンションが上がり、ラッキーな気持ちになりました。。勿論 美味しく最後まで食べました。。。(^^♪アタチも随分白髪が増えたもんだ・・・(=^・^=)にゃぁ今日の言葉出来る人は誰も見ていないところで頑張る。出来る人&出来ない人人間ですから、出来ない事があるのは当然です。大切な事は、出来る人を尊敬する事です。周りの人が だらしのない人ばかりで尊敬できる点も見当たらなければ、きっと、つまらない人生に違いないでしょう。出来る人を 素直に尊敬しましょう。出来る人に 嫉妬や恨みを持つのではなく、素直に尊敬しましょう。すると、人生が華やかに思えます。欠点は、謙虚になる為に有ります。優れた人を尊び、敬うことで、人生に はりが生まれます。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.28
コメント(4)

令和2年1月27 日(月 曜日)神戸の街並みを歩いているとき一種 異様な看板を発見。。整備された街並みに ぽつんといつ設置されたのか分からないほど朽ちた看板が 妙に目に留まってパチリ。。本当に今でもやってるのかな?なんとも神戸の街並みには相応しくない神戸名物の看板でした。。。寒い寒い日には家で温かいものが 一番です。。お正月のお餅もあるしぜんざいですよ。。関東では お汁粉っていうのかな?我々関西人はぜんざい・・・これは やっぱり心までほっこりするから不思議な食べ物だね、、、(^^♪今日の言葉「好運」&「悪運」 人生の転換期には、「好運」と「悪運」とが横たわっています。そのどちらかに出会った時、その人の人生の方向が決まります。苦しい時には、自分より、もっと不幸な人がいる事を考えましょう。過去私は、このような二者択一で 必ずという位 間違った方を選びましたが、それを不幸だと思う事も無く、呑気に過ごしてきました。要はそれをどう捉えるかですね。上を見ればきりがなく、下を見てもきりがありませんね。悪運をひくのは すべて 神様に引き受けて貰いたいものですね。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.27
コメント(4)

令和2年1月26 日(日 曜日)MR検査の帰りに食べたのがこちらの天丼です。毎回 検査帰りに気軽に立ち寄れるので楽しみにしていた 天丼なんです。。美味しく完食しました。一年間行っていない間に50円値上がりしていました。。でもワンコインで食べられる天丼で早い 新鮮 安い 美味しいのは嬉しいですね。。味噌汁も美味しかったぁ。。。(^^♪大分からは 梅の開花の話題が届いていますよ。こちら地方はまだまだですよ。。。大分は、近くの公園で、見つけました、梅の花が咲いていました (^-^)紅梅・白梅が咲いて、かわいいですね~ まだ満開ではないですが・・・春がもうすぐ来るのかしら、早く来てほしいです。byナナ今日の言葉「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」。くよくよしてしまうのは、過去を振り返っているからです。嫌な事を思い出してしまい、辛く悲しくなります。過去は もう終わった事です。過去の事実を変える事が出来ません。振り返らなければ、前だけを見る事が出来ます。心が元気になる為には、過去は振り返らない。あなたに これからやって来るのは、未来だけです。未来に目を向けると これからの人生に集中出来る様になります。自然とポジティブになり、建設的な考え方が出来る様になるでしょう。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.26
コメント(4)

令和2年1月 25日(土 曜日)頂き物の干物! 赤カレイの一夜干しです。。身が厚くて魚の嫌な匂いもなくとても美味しく頂きました。あれから又 この赤カレイを求めて色々店を渡り歩き 買いに行きましたが売り切れていたり 置いてなかったりで あれ以来お目にかかってはおりません。。。もう一度こんがり焼けたのを食べたいなぁ。。(^^♪今日の言葉人生経験豊富な人は言葉に重みがある。 人生における経験の浅い時代には、見るもの聞くものが珍しく、新しい事物は、みんな栄養となって肉となり、血となるが、その消化力はいつまでも續きはしません。年をとると どうしても消化能力が落ちて来ますね。年のせいだと 言い訳したく有りませんが、新しいものへの興味・挑戦が面倒に変わりつつあります。 頑張らなくてはと思いつつ・・・それでも、私は 継続してることが沢山あります。それを維持して行こうと 思っています。ブログもしかり・・・運動もしかり・・旅もしかりやろうじゃないか!の精神・・・・ ちなみにブログは日々更新して おおよそ13年目を迎えます。まだまだ若いものには負けてられません。。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.25
コメント(4)

令和2年1月24 日( 金曜日)先日 赤福を駅構内で買うことが出来ました。最近は 伊勢まで行かなくても、 空港でも駅構内でも売っているから有難いです。。この色 この艶 この形やっぱり美味しそうだね。。美味しく頂きました。。。又出会えば 買うだろうな・・・今日の言葉”苦難を乗り越える”苦難苦難は たいてい未来の幸福を意味し、それを準備してくれるものですから、苦難の時には希望を抱くようになり、逆に あまり大きな幸福に対しては、不安を抱くようになるものです。確かに大き過ぎる幸福は、その後に来るものを予想して 怖いかも知れませんね。『禍福は糾える縄の如し』とは、よく言ったものです。本来 そのくらいのバランス感覚があって当然なのに・・・ヒルズ族の金持ちには、「望月の欠けたる事無し」なんでしょうか。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.24
コメント(4)

令和2年1 月23 日(木 曜日)ついこの間出かけたときに食べたのはシンプルに きつねうどん定食でした。まぁ ランチですので これでもよしかな・・・(^_-)-☆かやくご飯が特に美味しかったね。。大分からは 天岩戸神社の話題が届いていますよ。。「天岩戸神社」もお参りに行きましたm(__)m御朱印もいただきました。(天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)|宮崎県|西臼杵郡|高千穂町)天岩戸神社川沿いを歩いて「天安河原」へ行きました。洞窟の中パワーをいただきながら、小石を積み祈願しました☆神秘的な光景でした。そらちゃんお昼寝中おこされたのね。あるあるだね~ナナも同じですヨ~ by ナナ今日の言葉”自分の長所に注目しょう”幸福最高の幸福とは 一体何だろうか? それは お金でも 名誉でもありませんね。自分のしたい事を見い出し、それに一生懸命に 取り組める事ですね。お金でも 名誉でもなく 好きな事に打ち込む。そして そこから 一歩抜け出して、他人の為に役に立つ。小さくていい、気負いなくボランティアが出来る人。昔の日本人は 意識しなくても 自然とやっていた様に思いますね。それこそ価値ある生き方なのではないでしょうか。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.23
コメント(3)

令和2年1月22 日(水 曜日)おおにいちゃんが 修学旅行で台湾へ行ってきました。 お土産を買ってきてくれました。それにしても最近の高校生は海外への修学旅行が多くなってきていますね。。美味しいクッキー生地にパイナップルのジャム?が入っております。。美味しく頂きましたよ。。おおにいちゃん・・ありがとう・・・・大分からは高千穂峡の話題も届いていますよ。。「高千穂峡」に行きました。自然の渓谷は綺麗ですね~(^-^)久しぶりにボートに乗りました♪♪♪滝を目前に、神の里のパワーを浴びました☆ \(^o^)/ by ナナ高千穂峡 いいところみたいですね。。又機会が有れば 訪れたいと思っています。今日の言葉愛と鞭本当の優しさには、厳しさも必要ですね。子供を甘やかし放題では、本人の為に良くありませんね。将来苦しむ事になるのは、本人と親、そして、周囲の人々です。甘えさせてあげる事も、とても良い事です。ただし、それも思いやりがあっての事で、ご機嫌とりの様な甘やかしはよくありませんね。人を育てる事、人と付き合う事は難しいものです。こちらの思惑が伝わらず、裏目に出たり・・・。我が子でさえ、思うようには行きません。親が手出し出来ない範疇の 武道やスポーツクラブに入れるのも、一案かもしれません。武道は、まず礼儀が基本です。小さな子供には 案外良いかも知れませんね。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitterおおいた
2020.01.22
コメント(4)

令和2年1月21 日(火 曜日)昨日は早朝からのMRの検査でした。。頭部の検査でも最近は圧迫感がなくなっていてドームの上のほうに 何かパネルのようなのが設けられていて閉塞感や威圧感が幾分取り除かれて 受けやすくなっていました。医大でも以前に受けましたがもっといろいろなイラストのようなのが目の前に広がる装置が施されて快適に検査を受けられた記憶が有ります。。音も以前の様に、がりがり ゴリゴリという音が静かになっております。。医学の進歩は凄いですね。。で 検査の結果は 1時間もしない間に 診察室で聞くことが出来ます。。。脳は年齢の割には 奇麗で 蝶々の形 🦋をした部分がとてもきれいな形だと ほめて貰いました。ということは 認知にかかわる機能は大丈夫だということです。。血管もつやつやで 元気だそうです。。ほっとしました。。年に一度のMR検査はもうかれこれ7年間続いています。。。じぃじぃ・・アタチは スヤスヤお休み中なのになんで 起こすん?あぁ・・・眠い眠い。。。(=^・^=)大分から、車で2時間30分位です。宮崎県「高千穂神社」へお参りに行きましたm(__)m御朱印をいただきました。境内に杉由来の木があります。願いを込めながら☆☆☆手をつなぎ廻りました(^_^)by ナナ夫婦杉の由来目をこらしてじっと読んでおりました。。夫婦円満 子孫繁栄 恋人仲睦まじく。。いいですね。 微笑ましい姿が目に浮かびました。by gonta今日の言葉標語一 今の瞬間を大切に生きることが、素晴らしい未来を生みだしていく。二 不足不満が多い時には、物事の正確な判断は出来なくなっている。三 他人の働きを大切にする人は、他人の協力を得られる人である。四 いくら飾っても人が認めるのは、ありのままの値打ちである。五 親の希望は押しつけ過ぎると、子供の心は負担となる。六 今すべき事を先に延ばすと、実行しにくい事情が起きてくる。七 同じやりかたをしても誠意の、有無で成果は違ってくる。八 争いによって無理に得たものは、自分を不幸にする元になる。九 苦しみも自分の心次第で得難いことを学ぶことができる。十 何事も結果を考え過ぎると、決断力も実行力も鈍る。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.21
コメント(4)

令和2年1月20 日(月 曜日)今日は一年ぶりに頭のMRをとる日。。早朝から向かいます。。これは以前に行ったミート専門店ハンバーグ定食を頂きました。生ハムもサラダも そしてスープも美味しく頂きましたよ。メインのハンバーグは 和風にしました。大根おろしが あっさりしていて良かったね。リピしたくなる ハンバーグでした。今日の言葉”指示が無くても動ける人になろう”自分から動ける人に一人では何も出来ません。しかし一人が やらなければ何も始まりません。最初の 「ひとり」になりましょう。すぐ ”わかりました”という人に、解った ためしがありません。 自分から動ける人は、何をやっても しっかり遂行出来る人ですね。先ずは 自分自身から はじめの一歩を踏み出そう。分かっていても ついつい・・・尻が重くなるのは、何も年のせいだけではない様ですが・・・(笑) 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.20
コメント(4)

令和2年1月19 日(日 曜日)ポートピアホテルの入口付近小さな噴水?のあるエリア。。滝も流れていたり・・なかなか趣のある ロビー周辺。。。スケルトンのピアノも ここに飾られています。。流石ホテルですね。。華やかです。。パンはより取り見取り・・・焼きたてで とても美味しいです。。ドライフルーツ一杯のケーキもチョコレートのケーキリンゴとカシスのムースです。なめらかで美味かった。沢山有る中で これだけチョイスしました。。結構食べれるんだね。。いと旨し。。(^^♪このミニの食パンの中には紅茶のカスタードクリームが入っていたり抹茶色のミニ食パンは抹茶のカスタードクリームがたっぷり入っていていと旨し。。。今日の言葉あきらめず、一段ずつ、前に踏み出していきましょう。一段づつ 上を見る”夢の実現について、松下幸之助の言葉から” 「私は小さい頃貧しかったので、腹一杯食べたい,というのが夢でした。丁稚奉公に行ってからは、貯金して早く店を持ちたいと思いました。商売をはじめても、大きな会社など望みませんでした。一段上の夢を 着実に こなしていっただけです。 松下幸之助」 「少年よ、大志を抱け」大志と無謀とを、混同している若者が沢山います。どんな大きな山を登るにも、まずは確実な足場を見つけ一歩一歩進む事。分かっていても 一目散に駈け出して、息切れしてしまった経験がある人は多いのでは・・・若い時の苦労、今は無いですね。苦労や努力という経験をせずに、大人になってしまうのでしょう。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.19
コメント(3)

令和2年1月18 日(土 曜日)前回行った バイキングで まだまだ 沢山食べていたのに出し切れてなかったものを小出ししました。。サラダや ハッシュドポテト コーンスープそしてローストビーフめし・・・オムレツも その場で焼いてくれました。。。アツアツで 美味しく頂きました。。2回目のローストビーフめしにはからし明太子とワサビを入れました。。お茶漬け用のあられもね。。これ・・・病みつきになりそう・・・やっぱり旨し。。ポートピアに行けば必ず 食すなり。。。(^^♪今日の言葉”永遠の平和あれ”平和お金持ちであろうと、貧乏であろうと、己の家庭での平和を見いだせる人が一番幸福でしょう・・・・笑いは、家庭での太陽です。 笑い合えるって 本当に大事だし、素晴らしいですね。( ^)o(^ )家庭がポッと明るくなりますね。そして、沢山笑顔をくれる子供は、まるで天使のようですね。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.18
コメント(4)

令和2年1月17 日(金 曜日)珍しく 駅弁など買って食べました。。別に列車に乗る訳でも無く・・・徒然なるままに・・・・心の赴くまま・・各地の美味いものが沢山並んでいました。。まずは九州の駅弁ステーキ重を・・・中を開けると・・結構大きなステーキがどーーーんと鎮座しておられます。。(^^♪ご飯にも味がついていて冷めていても 結構おいしいのに驚かされました。。もう一つは佐賀牛のすき焼き弁当。。。やはり九州駅弁ですね。。牛肉沢山食べたかったのでこちらも とても美味しく頂きました。。たまには少し高いですが駅弁もいいものだね。。。(^^♪今度は北海道を食べ尽くしたい気分です。。蟹 かに カニ・・・今日の言葉人生を極めるいかに優れた大学でも、そこで修得する知識は、その後の人生に於いて学ぶものに比べれば、一割にも満たないですね。大学で知識を身に着ける事は勿論ですが、大切なのは 社会人としての、自覚を育てる事ではないでしょうか?入学まではライバルであった者が、かけがえのない親友になる事もありますね。でも今の日本の大学生は、あんまり勉強をしない様ですね。勿体ない話です。柔らかな脳と感性のある時期に、色々な勉強をして思いっきり 吸収して 活かして欲しいものです。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.17
コメント(4)

令和2年1月16 日(木 曜日)書初め・・・今年はまだ 筆を持つこともせず・・ただただ 食べておりましたね。。ははは ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ小さな子供達が一生懸命墨と筆を使い 書いたのでしょう。。実にほほえましく感じました。。通行中 ふと壁面を見るとお湯呑みがずらりと展示してありました。。これだけ揃うと 見事です。。。色合がはっきり見えないのが残念ですがとても素晴らしい お湯呑みばかりでした。。今日の言葉権 力一 気分さえよければ真実かどうかなど気にしないというのは、金さえ手に入れば 汚い金でもかまわないと言うのとのと同じくらい倫理的にたちが悪い。二 消費を増やすよりも、欲望を減らす方が幸福になる。三 力はその使い方を知っておる者にのみ価値があるのだ。四 人間として最大の美徳は、上手に金をかき集めることである。つまり、どんなことが あっても他人の厄介になるなということだ。五 民主主義は最悪の制度だが、それよりもましな制度は歴史上なかった。六 すべての人がエリートだろうか。社会はエリートを必要としているのか。そのような コースがあるかの如く競わ狭い道を漸く辿りついた一握の人々が果たして良い社会 を作れたか。七 お金より時間の方が大切である。労動によって時間はお金に変換できるが、お金を 時間に変換する方法はない。八 偉大な男になろうとするな。ただの男であれ。九 正しい事をしたければ偉くなれ。十 金持ち喧嘩せず。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.16
コメント(3)

令和2年1月15 日(水 曜日)今日は小正月又は 女正月ともいいます。松の内という、お正月の正月飾りを飾っておく期間はこの小正月の1月15日までとするのが古くからの習わしです。 小正月かその前日に松飾り・門松、注連縄を外します。そして一般的には小豆粥を頂きます。小豆粥を食べるのは、無病息災を願っての事だそうです。小豆はその色が朱色・赤色であることからアジア地域で邪気を払う力を持つと言われており、 豆は「魔(ま)を滅(めっ)する」という言葉からも一年間の無病息災を願って食べられてきました。実際に小豆には、健康成分のポリフェノールを多く含んでおり、たんぱく質、食物繊維、ビタミン類も豊富に含んでいるパワーフードです。おいしく、栄養価も高いので、小豆粥を小正月に食べて寒い冬を乗り越えましょう。HP画像より拝借しました。今日の言葉”生まれた環境に関わらず誰にでもチャンスがある”誰にでもチャンスはあるがよくチャンスがないと嘆く人がいますが、それはチャンスを見いだせないのです。チャンスを生かす力がなければ、その人にとっては、チャンスではなくなります。チャンスを生かそうと思うならば、前向きに考え、既存の常識では、チャンスと思えない状況でも、考え次第でチャンスとなります。マイナスに見えるところにプラスが隠れているものです。ピンチの後には 必ずチャンス有り。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.15
コメント(3)

令和2年1月14 日(火 曜日)もう早いもので お正月の雰囲気も何処へやら・・そんな中。。。今年見た お正月飾り 色々・・・アップします。どれも目を惹くものばかりだった・・真っ赤な傘をあしらった飾りも お正月らしくてよかった。普通七夕だと思うのですが笹飾りの様に 願い事や 年頭の決意等を書いてくくりつけてありました。。。一体何の木かは分かりませんが・・・なかなか面白い試みだなぁと思ってみていました。そんな中 大分からは美しく着飾った成人式の写真が届いていますよ。一足早い成人式を迎えた大分地方!!大分の「成人式」は12日に開催されました。いこいの広場に大勢の成人式を迎える人で賑やかでした。お母さんは、早朝から準備して娘の晴姿を、見つめて感無量なのでしょうね~(^-^)☆ ☆久しぶりの同級生かしら・・・仲良く2ショットでパチリ (^-^)vいつ見ても着物姿は、華やかでいいですね~ \(^o^)/ by ナナ今日の言葉有為転変(ういてんぺん)移り変わり人の世の移り変わりは、木の葉のそれと変わりがないですね。風が木の葉を地上に散らすかと思えば、春が来て、蘇った山に新しい葉が芽生えてきます。そのように人間の世代も、あるものは生じ、あるものは移ろうてゆきますね。このように考えると 長短はあるものの、人間も自然界の一部、木の葉と大差ない人生なのかもしれません。風に吹かれて運命に流されて・・・でも自分の意志で、多少のさざなみを立てる。運命に挑戦する事ですね。今までは、なるがままに身を任せてきた過去の人生。残り少ない人生は、自分の意志で決めたいものです。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.14
コメント(4)

令和2年1月 13日(月 曜日)さて ・・・お正月もあと2日ほどで終わりますね。。又普段通りの生活にぼちぼち 舵取りしなくっては・・・ブログネタもあまりないことだし・・・正月に撮りためた写真でカバー!!ポートピアホテルのいつものメインロビーの天井は凄いシャンデリアです。。見事ですね。。。近郊には ポートアイランド スポーツセンターが有りました・でも 実際に稼働してるかどうか?わからないですね。。(^^♪車のオークション会場とか・・ USS USS車のオークション会場だけあって 凄い数の車が展示してあります・・夕方のビルの窓・・・段々空の色が 変わってきています・・夕方は幾つになってもなんとなく 心淋しくなりますね。。今日の言葉”損得勘定で行動しない 相手の気持ちになって考える”人には優しく人と接するときには、優しく接する事を心がけ、その一方で自分に対しては 頑固なまでの厳しさを持つ事が必要です。 例えば、約束の時間に友達が遅刻してやって来た時、あなたは「気にしなくていいよ」と言える優しさを持つことです。その一方で、自分に対しては時間厳守で、ささいな約束1つにしても、しっかり守り通すことが必要なのです。 信用されるためにも大切なことです。 信用があればこそ、人は多く集まってくるのです。 「人に優しく、自分に厳しく」は 信用される為に必要な志ということです。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.13
コメント(4)

令和2年1月12 日(日 曜日)神戸ポートピアホテルから歩いてすぐそこにフジッコの会社が有りました。。横には カスピ海ヨーグルトの会社も有りました。カスピ海ヨーグルトは フジッコの関連ですね。立派な会社の玄関前は やはり 大きな門松がどんと据えられておりました。。入口の左手には 石碑が立っています。。フジッコ株式会社は、兵庫県神戸市中央区港島中町に本社を置く日本の食品メーカーである。創業は1960年だそうですね。。この付近を散歩中に見かけた (=^・^=)耳はカットされていましたが 凄く人懐っこくて そして 飼い猫さんよりは 肥えていましたね。。。今日の言葉男と女 一 彼女がいないという悩みは一つだが、彼女がいると、 悩みは一つではおさまらない。二 女心はお風呂のようだ。最初のうちは暖かいが、 時間が経つと表面だけ暖かい。三 女を良く言う人は女を十分知らないものであり、 女を悪く言う人は女を全く知らないものである。四 結婚は人生の墓場ならば、未婚は人生の野垂れ死。五 結婚は判断力の欠如、離婚は忍耐力の欠如、 そして、再婚は記憶力の欠如。六 女は深くを見る 男は遠くを見る。七 恋は私を盲目にした。そして結婚はその視力を戻してくれた。八 結婚は宝くじの様な物だという人がいるがそれは違う。 宝くじなら当たることもあるのだから。九 三角関係は角が立っていけない。 じゃあ、相手を増やして 5角形、8角形、12角形・・・と丸くすればいい。十 女なんて、星の数ほどいる。星と同じで、手が届かないだけさ。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.12
コメント(2)

令和2年1月11 日(土 曜日)レストランは30階で高台からの神戸の街並みや 海が 良く見えて最高のロケーションですよ。。(^^♪エレベーターから降りたすぐ真上にはこのような 天井アートが。。鍋ややかんのアートが面白いです。。。良く出しています。。レストランからの風景。。神戸は 山も有り 海も有りとてもいいところですね。30階のレストランで ビュッフェスタイルで料理 色々楽しみました。。ローストビーフ 結構枚数食べましたよ。。お肉に魚と 野菜と。。デザートもしっかり食べました。。窓際席でしたので、この日も 海と山神戸の街並みも眺めながらの美味しい食事を頂きました。。今日の言葉”人生経験豊富な人は温和で精神的に安定しています”人生経験人生における経験の浅い時代には、見るもの聞くものが珍しく、新しい事物はみんな栄養となって 肉となり、血となるが、その消化力は いつまでも續きはしません。消化能力も、この年になると落ちていますね~。年のせいだと言い訳したくありませんが、新しいものへの興味が面倒に変わって来たように思う今日この頃です。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.11
コメント(3)

令和元2年1月10 日(金 曜日)お正月には恒例の ホテルバイキングに行ってきました。。いつもは新阪急ホテルが多いのですが今回は ちょっと足を延ばして神戸まで。。いつも行く 神戸ポートピアホテルです。。お正月の飾りや玄関の門松まで やはりホテルですね、、きちんとされていましたね。ロビーの飾りです。。。暁天というタイトルでした。。生け花の先生の作品のようでした。。ロビーも美しく 広くて とても いい感じの空間ですよ。今日の言葉多い兄弟兄弟の多い家で育った人は、子供のうちから「何でも自分の思った通りにはならないものだ」という悟りを自然と得るようになります。周りが 否応無しに そういう躾けをしてくれますね。兄弟が多ければ、競争心も自然に育ちます。逆に 一人っ子なら、我儘が通る事を、自然に覚える可能性は 往々にしてありますね。全てが そうだとは言い切れませんが・・・育て方次第ですね。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.10
コメント(4)

令和2年1月 9日(木 曜日)これ テレビでもよくやってる ジェルクッション長時間座ると 腰がだるくなるのでこれ 役に立っています、、ちなみにたまごを置いて座ってもたまごが割れないとのうたい文句。。。でも怖いので やったことはない。。このハニカム構造が 体にいいらしい。。効果のほどは・・・>>今日の言葉”恋愛初期は「化粧」だらけ”恋についての 恋は、私達を幸福にする為にあるのではなく、私達が いかに強く苦しみの中に耐えられるかを、わからせる為にあるようようだね。恋というものは、上着のように、着たり脱いだり出来るものでは無いですね。苦しみに耐える為に恋をする・・?きっとその代償に、恋が実った時には 幸せのご褒美があるのです。後になれば どうという事のない苦しみも、当時は辛い現実ですよね。いくつもの山・川を乗り越えて、やっと人生の酸いも甘いも噛み分けられるようになるのでしょう。 しかし、生き生きと生きる為には恋心は、いつまでも持ち続けたいものですね。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.09
コメント(3)

令和2年1月 8日(水 曜日)お正月に行った明月記!今日は お店のウインドー越しに見た外風景をアップします。青空と飛行機伊丹の空港がすぐそこに見えますよ。夢を乗せて 飛び立った飛行機は段々その姿が小さくなっていきました。。(^^♪そういえば 最近は船の旅ばかりで飛行機には、長い間乗っていないなぁ。。若い頃は 長時間飛行機に乗ってもそんなに苦痛はなかったのですがやはり最近は せいぜい ハワイが限度でヨーロッパなんかは なかなか行けないですね。。一方 大分からは 天満宮へお参りに行ったときの様子が届いています。。「太宰府天満宮」境内に赤い橋があります。手前は過去、真中は現在、奥は未来と言われています。過去は色々山あり谷あり、現在は平穏、未来は又山あり谷ありの人生があります。渡り終えて本殿へお参りしました。御朱印も頂きました☆帰りは、焼きたての「梅ヶ枝餅」を食べました。餅の厚さと小豆あんのバランスが絶妙でとても美味しかったです(^o^) by ナナ今日の言葉”生きてる意味は幸せになることだ”人は何の為に生きるか勉強するために生きるな。幸せに生きるために学ぼう。遊ぶために生きるな。幸せに生きるために遊ぼう。夢の実現のために生きるな。幸せに生きるために夢をもとう。愛されるために生きるな。幸せに生きるために人を愛そう。悩むために生きるな。幸せに生きるためによく考えよう。ただ生きるために生きるな。幸せに生きるために生きよう。 「生きてる意味は幸せになることだ」 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.08
コメント(3)

令和2年1月 7日(火 曜日)お正月2日目は 寿司三昧でしたね。結構高級感ありで 美味しく頂きました。。生ハムとオニオンスライス。。。この鉢一杯のオニオンスライスが不思議なくらい 売れた。。。お正月はどうしても野菜不足になりがちですからね。。。今日の言葉”人の行動の大半は身につけた習慣である”良い習慣を身につけよう。自分がどのような性格であるかを知る時に、自分がどのような習慣を持っているかで分かります。習慣が、その人の性格を表現するのです。いつも部屋をきれいにする習慣を持っている人は、綺麗好きで几帳面な性格なのだなと分かります。汚いとこは いつまでもそのままにせず、積極的に綺麗にしていこうとする気持ちが伺えるからです。約束の時間に遅刻をしない習慣を持っている人は、時間を大切にする 几帳面な性格なのだなと分かります。遅刻をする人としない人で、同じ性格という事は有り得ません。横断歩道で青信号になるのを待っていると、赤信号なのに無視して渡っている人をよく見かけます。車も来ていなくて、渡っても危険ではないのですが、こういう人は「車が来なければルールを破っても大丈夫」と思っている人なのです。たとえ車が通ってなくても、ルールはルールです。約束は、人が見ていないことなら、破っても大丈夫と考えているのです。もともと生まれついて得た性格でもある為、根っこから変えていく事は難しく、時間もかかってしまうのです。これらの習慣を心がけるだけで、自然とあなたの性格まで変わっていってしまうのです。素晴らしい習慣を身につけましょう。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.07
コメント(2)

令和2年1月6 日(月 曜日)ぼちぼち おせち料理にも飽きたころですね。。日本のお正月料理は 本当にいいなぁと感じますが和のものばかり食べているとたまには 洋のものも欲しくなりますね。。子供のころの憧れだった オムライス近年何処ででも食べられるようになっていますが昔はかなり高級なものだった気がします。。何か 行事が有るときくらいしか食べられなかったように記憶しております。今は 街角で 気軽に 美味しいオムライスを食べることが出来るようになっています。オムライスの専門店も沢山出来ていて色々な種類のオムライスが登場しております。。でも私は昔ながらの チキンライスをふわっとたまごで巻いて真っ赤なケチャップが添えられているのが好みですが近頃では ハイカラにこのようにデミグラスソースがかかったのが出てきましたよ・・・少しイメージは違いますが結構 これはこれで 美味しかったです。。。(^^♪今日の言葉フェアー アンフェアー 社会というところは、短期間に見ればアンフェアなところも有ります。しかし、長期的に見れば必ずフェアなものです。それだけに努力さえしていれば、必ず誰か一人は見ている事を忘れない事ですね。人生は不平等だと思えても、自分が出来る事をしたならば、そう不満にも思わないはず。他人の評価に惑わされず、自分で納得のいく人生を歩みたいものですね。 神様はきっと、ご褒美を用意しているに違いありません。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.06
コメント(3)

令和2年1月 5日(日 曜日)3日には多田神社へ 初詣。屋台が沢山出ていましたが特にこの行列は カステラの香りにつられて 並んでおられるのでしょうね。。私も食べたくなって買おうかなと思いましたがこの行列には 並べませんでした。。いい香りでした。。。(^^♪正月恒例の 田作り・・我が家は 炒ったごまめに 炒ったクルミをプラスして炒ったゴマもプラスしてそしてはちみつまで入っている栄養満点の ごまめ。。。幼い頃は この ごまめが出ても絶対口にしなかったが今は このごまめの味がわかる年になってしまっている自分がいる。。酒のあてにも お茶請けにもいいし魚とナッツの組み合わせは最高にいいらしい。先人の知恵の深さに驚かされます。。今年もごまめを食べながら幼い日々を少し思い出しました。。。(^^♪今日の言葉”口は災いの元”(くちはわざわいのもと)言わぬが花「話は、余りしないほうがいい」といった意味の諺が、日本ぐらい多い国はありませんね。それが美徳で、世わたりの知恵とも言われています。「沈黙は金・雄弁は銀」は、西洋の諺だが。日本では「いわぬが花」がその代表ですね。もっとも政治家や詐欺師の様に うまい事を言う人種もいますから、いずれにしても「口にはご用心」です。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.05
コメント(4)

令和2年1月4 日(土 曜日)お年賀に沢山頂きました。。田舎饅頭のような少し形が変わったお菓子・・土佐の文旦も沢山 頂きました。。一個が本当にでっかいですよ。。味はグレープフルーツのような感じです。。そして お正月の飾りはこんな感じで・・・今日の言葉”君主に忠義を尽くす”忠君(ちゅうくん)犬犬というものは、ご主人に対して不機嫌な時がありません。いついかなる場合にも飼主の感情に素直に応じてくれるものです。人間同士のように 時によって感情の調子や方向がそむき合うという事がありません。どんなに苦しい時でも、ご主人に愛撫されると、元気が無いながらも尾っぽを振って答えます。ご主人の姿が見えなくなると、どんなに、しんどくても後を追ってくるものです。犬の気持ちは、はっきりとわかりませんが、いつも飼い主だけを見て我儘も言わずに懐いてくれます。飼い主様に褒められることを無上の喜びとして。こういうのを無償の愛とでも言うのかな・・・母親がただひたすら我子を愛するように、犬もただ純粋に飼い主の愛を求めているのかなぁ・・・ *参照<忠君とは 君主に忠義を尽くすこと。> 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.04
コメント(3)

令和2年1月3 日(金 曜日)まるでかぐや姫様が出てきそうな雰囲気の 明月記で お正月を楽しみました。明月記HPより拝借高台に位置しているので遠くは 明石海峡大橋も見えますよ。。大阪市内も一望できます。。そんな明月記でお料理を楽しみました。お正月らしいあしらい・・お刺身大根餅?これが一番おいしかったかな。。鮭と そして鴨ロースを焼いたのを笹の葉で包んでありました。。紅白の里芋の揚げ物。鯛めしや 茶碗蒸しが出てから最後のデザート飲み物は コーヒーや紅茶 そして抹茶まで出てきましたよ。。あたたかな日差しを受け大阪も一望できるロケーションで美味しく頂きました。。でも残念だったのはあまりの予約の数の多さで対応が追い付いていなかったこと。。熱いものは熱いうちに出していた明月記なのにこの日はすべて冷めていました。。他店は 殆ど元旦はクローズ状態でここだけは元旦から開けていたのですが・・・仕入れや何かの都合でしょうか?肉類も少なかったこと。。残念でした。。。今日の言葉愛着 人間というものは、ふだんから目の前にあるものよりも、過ぎ去ったもの、無くなったものに、妖しいまでの愛着を持つものですね。残念ながら持っている時には、その有難さが分からない。失って初めて、その有難さが、身にしみますね。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.03
コメント(2)

令和2年1 月2 日(木 曜日)元旦は ちょっと お正月気分を味わおうと久しぶりに明月記へ行ってきました。。車に乗ってる頃はここは 特別な日にはよく行っていました。。車に乗らなくなったらなんとなく 行くのが大層になって・・・ご無沙汰しておりましたがやっぱり ここの料理は一味違うね。。。又機会が有れば料理アップしたいと思います。。明月記こんなに幼かったおおねえちゃん・・・ほら・・・こんなに大きく成長して・・・・昨年は成人式を迎えましたね。今年はちいねえちゃんも おおねえちゃんも 帰ってくるのできっと賑やかになるでしょう。。(昨年の写真です・・・)大分からは 初詣の話題が・・・福岡県「太宰府天満宮」初詣に行きました。お詣りの人で、賑やかでした。今年もよろしくお願いいたします ワンワン by ナナ今日の言葉”無くて七癖有って四十八癖七癖 癖のある人、或いはかつて、有った人なら分かるでしょう。我知らずに 揺れているのが 貧乏揺すりです。不思議と他人のしている貧乏ゆすりに気づくと自分のが、瞬時にしてとまるのが貧乏揺すりです。自分のことを棚にあげて、他人の癖を見れば鬱陶しいですね。自分では気づかなくても 人間には七つほどの癖(仕事、個性、言葉などのニュアンスの癖)があるということです。(無くて七癖)私も 人から言われてはじめて気づいた自分の癖に以前驚いた経験があります。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.02
コメント(2)

令和2年 1月1 日(水 曜日)元旦新年あけましておめでとうございます。令和初めての元旦を皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は 朝からお雑煮(関西風の白みそ仕立て)を食べ お昼は 外での ご馳走?の予定です。。元旦から開いているお店が 大阪市内なら 沢山有りますが近場では 殆どお休みです。。さて・・・令和二年 いいこと沢山有る一年にしたいなぁ。。。今日の言葉元旦の計さあ、新時代令和のスタートです!!元旦の朝、この一年を、どう送ろうかと目標や計画を立てる人も多いでしょう。新年を迎えて、気持も新たに、”今年もやるぞ”という意気込みが湧いてくることでしょうね。元旦だけ特別視することなく、一年の始め、一か月の始め、そして一日の始め、いずれも大事です。常に元旦の朝を迎える時のように新たな気持ちを持ち、やる気に燃えて一日一日を目標と計画を立て今年もお互いに、精一杯、頑張りましょう! 平成時代には大変お世話になりました。令和の時代もどうぞよろしくお願いいたします。 鉄の部屋 楽天ツイッター Twitter:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Twitter用
2020.01.01
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1