めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 28, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が言っているのではない、WSJの記事の題目だ。以前からしつこく言って来た様に先進国はシルバー民主主義に陥り、その結果刹那的になり未来を捨てる、米国も例外ではない。
楽天証券もいきなり米株300銘柄の取り扱いを追加して来たが、正直遅い。もうシルバー民主主義の先進国の株式のインデックスが10年で数倍になるような事はおそらく無い。先進国で期待できるのは先端技術関連だ。
FCAがルノーに対等合併を申し込んだと話題になっているが、衰退産業は下から浸かって行くから何とかして登ろうとする、それだけの事だ。ただ劣等生がどれだけ集まった所で優等生に成れる訳ではない。1970年代の英国のBMC化と似た様なものだ。まあとにかく自動運転は逃げているが次のDecadeでは普及して来るだろう。企業の寿命という視点で見ればすぐだ。ミアータ限定車の完売や86の箱根バージョンなんて言っているが、若者のものではない、中年のノスタルジーだ。
とにかく、社会の変化が異質だ。高齢有権者が国の財を食い潰し、金融財政政策が手詰まりになって行く中いつかシステミックリスクという地雷を踏む。自分の頭を変化に対応できる様に上書きして行くしか手は無い、勝敗は2029年にはわかる。
オンキョウがオーディオ部門を売却したそうだが、サンスイが破綻して10年位経っただろうか?かつて一家に1台は有ったステレオはこの有様だ。無人の配車サービスが定着すれば、自動車も同じ運命を辿る。間違っても株なんか持たない事だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2019 03:08:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: